特集 買主に有利な規定になっていないか 2 契約当事者、契約期間、実効性の担保等 その他の検討事項 その売却を検討しているAAA㈱ ⑶ 対象会社を当事者とする 場合 株 式 譲 渡 の 場 合 に は、 取 引 の 対 象 となるのが株式であるため、売主と は別の法主体である当該株式に係る 会社 (対象会社) が存在する。 そして、 株式譲渡を行うかにつき検討・交渉 を行う際に必要となる情報は、対象 会社のビジネス、資産・負債、労務 当 事 者 と さ れ て い る は ず で あ る が、 れば意味がない。通常は適切な者が 体として適切な者を当事者としなけ 即して、当該契約上の権利義務の主 ては、当該契約の目的および内容に 秘密保持契約に限らず契約におい 事業の買主となる者がこれに該当 受領する側の者として、当該株式や 業の売主となる者、情報を主として として、取引の対象となる株式や事 は、情報を主として開示する側の者 のが通常である。M&A取引の場合 る者およびこれを受領する者とする 引ないし交渉において情報を開示す 秘密保持契約の当事者は、当該取 るときには、売主を当事者とすれば 渉のために必要な情報を保有してい 場合であって、かつ売主が検討・交 の株式の譲渡を検討・交渉している る。 すべきかを検討する必要が生じ得 を秘密保持契約の当事者として追加 うことになる。そのため、対象会社 て保有し開示する者は対象会社とい 等の情報であり、当該情報を主とし 定められている者が当事者として適 し、秘密保持契約の当事者としては 足り、対象会社を当事者として追加 ⑵ 原則的な当事者 切であるか疑問を生じる場合や、当 そ れ で 足 り る 場 合 も 多 い( な お、 た する必要は特にないことが多い。ま (売主) と、同株式の譲受を検討して 該契約の事情により定められている とえば事業譲渡や会社分割の場合に た、売主自身がかかる情報を保有し 契約当事者 者以外の者を当事者として追加する は、取引の対象となるのが売主の事 ていなくても、売主の子会社に対す 式会社 (以下 「対象会社」 という。 ) の株式を売主が買主 に譲渡する取引 (以下 「本取引」 という。 ) の可能性を検 討することを目的 (以下 「本目的」 という。 ) として、相互 に開示する情報の取扱いに関し、 以下のとおり、 秘密保 持契約 (以下 「本契約」 という。 ) を締結する。 いるBBB㈱(買主)が契約当事者と ことを検討する必要がある場合が存 業の全部または一部であるため、売 るコントロールが十分に及んでいれ (以下 「買主」 という。 ) は、売主の子会社であるCCC株 した後にあらためて検討することが であり、場合によっては全体を検討 れば、特に問題はないと思われる。 当事者は、何らかの特殊事情がなけ したがって、買主サンプル契約の を行うことが可能であるから、その 示し、逆に受領した情報の秘密保持 検討・交渉のために必要な情報を開 されている。 買主サンプル契約では、頭書およ する。そのため、検討対象とする契 主側の当事者としては、当該事業の ば、売主としては、子会社に指示し AAA株式会社 (以下 「売主」 という。 ) とBBB株式会社 ⑴ 買主サンプル契約の条項 び記名押印欄において、株式譲渡の 約書のドラフトに記載された当事者 売主となる会社以外の当事者は通常 ま た は こ れ を 監 督 す る こ と に よ り、 (図表13) 買主サンプル契約の条項(契約当事者) この点、売主の子会社 (対象会社) 対象であるCCC㈱の株式を保有し が適切であるかについては、ドラフ 想定されない)。 望ましい。 経理情報●2016.12.10(No.1465) 43 Ⅴ トの検討の最初の段階で検討すべき 売主視点で考えるM&A時の秘密保持契約
© Copyright 2025 ExpyDoc