第 22回 オ ー プ ン トー ナメ ン ト全 関東空手道選手権大会出場選手募集要項 1. 2. 3. 大会名 開催 日時 会場 4. 5. 主催 応 募 資格 6. 7. 階級 試 合形 式 8. 入場料 第 22回 オー プ ン トーナ メ ン ト全 関東空手道選手権大会 平成 29年 4月 2日 (日 ) 8:45開 場 9:30開 会式 開会式後、試合開始 横 浜文化体育 館 横浜市 中区不老町 2-7 」R京 浜東北線 関内駅南 口よ り徒歩 4分 、横 浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町 よ り徒歩 4分 全 関東空手道選手権大会実行委員会・ 新極真会神奈川東横浜支部 木元道場 幼年 5才 以上 で空 手修行 を してい る健康 な男女 (女 子 は大会時 に妊娠 していない事) ※『 誓約書』を必ず記入 して下 さい 各部門、色帯以上が出場出来ます。 (幼 年を除 く) 7 全 90階 級 全世界空手道 連盟 ・ ドリーム フェステ ィバ ル 試合規約準ず る組手競技 オー プン トー ナ メ ン ト制 によ り、新極真会 のみな らず諸流派の 出場 も自由。 前売 り券 1,500円 当 日券 2,500円 小学生以下無 料 (保 護者 同伴 に限 る) 崖舞誌 ′ 確ヮ 1/13〔 金) 1摯 X幼 肇 9. 10. 後援 大会事務局 ■ユ │,1法 ││,■ 肇肇●任華S,つ保護者││IⅢ ■ス1場 ■ケ,::そ ■棟添1鍛0ま 1筑l 神奈川 県/神 奈川 県教育委員会 /横 浜市市民局 /テ レビ神奈川 〒221-0045 横 浜市神奈川 区神奈川 214-17加 瀬 ビル 2階 全 関東空手道選手権大会事務 局 Tel o45 453 5401 Fax 045 453-5404 ● 所属団体 一括方式 (申 込み選手の所属団体※新極真会の場合は各支部道場単位、分支部不可。で一括申込)に てお申込み下さい。 お 申込 の際は、① エ クセルデータのメール送付 と、② 申込書 の両方が必要 とな ります。下記 をご確認下 さい。 ① エ クセル デ ー タ送 付 : 選手情報 エ クセルデー タを所 定 のフォーマ ッ トでダ ウンロー ドし、 必要事項 をご記入 の上 メール にて下記ア ドレス に送付 して下 さい。 ② 個 人 申込書 : 出場 申込書 (証 明写真 2枚 添付 )、 誓約書 (1人 1枚 提 出 の こと)、 を 大会事務局 まで団 体 一 括 にて郵送 または宅配 便 にてお送 り下 さい。 ※新極真 会所属会員 は参加 申込書 に会 員番号を必ず記入す ること。 なお、記 載事項 の不備 が ないか を必ず ご確認 下 さい。 ダ ウンロー ド先 : http://w、 v7.shinkyokushinkai kimotodojo.co.jp/all kantOu.htm /」 ス ール ラ ア ドレ メー : postrllaster@shinkyokushinkai― kimotodojo.co.jp ● フ リニ 参加 (所 属団体 な し)の 出場 は認 め られ ませ んので 、必 ず流派名 団体名 を ご記入 下 さい。 ご了承 いた だ きます よ うお願 いいた します。 お一人 で の 出場参加 は 団体 申込書 に記入 し、振込控 え用紙 を添付 して郵送 して 下 さい。 尚、提 出書類等 の郵送 中の紛失 に 関 して一切責任 を負 い ませ ん。 必ず提 出書類 の 写 しを 自身で保管 して下 さ い。 一旦 納入 され た 出場料 「申込み後 はゼ ッケ ン等 の準備 の都合 上 」 は いか な る理 由があ って も返却致 しま せ んので ご了承下 さい。 (除 :主 催者判断でお 申込み をお断 りす る場合) ● 出場料 ● 申込締切 り 平成 29年 1月 20日 (金 )ま でに 申込用紙提 出 とメール送付 と出場料 の入金 がなかった場合 は 無効 とな ります 。 全 階級 10,000円 ■ 出場 料振 込 口座 横 浜銀 行 和 田町 支店 タイ カイ ジ ッ コ ウイイ ンカイ 大会実行 委員 会 普通預 金 口座 番 号 1548300 ダイ ヒ ョウ 代表 キモ トマ サ シ 木元 正 資 注意 1 団体振 込 に ご協 力 くだ さい 、また振込 控 え用 紙 と参加 人数 、参加者名 を明記 し 大会 実行委 員会 に郵送 も し くは フ ァ ックス して 下 さい 。 人 が振 り込まない よ う、 ご注意 ください 第 22回 オープントーナメント 全 関東 空手道選手権 大会 階級 表 一般 ∼ 幼年 全階級 (以 下参 照) 1 一般 男子 無差別級 2 一般男子 中量級 70kg以 上80kg未 満 3 一般 男子軽量級 70kg未 満 ●シニア男子 シニ ア男 子 35才 以 上 40才 未 満 重 量 級 80聴 以 上 シニ ア男 子 45才 以 上 50才 未 満 軽 量 級 68聴 未 満 シニア男 F35才 以上40才 未満中量級 70鼈以」■ eo■ g未 満 シ ニ ア男 子 35才 以 上40才 未 満 軽 量 級 70蛇未 満 シエ ア男 子 40才 以 上 菊 才 未 満 重 量級 78kg以 上 シエア男 子 40才 以 上 45才 未 満軽 量 級 68聴 未 満 シエ ア男 子 45才 以 上50才 未 満 重 量級 78kg以 上 ニア男子 オ以上50才 未満中量級 亀以上78晦 未満 “ “ ニア男子50才 以上60才未満重量級 78kg以 上 シニア男子 60才 以上 重量級 70kg以 上 ニア男子50オ 以上60才 未満中量級 絶以上 聴未満 “ “ ニア男 子 50才 以 上60才 未 満 軽 量級 68kg未 満 シニア男子60才 以上軽 量級 70kg未 満 ●女子フルコンタクト 女子 フル コンタクト(高 校 1年 生以上)重量級 58kg以 上 女 子 フル コンタクト(高 校 1年 生 以 上 )中 量級 53kg以 上58kg未 満 女子フルコンタクト(高 校 1年 生以上)軽 量級 53kg未 満 ●女子 セーフティ 女子セーフティ(高 校1年生以上)重 量級 55kg以 上 女子セフ ティ(高 校1年生以上)中 量級 50蛇 以上55kg未 満 女子セーフティ(高 校 1年 生以上)軽 量級 50聴 未満 女子 セーフティ35才 以 上45才 未 満重量級 55kg以 上 女子 セーフテ ィ35才 以上 45才 未 満 中量級 50kg以 上 55聴未 満 女子セーフティ35才 以上45才 未満軽量級 50kg未 満 女子 セ‐フティ45才 以 上60才 未満重量級 55kg以 上 女子セーフティ45才 以上60才 未満中量級 50kg以 上55蛇 未満 女子セーフティ45才 以上60才 未満軽量級 50kg未 満 ●高校生男子 高校 1・ 2・ 3年 生男子重量級 80聴 以上 高 校 1・ 2・ 3年 生 男 子 軽 重 量級 事校 1年 生男子重量級 80kg以 上 高校 1年 生男子軽重 量級 70聴 以 上80贈 未 満 70「 g以 上 80kgX満 寄校 1・ 2・ 3年 生 男 子 中量級 60kg以 上 70増 未 満 事校1・ 2・ 3年 生男子軽量級 60kg未 満 高校 1年 生男子中量級 60kg以 上70kg未 満 高校1年 生男子軽量級 60kg未 満 中学 1・ 2・ 3年生男子軽 量級 68kg未 満 中学 3年 生 男子 中量級 50kξ 以上 60時 未満 ●中学生男女 中学 1・ 2・ 3年 生男子 重量級 72kg以 上 中学3年生男子軽量級 50kg未 満 中学 1・ 2・ 3年 生 男 子 中量級 68kg以 上 72畦 未 満 中学 1・ 2・ 3年 生女子重量級 50kg以 上 中学 1・ 中学2年 生男子軽 重量級 51kg以 上 61kg未 満 中壺 年 生男 子 中量級 45kg以 上 5疇 中学2年 生男子軽量級 45kg未 満 中学1年生男子軽量量級 50kg以 上60ヒ 未満 中学 1年 生男子 中量級 40kg以 上50kg未 満 中学 1年生男子軽 量級 40kg未 満 中学1年 生女子重量級 48kg以 上 中学 1年 生 女子 中量 級 38k8以 上 48kg未 満 小学 6年 生男子 重量級 46kg以 上 小学6年 生男子 軽重 量級 40峰 以上46ヒ 未 満 小 学 6年 生 男子 中量級 35kg以 上 40kg未 満 小学6年 生男子軽量級 35kg未 満 小学6年 生女子重量級 37kg以 上 小 学 6年 生 女子 中量級 34kg以 上 37kgt満 小学6年 生女子軽量級 34セ 未満 小学5年 生男子重量級 40kg以 上 小学 5年 生男子中量級 30蛇 以上33聰未満 小学5年 生男子軽量級 30kg未 満 小学5年 生女子重量級 40kg以 上 ヽ 」 学 5年 生女子 中量級 30kg以 上40kg未 満 小学5年 生女子軽量級 30kg未 満 j■ 摯年生男子重量級 35kg以 上 ′ 小学4年 生男子軽重量級 31ヒ 以上35kg未 満 」 靖聟年生男子 中量級 28聴 以上31kg未 満 小学4年 生男子軽量級 28kg未 満 小学4年 生女子重量級 31kg以 上 小う気年生女子中量級 28kg以 上31kg未 満 小学4年生女子軽量級 28kg未 満 小学3年 生男子 重量級 30kg以 上 小学3年 生男子軽重量級 27嗜 以上30峰 未満 小学3年 生男子中量級 24kg以 上27kg未 満 小学3年 生男子軽量級 24kg未 満 小学3年 生女子 重量級 23kg以 上 小学3年 生女子軽量級 23kg未 満 小学2年 生男子重量級 25kg以 上 小学 2年 生男子 軽量級 25kg未 満 84 小学2年 生女子重量級 23kg以 上 学2年 生女子軽量級 23kg未 満 小学1年 生男子重量級 21kg以 上 卜学 1年 生男子軽量級 21kg未 満 小学 1年 生女子重量級 22kg以 上 4 満 2・ 3年 生 女 子 中量級 43kg以 上 50聴未 満 中学1・ 2・ 3年 生女子軽量級 43kg未 満 中学 1年 生女子 軽量級 38kg未 満 ●小学 生 男 女 Jヽ 71 学 5年 生 男 子 軽 重 量級 33kg以 上 40kg未 満 Jヽ 小学1年 生女子軽量級 22kg未 満 ●幼年男女 9o幼 年男女 (自 帯含・年長∼年中 ) ※上記 の階級表です が、中学生、高校 生の部 門については変則的な分類 になっています。ご自身の当てはまる階級を選択して下さい。 第 22回 オ ープントー ナメント全 関東 空 手道選 手権 大会 別表 1 ● 試合時間の規定 各階級 の試合時間を以下に規定する 階級 本 戦 幼年 延 長 1う ) 1う ) 体重判定 最終延長 なし ′ぉ │ 1`) 分 30秒 1う ) ッ 宅 さ 1ケ )301ツ フ ち )│ 高校 生 各 階級 女 子 セ ー フテ ィ各 階 級 分30秒 1う )30■ ) なし なし /77N30ヤ ) l分 30秒 なし なし 女子 フル コンタクト各階級 分 30秘 なし 分 30秒 1分 30秒 1分 30秒 なし シエ ア 各 階 級 なし なし なし 2分 小 学 生 各 階 級 中学 生 各 階 級 一 般 男子 (無 差別級 。中量級・軽 量級 )決 勝戦 まで 2る ) ● 防具 の規 定 各階級 の防 具着用を以 下 に規定する。 ※ 防具は各 自で用 すること(ヘ ッドギアは 2う 1 ) の方は新極真会 なし 商 品の 自 クラス/部 位 女子 フル コンタクト ※※ ※※ ※ 下腹 部 は通称ファールカップ(男 子)及 びアンダーガード(女 子)を 指す ファール カップ(男 子)及 びアンダーガード(女 子)は 道着 の下に着用すること ヘ ッドガー ドの前面 部分 (プ ラスチック面・金網面)は 着用すること(着 用義務が有りの全階級 ) 赤側選 手用の赤帯 と赤 マー ク(ヘ ッドガード用)(一 般・女子 フル コンタクトを除く)も 各 自でご用意 下さい。 試合規約 外のサポーター 、テーピング (ス パイラル・テープ含 )は 原則として認 めません。防具 に関しては、[防 具規定・防具ガイドライン」を 必ずご確認 下さい。尚、テーピングは医師 の診断書がある場合 のみ認めます。テーピングの検 印等は大会 医師席 にて行います。 ※ 選 手 は武 道家 らしく質 実 に身なりを整 えて下さい。装飾品 (ミ サンガ、ピアス、イヤリング、指輪など)も 一切身 に着 けてはなりません。 装飾 品 に起因する競技 中の負傷事故や トラブル等 は、対戦相手 へ の補償も含めて、装飾 品を装着した選 手が全責任 を負 います。 入れ墨 がある選手 は試合 中に入れ墨が露 出しないように自Tシ ャツを着用して下さい。前腕部 に入れ墨がある場合は長袖可です 。 この場合 (入 れ 墨)は試 合場 スタッフに着用を申し出て許 可を得て下さい。大会 の主 旨にふさわしくない身なり(主 催者判 lFT)の 選手は 受付 時 に出場をお断 りいたしますのでご注意ください。女子選 手が道着 内に着用するTシ ャツは、首まわりまである白とし、長髪 の 選 手 は髪 が乱れないようにゴム等で結んでください。髪飾 り(ヘ アアクセサリー・ヘ アバ ンド等 )は 禁 止します。また、化粧 。 マニキュア (つ け爪を含む )も 禁 上です。選手 は爪を短く切ること。 ・ルール(幼 年、小学生、中学生、高校生、女子セーフティ、シニア男子 セーフティ ● 一 本勝 ち a)反 則箇所を除く部分 へ 、突き。 蹴 り。 肘打ち等有効技を瞬間的 に決 め 、相手選 手がダウンした場合 、または膝を着いた場合。 (3秒 以 内 に立ち上がっても一 本 ) ) b)足 払 い 、下段廻し蹴 りの合 わせ 技が見事 に決まり、相手 の体 が宙 に浮いて倒れた瞬 間にタイミング良く下段突きを決めた場合。 c)相 手選 手が3秒 以上 戦意 を喪失 した場合。 d)「 技有 り」 を2本 取 つた場合。 ●技有 り ・肘打ち等有効技を瞬間的 に決 め、そ のダメージにより相手選手が大きく崩れた場合 、 a)反 貝」 箇所 を除く部分 へ 、突き。 蹴り または一 時的に動きが止 まった場合 。 b)蹴 り技 がノーガー ドの状態 の上段 にクリーンヒットした場 合 (但 し、押 しつけただけ、触 つただ け、かすっただけの蹴 りは無効 ) c)足 払 い 、下段廻 し蹴 りの合わせ 技 、及 び前蹴 り ・廻し蹴 り等 の 蹴 り技 が見事 に決まり、相手 の体が宙 に浮いて倒れた場 合。 d)胴 廻し回転蹴 り等 の捨て身技 を外 してタイミング良く下段突きを決 めた場合 e)相 手選 手が戦意を喪失 した場合 (3秒 以 内 ) 第 22回 オー プ ン トー ナ メ ン ト全 関東空手道選手権大会 出場選手注意事項 出場 選 手 (団 体代表者 ・保護者・セ コン ドも含 む )は 、主催者 が設 けた全 ての規約 、規制 、指示 に従 って行動 して下 さいc審 判 の 判 定 、試 合結果 につ いての異議 申 し立 ては一切受 け付 けませ ん。万一 、担 暴・ 非礼 な立 ち振 る舞い (主 催者判断)を 確認 した場 合 は、そ の 場 で出場 資格 を取 り消 すだ けでな く、以後 の大会 について も、出場選手 だけでな く所属流派・ 団体 の 出場 もお断 り致 し ます。 今 大会 は試 合数 、階級 、試 合会場 が 多 く大変煩雑 なので 出場選手 の責任 において 自己の試合進行 を管理 して下 さい。また ゴ ミは 各 自でお 持 ち帰 り下 さい。試合会場 は道場 と同 じく清潔 に保 ちたい と思 い ますので ご協力下 さい。選手 1名 につ き、付 き添 いの 方 は 1名 と し、試合 のセ コン ド応援 は 1名 です。それ以外 の方 は 2階 の観 客席 で御観 戦下 さい。貴重 品は 自己責任 で保 管 して下 さい 。 選 手 は試 合 開始時亥1の 管理 は 当該試合 に 出場す る選手 の責任 で行 って 下 さい。試合開始時亥1に 当該選手が所定位置 に不在 の場合 は 、理 由の如何 に関わ らず失格 とな ります。 4 お名 前 を読んだ際 に不在 の場合 は失格 とな ります ので ご注 意下 さい。 ・ゼ ッケ ン番 号 の 小 さい方が赤 、大 きい方 が 自 とな ります 。 体重別階級の出場選手は計量 (体 重計測)を 必ず受 けて下 さい。 9時 20分 ま重[二 計演J⊇ :出 来なL〕 委手 は失格 (※ 各階級 の無差別・重量級 の選手は体重測定を行 いません ) 計量は 5 ① 各階級 の体重制限を満た しているか ② 申告体重 と計測体重に上下 7kgの 差がないか 2点 が 目的 とな ります。 申込書記載の体重 と7kg以 上の差が認 め られる場合は失格です。計量は指定 された場所で行います。 今回は道着着用で +2 kgま でを可 とします。 各階級 には年齢区分を設けています。階級を越えての出場はできません。一方、各階級の無差別級・重量級・軽重量級・中量級 は規 定体重未満 の選 手 も出場す ることがで きます。 6 ′ 8 9 10 11_ 12. 13 各 階級 にお いて 、出場人数 に よって入 賞者 を表彰 いた します。 階級 の統 合 、分割 、廃 上 が ご ざい ます (主 催者判 断 )。 当 日欠場 の発 生は各選手 の所属長 が主 催者運営本部 にその 旨遅滞 な く伝達 して下 さい。ゼ ッヶ ン送付 時にお弁 当引き換 え、記念 品引 き換 え用紙 を同封 致 します。各選手 または代理 (保 護者 や道場代表者 )の 方は、引 き換 え用紙 を ご持参 の上 、指定引換所 で弁 当や記念 品 を時間内 に受 け取 つて 下 さい。 31換 用紙 を紛失 した場合 は、大会記念 品 と弁 当の 引換 えは出来 ません。 ゼ ッケ ンは 、試 合 中に取れ る事 の な い よ うに、道着 の背 中に しっか り自糸で縫 い付 けて下 さい。そ の 際、並縫 い、まつ り い な 縫 どの縫 い 方 で 四辺 を確 実 に縫 い付 け、四隅だ けを点で縫 いつ け ることは禁止 とします。万 が一 、ゼ ッケ ンが取れ た場合 は 、次 の 試 合 まで に必 ず縫 い付 けて くだ さい。 (ソ ー イ ングセ ッ トは各 自準備 )ス ポ ンサー との契約 に よ り、ゼ ッケ ンが取れ たままでの試 合 出場 は認 めません。 尚、所属流派 を示す道 着 の刺繍や マ ー ク、 ワ ッペ ン類 を覆 い隠す必要はあ りませ ん。また 、新極真会 の選 手 には ワ ッペ ン規制 が適 用 され ます 。支部道 場 が制作 した ワ ッペ ンや刺繍類 は、自布 でカバー して下 さいっユー ス ワ ッベ ン、世 界大会記念 道 着な どの ワ ッベ ン刺繍類 は規制対象外 とな ります。 休憩 13:00か ら 13:30ま で 30分 間、全試合場一斉休憩 を致 します。 ア リーナ 内 は食事 禁 上 です。食事 は観客席 にてお願 い します。 ゴ ミは各 自持 ち帰 って 下 さいc 飲 み物 は フ タ付 きの容器 でお願 い します。 (コ ップ型 の水筒 は使用禁止 となってお ります 。 ご了承 下 さい) ウォー ミン グア ップ場 は飲 食禁 止 となってお ります。 なお 、館 内は全て禁煙 とな ってお ります。 体 育館 内は土足禁止 とな って お ります。 各 自、靴 の管理 をお願 い します。 また、体育館 を出る際には必ず靴 を履 いて 下 さい。 会場 内の安 全確保 のた め 、ア リーナ 内でのプ ライ ベ ー トシー ト敷 き、荷物置 き (ミ ッ ト含 む )、 座 り込み、三脚使用 に よる映像撮 影等 の場所 取 り行為 を禁止 致 します。 4 8. 6 ″ 大会 当 日は必ず健 康保 険証 を持参 して下 さい。試合 中 に負傷 または事故 (重 症・ 死亡 。後遺症等 )が 生 じた場合、主催者 が加 入 してい る賠償保険の範 囲内 (死 亡 300万 円・入院 日額 2、 000円 )の 保険です 。打撲や捻挫 等で の通院 の治療費が出る保険 では あ りませ んG保 険適 用 の 申請 は 、大会終 了後 1週 間以 内に大会事務局 に連絡す ること。それ以降は受 け付 けませ ん。被災者 へ の補償 を します が 、そ の範 囲外 の責任 は一切負 い ませ ん 。そ の場合 に選手及 びその保 護 者 は、主催者や大会 役員等 の大会 関係 者 、及 び対 戦相手等 に対 して一切 の苦情 申 し立て を しない もの とします。 大会 トー ナ メ ン ト表 は 3月 中旬 に主催者 ホームペ ー ジ にて公 開予定です 。ゼ ッケ ン も 3月 中旬に送付 を予定 しています。この時 、 ゼ ッケ ン送付 書 に注 意事項 が書 いて あ ります ので遵 守 して下 さい。 出場選手は、本大会にゼ ッケン番号を付けて出場する段 階で本注意事項を了承 した もの とみな します。 本出場選手注意事項に記載 のない問題が発生 した場合には、別途協議解決することといた します。 主催者の判断によって、本大会に関する事前告知のない変更が生 じる場合 がございますのでご了承下 さい。 第 22回 オープントーナメント 全関東 空手道選手権 大会 年齢基準表 階級表 幼年 (年 長 ∼年 中 誕生始期∼誕生終期 ) 201綺 認月 2日 ∼2013年 4月 階級表 1日 生 高校2年 生 誕生始期∼誕生終期 2000年 4月 2日 -2001年 4月 1日 生 小学1年 生 2010年 4月 2日 ∼2011年 4月 1日 生 小学2年 生 2009年4月 2日 ∼2010年 4月 小学3年 生 20081譲 月 2日 ∼2009摯 月 1日 生 小学 年 生 2007年 4月 ∼2008年 4月 1日 生 女子セーフティ 35才 ∼45才 未満 1973年 4月 2日 ∼1983年 4月 小学5年 生 2006摯 月2日 ∼2007年 4月 1日 生 女子セーフティ 45才 ∼60才 未満 19584円 月2日 ∼ 1973黎 月1日 生 ′ J弩も年 生 2005∼ 月2日 ∼2006年 4月 1日 生 シニア男子 35才 ∼40才 未満 1978年 月2日 ∼ 1983年 4月 中学1年生 2004年 4月 2日 ∼200"自 月 1日 生 シニア男子 40才 ∼45才 未満 1973年 4月 2日 ∼ 197び認 月 1日 生 生 シニア男子 45才 ∼50才 未満 1968聟 月2日 ∼ 1973年 4月 ∼20034認 月1日 生 シニア男子 50才 ∼60才 未満 1958年 4月 2日 ∼196鮮肇 月 1日 生 2日 中学2年 生 200“摯月2日 ∼2004年 4月 中学3年生 2002生 摯月2日 1日 1日 生 中学 1・ 2・ 3年 生 2002年■月 2日 ∼2005年 4月 1日 生 高校 1年 生 2001年 4月 2日 ∼2002奇 4月 1日 生 高校 3年 生 高校 1・ 2・ 3年 生 1999年 4月 2日 ∼2000年 4月 1日 生 19991譲 月 2日 ∼2002摯 月 1日 生 ・セーフティ 高 1以 上 女子フルコンタクト ∼2002年 4月 シニア男子60才 以上 ∼1958年 4月 1日 1日 :平 成 25年 2009年 :平 成21年 2005年 :平 成 17年 2001年 :平 成 13年 1997年 :平 成 9年 1993年 :平 成 5年 1989年 :平 成 1年 /昭 和64年 1985年 :昭 和60年 1981年 :昭 和56年 1977年 :昭 和52年 1973年 :昭 和48年 1969年 :昭 和44年 1965年 :昭 和40年 1961年 :昭 和36年 2012年 2008年 2004年 2000年 1996年 1992年 1988年 1984年 1980年 1976年 1972年 1968年 1964年 1960年 1957年 :日 召和32年 1956年 :昭 和28年 1952年 1949年 :日 召和 24年 1948年 1953年 :平 成24年 :平 成20年 :平成 16年 :平成 12年 :平 成 8年 :平 成 4年 :昭 和63年 :昭 和59年 :昭 和55年 :昭 和51年 :昭 和47年 :昭 和43年 :昭 和39年 :昭 和35年 :昭 和31年 :昭 和 27年 :昭 和23年 2011年 2007年 2003年 1999年 1995年 1991年 1987年 1983年 :平 成23年 :平 成 19年 :平 成 15年 :平 成 11年 :平 成 7年 :平 成 3年 :昭 和 62年 :昭 和58年 2010年 2006年 2002年 998年 994年 990年 986年 982年 1日 生 1日 :平 成 22年 :平 成 18年 :平成 14年 :平成 10年 :平 成 6年 :平成 2年 :昭 和 61年 :昭 和 57年 1979年 : 昭和54年 9784「 昭和53年 :昭 和 50年 :昭 和46年 :昭 和42年 :昭 和38年 :昭 和34年 :昭 和30年 :昭 和26年 974年 :昭 和49年 :昭 和 45年 :昭 和41年 :昭 和37年 :昭 和33年 :昭 和 29年 :昭 和25年 1975年 1971年 1967年 1963年 1959年 1955年 1951年 1947年 : 日 召和22年 970年 1966年 1962年 1958年 1954年 1950年 生 1日 生 西暦 和暦 早 見表 2013年 生 1946年 : 日 召和21年 生 第 22回 オープントー ナメント全 関 東空 手道選 手権 大会 出場 申込書 *開 催 日 2017年 4月 2日 (日 )*会 場 選手証明写真 (ク リップ止め ) サイズ縦 4om X横 3cm lサ イズ縦 4o回 X横 3om 道着を着 て顔 は正面 1道 着を着て顔 は正面 横浜文化体育館 *下 記を漏れなく記入して下さい。階級番号 と階級名はIし くご記入下さい。 無背 景 l※ き み フ ン 、 腕 組 、 ァ イ テ フ ィ グ豊 き ` 腕 み ア ン 組 、 イ テ グ ィ 尋 集 集 唇 無背景 1茶 裏面 に必 ず 団 体 道 場 名 、氏 名 、出 場 :※ 裏 面 に必ず 団 体 道 場 名 、氏 名 、出 す ること 階級 を記 入 す ること i場 西暦 :姜 ―――一年 月 日 才 小学・ 中学・高 校・専 門・短 大・大 学 新極真会 支部・道場名 (※ 分支部名不可 ) ・団 体 名 (略 称 通 称 不 可 。正 式 名 称 を記 入 の こと) ※全国 (ド リーム・全 日本 )の 上位 4位 以内、地 区プロック(関 東 関西 など)4位 以内または県大会2位 以内、上級階級に限る。シード選考 は新極真会 主催大会戦績を最優先に参考 とする。 主催者 (団 体名) 全 国・地 区 ( )・ 県( ) 全 国・ 地 区 ( )・ 県( ) 全 国・地 区 ( )・ 県( ) *誓 約書 私は 『 第22回 オープントーナメント全関東空手道選手権大会 』(以 下、 『 本大会』)へ の出場にあたり、下記の事項について誓 約します。 1規 則 の順守 義務と自己管理 私 は、大会主催者 (以 下、主催者 )が 設けた全ての規約・規則・指示を遵守し、私個人の責任において安全管理・健康管理に十分な注意を払い大会に参加し、万一、体調などに異常が生じた場合は 速やかに競技を中止することを誓います 。 2競 技特性の理解と出場適性 ・武道経験が十分にあり、直接打撃により勝敗を決する競技であり、競技者の体調は急激 に変化する特性があること 私 はフルコンタクト空手またはこれに関連するスポーツ を認識しています。 現在 、私の健康状態は良好であり、大会出場に何ら問題を生じることは予想されません 。さらに私は、大会開催 日より過去 1年 以内に医師の健康診断の結果、健康であることが確 認されています。 また、アレルギー体質や過敏症などの特具体質や既往症など、さらには宗教上その他の理 由などにより、大会医師が緊急医療の為に知っておいてほしいことがある場合は事前に主 催者に書面で 申告致します。なお、主催者からの要請があれ ば、健康診断書 負荷心電図証明書を提出致します。 3競 技の 中止勧告IE守 と応急処置 私は、主催者により競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止勧告 を受け入れます。また、大会中に私が負傷もしくは事故 に道遇する、あるいは発病した場合には、 医師および 主催者が私に対し応急処置 を施すことを承諾し、その応急処置の方法及び結 果 に対して異議 を唱えません。 4負 傷・死亡事 故の免責 私は大会及び付帯行事の開催 中に負傷した場合 、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においてもその原因の如何を聞わず大会に係わる全ての大会関係者対する 責任の 一 切を免除致します。また、私に対する補償 は大会に掛けられた障害保険の範囲内であることを確認・了承致します。く主催者契約の保険金額 >死 亡・後遺障害 300万 円 ・ 入院 日額 2000円 5不 可効 力事項 の免責 私は、気象状況の悪化及び競技 環境の不良など大会主催者の責に帰す べ からざる事 由により、大会が中止になった場合、または協議内容に変更があつた場合さらには 競技用具の紛失・破損などにより 大会出場に支障が生じた場合においても、主催者 に対してその責任 を追及しないこと並びに大会 への出場の為に要した諸経費 (出 場料を含む )の 支払請求を一切行わないこと を誓います。 6肖 像 権などの広報使用と商業的利用 私は、私の 肖像・氏名・住所・年齢・競技歴などが、大会に関連する広報物全般及 び報道・情報メディアにおいて使用されることを了承し、これらに付随して主催者及び主 催者が委託した業者が製作する 印刷物・ビデオ・情報メディアなどによる商業的利用 を承諾致します。 大会会長 鏑木鴻至 様 私は、大会 へ の 申込書類の全ての記載 事項が真実かつ正確である事を誓います。 私は 「出場選手募集要項」及び主催者が加入した傷害保険補償 内容、試合規約を承諾の上、正 々堂々と競技することを誓います。 また、私 および私の保護者 (未 成 年の場合 )は 、大会誓約書及び大会 障害保険を含む大会の内容をよく理解したことを誓い、下記事項を明記署名します。 出場選手 署名捺 印 1 保護 者 署 名捺 印 (未 成 年 者 │ま 保 護 者 の 承 諾 を示 す 署 名 捺 印 が 必 要 です 必 要 事 項 は 楷 書 で T寧 に記 入 して下 さい 。書 類 不 備 は 本 書 無効 2締 切 日厳 守 (締 切 延 長 の 個 別 交 渉 は 応 しませ ん 3用 紙 が 足 りな い 場 合 は複 写 してご利 用 下 さい 。 4申 込 及 び 出 場 料 締 切 2017年 1月 20日 (金 )大 会 事 務 局 必 着 ) 記入欄 ) 第 22回 オー プン トー ナメ ン ト全 関東 空手道選手権大会 ★ 大会前売 り入場券 の販売 について ★ 前 売 リチ ケ ッ トは 、全 関東 大会事務 局 にて販 売 します。 郵 送 にて購 入 希望 の 方 は 、下記住所 の チ ケ ッ ト係 り宛 まで 、希望枚数 の代金 を現金書留 にて送付 し て くだ さい 。 ・ 前売 り入 場券 1枚 1,500円 (当 日 2,500円 ) ※チ ケ ッ トの 送料 は 、 全 関東大会事務 局 で負担 します。 (普 通 郵便 ) ・ 販 売期 間 1月 下旬 か ら販 売 開始予定 ※大 会 事務 局販 売 は 3/29(水 )迄 。 ※ 郵 送 の場 合 は 3/19(日 )必 着分迄。 ※大会 出場 申 し込 書 と一 緒 に送 られ て きた場合 は 、 ゼ ッケ ン送付 時 に同封 して 発 送 い た します。 221-0045 可 横 浜市神奈川 区神奈川 2-14-17加 瀬 ビル 2階 全 関東空手道選手権大会事務局 Te1 045-453-5401 Fax 045-453-5404 ●お客様控 え 購入枚数 枚 全計金額 円 切 り取 り線 前 売 り券 申込 書 送 り先 ご住 所 T ご連絡 先 Tel Fax お名 前 携帯 購入枚数 枚 合計金額 円
© Copyright 2025 ExpyDoc