年 度 五所川原 市 寺 田 春 一 氏 ︵松島町︶ 五所川原商工会議所会頭等の要職を 務め地域の商業振興に寄与するととも に、五所川原市観光協会会長等の要職 を務め観光振興を図るなど、地域経済 氏 氏 ︵川 倉︶ 田 和 子 の活性化に貢献された。 内助功労章 寺 白 川 庄 治 永年にわたり民生委員児童委員を務 め常に相手の立場に立って住民と向き 合 う と と も に、子 ど も た ち を め ぐ る 氏 様々な問題にも真摯に取り組み、社会 川 ミツエ 福祉の増進に貢献された。 内助功労章 白 市では、公共の福祉の増進に顕著な業績のあった方、徳行が優れ 広く市民の模範となった方、文化の振興に優れた功績を残された方 を称えるため、五所川原市顕彰条例を制定しています。 献された。 内助功労章 成 氏 ︵喜良市︶ 氏 ︵旭 町︶ 田 京 子 氏 して行うなど、市の社会体育活動に貢 ともに、生涯スポーツ普及活動を率先 務め体育スポーツの振興に尽力すると 永年にわたり五所川原市スポーツ推 進委員︵旧五所川原市体育指導委員︶を 成 田 博 昭 模範となるものである。 域に大きく貢献され、その活動は他の 後継者の育成にも力を入れるなど、地 および地域振興等に積極的に取り組み、 多年にわたり笹餅を端緒とした多方 面に渡る活動により、社会貢献や観光 桑 田 ミサオ 市顕彰委員会 ︵山田和宗会長︶に諮問し決定した、平成 年度五所 川原市市褒賞、文化褒賞、内助功労章の受賞者をお知らせします。 市 褒 賞 文化褒賞 28 平成 市 褒 賞 市 褒 賞 市褒賞・文化褒賞・内助功労章 28 2 五所川原市役所 ☎ 35−2111
© Copyright 2025 ExpyDoc