Page 1 《巻頭言》 天皇・朝廷をめぐる史料と研究 日本の歴史を考える

〈巻頭言〉
天皇・朝廷をめぐる史料と研究
野尻泰弘
日本の歴史を考えるに際しては,宜接的にあるいは間接的に,天皇や朝廷について意識する
ことになる。それは天皇や朝廷が,権力や権威,宗教と深く関係するためであり,古代から現
代にいたるまで,人々の生活や生き方に大きな影響を与えているからである。たとえば現代を
生きる私たちの暮らしをみても,カレンダーに示された祝日の由来や,私たちの無意識に潜む
畏敬と差別の感覚など,天皇・朝廷と結びっく事柄は決して少なくないのである。それらは,
いわば,私たちの「常識」ゃ社会的な「秩序」の形成と密接に関係しているといえる。
もちろん,天皇・朝廷に関わる事柄とそれに付随する問題は,現代に限定されることではな
い。それは日本史研究においてもやはり重要なのである。日本史研究の各時代・各分野におい
て,天皇・朝廷に関わる史料の発掘と研究は活発に進められてきた。それらは戦後に各種史料
の公開・利用が「促進」され,
r
自由」な研究が可能になったためである。このような研究環境
の整備はひとりでに進んだものではない。戦前の皇国史観への反省や.記録を保存・管理し,
それを参照・利用して実態を描き出す学問的な姿勢が鍛練されたことによる。つまり,戦後の
0年,そして「平成」も四
歴史学の研錆によって現在の研究環境は獲得されたのである。戦後 7
半世紀が経過した現在,いま一度,天皇・朝廷をめぐる史料と研究を考え,私たちの歩みを確
かめる必要があるだろう。
以上から,天皇・朝廷に関する 6本の論説を掲載した。本特集をきっかけに,読者各位の研
究がさらに深まることを祈念する。