8.工場操業における環境配慮 (1)省エネルギー・廃棄物削減実績 電力をはじめとしたエネルギーの使用量について日常管理を徹底し、積極的な省エネ活動を推進しています。 又、廃棄物についても削減はもとより、排出されるものについても可能な限り再利用や分別に努め、有価物化を図ると共に ゼロエミッション※1の維持を継続しています。 省エネルギー活動の推進 (千t-CO2) 12,000 廃棄物削減活動の推進 CO2排出量の推移 1990年度※2比 約39%の削減と なっています。 11 362 11,362 10,000 8,866 (t) 廃棄物等発生量の推移 1,400 1,200 1,000 6,951 1,063 800 4,000 697 617 400 2 000 2,000 200 1990 2013 2014 2015(年度) 電気や燃料の使用量を削減しています (年度) 1990 2013 2014 1,509 1,243 [kL] 16 15 15 14 LPガス [t] 35 11 11 10 重油 [kL] 326 0 0 0 CO2換算 排出量 [t] 11,362 8,866 8,429 6,951 灯油 272 347 23 210 2013 2014 2015 2015 1,543 [万kWh] 19 16 (年度) 廃棄物の削減とゼロエミッション※2維持を継続しています 2,479 電気 897 0 ~ ~ 0 1,130 905 6,000 600 一般廃棄物 産業廃棄物 8,429 8,000 有価物 有価物 一般廃棄物 内、雑芥(焼却ごみ)) 内、雑芥(焼却 産業廃棄物 合計 有価物化率 最終処分率 (年度) [t] [t] [t] [t] [t] [%] [%] 2013 617 16 10 272 905 2014 697 19 19 347 1,063 2015 897 23 7 210 1,130 68.1 01 0.1 65.6 01 0.1 79.3 01 0.1 ※1: 当社では、廃棄物の埋立量(焼却ごみ焼却後の残渣量=最終処分量)を限りなくゼロに近づけること(廃棄物+有価物の総量の0.5%未満とすること)を ゼロエミッションと定義しています。 ※2: 1990年は京都議定書の基準年です。 14 8.工場操業における環境配慮 (2)省エネ・廃棄物削減取り組みの例 継続的な省エネ・廃棄物削減の取り組みの例 【2015年度】第1工場:発泡スチロール減容器の導入 継続的な省エネ・廃棄物削減取組みの他、従業員ひとり 継続的な省エネ 廃棄物削減取組みの他 従業員ひとり ひとりが少しでも環境負荷を低減できるような意識のもと 日常業務を行っています。 液晶テレビの部品を納入する際の梱包部材には緩衝材 としてたくさんの発泡スチロールが使用されています。 従来はそれらをすべて廃棄物として処理していましたが、 発泡スチロールを溶かしてポリスチレンのインゴット(かたま り)にする減容器を導入することで、有価物化できるように なりました。 ◆省エネ取り組みの例 ・事務棟屋上 太陽光発電装置の設置 (2015年度発電量:5.4万kWh) 従来はすべて廃棄物 として処理 として処理。 圧縮等もできないため 保管スペースを圧迫。 ・高効率省エネ機器の導入 (LED照明、空調機等) ・休憩時/不使用エリアの消灯励行 ・環境試験装置の運用管理徹底 (恒温槽等) ...など など 部品梱包用発泡スチロール緩衝材の例 (液晶テレビ LC-70XG35の液晶モジュール用) ◆廃棄物削減取り組みの例 ・液晶パネル、プラスチック部品等の梱包材再利用 (通 箱 活用) (通い箱の活用) ・部品梱包部材の分別や材質変更による有価物化と 梱包/納入形態見直しによる廃棄物削減 減容器を導入 ・テレビ会議システム(TeleOffice)/電子黒板(BIG PAD) 活用によるペーパーレス化の推進 インゴット化して買取業者に売却 【改善効果】 発泡スチロ ル廃棄物の削減量 発泡スチロール廃棄物の削減量 ・光造形システムの導入とシリコン注型プロセスの活用に よる廃棄物の削減とシリコン型の有価物化推進 ▲23 6t/半期 ▲23.6t/半期 ・産業廃棄物排出時に発行する「マニフェスト」の電子化 (2005年導入開始、2008年100%移行完了) ...など ※ 保管スペースの削減に繋がっているほか、有価物に転換 したことにより処理費用の削減も図ることができました。 15
© Copyright 2024 ExpyDoc