コンサルティング通信06発行いたしました。

連 載
だれも継がない
実家のたたみ方
その2
明 和の
コンサルティング
通信
前号からの続きです
4 遺言の調査
長 谷 川 裕 雅・佐々木 悦 子
5
下記図参照
※
相続するか
どうかの意思決定
原 則 と し て﹁ 自 己 の た め に
相 続 の 開 始 が あったこ と を 知
った 時 ﹂か ら 三 か 月 以 内 に 意
思 表 示 を す るこ と と 決 められ
。
ていま す︵ 民 法 第 九一五 条 ︶
被相続人の財産
︵プラスの財
産 、マ イ ナ ス の 財 産 に か か わ
ら ず ︶す べて を 相 続 す る﹁ 単
純 承 認 ﹂と 、プ ラ ス の 財 産 の
範 囲 内 でマ イ ナ ス の 財 産 を
引 き 継 ぐ﹁ 限 定 承 認 ﹂、被 相 続
人 の 財 産 を す べて 相 続 し な
い
﹁ 相 続 放 棄 ﹂が あ り ま す 。
何ら意思表示をしなければ、
単 純 承 認 し た もの と み な さ れ
ま す が 、限 定 承 認 や 相 続 放 棄
を 選 択 す る 場 合 に は 、三 か 月
以 内 の 手 続 き が 必 要 で す 。そ
の 意 思 決 定 の た め に も 、前 号
で説明した❸相続財産の調
査 は 、早 め に 行 う 必 要 が あ り
ます。
6 遺産分割協議
相続開始から六か月余り
が 目 安です 。
相 続 人 全 員 で 話 し 合 い 、だ
れが 、どの財 産 を 、どれだけ 相
続 す る か 決 定 し ま す 。遺 産 分
割 協 議 には 相 続 人 全 員の参
加 が 必 要 で 、相 続 人 の だ れ か
が 不 参 加 のま ま 開 か れ る と 、
その 協 議 は 無 効 と な り ま す 。
遺 産 分 割 協 議で話し合いが
ま と ま れ ば 、そ の 内 容 を 記 し
た 遺 産 分 割 協 議 書︵ だ れ が 、
ど の 財 産 を 、ど れ だ け 相 続 す
る か を 記 したもの︶
を作 成し、
協 議 書 の 内 容 に し た がって 、
相 続 財 産 を 分 割 しま す 。
協 議 が ま と ま ら な い と 、だ
れ が 、ど れ だ け 相 続 す る か 確
定 し ま せ ん ので 、相 続 税 の 納
付 もで き ま せ ん 。
次 号 の ❽ で 記 す よ う に 、相
続 税 の 納 付 期 限 は 、原 則 と し
て相続開始から十か月以内
で す 。財 産 の 名 義 変 更 手 続 き
などの移 管 期 間も考 慮 する
と 、相 続 開 始 か ら 半 年 強 く ら
いには 話 し 合 い を ま と めて 、
遺 産 分 割 協 議 書 を 作 成 して
お くべきでしょう 。
な お 、遺 産 分 割 協 議 書 を 作
ら な くて も 、相 続 人 全 員 の 合
相続人の
調査
相続人の
確定
に 不 安 が あ れ ば 、弁 護 士 な ど
の専 門 家 に 遺 産 分 割 協 議 書の
作成を頼むのもよいでしょう。
相続放棄の申述
協議不成立
生命保険
︵共済︶
金
の請求
被相続人の所得税の
準確定申告
公的年金に
関する手続き
公的医療保険に
関する手続き
公共料金等の
支払い
名義変更
死亡届の提出
︵次号に続く︶
公正証書
遺言
遺言あり
遺言書の
﹁検認﹂
の申立
自筆証書
遺言
遺言なし
遺言の調査
被相続人の死亡 ︵相続開始日︶
相続財産の
確定
相続財産の
確定
遺言執行者の専任申立
限定承認の申述
相続財産を引き継ぐかどうか決める
単純承認
協議成立
遺産分割調停・審判
遺産分割協議
遺産分割協議書の作成
相続財産の名義変更、不動産の移転登記 など
相続税の申告と納付
相続人に関する事務手続きの主な流れ
意 だ けで 遺 産 分 割 協 議 は 成
立 し ま す 。た だ し 、そ の 後 の
不 動 産 移 転 登 記や銀 行の払
戻 手 続 きの時に遺 産 分 割 協
議 書 は 必 要 にな り ま す 。作 成
相 続 手 続 き に 関 する 一 連 の 流 れ
(ささき・えつこ)
(はせがわ・ひろまさ)
著者
一般社団法人家の光協会
発行
空き家・空き地にしない!
家と土地のたたみ方
パート1
と 入 力 して 検 索 す る と 、公 証
役 場 所 在一覧 の 情 報 が 出 て き
ま す 。東 京 都 の 場 合 、霞 が 関 、
日 本 橋 、渋 谷 、神 田 、池 袋 、大
森 な ど 多 数 あ り ま す が 、地 方
で は 、例 え ば 香 川 県 な ら 高 松
市 と 丸 亀 市 、徳 島 県 な ら 徳 島
市 と 鳴 門 市 だ け と 、数 が 限 ら
れま す 。
どこ の 公 証 役 場 で 作った 遺
言 で あ ろ う と 、そ の 存 在 の 有
無 は 、全 国 ど こ の 公 証 役 場 か
ら で も一括 検 索 で き ま す 。た
だ し 、閲 覧 で き る の は 相 続 人
に 限 ら れ ま す 。公 証 役 場 に 出
向 く と き には 、前 もって 、本 人
確 認のた めにどのよ う な 身
分 証 明 書 や 書 類 が 必 要 か 、確
認 してか ら 出 か け る と よい
でしょう 。
相続手続き、いざスタート!
困った
18
2016年
12月号
可及的すみやかに行います。
早 期に遺 産 分 割 協 議をま
と め る た め に も 、ま た 、被 相
続 人 の 遺 志 を 把 握 す る た めに
も 、遺 言 の 調 査 は 大 切 で す 。
遺 言 の 有 無 に よって 、協 議 の
まとまりやすさにも違いが
出ます。
じ ひつ しょ う しょ
遺 言 に は 主 に 、﹁ 自 筆 証 書
ゆい ごん
こ う せいしょう しょゆいごん
遺 言 ﹂と﹁ 公 正 証 書 遺 言 ﹂の二
種 類 が あ りま す 。
個 人 的 に 自 筆 で 作った 自
筆 証 書 遺 言 に 対 し 、公 証 役 場
で 公 証 人 に 依 頼 して 作 成 し
た ものを 公 正 証 書 遺 言 とい
いま す 。
被相続人が公正証書遺言
を 遺 している か ど う か 不 明 な
場 合 に は 、ひ と ま ず 最 寄 り の
公 正 証 書 役 場 に 出 向 いて 、検
索 し て み る と よ い で しょう 。
そ の 場 で 、被 相 続 人 の 遺 言 が
あ る か ど う か を 調 べる こ と
ができ ま す 。
インターネットで
﹁公証役場﹂
H P:h t t p : // i s o n o k e . c o m
土地
遊休地 など・・・
※ご利用前に、必ず「利用規約」をご確認ください「利用規約」に同意いただ
ける方のご相談に限らせていただきます。
国土交通大臣
(4)
第5904号
(一社)
不動産流通経営協会
(FRK)
会員
(公社)
首都圏不動産公正取引協議会加盟
不動産に関する情報やご質問をお待ちしております!
無料相談メールもございますので、
お気軽にご相談ください。
コンサルティング営業課:栗村
email:[email protected]
地域は
問いません
ビル
東京都千代田区永田町2-9-8 パレ・ロワイヤル永田町706
TEL:03-5532-1112 email:[email protected]
HP:http://sozoku.com (相続関連)
戸建
マンション
アパート
東京永田町法律事務所
0120-919-350
できれば
して
おきたい
以降の
手続きは
不要
長谷川先生にご相談されたい方はこちらまで
売却物件募集中!
!
検認
不要
忘れて
いる人が
多いので
注意!
賃貸中
不 動 産 の 売 却・購 入 に 関 す る
お 問 い 合 わ せ は 下 記 ま で!
川崎店
相続に必要な手続きの主な流れ
いつ
行っても
よいが
なるべく
早めに!
7日以内
10∼14日以内
3か月以内
4か月以内
10か月以内
3年以内
住 ま い る
コ ラ ム
2 016 d e c e m b e r e d i t i o n