まちのたから

まちのたから
奥 村 八 重子さん(鎌掛1区)
こ
え
や
年を迎えら
た そ うです 。
「 説 明 を受けたり 文
た ら 良 いの か わ か ら ず 戸 惑 わ れ
れ ま し た 。初 め の こ ろ は 何 を し
に な ら れて 今 年 で
奥 村 さ んはス ポ ーツ 推 進 委 員
感 謝の気 持 ち を 大 切に
楽 しむことと
なかった と 思いま す 。自 分 を 支 え
理 解 や 周 囲 の 支 え な し ではで き
です 。長 年 続 ける ためには 家 族の
し むこ と と 感 謝 の 気 持 ち が 大 切
「 続 け る た めに は 自 分 自 身 が 楽
きてとても楽しいです」
と話され、
楽 し さ を 知った り 、見つけ た りで
く あ りま す 。体 験 してみることで
て み な い と わ か ら な いこ と が 多
全 国スポーツ推 進 委 員 連 合 功 労 者 表 彰 を 受 賞されました 。
委 員として 地 域のスポーツ振 興のため活 躍 され た 功 績 を た た え られ 、
このた び 、鎌 掛 1 区の奥 村八重 子 さんが 長 年にわ た りスポーツ推 進
ツとしてスポーツに親 しむ 環 境づく りのため活 動いた だいています 。
委 嘱 される 非 常 勤 公 務 員で、住 民の皆 さんが健 康 づく りや生 涯スポー
スポーツ推 進 委 員 は 、国のスポーツ基 本 法に基 づいて 各 市 町 村 から
おくむら
字で見 たりしても 、実 際に体 験 し
て く だ さ る 皆 さ んにとても 感
謝しています 」
と楽しむことと
感 謝 の 気 持 ちの 大 切 さ を お 話
しいただきました 。
日 野 町 商工会 と 災 害 時に おける 生 活 物 資の
調 達 等に 関 す る 協 定 を 締 結 し まし た
日 野町商工会と日
野 町 が 災 害 発 生 時に
町 内で必 要な生 活 物
資の調 達に関 する 応 援
人 とのふれあいが
活 動の楽 しみ
協 定 を 締 結 し まし た 。
ます 。
年度滋賀県学校歯科保健優良校」
に西 大
学 級 以 下 )の 部 門 で 優 秀 校に
ん 、お め で と う ご ざ い
西 大 路 小 学 校の皆 さ
です 。
組 み が 表 彰 さ れ た もの
な ど 、さ ま ざ ま な 取 り
も 達に よ る 標 語 づ く り
健給食委員会の子ど
間 歯 み が き 、児 童 会 保
や 砂 時 計 を 使った3 分
歯 み が き カレン ダ ー
選 ばれました 。
路 小 学 校 が 小 学 校(
「平成
西大路小学校が
歯 科 保 健で優 秀 校に 選 ば れ まし た
き ます 。
資 の 供 給 に 協 力い た だ
品や衣服等の生活物
の事業者等から食料
時 に お いて 、町 が 町 内
協 定 書では災 害 発 生
スポーツ推 進 委 員で活 動し
ていて 一 番 の 楽 し み は「 人 と
のふ れ あい 」と 奥 村 さ ん 。
「子
どもか ら 自 分 よ り 年 齢 の 上 の
方 ま で 、い ろい ろ な 年 代 の 方
と 接 す る 機 会 がで き ま し た 。
み ん な のス ポ ーツ 広 場 では 、
小 学 生のときに親に無 理やり
参 加 さ せ られ た 子 が 、高 校 生
になった 今では 自 分 か ら 積 極
的 に 参 加 し て く れてい ま す 。
子どもの一 生 懸 命 さや成 長を
見 ること ができ るの がとても
嬉しいです」
と話 されました。
また、
「 ス ポ ーツ 推 進 委 員
自 身 が 楽 し み 、皆 さ んにも 楽
し ん でい た だ け る よ う に 考
え 、取 り 組んでいるので、お 友
だ ち や ご 家 族 を 誘って ガチャ
コン ウォー ク や み ん な の ス
ポーツ広 場に参 加 していた だ
き た いで す 」と お 話 し い た だ
き まし た 。
12
全国スポーツ推進委員連合功労者表彰受賞
20
28
野町|
|日
10
広報ひの ● 2016.12 vol.677
ひ の っ こ だ よ り
日野町内の幼稚園や小・中学校での子ども達の様子や特色ある取り組みの内容を紹介していきます。
必佐幼稚園
教育目標
わくわく、にこにこ、
のびのび遊ぶ必佐っ子の育成
平成30年度、創立100周年を迎える伝統ある必佐幼稚園は現在3歳児32名、
4歳児19名、
5歳児30名、
計81名が通園しています。
5歳児 電車遠足
親子でカレー作り
朝のチャレンジタイム
日野駅に近い利点を生かし、毎年5
歳 児は電 車に乗って布 施 公 園(東 近
江市)
まで遠足に行きます。
育てたタマネギとジャガイモを使っ
て、親子でカレーライスを作って食べま
す。
(タマネギを切って涙が出ました。)
晴れている日は、のび のび 広 場で
運動遊びをします。体操やランニング
等子ども達は一生懸命頑張ります。
・ 自 己を発 揮 できる子ども
・ 自 信を持って取り組 める子ども
をめざし、幼稚園では様々な活動をしています。
・ 思 い やりをもって人とか か わ れる子ども
幼 稚 園 で の 遊 び の 中 の 学 び から小 学 校 の 学 習 へ
幼児期は、知識を教えられて身につけていく時期ではなく、遊びながら学んでいく時期です。幼稚園で幼
児は一つひとつの遊びから、さまざまなことを学んでいるのです。
それぞれの遊びから、幼児たちは
どのようなことを学んでいるのでしょうか?
幼稚園で身につく力(遊びの中の学び)
健康な心と体
体力の向上:園庭などで、おもいっ
きり走りまわって遊んだりする。
基本的な生活習慣:食事前の手洗
いや生活に必要なことができる。
自立心・人とかかわる力
・ 転 がる仕 組みを発 見
する ・遊び方を話し合う
・遊び方を工夫する
・転がす順番を守る
・生き物に興味をもつ
・道具の使い方を知る
・自然の中で体を動かす
・きれいに片付ける
・友だちと協力する
自立心:身のまわりのことを自分で
やろうとしたり、考えて行動する。
社会性・道徳性:よいこと悪いこと
の区別、きまりをまもろうとする気
持ちをもつ。
思考力の基礎
思考力の基礎:遊びの中で、工夫し
たり考えることで思考力が伸びる。
数への興味:物や人をかぞえるこ
とで数などに興味をもつ。
言葉の獲得
話す力:友達や先生とコミュニケー
ションを楽しみ、相手にわかるよう
に話す。
聞く力:友達との関係が深まるにつ
れて、相手の話を理解しようとする。
表現力
感性:自然などに触れるなかで、感
性が豊かになる。
表現:ごっこ遊び、リズム遊び、絵
をかくことを通して感じたことを表
現する。
幼稚園での遊びをとおして幼児が学ぶ楽しさを知り、積極的に物事にかかわろうとすることは、小学校へ
の学習意欲につながります。そして、幼稚園での体験的な活動により教科学習を実感しながら理解すること
ができます。
*町では、居住地によって通園・通学できる幼稚園・小学校を定めていますが、特例により町内のほかの幼稚園・小学校へ通園・通学
し、小規模校園の特色を活かした保育・授業を受けることができる
「通学区域の柔軟化対応モデル事業」
を行っています。詳しくは
教育委員会事務局学校教育課または各幼稚園・小学校へお問い合わせください。
問い合わせ先 ◆ 教育委員会事務局 学校教育課 ☎0748-52-6564
11
広報ひの ● 2016.12 vol.677