神奈川県地域医療介護総合確保基金事業 平成 28 年 10 月に策定された神奈川県地域医療構想では、病床機能の確保・連携や在宅医療の充実に向けて、医療と 介護の連携を推進する必要性が謳われています。そこで、神奈川県医療ソーシャルワーカー協会、神奈川県介護支援専 門員協会、神奈川県精神保健福祉士会の3団体は、医療と介護連携の促進強化を目的とした合同研修会の必要性を感 じ、本研修を企画しました。医療・介護の現場それぞれで支援に携わる者が、共に、そして相互に学ぶことで、医療と介護 のシームレスな連携につながり、「病気や障害を抱えながらも、住み慣れた地域でその人らしい人生を送ること」を支える 地域包括ケアシステムの構築へと発展していくことを期待します。 研修概要 ○全 3回 各回 【1 日目】 H28 年 12 月 10 日(土) 10:00~17:00(受付開始:9:30~) 【2 日目】 H29 年 1 月 14 日(土) 【3 日目】 H29 年 2 月 4 日(土) 「がん」の生活障害と 「脳卒中」の生活障害と 医療・介護連携の必要性 医療・介護連携の必要性 医療介護総合確保推進法と医療介護 連携の必要性 講師:大道 久 氏 神奈川県地域包括ケア会議・同在宅 医療推進協議会 委員長 講師:近藤 まゆみ 氏 講師:調整中 (北里大学病院 がん看護専門看護師) (神奈川県理学療法士会) 日本大学名誉教授 神奈川県地域医療構想 講師:一柳 神奈川県 医療課 和美 氏 保健福祉局保健医療部 調整グループリーダー 緩和医療と訪問診療の現状 講師:朝比奈 完 (睦町クリニック 氏 院長) 在宅医療にむけて 医療・介護連携に関する グループワーク 分化する病床機能の役割 講師:早坂 北里大学病院 由美子 医療ソーシャルワーカー 日本医療社会福祉協会 神奈川県の在宅介護と 介護施設の現状 講師:成田 すみれ 氏 (神奈川県介護支援専門員協会 理事長) 氏 会長 英知 医療・介護連携の必要性 講師:金井 (樹診療所 緑 氏 精神保健福祉士) 「心疾患」の生活障害と 医療・介護連携の必要性 講師:大岩 功治 (JCHO 横浜中央病院 氏 副院長) 医療と介護の連携方法論 精神医療の現状 講師:長見 「認知症」の生活障害と 氏 (湘南精神保健福祉士事務所) 講師:高橋 恭子 氏 神奈川県立保健福祉大学 社会福祉学科 教授 「糖尿病」の生活障害と 医療・介護連携の必要性 医療・介護連携に関する 医療・介護連携に関する 講師:鈴木 悦朗 氏 グループワーク グループワーク (日横クリニック 院長) *各日、研修終了後事務連絡、アンケート記入あり 研修会場 イムス横浜国際看護専門学校 〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田 6-20-24 ※アクセスは会場案内図をご参照ください。 受講対象者 神奈川県内の医療機関等に勤務する医療ソーシャルワーカー、精神保健福祉士、退院支援に係 る退院支援職員、神奈川県内の事業所に勤務する介護支援専門員 100 名 ○定員: 全 3 回参加できる者 *全課程を修了された方には、主催 3 団体より修了証を交付します 3,000 円 参加費 申込み方法 研修第1日目会場にて支払となります。(3日分の費用が3000円です) ○研修参加申込書に必要事項を記載の上 FAX にて送信してください。 ※先着順で受付とし、募集定員に達し次第、受付終了とします。 申し込み締め切り 11 月 30 日(水) 【主催】 (一社)神奈川県医療ソーシャルワーカー協会、 (NPO)神奈川県介護支援専門員協会、 神奈川県精神保健福祉士協会 合同プロジェクト お問い合わせ及びお願い *下記連絡先まで、FAXかメールでお問い合わせください。追ってご連絡いたします。 *研修当日の天候により、中止になる場合があります。中止の場合は、神奈川県医療ソーシャルワーカー協会ホームペー ジ(URL http://www.msw-kana.jp/)に、当日朝7:00に発表しますので確認ください。 *感染拡大防止のため、発熱・咳・鼻水・咽頭痛などの感冒様症状や下痢などの消化器症状がある場合には、研修参加を 見合わせてくださるようお願いいたします。 ○連絡先:神奈川県医療ソーシャルワーカー協会事務局 メール: [email protected] FAX 045-827-1217 E-mail FAX: 045-827-1217 [email protected] 会場案内図 ○JR 横浜線、東急田園都市線「長津田」下車 徒歩 7 分 「医療と介護分野における福祉専門職の連携促進研修~地域生活を支援するために~」 参加申込書 【送付先 FAX】: 045-827-1217 (神奈川県医療ソーシャルワーカー協会事務局) ※ 送付状は不要です。本紙のみ送信してください。 申し込み締め切り:11 月 30 日(水) 先着順・募集定員に達し次第受付終了とします。 満席で参加いただけない場合のみ、ご連絡します。(受講可能者へは返信はいたしません。) (ふりがな) □ 男 氏名 (年齢: □ 女 歳) 修了証に記載する名前です。楷書で丁寧に書いてください。 勤務先名称 部署名 職種名 経験年数 連絡先の別 □勤務先 〒 □自宅 ( 年 ヶ月) ※必ずどちらかにチェックをいれてください。 - 連絡先住所 □勤務先 電話番号 種別 FAX番号 □自宅 □携帯 【送付先 FAX】: 045-827-1217 (神奈川県医療ソーシャルワーカー協会事務局) ※ 送付状は不要です。本紙のみ送信してください。
© Copyright 2025 ExpyDoc