宮 城 県 の 経 済 動 向

宮 城 県 の 経 済 動 向
平 成 18 年 第 3 四 半 期
(7月∼9月期)
−34−
Ⅰ
本県の経済概況
平成 18 年第3四半期(7月∼9月期)の宮城県経済の動向をみると、生産は、緩
やかな上昇傾向にある。住宅投資は、持家は低調ではあるが、貸家や分譲住宅は増加
している。公共投資は低調である。個人消費は、一部に持ち直しの動きもみられるが
低調である。雇用は、改善の動きにやや足踏み感がうかがわれる。企業倒産は、件数、
負債総額ともに減少となった。
このように、景気は緩やかな持ち直しの動きを続けている。
[前期(平成 18 年4月∼6月期)の概況]
生産は、回復しており、緩やかな上昇傾向にある。住宅投資は、持家は低調ではあるが、この
ところ増加しており、貸家や分譲住宅は足元低調である。公共投資は低調である。個人消費は、
一部に持ち直しの動きもみられるが低調である。雇用は、改善の動きがみられる。企業倒産は、
件数は減少し、負債総額は増加した。
このように、景気は緩やかな持ち直しの動きを続けている。
自
生
産
鉱工業生産指数は、前年同期比が4期連続の
上昇となった。大口電力使用量は、前年同期比
が 11 期連続の増加となった。
住宅投資
新設住宅着工戸数は、前年同期比が持家は2
期ぶりに減少、貸家は 10 期連続の増加、分譲
住宅は2期ぶりに増加となった。
全体では 10 期連続の増加となった。
物
大型小売店販売額(百貨店・スーパーの販売
額の合計。既存店比較)は、前年同期比が 28
期連続の減少となった。百貨店は前年同期比が
4期連続の増加となった。スーパーは前年同期
比が 28 期連続の減少となった。
価
仙台市消費者物価指数は、総合指数は、前年
同期比が3期連続の上昇となった。食料(酒類
を除く)及びエネルギーを除く総合指数は、前
年同期比が3期連続の低下となった。
雇
大型小売店
車
軽自動車の新車届出台数を含む乗用車新車
登録台数は、前年同期比が2期連続の減少とな
った。普通車は前年同期比が7期連続の減少、
小型車は前年同期比が2期連続の減少、軽自動
車は前年同期比が6期連続の増加となった。
公共投資
公共工事請負金額の発注主体別の前年同期
比は、国が2期ぶりに減少、県が2期ぶりに増
加、市町村が2期連続の減少となった。
全体では 14 期連続の減少となった。
動
用
有効求人倍率(原数値)は、前年同期差が3
期連続の上昇となった。新規求人倍率(原数値)
は、前年同期差が3期連続の上昇となった。
所実質賃金指数(製造業・30 人以上)は、前年
同期比が2期ぶりに低下となった。
企業倒産
企業倒産は、件数は前年同期比が2期連続の
減少となった。負債総額は前年同期比が2期ぶ
りに減少となった。
−35−
Ⅰ
生
産
(1)鉱工業生産指数
平成 18 年第3四半期(7月∼9月期)の鉱工業生産指数(季節調整済)は 107.9(平成 12 年=100)で、
前年同期比(原指数での比較)1.2%の上昇となり、4期連続の上昇となった。
ウェイトの大きい業種を中心にみると、食料品工業は前年同期比が 4.5%の上昇となり、3期ぶりに上
昇となった。電子部品・デバイス工業は前年同期比が 3.3%の上昇となり、5期連続の上昇となった。パ
ルプ・紙・紙加工品工業は前年同期比が 0.7%の上昇となり、2期ぶりに上昇となった。金属製品工業は
前年同期比が 0.8%の上昇となり、3期ぶりに上昇となった。一般機械工業は前年同期比が 10.3%の上
昇となり、平成 17 年第2四半期以降、6期連続の上昇となった。
一方で、電気機械工業は前年同期比が 22.7%の低下となり、2期連続の低下となった。
四半期別鉱工業生産指数前年同期比の推移
(%)
平成 12 年=100
40
電子部品・デバイス工業
30
20
10
0
▲ 10
鉱工業
食料品工業
▲ 20
金属製品工業
▲ 30
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
H16
Ⅳ
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ (四半期)
H18
0
(資料:宮城県統計課)
−36−
(2)大口電力使用量
平成18年第3四半期(7月∼9月期)の大口電力(契約電力500KW 以上)使用量は11億6,932万 KWh で、
前年同期比2.3%の増加となり、平成16年第1四半期以降、11期連続の増加となった。
主要業種別にみると、食料品分野は前年同期比が10.2%の増加となり、平成16年第3四半期以降、9
期連続の増加となった。機械分野は前年同期比が0.4%の減少となり、4期ぶりに減少となった。鉄鋼分
野は前年同期比が5.5%の増加となり、3期連続の増加となった。
四半期別業種別大口電力使用量及び前年同期比の推移
(億KWh)
(%)
14
7
前年同期比(右目盛り)
6
12
5
10
4
8
3
その他
2
6
1
鉄鋼
4
0
食料品
2
▲1
機械
0
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
H16
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
H18
Ⅱ
▲2
Ⅲ (四半期)
(資料:(株)東北電力宮城支店「業務資料」)
四半期別業種別大口電力使用量前年同期比の推移
(%)
20
15
機械
10
5
0
全体
▲5
鉄鋼
▲ 10
食料品
▲ 15
▲ 20
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H16
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ (四半期)
H18
(資料:(株)東北電力宮城支店)
−37−
Ⅱ
建設投資
(1)新設住宅着工戸数
平成18年第3四半期(7月∼9月期)の新設住宅着工戸数は5,590戸で、前年同期比4.3%の増加とな
り、平成16年第2四半期以降、10期連続の増加となった。
利用関係別にみると、持家(建築主が自分で居住する目的で建築するもの)は前年同期比が1.3%の
減少となり、2期ぶりに減少となった。貸家(建築主が賃貸する目的で建築するもの)は前年同期比が
4.8%の増加となり、平成16年第2四半期以降、10期連続の増加となった。分譲住宅(建売または分譲の
目的で建築するもの)は前年同期比が13.5%の増加となり、2期ぶりに増加となった。
四半期別利用関係別新設住宅着工戸数及び前年同期比の推移
(戸)
(%)
25
7,000
前年同期比(右目盛り)
20
給与住宅
6,000
15
5,000
分譲住宅
10
4,000
5
3,000
0
▲5
貸家
2,000
▲ 10
1,000
▲ 15
持家
0
Ⅲ
Ⅳ
H14
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H16
H15
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H17
Ⅰ
Ⅱ
▲ 20
Ⅲ (四半期)
H18
(資料:国土交通省)
四半期別利用関係別新設住宅着工戸数前年同期比の推移
(%)
60
40
分譲住宅
貸家
20
0
▲ 20
持家
▲ 40
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
H16
Ⅳ
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ (四半期)
H18
(資料:国土交通省)
−38−
(2)公共工事請負金額
平成18年第3四半期(7月∼9月期)の公共工事請負金額は657億2,000万円で、前年同期比15.1%
の減少となり、平成15年第2四半期以降、14期連続の減少となった。
発注者別にみると、国は前年同期比が35.5%の減少となり、2期ぶりに減少となった。宮城県は前年
同期比が21.0%の増加となり、2期ぶりに増加となった。市町村は前年同期比が6.1%の減少となり、2期
連続の減少となった。
四半期別発注先別公共工事請負金額の推移
(億円)
(%)
30
1,200
前年同期比(右目盛り)
20
1,000
10
800
その他
0
600
▲ 10
市町村
400
▲ 20
宮城県
200
▲ 30
国
0
Ⅲ
Ⅳ
H14
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H16
H15
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H17
Ⅰ
Ⅱ
H18
▲ 40
Ⅲ (四半期)
(資料:東日本建設業保証(株))
四半期別発注先別公共工事請負金額(寄与度)の推移
(%)
30
国
宮城県
市町村
その他
前年同期比
20
10
0
▲ 10
▲ 20
▲ 30
▲ 40
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
H16
Ⅳ
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ (四半期)
H18
(資料:東日本建設業保証(株))
−39−
Ⅲ
個人消費
(1)大型小売店販売額
平成18年第3四半期(7月∼9月期)の大型小売店販売額は、1,014億700万円で、前年同期比(既存
店比較)は2.1%の減少となり、平成11年第4四半期以降、28期連続の減少となった。
業態別にみると、百貨店の販売額は274億1,500万円で、前年同期比(既存店比較)が0.8%の増加と
なり、4期連続の増加となった。スーパーの販売額は739億9,200万円で、前年同期比(既存店比較)が
3.3%の減少となり、平成11年第4四半期以降、28期連続の減少となった。全店舗比較では前年同期比
が3.9%の増加となり、2期連続の増加となった。
四半期別業態別大型小売店販売額及び前年同期比の推移
(億円)
(%)
6
1,200
前年同期比(全店舗)(右目盛り)
4
1,000
800
2
スーパー
600
0
400
▲2
200
▲4
百貨店
前年同期比(既存店)(右目盛り)
0
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
H16
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
H18
Ⅱ
▲6
Ⅲ (四半期)
(資料:東北経済産業局)
(%)
四半期別業態別大型小売店販売額前年同期比(全店舗、既存店比較)の推移
8
百貨店(既存店)
6
4
スーパー(全店舗)
2
0
▲2
▲4
▲6
▲8
百貨店(全店舗)
スーパー(既存店)
▲ 10
▲ 12
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H16
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ (四半期)
H18
(資料:東北経済産業局)
−40−
(2)乗用車新車登録台数
平成 18 年第3四半期(7月∼9月期)の軽自動車の新車届出台数を合わせた乗用車新車登録台数は
2万 826 台で、前年同期比 4.0%の減少となり、2期連続の減少となった。
車種別にみると、普通車(排気量 2,000cc超)は前年同期比が 3.6%の減少となり、平成 17 年第1四半
期以降、7期連続の減少となった。小型車(排気量 2,000cc以下)は前年同期比が 13.1%の減少となり、
2期連続の減少となった。軽自動車(排気量 660cc未満)は前年同期比が 10.6%の増加となり、平成 17
年第2四半期以降、6期連続の増加となった。
四半期別車種別乗用車新車登録台数及び前年同期比の推移
(台)
(%)
10
30,000
前年同期比(右目盛り)
8
25,000
6
4
20,000
普通自動車
2
15,000
0
小型自動車
10,000
▲2
▲4
5,000
▲6
軽自動車
0
Ⅲ
Ⅳ
H14
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H16
H15
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H17
Ⅰ
Ⅱ
▲8
Ⅲ (四半期)
H18
(資料:自動車販売協会連合会宮城県支部、全国軽自動車協会連合会)
四半期別車種別乗用車新車登録台数前年同期比の推移
(%)
30
20
軽自動車
小型自動車
10
0
▲ 10
▲ 20
普通自動車
▲ 30
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H16
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ (四半期)
H18
(資料:自動車販売協会連合会宮城県支部、全国軽自動車協会連合会)
−41−
Ⅳ
物
価
(消費者物価指数)
平成 18 年第3四半期(7月∼9月期平均)の仙台市消費者物価指数(平成 17 年=100)の総合
指数は 100.6 で、前年同期比 0.6%の上昇となり、3期連続の上昇となった。生鮮食品を除く総
合指数は 100.4 で、前年同期比 0.2%の上昇となり、3期連続の上昇となった。食料(酒類を除く)
及びエネルギーを除く総合指数は 99.7 で、前年同期比 0.5%の低下となり、項目設定以来3期連
続の低下となった。
総合指数、生鮮食品を除く総合指数などの推移
(指数)
(平成 17 年=100)
103.0
102.5
102.0
総合指数
101.5
食料(酒類を除く)及びエネルギ
ーを除く総合指数
101.0
100.5
100.0
生鮮食品を除く総合指数
99.5
99.0
Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ (四半期)
H16
H17
H18
H12
H13
H14
H15
(資料出所:宮城県統計課)
−42−
Ⅴ
雇
用
(1)有効求人倍率及び新規求人倍率
平成 18 年第3四半期(7月∼9月期)の有効求人数(月平均値)は4万 2,786 人で、前年同期
比 6.0%の増加となった。有効求職者数(同)は4万 7,279 人で、前年同期比 1.9%の減少となっ
た。有効求人倍率(原数値)は 0.90 倍で前年同期差は、0.06 ポイント上昇し、3期連続の上昇
となった。
新規求人数(月平均値)は1万 6,600 人で、前年同期比 3.2%の増加となった。新規求職申込
件数(同)は1万 1,473 人で、前年同期比 0.8%の減少となった。新規求人倍率(原数値)は 1.45
倍で前年同期差は、0.06 ポイント上昇し、3期連続の上昇となった。
有効求人数(四半期平均)、有効求職者数(同)及び
有効求人倍率(原数値、前年同期差)の推移
(千人)
(ポイント)
60
0.30
前年同期比(右目盛り)
求人数
求職者数
50
0.20
40
0.10
30
20
0.00
10
0
Ⅲ
Ⅳ
H14
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
H16
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H17
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
H18
▲ 0.10
(四半期)
(資料:宮城労働局)
新規求人数(四半期平均)、新規求職者数(同)及び
新規求人倍率(原数値、前年同期差)の推移
(千人)
(ポイント)
20
0.40
前年同期比(右目盛り)
求職者数
求人数
0.30
15
0.20
10
0.10
5
0.00
0
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
H16
Ⅳ
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
▲ 0.10
(四半期)
H18
(資料:宮城労働局)
−43−
(2)賃金
平成 18 年第3四半期(7月∼9月期)の実質賃金指数(平成 12 年=100)の調査産業計(事業
所規模 30 人以上)は 93.3 で前年同期比 2.0%の上昇となり、4期連続の上昇となった。
主要業種別にみると、製造業(事業所規模 30 人以上)は 108.2 で前年同期比が 0.9%の低下と
なり、2期ぶりに低下となった。建設業(事業所規模 30 人以上)は 108.4 で前年同期比が 0.4%
の低下となり、2期連続の低下となった。
四半期別主要業種別実質賃金指数の推移(事業所規模 30 人以上)
(平成 12 年=100)
(指数)
150
製造業
140
調査産業計
建設業
130
120
110
100
90
80
70
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
H16
Ⅳ
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ (四半期)
H18
(資料出所:宮城県統計課)
−44−
Ⅵ
倒
産
(企業倒産)
平成 18 年第3四半期(7月∼9月期)の宮城県内の企業倒産(負債総額1千万以上)の件
数は 41 件で、前年同期比 25.5%の減少となり、2期連続の減少となった。負債総額は 68 億
3,600 万円で、前年同期比 86.3%の減少となり、2期ぶりに減少となった。
これらのうちの不況型倒産(販売不振、売掛金回収困難、赤字累積)の件数は 30 件で、前
年同期比 37.5%の減少となった。件数の構成比は 73.2%で前年同期より 14.1 ポイント低下
となった。
大型倒産(負債総額 10 億円以上)は1件発生し、前年同期比より3件の減少となった。負
債総額は、22 億 1,100 万円であった。
四半期別倒産件数及び前年同期比と不況型倒産構成比の推移
(%)
100
90
80
70
不況型倒産構成比(右目盛り)
(件)
100
60
40
倒産件数前年同期比(右目盛り)
30
80
20
製造業
10
60
0
40
▲ 10
建設業
▲ 20
20
サービス業
▲ 30
卸売・小売業
▲ 40
その他
0
Ⅲ
Ⅳ
H14
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H16
H15
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
H17
Ⅰ
Ⅱ
▲ 50
Ⅲ (四半期)
H18
(資料:(株)東京商工リサーチ)
四半期別倒産の負債総額及び前年同期比の推移
(億)
800
(%)
400
350
700
300
600
前年同期比(右目盛り)
250
500
200
400
150
300
100
50
200
0
100
▲ 50
負債総額
▲ 100
0
Ⅲ
H14
Ⅳ
Ⅰ
H15
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
H16
Ⅳ
Ⅰ
H17
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
H18
Ⅱ
Ⅲ
(四半期)
(資料:(株)東京商工リサーチ)
−45−