銅水和剤 の殺菌効果 と薬害 の軽減 ドイツボ ル ドーA,コ サイ ドボ ル ドー, Zボ ル ドーなどの無機銅水和剤 は野菜類 の細菌やかびに よる病害に登録があ り,予 防剤 と して多 く使用 されています。 しか し,使 い方あるい は作物 によ っ ては新芽や葉縁 に小褐点 や黄化 の症状 を生 じることが あ りますのこ 使用する際には下記の事項 に 注意 して散布 して下 さい。 I.無 機銅 と有機銅 銅剤の作用 は保護作用ガ主体であ り,植 物体上で銅イオ ンとして 殺菌効果を示 します。 一般的に無機銅剤よりも有機銅剤 (キノン ドー水和剤40,同 80,オ キシン ドー水和剤80など)の 方が糸状菌 (かび)に 対する効果が高く各種の病 害に対する殺菌スベ ク トラムが広いのですが , 細菌に対する効果は無機銅の方が優れます。 したが つて,細 菌に対する病害 (軟腐病,腐 敗病,黒 腐病.斑 点細菌病など)の 防除には無機 銅剤を使用 した方が安定 した効果が得られます。 Ⅱ.薬 害 の軽減 …薬害 の発生条件 一般的 に高温時に散布すれば薬害の発生が高くなると考 えられていますが,銅 剤の薬害につい ては高温時はもちろんですが,こ くに,注 意すべ き点は,水 分この関係がある点です。 散布後に降雨が見込まれる時や,朝 霧が茎葉 に残 つている 時間帯にも薬害の発生に注意が必要 に な ります。 一定の温度下 (26℃ )で は湿度が高まりますと薬害の発生が増力0します。 また 。低湿条件下 (湿度 70%)で は薬害の発生に温度は大きな影響はあ りませんが,高 湿度条件下 (湿度 85%) では温度 の上 昇こともに薬害が大き<な ります。 また,水 酸化第 2銅 (コサイ ドボル ドー)こ 塩基性硫酸銅 (Zボ ル ドー)を 比較 します と塩基 性硫酸銅よ りも水酸化第 2銅 の方が薬害の発生程 度が大きくな ります。 また,品 種 または散布時期によ つて│ま 薬害の程度が異な つてきます 。収穫物の汚染に注意 を しながら,銅 剤の薬害軽減剤 (クレフノン水和剤)を 力0用して下 さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc