きれいに色づいた 紅葉の中をウォーキング (10/23 (10/23)

2
0
1
6P
u
b
l
i
c
e
a
i
o
i
n
r
at
t
or
r
i
2
0
1
3P
u
b
l
i
cR
r
el
l
at
t
i
on
ns
sma
mag
ga
az
z
i
neo
eof
fB
Bi
i
r
a
o
i
広報び らと
らと り
り No
.
660
広報び
ˎˌˍ˒
20
01
13年
6年 1
11月号
1月号
2
みんなでつくる、未来へつなぐ。あふれる笑顔、びらとり。
特
集
平成
平成 28
8年度
平取町表彰
年度 平
取町表彰式
… 02
「
自治基本条例」 っ
自治基本条例」
ってなんだろう
てなんだ ろ う ?
… 12
まちのひろ
まちのひ ろば
… 4
教育委員会からのお知
教育委員会 か らのお知 らせ
… 6
すこやかだよ
す
こやかだ よ り
…
10
…1
図書館へ行
図
書館 へ行 こ う
…
13
…1
発行 平取町 まちづ くり課広報広聴
くり課広報広聴係
きれいに色づいた
きれいに色づいた
紅葉の中をウォーキング
紅葉の中をウォーキング
(10/
23)
ht
t
p
:
/
/
www.
o
wn
.
b
i
r
a
t
o
i
.
ho
ok
k
k
a
i
d
o
.
j
p
h
t
t
p
:
/
/
ww
ww
wt
.
t
o
wn
.
b
i
r
a
t
or
r
i
.
h
k
a
i
d
o
.
j
p
/
振
興
に
大
き
な
功
績
を
残
す
。
域
に
根
付
か
れ
る
な
ど
、
町
の
農
業
役
と
し
て
活
動
。
多
く
の
方
々
が
地
地
元
農
家
と
新
規
就
農
者
の
橋
渡
し
保
に
大
き
く
寄
与
。
と
し
て
、
町
民
の
安
心
・
安
全
の
確
農
業
の
み
な
ら
ず
地
域
の
リ
ー
ダ
ー
分
団
の
副
分
団
長
を
務
め
る
な
ど
、
統
計
岡調
査
堅員
治
(
荷
菜
)
20
年
長 れ
を な
平 い
成 ネ
22オ
年 フ
か ロ
ら ン
現 テ
在 ィ
ま ア
で 」
務 の
め 会
、
高 町
西 の
部 農
消 業
防 振
組 興
合 に
平 大
取 き
消 く
防 貢
団 献
第 、
3日
入
れ
を
行
う
べ
く
立
ち
上
げ
た
「
ふ
域
振
興
に
大
き
く
貢
献
。
表
彰
審
議
会
・
総
合
計
画
審
議
会
な
ど
の
各
委
員
会
で
活
躍
し
、
町
の
地
自
治
貢
献
賞
沙
流
土
地
改
良
区
理
事
と
し
て
、
の
農
地
行
政
に
大
き
く
貢
献
。
か
ら
は
会
長
職
務
代
理
者
と
し
て
町
町 合
農 理
業 事
委 を
員 務
を め
務 、
め 同
る 時
。 期
平 よ
成 り
26平
年 取
農
地
の
遊
休
化
の
防
止
に
尽
力
。
リ
サ
ポ
ー
ト
」
の
取
締
役
と
し
て
、
年
に
設
立
し
た
「
(
有
)
平
取
ア
グ
て 年 タ
組 か ー 平
織 ら 」 成
の 平 の 5
活 成 設 年
性 25立 「
化 年 に 貫
に ま 携 気
貢 で わ 別
献 組 り ラ
。 合 、 イ
平 長 平 ス
成 と 成 セ
15し 9 ン
岡
田
発
足
時
か
ら
同
委
員
を
務
め
た
ほ
か
、
せ 年 会 間 15
て 間 組 、 年 平
平 、 織 平 の 成
成 会 の 成 永 13
16長 結 16き 年
年 を 成 年 に よ
の 8以 の わ り
生 年 来 平 た 振
涯 間 、 取 り 内
学 歴 副 町 務 自
習 任 会 自 め 治
委 、 長 治 、 会
員 あ を 振 そ 長
会 わ 4興 の を
福
澤
振
内
地
区
に
新
規
就
農
者
の
受
け
れ
、
地
域
の
環
境
整
備
に
尽
力
。
住
宅
や
遊
歩
道
の
草
刈
り
作
業
を
さ
に
わ
た
り
、
日
高
地
区
農
業
共
済
組
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
と
し
て
、
町
営
平
成
7
年
か
ら
平
成
23
年
の
永
き
昭
和
38
年
か
ら
現
在
に
至
る
ま
で
、
藤
江
産
業
経
済
功
労
賞
一
博
(
振
内
町
)
産
業
経
済
功
労
賞
春
夫
(
貫
気
別
)
地
域
振
興
功
労
賞
一
光
(
振
内
町
)
小
野
寺
善
行
賞
各
分
野
の
被
表
彰
者
と
功
績
は
次
の
と
お
り
で
す
。
(
敬
称
略
)
11
月
3
日
、
中
央
公
民
館
に
て
平
成
28
年
度
平
取
町
表
彰
式
が
執
り
行
わ
れ
ま
し
た
。
平
成
2
8
年
度
平
取
町
表
彰
式
昇
(
振
内
町
)
消
交
水福三冨青瀧蘆防
澤與塚波木
原団
中江通
林谷安
和弘淳俊治治宏
彦一
安
昭
正弘指
幸一導
( ( ( ( ( ( (
荷 荷 荷 本 振 振 振
内 内 内
負 負 菜 町 町 町 町
) ) ) ) ) ) )
20 20 20 20 30 30 30
年 年 年 年 年 年 年
員
全
( ( 員
振 荷
内
町 負
) )
20 30
年 年
社
会
福
祉
貢
献
賞
広報びらとり 瓜 No.
660
2
平取町文化
平
取町文化祭
11月 3日の「文化の日」に合わせて、町内 3地区(本町・振内町・貫気別)で文化祭作品展
が行われました。各会場には、個人やサークルなどの団体による作品が展示されました。
また、2日には振内地区、5日には本町地区において芸能発表会が行われました。舞踊・太
鼓・ダンスなど、日頃の練習の成果を存分に発揮し、会場からは大きな拍手が送られました。
本
町
地
区
振
内
地
区
貫
気
別
地
区
3
広報びらとり 瓜 No.
660
まちの ひろば
びらとり
水口栄 さん 旭日双光章受章
平成 28年秋の叙勲が発表され、水口栄さん(旭)
が長年の町議会議員の功績が認められ、旭日双光章
を受章しました。
水口さんは昭和 58年 5月に町議会議員に初当選、
以来 6期 24年の永きにわたり町政に参画し、平成
15年 5月から平成 19年 4月まで副議長を務めるな
ど、町の振興と発展に大きく寄与されました。
横横横横横横横横横横横横横横横横横横
平取町子ども議会 (
10/22)
子ども議会が、役場議事堂で行われました。町内
の中学校・高校から代表 9人が参加し、バスの利便
性向上、通学路の除雪や歩道・街灯の整備などの質
問をしました。今回出された意見を今後の町政に反
映していきます。
なお、この子ども議会で出された質問や回答の要
旨は、町ホームページに掲載します。
横横横横横横横横横横横横横横横横横横
にぶたに湖周辺自然観察会 ・秋 (
10/29)
にぶたに湖周辺自然観察会が、にぶたに湖右岸の
イオルの森で行われました。
ときおり雪がちらつく肌寒い天気でしたが、参加
者は、日高北部森林管理署職員から説明を受けなが
ら木の名前当てゲームをしたり、アットゥ シ の原料
となるオヒョウニレ 300本の植樹を行いました。
横横横横横横横横横横横横横横横横横横
町民税 1% まちづ くり事業
振内体力づ くり推進運動 (
11/7)
体力づくり推進実行委員会では、振内町民セン
ターを会場に、来年 3月まで運動不足の解消のため
定期的に運動を行います。2回目の内容は、ウォー
キング用のポールを利用したストレッチを保健師
から指導を受けました。歩かなくても運動になるの
で、「自宅でも簡単にできる」と参加者は喜びなが
ら汗を流していました。
広報びらとり 瓜 No.
660
4
TOWNTOPI
CSI
NBI
RATORI
電源立地地域対策交付金事業
二風谷発電所・岩知志発電所・奥新冠発電所の影
響緩和のために、電源立地地域対策交付金が交付さ
れています。
今年度は、平取町国民健康保険病院の厳しい経営
を緩和するために、病院運営費へ電源立地地域対策
交付金 509万 3千円を充当しました。
今後も病院運営費への充当を検討します。
横横横横横横横横横横横横横横横横横横
ご寄付あ りが とうございます
11月 1日、津川司さん(紫雲古津)が町長室を
訪れ、「町の発展のために活かしてほしい」と町へ
寄付をされました。川上町長より「いただいた寄付
金は、町のために大切に使わせていただきます」と
お礼の言葉が述べられました。
あたたかいご厚意に感謝いたします。
横横横横横横横横横横横横横横横横横横
気象台からのお知らせ ~暴風雪に備えて~
気象台では、雪をともなった暴風で重大な災害のおそれがあるときに「暴風雪警報」を発表し
ます。さらに数年に一度の暴風雪が予想される場合には、「数年に一度の猛ふぶき」と「外出は
控えてください」をキーワードに、気象情報で厳重な警戒を呼びかけます。
猛ふぶきでは前が見えなくなり、車の運転や歩行が困難となります。また、晴れから一瞬で猛
ふぶきに変わるなど、天気が急変する場合もあります。
もし、吹きだまりなどで車が立ち往生したら、ハザードランプを
点灯し、一酸化炭素中毒を防ぐためエンジンを切るか、マフラー付
近の除雪が必要です。防寒具や毛布、スコップなどを車に積んでお
きましょう。
風雪が強くなってきたら、無理せず道の駅やコンビニなどで天気の回
復を待つことも身を守る手段です。
家の中にいても油断は禁物です。ストーブの給排気口が吹きだまりや
氷によって塞がれ、不完全燃焼することもあります。時々点検しておき
ましょう。また、ふぶきや電線着雪により停電が発生することもあります。
ラジオ・懐中電灯・乾電池なども準備しておくと良いでしょう。
なにより、テレビ・ラジオなどで最新の情報を確認し、状況によって
は外出を控えることも含めて、的確な行動をとることが重要です。
5
広報びらとり 瓜 No.
660
教育委員会からのお知らせ
伝えひびき合い、共に高め合 う子どもの育成
~自己の生き方に考えを深め、道徳的実践力を育む授業づ くり~
11月 2日、平取小学校で、平取町教育研究推進事業の一つで
ある道徳教育実践発表会が開催されました。50人ほどの参観者
がいる中で、3年生「おじいちゃんのひみつ」(尊敬・感謝)
、5
年生「ブランコ乗りとピエロ」
(寛容・謙虚)の 2つの授業が公
開されました。
道徳教育は今までも継
続して実施されてきまし
たが、小学校では平成 30
年度から、中学校では平成
31年度から、
今までとは異
なり、
「道徳科」として実
施されます。特定の価値観
を押し付ける「読み物」道
徳から、
「考える道徳」
「議
論する道徳」へ質的に転換
され、実施されていきます。
その本格実施に向けて、
昨年度より道徳教育の研究推進事業が行われ、今年度は 2年次目
となります。町内の小中学校では、道徳教育の充実に向けて、少
しずつではありますが研究実践を積み重ねています。日高管内に
おいても、10月に北海道道徳教育研究大会:日髙・浦河大会が
開催され、町内の教職員も参加するなど、道徳教育は今日的課題
として位置づいています。
当日は、2つの公開研究授業の後、開会式、全体会、授業後の研究協議(グループ討議)
、指導助言
(日高教育局指導主事)という流れで、午後からの日程の中で有意義で充実した時間を共有すること
ができました。
指導助言では、道徳の時間は「心を耕す」時間であり、心が揺れているアクティブな時間を大切に
して、一時間一時間の道徳の授業を展開していただきたいとの説
明があり、参加者一同が今後の道徳教育の充実、さらなる研究実
践に向けて決意を新たにしました。
猿今後の平取町教育研究推進事業公開研究会
11月 22日 へき地複式教育
指定校:紫雲古津小学校
(実施済み)
11月 30日 小学校外国語活動 指定校:貫気別小学校
12月 8日 道徳教育
指定校:振内中学校
青木美来里さん(振内中 3年)全道英語暗唱大会に出場
10月 18日、新冠町で開催された日高管内英語暗唱大会において、参加者 19
人中、全体の 2位となる優秀賞を受賞、全道英語暗唱大会の日髙代表に選ばれ
ました。
管内英語教育研究会主催で、英語学習の基盤である暗唱を通して英語力の向
上を目的に開催されています。青木さんは 11月 20日、札幌での全道英語暗唱
大会に出場しました。
広報びらとり 瓜 No.
660
6
地域住民が ともに考える ~平取町高齢者 フォーラム~
10月 23日、高齢者による地域活性化促進事業『平取町高齢者フォーラム』が、中央公
民館で行われました。文部科学省の事業で、これからの超高齢化に向け、高齢者の「知識
や技術の継承」、「社会貢献」、「異世代交流」をテーマに、高齢者の社会参画意識の高揚
を図るための取り組みの理解を図ることを目的として、平取町高齢者フォーラム実行委員
会と東京大学が主催しました。
このフォーラムには、
平取高校や高齢者大学、
各地区老人クラブを始
め、町内の文化団体、J
A
びらとり青年部、アイヌ
文化保存会などから、総
勢 100人の方々が参加し
ました。
午前中は、長野県松本
市中央公民館の高橋館
長から松本市の取り組
みの事例発表、町内の工
芸家の関根真紀さんと、農業者の松原邦彦さんからそれぞれの取り組みの実践発表があり
ました。
続いて、平取高校生・老人クラブ連合会長などをパネラーに、パネルディスカッション
を行い、その後、アトラクションとして、平取アイヌ文化保存会の会員による迫力ある古
式舞踊が披露されました。
午後は、グループに分かれてテーブルを囲み、それぞれが考える平取町の課題について
意見を出し合い、その課題を解決するため
の方策をグループ内で考え、その内容につ
いての発表を行う“熟議”が行われました。
最後に、“熟議”の総括で、「平取町では
交流の機会や場所の不足が課題としてあげ
られる。互いに支えあう自治会レベルの地
域組織の充実が求められ、子どもたちが生
まれ育った地域を愛する気持ちを育むこと
が、持続可能な地域づくりに繋がる。」とま
とめられました。
公民館からのお知らせ
12月は、平取美術同好会の作品をロビーに展示する予定です。
ぜひ、ご覧ください。
7
広報びらとり 瓜 No.
660
教育委員会からのお知らせ
4日間に渡る熱戦 !~体育館まつ り~
10月 25日~ 28日にかけて本町地区体育協会と町民体育館が主催の体育館まつりが行われ
ました。4日間とも場所は町民体育館で行われ、25日にゲートボール競技、26日~ 28日にミ
ニバレーボール競技を行いました。
まずは、体育館まつり初日に行われたゲート
ボール競技では、3チームで総勢 14人の参加と
決して多くはありませんでした
が、寒さが増したこの季節にも負
けず、総当り 2回 計 6試合を戦い
ました。結果は次のとおりです。
優勝:荷菜 B 準優勝:小平
3位:荷菜 A
2日目からは、3日間に渡るミニバレーボール
競技が始まり、男子 6チーム、女子 10チームで
総勢 89人と多くの参加がありました。
普段なかなか運動する機会が無い方も楽しく
体を動かして気持ちの良い汗を流すことができ
たのではないでしょうか。
ミニバレーボール結果
男子
Aブロック優勝:フジさん 2016
Bブロック優勝:S,
Dファイオーズ
女子
Aブロック優勝:地味にスゴイ! Vガール
Bブロック優勝:飛鳥いろは
Cブロック優勝:美・少女隊
第 4回全町ミニバレー大会開催 !
!
12月 11日羽に貫気別町民セン
ターにて全町ミニバレーボール大
会を開催します。
多くの参加お待ちしています!
広報びらとり 瓜 No.
660
8
博物館 コラム 「チセとアペオイの役割」
アイヌの伝統的家屋を「チセ」といいます。他の地方では笹の葉、あるいは木の皮で
ふ
壁や屋根を葺くところもありますが、平取では“ス プ キ”あるいは“サ ラ キ”と呼ばれ
よし
る葦を利用します。
“サ ラ ”とだけ言えば葦原を意味し、これが沙流川の語源だと言われ
ています。
一見南国風にも見えるこの葦 葺きのチセで寒さ厳しい北海道の冬を越せるのだろうか、
よし
ふ
と心配になりますが、チセには長年培われた生活の知恵が詰まっているのです。まず材
料のス プ キは茎が中空になっており、これ自体が断熱材として大きな役割を果たします。
し
そして、チセの中央にはアペオイ(炉)があり、ここはただ砂を敷いているのではなく、
熱を保つ仕組がしっかり備わっています。萱野茂さんの「アイヌの民具」よりそのあた
りのことが書かれた部分を引用してみましょう。
「家の入口を除く三辺に太い材で炉ぶちを組み、その内側の土を深さ三十センチくらい
掘りとります。掘ったところにきれいな落ち葉をたくさん集めて敷きつめます。その上
に小沢から粒の小さな玉砂利を運んできて八分目くらい入れ、さらにその上にきれいな
砂(二風谷地方ではピオタという火山灰)を上までいっぱいになるように入れます。こ
の作り方をアペソ プ キカ ラ(火の寝床作り)といい、家を建てる時の大切な作業の一つ
です。たんに火を焚く場所と簡単に考えるのではなく、アイヌにとっていちばん大切な
神である火の神の寝床を作ることなのですから、最初に柔らかい落ち葉を敷き詰めて、
その上に砂利を入れて大地からの湿りを防ぎ、表面にはきれいな砂を、というふうに、
ただ見ただけではまったく分からないところにも気を配ってあります。それも火種を絶
やさないようにするための工夫でしょう。火を大切にすることはアイヌの生活そのもの
であったわけです。」
二風谷アイヌ文化博物館で展示しているチセの模型
二風谷アイヌ文化博物館で展示しているアペオイ
ここに書かれている落ち葉、玉砂利、火山灰、という三層構造が重要です。このよう
に作ったアペオイで火を焚き続けることにより、部屋内部の地熱があまり下がらない、
つまり寝転がっても地面が冷たくないのだと言われています。
こうした工夫のもと、チセでの生活は冬でも案外快適だったのではないでしょうか。
9
広報びらとり 瓜 No.
660
健康づくり応援団
健康づくり応援
団
࿒
""
̵
ঐ
͉̾ͣ̾࠲
保健福祉課
ࢫ
̳̭̥̺ͤ͢͞
Health Infomation
交
付
を
う
け
て
い
る
方
精
神
障
害
者
保
健
福
祉
手
帳
)
の
(
身
体
障
害
者
手
帳
、
療
育
手
帳
、
煙
65対
歳 象
以
上
の
方
、
ま
た
は
手
帳
( 給
年 付
間 を
24受
枚 け
限 ら
定 れ
) る
。
給び
び 付ら
ら 事と
と 業り
温
り
泉
温
無
泉
料
無
入
料
浴
入
券
浴
券
渦
の 持 障 の
方 し 害 方
て 手
い 帳
る (
ひ 2
級
と 以
り 上
暮 )
ら を
し 所
帳
A
所
持
者
を
介
護
す
る
方
)
体
障
が
い
者
ま
た
は
療
育
手
は
月
割
計
算
臼 煙
65対
歳 象
以
上
の
ひ
と
り
暮
ら
し
運 し
転 、
す 移
る 動
場 の
合 た
め
。
( に
第 介
1護
種 者
身 が
度
の
知
的
障
が
い
者
が
乗
車
臼 煙 額 用
有
渦
重 合 自 身 対 に す 申 料
度 。 動 体 象 な る 請 道
る 場 に 路
車 障
の
。 合 よ 通
を が
身
、
に り 行
体
自 い
料
通 、
障
有 金
ら 者
行
が
が
料
運
料 道 の
い
転 所
金 路 割
者
す 有
が を 引
か
る す
半 利
場 る
重
に
支
給
。
診
断
を
、
医
師
か
ら
う
け
た
方
)
護
を
必
要
と
す
る
障
害
の
あ
る
煙
支 2支
給 6給
月 8月
は 3額
2 0(
・ 円 所
5
得
・
制
8
限
・
あ
11 り
月
)
者
(
日
常
生
活
で
常
時
特
別
の
介
特
20別
歳 障
以 害
上 者
の 手
在 当
宅
重
度
障
害
す
る
方
。
析
治
療
を
う
け
る
た
め
に
通
院
※
年
度
途
中
に
申
請
し
た
場
合
煙
嘘 渦 臼 煙
年 負 い 2 6065対
額 担 者 級 歳 歳 象
3金
以 以 以
6
上 上 上
0
の の の
0
重 身 方
円
度 体
身 障
体 が
障 い
者
が
体
制
で
緊
急
時
の
対
応
を
行
う
。
漏
れ 緊
報 急
知 通
器 報
を 装
設 置
置 、
し 火
24災
・
時 ガ
間 ス
緊
急
通
報
サ
ー
ビ
ス
事
業
障
害
手
帳
を
お
持
ち
の
方
渦
い 世 い
者 帯 者
主
が
2
級
以
上
の
障
が
を
無
料
で
乗
車
で
き
る
。
金
を
支
払
っ
て
い
た
だ
き
バ
ス
町
内
路
線
に
限
り
、
一
部
負
担
煙 手 育
入 負 帳 手
浴 担 ) 帳
料 金 の 、
交 精
付 神
小 大
を 障
1学 人
う 害
0生 1
け 者
0 5 0
て 保
0 0 0
い 健
円 円 円
る 福
方 祉
家
族
風
呂
※ 合 定 め 芋
煙
腎 対 負 1、 の の 申
機 象 担 回 料 ハ 通 請
金 1金 イ 院 に
能
の 0が ヤ ( よ
障
上 0 75ー 帰 り
害
限 0% を 路 、
を
に 人
有
円 割 利 限 工
し
が 引 用 る 透
人
利 さ し ) 析
用 れ た に の
工
る
者 。 場 指 た
透
臼
世
帯
主
が
視
覚
・
聴
覚
障
が
老
人
福
祉
バ
ス
身
分
証
の
申
請
お高
持齢
ち者
の・
方障
害
手
帳
を
福
祉
制
度
の
ご
案
内
煙 受 施
び
手 対 け 設 申 ら
帳 象 る を 請 と
(
こ 利 に り
身
と 用 よ 温
体
が す り 泉
障
で る 、 施
害
き 際 び 設
者
る に ら 利
手
。 、 と 用
減 り 減
帳
免 温 免
、
を 泉
療
N
申 H
請 K
に 放
よ 送
り 受
、 信
N料
H免
K除
放
送
受
煙
半
額
免
除
課
税
世
帯
、
生
活
保
護
世
帯
の
手
帳
所
持
者
。
煙 ※ ※ が イ 茨 ハ
障
が 下 対 年 利 75ヤ 申 イ
い 肢 象 間 用 % ー 請 ヤ
利 は 割 を に ー
者 ・
体
用 平 引 利 よ 料
で 幹
回 取 さ 用 り 金
1機
数 町 れ し 、 割
級 能
制 内 る た 平 引
ま ま
限 の 。 場 取
た た
あ み
合 町
は は
り
、 内
2視
料 の
級 覚
金 ハ
障
が
い
者
の
い
る
町
民
税
非
煙
全
額
免
除
信
料
が
免
除
さ
れ
る
。
生障
活害
保手
護帳
世を
帯お
の持
方ち
の
方
広報びらとり 瓜 No.
660
10
保健福祉課
保健福祉
課
※
障
害
内
容
、
程
度
に
よ
り
給
付
煙
障 対
害 象
手
帳
を
お
持
ち
の
方
与
)
す
る
。
わ
れ
る
た
め
の
用
具
を
給
付
(
貸
の
日
常
生
活
が
よ
り
円
滑
に
行
健康づくり応援団
健康づくり応援
団
在
宅
の
重
度
身
体
障
が
い
者
日
常
生
活
用
具
の
給
付
等
※
煙 す る 生 害
て 定 医 障 対 る た 活 の 身
申 業 師 害 象 。 め や あ 体
請 者 の 手
の 社 る の
用 会 部 失
の 診 帳
断
を
具 生 分 わ
見
書
お
を 活 を れ
積
と
持
補 た
交
書
意 ち
付 を っ
を 見 の
( 容 て 部
添 書 方
修 易 、 分
付 、
理 に 日 や
し 指
) す 常 障
(
煙 支 子
児
第
3 3支 給 ど 中 童
3
歳 歳 給 。 も 学 手
子
以 未 月
を 校 当
以
上 満 額
養 を
(
降
~
育 卒
1 1小 1ひ
し 業
5 0学 5と
て す
0 0生 0り
い る
0 0
0に
る ま
0 0
0つ
方 で
円 円
円 き
に の
)
)
※
1手
ヶ 帳
月 が
程 交
度 付
か さ
か れ
り る
ま ま
す で
。
に
児
童
を
養
育
し
て
い
る
方
煙 る か 父 一
特
支 2 1 支 方 わ も 定 20別
給 級 級 給
っ し の 歳 児
額
月
て く 障 未 童
は 月 月 (
児 は が 満 扶
4額 額 所
童 母 い の 養
・ 3 5得
手
を 、
ま が 身 当
8 4 1制
養 た あ 体
・ 3 5限
育 は る や
12 0 0 あ
し 父 児 精
月 0 0り
て 母 童 神
。 円 円 )
い に の に
支 給
給 分
月 )
は 金
4額
・ が
8変
・ 更
12
月
煙
40第 第 第 支
万 4 3 1給
円 子 子 子 額
以 に ・
降 対 第
ひ し 2
と 30子
り 万
に 円 15
万
対
円
し
(
お
気
軽
に
お
電
話
く
だ
さ
い
11
広報びらとり 瓜 No.
660
保
健
福
祉
課
福
祉
ー 係
緯 ふ
4れ
‐ あ
6い
1セ
1ン
2タ
び
ら
と
り
)
【
お
問
い
合
わ
せ
先
】
の
方
が
対
象
。
の
交
付
日
ま
で
す
る
者
、
も
し
く
は
そ
の
配
偶
者
一
括
、
据
置
期
間
は
高
額
療
養
費
(
ふ
れ
あ
い
セ
ン
タ
ー
び
ら
と
り
)
保
健
福
祉
課
福
祉
係
煙
申
請
場
所
書
(
窓
口
に
あ
り
ま
す
)
済 内
期 (
間 自
4己
ヶ 負
月 担
以 金
内 を
、 除
返 く
済
方 )
、
法 返
誕す
平 生こ
取 祝や
町 金か
に 給赤
引 付ち
ゃ
き
ん
続
き
2
年
以
※
煙 が な 減
自
し 指 障 対 指 医 や 身 立
申 定 害 象 定 療 機 体 支
請 医 手
) を 能 障 援
に 指 回 が 医
師 帳
を
委 定 復 い 療
の
(
お
託 医 の 者 更
意
持
し 療
の 正
見 ち
て 機 た
医
書 の
行 関 め 障 療
害
を 方
に
う (
)
添
。 知 必 の 給
付
事 要 軽 付
唄 嘘 ( 渦 ( 臼 煙 事 が
身
身 印
顔
身 申 が あ 身 体
体 鑑 縦 写 主 体 請 交 る 体 障
4真 治 障 に
障
方 障 害
唖
医 害 必 付
害
1
。
の 害 者
× 枚 が 者 要
者
申 者 手
横
作 診 な
手
請 手 帳
3
成 断 も
帳
に 帳 の
唖
) 書 の
交
よ は 交
、
・
白
付
り 、 付
意
黒
申
、 障
見
道 が
可
請
書
知 い
)
※
煙
平 第 第 第 支
成 3 2 1給
28子 子 子 月
額
年
8 6 1 4(
月 0 0 2所
よ 0 0 3得
り 0 0 3制
( 円 0 0限
12加 円 円 あ
月 算 加
り
支
算
)
に 上
6住
ヶ 民
月 登
以 録
上 を
に 有
わ し
た 、
出
り 産
養 後
育 更
補
装
具
給
付
る
場
合
に
支
給
。
ま
で
の
子
ど
も
を
養
育
し
て
い
出子
産ど
さも
れを
た出
方産
予
定
の
方
18が
歳 い
到 者
達 な
後 ど
最 を
初 含
の む
3)
月 家
31庭
で
日 、
は
母
が
行
方
不
明
、
重
度
心
身
障
父
(
母
)
が
い
な
い
(
父
ま
た
児
童
扶
養
手
当
(
母
子
・
父
子
家
庭
)
( 所
支 一 得
給 律 制
月 5限
は 0あ
6 0り
・ 0。
10円
・ )
2
月
「
貸
与
」
種
目
は
異
な
る
。
中
学
生
一
律
1
0
0
0
0
円
煙 対 断 特 い
障
支 1 支 象 を 別 児 20害
給 4給 。 、 の ( 歳 児
医 介 日 未 福
月 6月
師 護 常 満 祉
は 0額
か を 生 の 手
2 0(
活
ら
・ 円 所
当
受 必 に 在
5
得
宅
要
お
け
・
制
と い 重
8
た
限
・
方 す て 度
あ
11 り
) る 常 障
が 診 時 が
月
)
渦 払 間
臼 う 世 他 払 常 負
高 医
10貸 生 。 帯 か い 生 担 生
ヶ 付 活 (
額 療
保 を ら に 活 が 活
月 限 資 証 対 受 必 の 多 困
療 資
以 度 金 人 象 け 要 維 額 窮
養
内 額
費
に る な 持 に 世
、 10 必 貸 こ 資 や な 帯
の
要
返 万
10
) し と 金 医 る や
済 円
分
付 が の 療 世 医
方 、
の
け 困 融 費 帯 療
法 返
9
を 難 資 の で 費
毎 済
、
以
月 期
行 な を 支 日 の
社
会
福
祉
資
金
貸
付
生
活
に
お
困
り
の
方
特集「自治基本条例」シリーズ 6
① 行政改革
第 19条
執行機関は、効率的な
行政運営 を行 うため、行政改革
大綱を町民の参加を経て策定 し、
行政改革 を積極的 に進 めなけれ
ばな りません。
2 執行機関は、行政改革大綱及
びそ の進捗状況 を公表 しなけれ
ばな りません。
公
表
す
る
こ
と
を
規
定
し
て
い
ま
す
。
況
等
に
つ
い
て
町
民
に
わ
か
り
や
す
く
定
め
て
い
ま
す
。
② 財政
第 20条
町長 は、総合計画 の財政
計画に基づいた予算 を編成 し、計画
的で健全な財政運営 を図 らなければ
な りません。
2 町長は、財政計画、予算の内容、
決算の状況、財政指標などを、毎年
度、町民に分か りやす く公表 しなけ
ればな りません。
を
定
め
て
い
ま
す
。
町
民
に
分
か
り
や
す
く
公
表
す
る
こ
と
係
や
そ
れ
を
評
価
し
た
結
果
な
ど
を
、
の
経
営
状
況
お
よ
び
町
の
財
政
と
の
関
し
て
い
る
団
体
、
指
定
管
理
団
体
な
ど
町
が
出
資
す
る
団
体
、
職
員
を
派
遣
④
出
資
団
体
等
過
程
で
の
町
民
参
加
や
内
容
、
進
捗
状
し
ん
ち
ょ
く
こ
こ
で
も
情
報
共
有
の
原
則
か
ら
検
討
的
に
進
め
る
こ
と
を
定
め
て
い
ま
す
。
革
大
綱
」
を
定
め
、
行
政
改
革
を
積
極
ま
す
。
そ
の
た
め
、
「
平
取
町
行
財
政
改
応
で
き
る
町
政
運
営
が
求
め
ら
れ
て
い
状
況
は
日
々
変
化
し
、
そ
の
変
化
に
対
地
方
自
治
体
を
取
り
巻
く
社
会
経
済
民
に
分
か
り
や
す
く
公
表
す
る
こ
と
を
指
標
な
ど
の
財
政
情
報
を
毎
年
度
、
町
項
で
は
、
予
算
の
内
容
、
決
算
、
財
政
と 的
を 、
規 効
定 率
し 的
て な
い 財
ま 政
す 運
。 営
ま を
た め
、 ざ
第 す
2こ
と
の
整
合
性
を
図
る
こ
と
で
よ
り
効
果
予
算
編
成
に
あ
た
っ
て
は
総
合
計
画
③ 町の財産
第 21条
執行機関 は、町が保有
する財産の適正な管理及び効率的
な運用を図 らなければな りません。
2 執行機関 は、財産 の価値、取
得の経過、処分又は取得の予定、
管理の状況 を公表 しなければな り
ません。
管
理
状
況
の
公
表
を
定
め
て
い
ま
す
。
①
行
政
改
革
②
財
政
理
・
効
果
的
な
運
用
と
、
そ
の
財
産
の
町
が
保
有
し
て
い
る
財
産
の
適
正
管
「
自
治
基
本
条
例
」
っ
シ リーズ特集
③
町
の
財
産
④ 出資団体等
第 22条 執行機関は、町が出資 している団体、職員 を派遣 している団体、公
の施設の管理 を委ねている団体など (以下 「出資団体等」 といいます。
)に関
し、町 との関係 と出資団体等の経営状況などに関 して資料を作成 し、毎年度、
公表 しなければな りません。
2 執行機関は、出資団体等への支出など、町 と出資団体等 との財務上の関係
を明 らかにし、その内容を公表 しなければな りません。
3 執行機関は、出資団体等の経営状況 と町 との関係について評価 を行い、そ
の結果を公表 しなければな りません。
て
な
ん
だ
ろ
う
?
シリーズ
シ リーズ 6
4 出資団体等の公表に関 して必要な事項は、別に条例などで定めます。
広報びらとり 瓜 No.
660
12
図書館 へ いこう
平取町立図書館
ふれあいセンターびらとり
ふれあいセンターびらと り ・3階
産開館時間 火~金曜日 9:
30~ 1
8:
0
0
土 ・日曜日 9:
30~ 1
7
:
0
0
産休館日 月曜日 ・祝日 ※月曜日が祝日の場合は、その翌日 も休館。
始 46666
姉 46871
死 r
i
s
u2@gui
t
ar
.
oc
n.
ne.
j
p
新着図書のお知らせ
新着図書のお知ら
新着図書のお知らせ
【
小説 ・エッセイ】
『かがやき荘アラサー探偵局』
/東川篤哉
『脇坂副署長の長い一日』
/真保裕一
『我ら荒野の七重奏
(セプテット)
』
/加納朋子
『梅もどき』/諸田玲子
『ヒポクラテスの憂鬱』
/中山七里
『夜行』/森見登美彦
『継続捜査ゼミ』
/今野敏
『すみなれたからだで』
/窪美澄
『天子蒙塵 第 1巻』/浅田次郎
『メビウス 1974』
/堂場瞬一
『自閉症のぼくが
「ありがとう」
を
言えるまで』/イド・ケダー
【
家庭 ・生活 ・趣味】
『家族みんなのあったかニット』
/松村忍
『反抗期乗り切りマニュアル』
/諸富祥彦
『ママじゃらん北海道 20162017
秋冬』/リクルート北海道じゃらん
【
医学 ・社会 ・その他】
『ウルトラ図解 認知症』
/朝田隆
『納 得 の い く 治 療 を 受 け る た め に
知っておきたいインプラント』
/水木信之
『
“新しい相続”のススメ』
/河合保弘
『町の未来をこの手でつくる
紫波町オガールプロジェクト』
/猪谷千香
11月の休館日
10月 25~ 26日 の 2日 間、平 取 中 学 校 2
年生の 3人(木村千夏さん、多田陽音さん、
茶木堅登さん)が職場体験学習に来ました。
館内の掃除やカウンターでの貸出・返却作業
の他にも、書庫の整理やブックカバーかけな
ど“図書館の裏側”の作業も体験してもらい
ました。
また、2日目は絵本の
読み聞かせに挑戦しま
した。
緊張すると言いなが
らも、読み方を工夫しな
がら頑張っていました。
クリスマス絵本展
次の期間中、図書館でクリスマス絵本の展
示を行います。展示している絵本は貸し出し
できますので、ぜひご来館ください。
期間:11/
29(火)~ 12/
25(日)
図書 ワゴン (
移動図書館車)運行日程【
12月】
1日 (
木) 【
貫気別地区】
10:
45~ 11:
15 荷負 遠藤和江さん宅前
11:
30~ 12:
00 貫気別生活館
13:
15~ 13:
45 芽生生活改善センター
14:
00~ 14:
30 旭生活館
2日 (
金) 【
振内地区】
10:
00~ 11:
00 山の駅ほろしり館
12月の休館日
11:
15~ 11:
45 岩知志ふれあい館
13:
30~ 14:
00 豊糠生活改善センター
燕利用者カードがなくても、ご利用できます。
燕貸出期間は、次回の巡回日までになります。
5・12・19・23・26・30・31日
燕本の返却、不用な本のご寄贈も受け付けます。
28日
13
職場体験に来てくれました!
広報びらとり 瓜 No.
660
広報
関係機関電話番号
今月 の ワンシ ョッ ト
市外局番(01457)
びらとり
平取町役場(本庁)
総務課(代表)緯22221
まちづくり課 緯22222
産業課
緯22223
税務課
緯22224
出納室
緯22225
建設水道課
緯22226
議会事務局
緯22227
2
0
1
6
アイヌ施策推進課
緯22341
農業委員会・土地改良区
緯22695
観光商工課
緯37703
1
1
役場振内支所 緯33211
役場貫気別支所
緯55204
発行/平取町まちづくり課広報広聴係
ふれあいセンターびらとり
緯46111
本町地区文化祭 作品展示 (
11/
3 中央公民館)
ホ ムペ ジ
Eメ ル
ー
ー
ー
〒0550192 北海道沙流郡平取町本町28番地
公式 キ ャラクター
「ビ ラ ッキー」
ま ち の 人 口 と 世 帯 数
ht
t
p:
/
/
www.
t
own.
bi
r
at
or
i
.
hokkai
do.
j
p/
i
nf
o@t
own.
bi
r
at
or
i
.
hokkai
do.
j
p
緯(
01457)
22222 胃 (
01457)
22277
人 口
男
女
世帯数
5,
298人
2,
575人
2,
723人
2,
612世帯
( )内は前月比
(
△ 06)
(
△ 05)
(
△ 01)
(
△ 04)
嬉寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄岐
希
す ず らん 短 歌 会 詠 草 希
希
希
希
希
「
地
果 「我
何
バ
希
す
が
敢 おを
も
イ 希
希
ず
割
な ー呼
か
キ 希
希
ら
れ
ど いぶ
も コン 希
希 希ん
て
知 」夫
一 ーグ 希
希 望短
慟
る っの
瞬 ヒを 希
希 者歌
哭
や て大
に ー姪 希
希 は会
の
知 「き
し 、が 希
希 、」
雨
ら だな 何て 牛と 希
希 中入 我叫 秋ず あ声 よ無 乳と 希
希 央会 らぶ のや れが りに 、の 希
希 公者 の風 夜懸 」す 恐な ヨえ 希
長命 とる ろり ー食 希
希 民募 業
のな 言
しし グ後 希
希 館集 に
虫
葉
地
ルな 希
希 (中 罰
生
は
の
を
震
トる 希
希
涯
重
声
か
や
う
希
希
学
か
聴
え
台
ま
希
希
り
く
す
風
し
希 習
希
課
希 社
希
熊
石
中
相
中
希 会
希
谷
川
原
田
沢
希 教
希
原
希 育
希
厚
千
の
三
希 係
希
子
多
鶴
ぶ
二
希 )
希
満
子
子
子
希 へ
希
代
幾寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄忌
ཤ٬ൽ
発生件数
死 者 数
傷 者 数
6件
1人
9人
( )内は前年比
(
△ 3)
(
△ 1)
(
△ 6)
10月末現在
໹৾಴
202日
඾ࣞ಴
૾ଲֳ
૦ඤ಴
ི࿉঎
ಿ౶ඤ
ཅࣃ
‫܊‬౶঎
͚̥ͩ಴
‫ك‬໅
ུ಴
‫ك‬ऴ
‫ݲ‬ા
ٔ୆
۹‫ܨ‬༆
ඵ໓౓
՞
઀໹
඾ࣞ಴
ট‫ࡣ׌‬ೋ
死亡事故ゼ ロ日数
緯46112
緯46113
児童館
緯23026
子ども発達支援センター
緯23400
地域包括支援センター
「ほほえみ」 緯23700
社会福祉協議会
緯42267
図書館
緯46666
平取町教育委員会
中央公民館
緯22619
町民体育館
緯22749
二風谷アイヌ文化博物館
緯22892
沙流川歴史館 緯24085
その他公設機関
平取町国民健康保険病院
緯22201
平取町外2町衛生施設組合
緯22024
日高西部消防組合平取消防署
緯22361
平取町公式ホームページ
QRコー ド
10月末現在
交 通 事 故 発 生 状 況
保健福祉課
町民課
୼࢜
この広報誌は再生紙を使用しています。
次回の「広報びらとり 12・1月合併号 No.
661」は、12月 26日迂に発行します。
૧‫ۍ‬಴