基礎演習Ⅱ 水 間 大 輔

授業科目名
基礎演習Ⅱ
(通年)
授
業
目
的
・
到
達
目
標
担当教員
ミズ
マ
ダイ
単位数
スケ
水 間 大 輔
4
演習のテーマ:歴史の「史料」を読む
例えば、紀元前221年に秦の始皇帝が中国を統一したことは、大学生なら
誰でも知っているはずです。しかし、なぜ今から約2200年も前のことがわ
かるのかといえば、それは前漢の司馬遷が著した『史記』という文献など
に、始皇帝の中国統一のことが記されているからです。このように、歴史
を考察するうえで手がかりとなるものを「史料」といいます。この演習で
は地域・時代を問わず、さまざまな史料を読み、史料から歴史を知る重要
性を学習するとともに、その面白さを体験・実感して欲しいと思います。
この演習は史料講読とゼミ参加者による発表から成ります。
授
史料講読:日本・外国の古代~現代の史料をみんなで読みます。史料はで
きるだけゼミ参加者の関心に合わせて選定します。
業
発表:ゼミ参加者が関心を持った史料について詳しく調べ、レジュメを作
成し、それに沿って口頭で発表してもらいます。そして、発表の内容をレ
ポートとしてまとめ、学年末までに提出してもらいます。
計
画
・
①発表の内容、②レポートの内容、③受
テキストは使用しませ
成 講態度の三つを中心に、総合的に評価しま テ ん。参考書は授業の際に
績
キ
適宜提示します。
評 す。定期試験は行いません。
ス
価
ト
方
法
参
・
考
基
準
書
準
備
学
習
等
古語・外国語で記されている史料は、和訳されたものを読みますので、
古語・外国語の読解能力は不要です。
法学部
就
業
力
①
②
①
~
⑬
選
択
し
○
を
つ
け
て
く
だ
さ
い)
異
文
化
の
理
解
文
化
・
社
会
・
自
然
の
理
解
③
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
・
ス
キ
ル
④
⑤
⑥
⑦
⑧
数
量
的
ス
キ
ル
情
報
リ
テ
ラ
シ
ー
論
理
的
思
考
力
問
題
解
決
力
自
己
管
理
力
○ ○
法学部
⑨
チ
ー
ム
ワ
ー
ク
・
リ
ー
ダ
ー
シ
ッ
プ
⑩
⑪
⑫
⑬
倫
理
観
社
会
的
責
任
生
涯
学
習
力
課
題
解
決
力