平成28年度 埼玉県介護支援専門員実務研修実施要領

平成28年度 埼玉県介護支援専門員実務研修実施要領
1 研修の目的
介護支援専門員実務研修実施要綱に基づき、必要な知識及び技能を有する介護支援専門員の養成
を図ることを目的に実施するものです。
2 実施主体
社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会(埼玉県知事指定研修実施機関)
3 受講対象者
埼玉県介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方。
4 研修期間
研修は、下表のとおり2期にわけて実施します。希望する研修期間を第1期又は第2期から選択し
てください。ただし、申込みの状況により、御希望に添えない場合がありますので、予め御了承くだ
さい。(第1期の申込みが定員に達した場合、下記「対象者の目安」に該当する方を優先します。)
区分
研修期間
対 象 者 の 目 安
研修修了後介護支援専門員として勤務する予定がある方
平成28年12月から
第1期
※なお研修カリキュラム変更に伴い、介護支援専門員としての就業可能時
平成29年 3月まで
期は平成29年4月1日以降となります。御留意ください。
第2期 平成29年4月から7月まで しばらくの間介護支援専門員として勤務の予定がない方
※第1期・第2期の研修内容は同一です。
5 研修内容
「介護支援専門員実務研修実施要綱」及び「認定調査員研修実施要綱」に基づく研修課程。
(合計15日間・89時間)別表カリキュラムのとおり。
※なお、介護支援専門員の資質向上の観点から、平成28年度介護支援専門員実務研修よりカリ
キュラムが変更となりました。
6 研修費用
(1)受講料
受講料は埼玉県手数料条例に定められた金額です。なお、埼玉県が実施する介護支援専門員実
務研修受講試験に合格し、埼玉県介護支援専門員実務研修を御受講される方については、埼玉県
介護支援専門員研修支援事業費補助金交付要綱に基づき、受講料の一部が減免されます。
※他都道府県において試験に合格された方は対象となりません。
対象者
受講料
埼玉県が実施する介護支援専門員実務研修受講試験に合格
し、埼玉県介護支援専門員実務研修を受講される方
上記以外の方
50,000円(減免後の金額)
60,000円
※表に記載の金額は、実際に御負担いただく金額となります。
(2)支払方法
受講申込後、別途郵送する「受講決定のお知らせ」に同封する払込票にてお振込みください。
お振込みいただいた受講料につきましては、受講開始後は返金できませんので御了承ください。
7 申込方法
同封の申込ハガキに必要事項を御記入の上、投函してください。なお、以下の内容を確認し、記入
漏れのないように手続をしてください。
(1)申込期限
平成28年11月30日(水)必着
(2)研修時期の選択
第1期(平成28年12月から平成29年3月)、第2期(平成29年4月から7月)のどち
らかを選択し、□欄にチェックしてください。
(3)研修日程の選択
第1期を選択した方は、別表より第4・5日、第6・7日、第8日において希望する日程番号
を第3希望まで希望欄に記入してください。
(4)研修受講の年度等の変更
以下のア・イの事項に該当する方は、申込ハガキの該当欄にチェックしてください。改めて必
要書類を郵送いたします。申込ハガキ投函後に以下の事項に該当した場合は、速やかに10申込
み・問合せ先まで電話で御相談ください。
ア)受講の年度変更
出産や長期入院など、やむを得ない事由などにより第1期及び第2期のいずれも受講で
きない方は、研修受講の年度変更が可能です。
イ)受講地の変更
遠隔地への転居などにより埼玉県での受講が困難な方は、受講地を変更することができ
ます。(研修会場へ通うことが可能な場合は、埼玉県での受講となります。)
なお、その場合、埼玉県介護支援専門員研修支援事業費補助金交付要綱に基づく補助金
交付の対象となりませんので、御注意ください。
また、変更希望先の都道府県の状況により、受入れができない場合は埼玉県での受講と
なりますので、予め御了承ください。
8 受講決定
受講申込みをされた方には、平成28年12月上旬に郵送により受講決定のお知らせをします。第
1期を選択された方で平成28年12月13日(火)を過ぎても受講決定のお知らせが届かない方は、
10申込み・問合せ先まで御連絡ください。
なお、第2期を選択された方へは平成29年2月中旬頃に日程等の詳しい情報をお知らせします。
9 その他
(1)住所・氏名の変更について
介護支援専門員実務研修受講試験申込みの後に住所・氏名が変更となった場合、変更手続が必
要となります。試験案内(P.63)「申込書記載事項変更届」に必要事項を記入し、10申込
み・問合せ先まで郵送してください。(戸籍抄本及び住民票は不要です。)
※試験申込後、既に変更届を本会に提出している場合は再度提出する必要はありません。
(2)介護支援専門員の登録について
研修の全課程を修了した方には、本会から修了証明書を交付します。本研修の全課程を修了す
ることによって、埼玉県が作成する介護支援専門員資格登録名簿への登録申請が可能となります。
介護支援専門員として勤務するためには、埼玉県に、本研修の修了証明書を添付して登録申請
及び介護支援専門員証の交付申請を行う必要があります。なお、介護支援専門員証の交付には、
埼玉県手数料条例に定められた金額(3,200円)を手数料として納付することが必要です。登録に
関する詳細については、埼玉県高齢者福祉課(電話:048-830-3232)にお問い合わせください。
※実務研修修了後は、登録業務(県高齢者福祉課所管)が集中するため、必要書類の提出後、
介護支援専門員証の交付までには通常3~4週間程度必要になります。また、申請が特に
集中する場合には1か月以上かかる場合もあります。
(3)受講申込書の記載事項について
本研修受講申込書の記載事項は、介護支援専門員資質向上事業実施要綱に基づく研修通知発送、
研修受講者名簿及び修了証明書発行業務、埼玉県への修了者名簿の提出以外の目的に使用するこ
とはありません。
10 申込み・問合せ先
埼玉県社会福祉協議会 研修開発部 ケアマネジャー業務課
(住所) 〒330-8529 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
(電話) 048-824-3111
※お問合せは、平日の9時~17時の間にお願いします。電話番号をお間違えのないようお気を付けください。
◆ 実習及び自己学習について
●実習では、次の2つの内容を行います。
(1)同行・見学実習(※3日間程度、18時間以上)
受講生が、「実習受入事業所」の主任介護支援専門員(実習指導者)の活動している場面等に同席・見学
して、介護支援専門員が行う、一連のマネジメントプロセス(インテーク場面・アセスメント場面・プラン
ニング場面・サービス担当者会議場面・モニタリング場面・給付管理場面等)の実際を直接的に学びます。
(2)模擬ケアプラン作成実習
受講生が、実習協力者(在宅に居住している要介護認定を受けた高齢者)を対象にケアプランプロセスに
沿って、居宅サービス計画書等を作成します。
●自己学習について
研修全体を通じて自己学習は不可欠です。主体的に学習に取り組んでください。
実習及び自己学習の進め方は、研修初日に配布する資料でお知らせする予定です。
なお、実習に関する詳細については、研修中に行う実習オリエンテーションでお知らせいたします。
<注>本研修では、講義研修等でテキストを配布する予定ですので、あらかじめテキストを購入する必要はあ
りません。
◆ 受講申込の手順
申込ハガキに氏名、住所等必要事項を記入
はい
受講の年度変更または受講
地の変更に該当するか?
いいえ
該当欄をチェック
対象者の目安を確認
いいえ
第1期を希望
はい
第1期をチェック
第2期をチェック
(4・5日)、(6・7日)(8日)の
希望する日程番号を第3希望まで記入
(4・5日)①~③日程から選択
(6・7日)①~③日程から選択
(8日)①~③日程から選択
介護支援専門員としての就業(予定)
状況を記入する
申込ハガキを投函 <11月30日(水)必着>
※研修を受講するにあたり、配慮の必要な方はその他の欄に御記入ください。
※必要事項を全て記入したか、確認してください。
≪会場案内≫
※日程により会場が異なります。
※各会場とも公共交通機関を御利用ください。
【市民会館おおみや】
さいたま市大宮区下町3-47-8
JR・ニューシャトル
大宮駅(東口)下車徒歩約15分
JR京浜東北線 ほか
さいたま新都心駅(東口)下車徒歩約17分
東武バス
大宮駅(東口)3番乗り場 天沼循環
「吉敷一丁目」下車 徒歩約5分
二度栗山
中里北
至大宮
国道17号
至浦和
東京
電力
【彩の国すこやかプラザ】
セブン
イレブン
公園
彩の国すこ
やかプラザ
北浦和住宅
常盤
中学校
常盤北
小学校
A
G
S
ビ
ル
さ
く
ら
浦
和
ビ
ル
彩の国すこやかプラザまでは与野駅西口
から徒歩10分くらいです。(約800m)
点線の➔にそって歩いてください。
た
つ
み
通
り
さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
JR京浜東北線与野駅(西口)
下車徒歩約10分
並木通
県営団地
県営団地
浦和
テクノ
シティ
ルネ
サン
ス
太陽生
命浦和
ビル
マン
ショ
ン
住田光
学ガラ
ス
マン
ショ
ン
ファミマ
大
原
陸
橋
西口ロータリー
西口
飲食店
ローソン
与野駅
大宮方面
JR京浜東北線
★改札口を出て左へ(西口側へ)階段を下ります
浦和方面
至中浦和駅
【埼玉建産連研修センター 】
セ ブ ン イ レ ブ ン
花 と 緑 の 散 歩 道
(遊歩道)
④
武 蔵 浦 和
保 育 園
建 産 連 研 修
セ ン タ ー
③
②
高 架 下 ラ ン ド リ ー
①
ロ ー タ リ ー
東 口
西 口
建 産 連 研 修 セ ン タ ー
『武 蔵 浦 和』よ駅り 徒10分
歩
さいたま市南区鹿手袋4-1-7
JR武蔵野線・埼京線 武蔵浦和駅
下車徒歩約10分
東口にある「花と緑の散歩道(遊歩道)」を進
み、高架下にコインランドリーがあるので、左
折してください。
※会場にエレベータはありません。
別表
平成28年度埼玉県介護支援専門員実務研修カリキュラム
第1期
<前期>
 研修時間:日程により開始及び終了時間が異なります。また、研修を修了するためには所定の時間、
課目を全て履修する必要があります。したがって、遅刻や早退は認められません。交通機関の遅れな
ど万が一の場合も想定し、万全の準備で参加してください。
日
第
1
・
2
・
3
日
(
三
日
間
全
日
受
講
)
程
第1日
12月20日(火)
第2日
12月21日(水)
第3日
12月22日(木)
第 ①日程
4 1月7日(土)・1月8日(日)
・
5
日 ②日程
(
1月9日(月祝)・1月10日(火)
選 ③日程
択
)
1月12日(木)・1月13日(金)
①日程
(
第
6 1月14日(土)・1月15日(日)
・
7 ②日程
日 1月18日(水)・1月19日(木)
選 ③日程
択
)
1月21日(土)・1月22日(日)
(
第 ①日程
8 1月23日(月)
日
会 場
定員
内
容
○介護保険制度の理念・現状及び
ケアマネジメント
○人格の尊重及び権利擁護並びに
介護支援専門員の倫理
○ケアマネジメントのプロセス
10:00~
○地域包括ケアシステム及び社会
市民会館
おおみや 432名 19:00 資源
大ホール
(予定) ○ケアマネジメントに必要な医療
との連携及び多職種協働の意義
○ケアマネジメントに係る法令等
の理解
○要介護認定のしくみ
○実習オリエンテーション
○自立支援のためのケアマネジメ
埼玉建産連
144名
ントの基本
研修センター
○相談援助の専門職としての基本
姿勢及び相談援助技術の基礎
埼玉建産連
144名
○利用者、多くの種類の専門職等
研修センター
への説明及び合意
埼玉建産連
○ケアマネジメントに必要な基礎
144名
研修センター
知識及び技術
彩の国すこや
・受付及び相談並びに契約
144名
かプラザ
・アセスメント及びニーズの把握
10:00~の方法
埼玉建産連
144名 18:30 ・居宅サービス計画等の作成
研修センター
(予定) ・サービス担当者会議の意義及び
彩の国すこや
進め方
144名
かプラザ
・モニタリング及び評価
埼玉建産連
144名
研修センター
②日程
埼玉建産連
144名
研修センター
③日程
1月28日(土)
彩の国すこや
144名
かプラザ
選
択 1月24日(火)
研修時間
(予定)
○介護支援専門員に求められるマ
ネジメント(チームマネジメン
ト)
)
※実習は、ケアマネジメントの実務を行う環境に身をおいて、研修第1~8日で学んできた知識・技術や基
実 本的な考え方が、実際にケアマネジメントの場面でどのように活かされているのかを体感いただき、実務
習 研修終了後の円滑な業務の実践に結びつけることを目指しているものです。
なお、実習に関する詳細については、研修中に行う実習オリエンテーションでお知らせいたします。
* (第4・5日)(第6・7日)は日程を超えての申込はできません。
例)第4・5日を①日程で申し込んだ場合→1月7日(第4日)、8日(第5日)の両日受講しま
す。第5日を他の日程(②・③日程)で受講することはできません。その他の日程も同様です。
* 会場の詳細は≪会場案内≫を参照ください。
第1期
<後期>
日
第
9
・
10
日
(
両
日
受
講
)
程
会 場
第9日
2月9日(木)
市民会館
おおみや
大ホール
第10日
2月12日(日)
①日程
第
11 2月25日(土)・2月26日(日)
・
12 ②日程
日 3月4日(土)・3月7日(火)
(
選
択 ③日程
)
3月14日(火)・3月15日(水)
定員
研修時間
(予定)
内
容
○ケアマネジメントの展開
・「脳血管障害に関する事例」①
・「認知症に関する事例」①
・「筋骨格系疾患及び廃用症候群
10:00~
に関する事例」①
432名 19:00
・「内臓の機能不全(糖尿病、高
(予定) 血圧、脂質異常症、心疾患、呼吸
器疾患、腎臓病、肝臓病等)に関
する事例」①
・「看取りに関する事例」①
埼玉建産連
144名
研修センター
(
○実習振り返り
○ケアマネジメントの展開
・「基礎理解」
彩の国すこやか
144名
プラザ
・「脳血管障害に関する事例」②
・「認知症に関する事例」②
・「筋骨格系疾患及び廃用症候群
埼玉建産連
144名
に関する事例」②
研修センター
10:00~
・「内臓の機能不全(糖尿病、高
18:30
血圧、脂質異常症、心疾患、呼吸
第
①日程
埼玉建産連
(予定)
13
144名
器疾患、腎臓病、肝臓病等)に関
・ 3月16日(木 )・3月17日 (金 )・3月21日 (火) 研修センター
する事例」②
14
・「看取りに関する事例」②
・
○アセスメント及び居宅サービス
彩の国すこやか
15 ②日程
144名
プラザ
計画等作成の総合演習
3月18日(土)・3月20日(月祝)・3月25日(土)
日
○研修全体振り返っての意見交
選
換、講評及びネットワーク作り
択 ③日程
埼玉建産連
144名
3月26日(日)・3月27日(月)・3月28日(火) 研修センター
)
<注>
* (第11・12日)(第13・14・15日)は日程を超えての申込はできません。
例)第11・12日を①日程で申し込んだ場合→2月25日(第11日)、26日(第12日)の
両日受講します。第12日を他の日程(②・③日程)で受講することはできません。その他の
日程も同様です。
* 会場の詳細は≪会場案内≫を参照ください。
第2期
<前期(予定)>
◆ 研修時間:日程により開始及び終了時間が異なります。また、研修を修了するためには所定の時間、
課目を全て履修する必要があります。したがって、遅刻や早退は認められません。交通機関の遅れな
ど万が一の場合も想定し、万全の準備で参加してください。
日
第
1
・
2
・
3
日
(
三
日
間
全
日
受
講
)
(
第
4
~
8
日
選
択
程
研修時間
(予定)
会 場
第1日~第3日
4月中
さいたま市内
※日程の選択はできません。
彩の国
4月~5月の間
すこやかプラザ
※複数日程から選択できます。
他
内
容
○介護保険制度の理念・現状及びケアマ
ネジメント
○人格の尊重及び権利擁護並びに介護支
援専門員の倫理
10:00~ ○ケアマネジメントのプロセス
19:00 ○地域包括ケアシステム及び社会資源
(予定) ○ケアマネジメントに必要な医療との連
携及び多職種協働の意義
○ケアマネジメントに係る法令等の理解
○要介護認定のしくみ
○実習オリエンテーション
)
○自立支援のためのケアマネジメントの
基本
○相談援助の専門職としての基本姿勢及
び相談援助技術の基礎
○利用者、多くの種類の専門職等への説
明及び合意
○ケアマネジメントに必要な基礎知識及
び技術
10:00~ ・受付及び相談並びに契約
18:30 ・アセスメント及びニーズの把握の方法
(予定) ・居宅サービス計画等の作成
・サービス担当者会議の意義及び進め方
・モニタリング及び評価
○介護支援専門員に求められるマネジメ
ント(チームマネジメント)
※実習は、ケアマネジメントの実務を行う環境に身をおいて、研修第1~8日で学んできた知識・技術や基
実 本的な考え方が、実際にケアマネジメントの場面でどのように活かされているのかを体感いただき、実務
習 研修終了後の円滑な業務の実践に結びつけることを目指しているものです。
なお、実習に関する詳細については、研修中に行う実習オリエンテーションでお知らせいたします。
* 第2期の研修日程は平成29年2月中旬頃にお知らせします。
* 会場等は予定ですので変更になる場合があります。
第2期
<後期(予定)>
日
第
9
・
10
日
(
両
日
受
講
)
(
第
11
~
15
日
選
択
程
会 場
第9~10日
5月中
※日程の選択はできません。
6月~7月の間
※複数日程から選択できます。
さいたま市内
研修時間
(予定)
内
容
○ケアマネジメントの展開
・「脳血管障害に関する事例」①
・「認知症に関する事例」①
・「筋骨格系疾患及び廃用症候群に関
10:00~
する事例」①
19:00
・「内臓の機能不全(糖尿病、高血
(予定) 圧、脂質異常症、心疾患、呼吸器疾
患、腎臓病、肝臓病等)に関する事
例」①
・「看取りに関する事例」①
)
○実習振り返り
○ケアマネジメントの展開
・「基礎理解」
・「脳血管障害に関する事例」②
・「認知症に関する事例」②
・「筋骨格系疾患及び廃用症候群に関
する事例」②
彩の国
10:00~
・「内臓の機能不全(糖尿病、高血
すこやかプラザ
18:30
圧、脂質異常症、心疾患、呼吸器疾
他
(予定) 患、腎臓病、肝臓病等)に関する事
例」②
・「看取りに関する事例」②
○アセスメント及び居宅サービス計画
等作成の総合演習
○研修全体振り返っての意見交換、講
評及びネットワーク作り
*第2期の研修日程は平成29年2月中旬頃にお知らせします。
*会場等は予定ですので変更になる場合があります。