グラフで見る奈良市(普通会計)の財務状況

平成27年度決算版
グラフで見る奈良市(普通会計)の財務状況
1 市民1人あたりの資産額・負債額
① 資産額(千円)=資産合計÷住民基本台帳人口
② 負債額(千円)=負債総額÷住民基本台帳人口
2000
1317
619
1313
668
1305
665
1302
657
1532
1298
646
資産額
429
負債額
0
平成23年度 平成24年度 平成25年度
平成26年度
平成27年度
中核市平均
市民一人当たりの資産額は、資産の形成度を示す指標であり、市民一人当たりの負債額は、財政の健全性を示す指標の一つで
す。
2 市民1人あたりの行政コスト
市民1人あたりの行政コスト(千円)=経常行政コスト÷住民基本台帳人口
334
350
300
291
283
297
303
310
平成26年度
平成27年度
中核市平均
250
平成23年度
平成24年度
平成25年度
行政コストには、市の職員に要する人件費や、建物などを維持していくためにかかる費用のほか、実際に現金の支出を伴わない
減価償却費なども含まれます。
3 社会資本形成の世代間負担比率
① 社会資本形成の過去及び現世代負担比率(%)=純資産合計÷公共資産合計×100
79.7%
100.0%
54.7%
50.6%
50.5%
51.0%
51.9%
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
50.0%
0.0%
中核市平均
社会資本形成の結果を表す公共資産のうち、純資産による形成割合を見ることによってこれまでの世代(過去、及び現世代)に
よって既に負担された割合を見ることができます。
② 社会資本形成の将来世代負担比率(%)=地方債残高等÷公共資産合計×100
50.0%
42.3%
46.5%
46.9%
46.9%
46.7%
28.7%
0.0%
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
中核市平均
地方債残高に着目すれば、将来返済しなければならない、今後の世代によって負担する割合を見ることができます。
4 歳入額対資産比率
歳入対資産比率(年)=資産合計÷歳入合計
4.0
3.9
3.9
3.8
平成25年度
平成26年度
3.9
3.7
3.4
3.5
3.0
平成23年度
平成24年度
平成27年度
中核市平均
歳入総額に対する資産の比率を算定することにより、形成されたストックである資産は何年分の歳入が充当されたかを見ること
ができます。
※中核市平均:総務省方式改訂モデルを採用した29市における平成26年度の平均値
平成27年度決算版
グラフで見る奈良市(普通会計)の財務状況
5 資産老朽化比率
資産老朽化比率(%)=減価償却累計額÷(有形固定資産-土地+減価償却累計額)×100
53.3%
54.8%
48.5%
51.8%
55.8%
50.4%
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
中核市平均
60.0%
50.0%
40.0%
有形固定資産のうち、土地以外の償却資産の取得価額に対する減価償却累計額の割合を計算することにより、耐用年数と比べて
償却資産の取得からどの程度経過しているのかを全体として把握することができます。
6 受益者負担比率
受益者負担比率(%)=経常収益÷経常行政コスト×100
5.0%
3.6%
3.5%
3.3%
3.3%
3.5%
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
4.7%
0.0%
中核市平均
行政コスト計算書における経常収益は、いわゆる受益者負担の金額であるため、経常収益の行政コストに対する割合を算出する
ことで、受益者負担の割合を見ることができます。
7 行政コスト対公共資産比率
行政コスト対公共資産比率(%)=経常行政コスト÷公共資産合計×100
30.0%
25.0%
26.2%
22.8%
22.3%
23.4%
24.1%
23.9%
平成25年度
平成26年度
平成27年度
中核市平均
20.0%
平成23年度
平成24年度
行政コストの公共資産に対する比率を見ることで、どれだけの資産でどれだけの行政サービスを提供しているか、資産が効率的
に活用されているかを分析することができます。
8 行政コスト対税収等比率
行政コスト対税収等比率(%)=純経常行政コスト÷(一般財源+補助金等受入)×100
200.0%
106.7%
125.6%
104.1%
101.8%
98.8%
98.4%
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
中核市平均
100.0%
0.0%
純経常行政コストに対する一般財源等の比率を見ることによって、当年度に行われた行政サービスのコストから受益者負担分を
除いた純経常行政コストに対して、どれだけが当年度の負担で賄われたかがわかります。
9 地方債の償還可能年数
地方債の償還可能年数(年)=地方債残高÷経常的収支額(地方債発行額、基金取崩額を除く)
40.0
23.7
25.6
22.8
27.5
17.7
20.0
11.4
0.0
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
中核市平均
奈良市の抱えている地方債を経常的に確保できる資金で返済した場合、何年で返済できるかを表す指標で、借金の多寡や債務返
済能力を見ることができます。※平成24年度の数値は、三セク債(181.7億円)を除く地方債について算出したものです。なお、三セク債については当該地方債と併行して20年間の償還が必要です。
※中核市平均:総務省方式改訂モデルを採用した29市における平成26年度の平均値