第9号 - 山形大学

Title:P1_みどり樹.ec5 Page:1
山形大学広報誌
山形大学広報誌
第9号
︵ あ
山 っ
形 た
大 力
学 士
附 で
属
博 し
物 た
館 。
長
中
川
重
︶
2001.秋
な
取
り
口
と
美
男
力
士
と
し
て
人
気
が
た
第
二
十
九
代
横
綱
の
宮
城
山
。
豪
快
正
末
か
ら
昭
和
初
期
に
か
け
て
活
躍
し
た
岩
手
県
一
関
市
出
身
の
力
士
で
、
大
ま 十 ま の た
写 す 八 す 、 も
真 。 点 。 素 の
の
の 当 朴 だ
人
相 館 さ け
良 に の に
形
人 は 中 、
の
形 、 に 華
モ
が 古 気 麗
デ
展 相 品 さ
ル
示 良 が は
は
さ を 感 な
、
実
れ 含 じ い
在
ら も
て
め
い 、 れ の
し
れ
ま
す
。
武
士
の
手
作
り
か
ら
始
ま
っ
紅
を
用
い
た
り
、
独
自
の
工
夫
も
み
ら
す
が
、
彩
色
に
は
山
形
の
名
産
で
あ
る
の
技
法
を
取
り
入
れ
た
形
跡
が
あ
り
ま
い
わ
れ
て
い
ま
す
。
京
都
の
伏
見
人
形
そ
の
起
こ
り
は
安
永
年
間
ま
で
遡
る
と
家
で
代
々
制
作
さ
れ
て
き
た
土
人
形
で
、
相
良
人
形
は
、
旧
米
沢
藩
士
の
相
良
﹁
宮
城
山
﹂
高
さ
二
十
㎝
︱
さ附
が属
相 博
物
良ら 館収
蔵
品
人■
6
︱
形
Title:P2-3_みどり樹.ec5 Page:2
形
大
学
の
再
生
に
至
る
第
一
の
道
程
で
あ
る
と
信
じ
て
お
り
許
さ
れ
た
彼
ら
に
対
す
る
唯
一
の
謝
罪
で
あ
り
、
そ
れ
が
山
全
て
の
教
職
員
が
誠
意
を
持
っ
て
取
り
組
ん
で
い
く
こ
と
が
、
ま
せ
ん
が
、
今
後
補
償
問
題
な
ど
に
つ
い
て
、
山
形
大
学
の
お
詫
び
で
あ
り
ま
す
。
言
葉
で
詫
び
て
済
む
問
題
で
は
あ
り
く
こ
と
は
出
来
な
い
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
そ
し
て
、
る
の
か
を
知
る
こ
と
無
し
に
、
大
学
の
為
に
額
に
汗
し
て
働
に
向
か
っ
て
進
ん
で
い
る
の
か
、
或
い
は
進
も
う
と
し
て
い
報
の
共
有
で
は
な
い
か
と
思
い
ま
す
。
山
形
大
学
が
今
ど
こ
何
で
し
ょ
う
か
。
そ
れ
は
、
山
形
大
学
の
各
構
成
員
間
の
情
︰
gakucho-r@kbureau. kj. yamagata-u. ac. jp
メ
ー
ル
ア
ド
レ
ス
て
し
ま
っ
た
四
二
八
人
の
若
者
達
と
、
そ
の
家
族
に
対
す
る
山
形
大
学
の
再
生
、
更
に
は
輝
け
る
発
展
に
至
る
道
標
は
れ
ば
な
ら
な
い
言
葉
は
、
今
回
の
こ
と
で
青
春
を
狂
わ
さ
れ
ま
る
気
持
ち
で
一
杯
で
す
。
就
任
し
て
ま
ず
申
し
上
げ
な
け
状
況
に
置
か
れ
て
い
る
山
形
大
学
を
想
う
時
、
身
の
引
き
締
学
長
に
選
出
さ
れ
た
仙
道
富
士
郎
で
ご
ざ
い
ま
す
。
厳
し
い
て
辞
任
さ
れ
た
こ
と
に
伴
う
学
長
選
挙
で
、
こ
の
度
新
し
い
成
澤
前
学
長
が
今
回
の
入
試
ミ
ス
の
道
義
的
責
任
を
と
っ
し
ょ
う
か
。
面
し
て
い
る
難
局
に
立
ち
向
か
っ
て
い
っ
た
ら
良
い
の
で
た
山
形
大
学
は
、
ど
の
よ
う
に
し
て
こ
の
全
国
の
大
学
が
直
ミ
ス
と
い
う
、
い
わ
ば
一
つ
の
ハ
ン
デ
ィ
キ
ャ
ッ
プ
を
抱
え
急
ピ
ッ
チ
で
進
ん
で
い
く
よ
う
に
見
受
け
ら
れ
ま
す
。
入
試
更
に
大
胆
な
﹁
大
学
の
再
編
・
統
合
﹂
を
掲
げ
、
事
は
更
に
山
敦
子
文
部
科
学
大
臣
が
発
表
し
た
﹁
遠
山
プ
ラ
ン
﹂
は
、
立
大
学
の
﹁
独
立
法
人
化
﹂
へ
の
足
音
で
あ
り
ま
す
。
一
方
、
遠
姿
に
生
ま
れ
変
わ
る
こ
と
が
予
想
さ
れ
ま
す
。
い
わ
ゆ
る
国
か
ら
は
、
そ
の
詳
細
は
未
定
な
が
ら
、
国
立
大
学
は
新
し
い
の
国
立
大
学
は
平
成
一
五
年
度
で
終
了
し
、
平
成
一
六
年
度
大
変
革
に
揺
れ
動
い
て
お
り
ま
す
。
政
府
の
一
機
関
と
し
て
さ
て
、
皆
様
よ
く
ご
存
じ
の
よ
う
に
、
大
学
は
未
曾
有
の
へ
の
ア
プ
ロ
ー
チ
の
一
つ
と
も
な
り
得
る
と
思
い
ま
す
。
信
で
あ
り
、
と
り
も
直
さ
ず
、
そ
れ
は
我
が
国
の
基
本
問
題
度
か
ら
研
究
し
て
い
く
こ
と
は
、
地
域
社
会
へ
の
一
つ
の
発
を
一
つ
の
モ
デ
ル
と
し
て
、
こ
の
問
題
に
つ
い
て
種
々
の
角
れ
て
お
り
、
我
が
国
の
重
要
施
策
で
も
あ
り
ま
す
。
山
形
県
策
は
、
小
泉
内
閣
の
七
つ
の
重
点
項
目
の
一
つ
に
も
あ
げ
ら
の
人
口
に
占
め
る
割
合
︶
を
示
す
県
で
す
。
少
子
高
齢
化
対
は
全
国
有
数
の
高
い
高
齢
化
率
︵
六
五
歳
以
上
人
口
の
全
体
立
を
あ
げ
た
い
と
思
い
ま
す
。
ご
存
じ
の
よ
う
に
、
山
形
県
の
諸
問
題
に
対
す
る
学
部
横
断
的
研
究
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
設
ま
す
。
今
後
の
大
学
運
営
の
参
考
に
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
す
。
じ
ま
す
。
ど
う
か
左
記
メ
ー
ル
ア
ド
レ
ス
に
お
願
い
い
た
し
山
形
大
学
に
つ
い
て
、
種
々
の
ご
意
見
を
頂
戴
し
た
く
存
新
た
な
山
形
大
学
の
発
展
に
仙 向
か
道 っ
富 て
せんどう ふじろう
山形大学長
専門:免疫学
2
げ
る
次
第
で
す
。
フ
ォ
ー
カ
ス
の
一
つ
と
し
て
、
私
は
﹁
少
子
高
齢
化
社
会
﹂
ま
す
。
皆
様
の
ご
理
解
と
ご
支
援
を
心
か
ら
お
願
い
申
し
上
つ
の
フ
ォ
ー
カ
ス
が
必
要
で
あ
る
こ
と
も
事
実
で
し
ょ
う
。
学
長
新
任
の
ご
挨
拶
士
郎 形
大
学
が
生
き
残
り
、
更
に
発
展
し
て
い
く
た
め
に
は
、
一
想
に
基
づ
い
た
自
由
研
究
が
基
本
で
す
が
、
今
こ
の
時
に
山
お
り
ま
す
。
も
と
よ
り
、
大
学
に
お
け
る
研
究
は
個
人
の
発
け
れ
ば
と
て
も
生
き
残
っ
て
は
い
け
な
い
状
況
に
置
か
れ
て
せ
て
来
て
い
る
中
で
、
各
大
学
は
特
徴
あ
る
歩
み
を
進
め
な
先
に
申
し
上
げ
た
よ
う
に
、
大
き
な
波
が
大
学
に
押
し
寄
を
占
う
重
要
な
因
子
の
一
つ
で
あ
る
と
考
え
て
お
り
ま
す
。
対
し
て
何
を
発
信
出
来
る
の
か
、
そ
れ
が
山
形
大
学
の
将
来
へ
発
信
し
て
い
か
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
で
し
ょ
う
。
社
会
に
そ
の
共
有
さ
れ
た
情
報
を
基
盤
に
し
て
、
山
形
大
学
は
社
会
みどり樹 No.9 2001.秋
Title:P2-3_みどり樹.ec5 Page:3
写真1 根の細胞内部に形成された菌根の樹枝状態
物
の
八
〇
%
以
上
の
種
に
形
成
さ
れ
ま
す
。
菌
の
形
態
と
宿
る
こ
と
に
よ
り
、
共
生
が
成
り
立
ち
ま
す
。
菌
根
は
陸
上
植
ど
の
養
分
を
輸
送
し
、
植
物
は
菌
に
光
合
成
産
物
を
供
給
す
と
の
間
の
、
共
生
的
な
関
係
で
す
。
菌
は
植
物
に
リ
ン
酸
な
し
菌 ま
根 す
と 。
は
土
壌
中
の
あ
る
種
の
糸
状
菌
と
宿
主
植
物
の
根
ス
キ
ュ
ラ
ー
菌
根
を
中
心
に
、
菌
根
共
生
系
に
つ
い
て
紹
介
い
ま
す
。
こ
こ
で
は
、
私
が
研
究
対
象
に
し
て
い
る
ア
ー
バ
自
然
生
態
系
で
、
植
物
の
生
産
に
重
要
な
役
割
を
果
た
し
て
菌
根
で
す
。
リ
ン
酸
等
の
養
分
吸
収
の
促
進
、
各
種
ス
ト
レ
給
さ
れ
ま
す
︵
写
真
1
︶
。
リ
ン
酸
吸
収
促
進
に
よ
る
植
物
の
向
か
っ
て
移
動
し
、
根
内
の
樹
枝
状
体
で
植
物
の
細
胞
に
供
ら
土
壌
中
へ
伸
び
た
外
生
菌
糸
に
よ
っ
て
吸
収
さ
れ
、
根
に
き
な
影
響
を
及
ぼ
し
て
い
ま
す
。
土
壌
中
の
リ
ン
酸
は
根
か
ス
へ
の
抵
抗
性
向
上
な
ど
の
作
用
に
よ
り
植
物
の
成
育
に 写真2 菌根菌を接種したネギ(右側)と接種していないネギ(左
大
側)の成育
割
が
注
目
さ
れ
て
い
ま
す
。
環
境
問
題
に
お
い
て
も
、
菌
根
菌
な
ど
の
共
生
微
生
物
の
役
ま
す
。
さ
ら
に
、
熱
帯
林
の
再
生
や
砂
漠
緑
化
な
ど
の
地
球
生
す
る
菌
根
菌
の
機
能
を
活
用
す
る
こ
と
が
期
待
さ
れ
て
い
て
い
ま
す
。
持
続
的
農
法
で
は
、
農
作
物
や
樹
木
の
根
に
共
れ
、
環
境
保
全
的
か
つ
持
続
的
な
農
法
の
確
立
が
求
め
ら
れ
みどり樹 No.9 2001.秋
と
す
る
近
代
的
農
法
に
よ
る
種
々
の
問
題
点
が
明
ら
か
に
さ
な
ど
、
多
量
の
肥
料
・
農
薬
・
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
使
用
を
前
提
す 態 す
肥 。 系 る
料
に こ
や
お と
農
い が
薬
て わ
の
い か
多
か っ
量
に て
投
重 お
入
要 り
に
で 、
よ
あ 外
る
る 生
環
か 菌
境
が 根
汚
注 の
染
目 存
や
さ 在
土
れ が
壌
て 森
侵
い 林
食
ま 生
ト
レ
ス
に
よ
っ
て
外
生
菌
根
が
痛
め
ら
れ
る
と
植
生
が
荒
廃
役
割
を
果
た
し
て
い
ま
す
。
ま
た
、
酸
性
雨
な
ど
の
環
境
ス
き
な
割
合
を
占
め
て
お
り
、
炭
素
の
貯
蔵
プ
ー
ル
と
し
て
の
促
進
の
み
な
ら
ず
、
バ
イ
オ
マ
ス
と
し
て
も
森
林
土
壌
の
大
3
果
た
し
て
い
ま
す
。
す
な
わ
ち
、
外
生
菌
根
は
養
分
吸
収
の
外
生
菌
根
は
森
林
生
態
系
の
物
質
循
環
に
大
き
な
役
割
を
い
根
に
比
べ
て
増
加
す
る
た
め
と
考
え
ら
れ
て
い
ま
す
。
よ
り
養
分
を
吸
収
す
る
表
面
積
が
、
菌
根
を
形
成
し
て
い
な
成
育
促
進
は
︵
写
真
2
︶
、
土
壌
中
へ
の
外
生
菌
糸
の
伸
長
に
い
う
糸
状
菌
︵
か
び
︶
が
あ
り
ま
す
。
菌
根
菌
は
農
耕
地
や
ア
ー
バ
ス
キ
ュ
ラ
ー
菌
根
は
、
農
耕
地
に
お
け
る
主
要
な
生
物
の
ひ
と
つ
に
植
物
の
根
と
共
生
関
係
を
営
む
菌
根
菌
と
物
質
の
循
環
に
影
響
を
及
ぼ
し
て
い
ま
す
。
こ
の
よ
う
な
微
土
壌
中
に
は
様
々
な
微
生
物
が
存
在
し
、
植
物
の
成
育
や
つ
に
分
け
ら
れ
ま
す
。
ジ
型
菌
根
③
ラ
ン
型
菌
根
④
ア
ー
バ
ス
キ
ュ
ラ
ー
菌
根
の
四
主
の
組
合
せ
か
ら
、
菌
根
は
大
き
く
①
外
生
菌
根
、
②
ツ
ツ
菌 根 ︱
か
び
と
植
物
の
共
生
俵 ︱
谷 圭
太
郎 たわらや けいたろう
山形大学農学部助教授
専門:植物栄養学・土壌学
0.4
3
0.3
3
0.2
2
0.1
1
0.0
0
ナトリウムイオン
0.4
2
0.3
0.2
標高(km)
0.5
濃度(mg/kg)
塩化物イオン
0.6
濃度(mg/kg)
4
4
1
標高(km)
0.7
ト
に
沿
っ
て
、
氷
床
表
面
の
雪
に
含
ま
れ
る
塩
化
物
イ
オ
ン
0.1
0
0.0
0
200 400 600 800 1000
0
S16からの区間距離(km)
200 400 600 800 1000
S16からの区間距離(km)
図2 S16−ドームふじ観測拠点間の積雪中塩化物イオンとナトリウムイオン濃度の分布図
中の曲線は標高の変化を、黒丸と白丸はそれぞれ往路と復路を示します。
物
質
循
環
シ
ス
テ
ム
で
す
。
流
圏
︶
を
経
由
す
る
エ
ア
ロ
ゾ
ル
輸
送
と
は
全
く
別
の
地
球
る
か
ら
で
す
。
こ
れ
ま
で
認
識
さ
れ
て
い
た
下
層
大
気
︵
対
る
ナ
ト
リ
ウ
ム
は
ほ
と
ん
ど
含
ま
れ
て
い
な
い
と
さ
れ
て
い
含
ま
れ
て
お
り
、
一
方
、
海
水
・
鉱
物
を
主
な
発
生
源
と
す
ロ
ン
ガ
ス
を
は
じ
め
と
す
る
人
為
物
質
起
源
の
塩
素
が
多
く
図3 に
含
ま
れ
る
塩
素
が
降
下
・
輸
送
さ
れ
た
可
能
性
は
充
分
考
︵
斜
面
下
降
風
、
カ
タ
バ
風
︶
が
生
み
出
さ
れ
る
わ
け
で
す
。
こ
の
一
連
の
空
気
の
流
れ
に
よ
り
、
高
層
大
気
︵
成
層
圏
︶
斜
面
に
沿
っ
て
下
降
す
る
こ
と
に
よ
り
、
南
極
特
有
の
強
風
に
は
下
降
流
が
生
じ
ま
す
。
さ
ら
に
、
こ
の
冷
た
い
空
気
が
南
極
内
陸
部
上
空
の
空
気
は
低
温
で
重
た
い
た
め
内
陸
部
Dome - F Ice Core
年代
[万年前]
深さ
[m]
-62
0
0
σ O[‰]
18
-60
-58
-56
-54
-52
-50
後氷期
Holocene
1
500
5
10
1000
Depth[m]
4
Age[×10 yr B p]
た分ド
こ布ー
と横ム
を軸ふ
示をじ
し左氷
まへコ
す行ア
。くに
ほお
どけ
降る
雪酸
時素
の同
気位
温体
が比
低の
か深
っ度
え
ら
れ
ま
す
。
成
層
圏
に
は
中
緯
度
地
域
で
放
出
さ
れ
た
フ
氷期
Glacial
1500
間氷期
Interglacial
15
2000
20
間氷期
Interglacial
25
氷期
Glacial
30
35
氷期
Glacial
2500
みどり樹 No.9 2001.秋
極
氷
床
か
ら
の
メ
ッ
セ
ー
ジ
で
す
。
れ
ま
で
私
達
が
知
ら
な
か
っ
た
地
球
の
息
づ
か
い
を
示
す
南
辺
り
か
ら
内
陸
へ
向
け
て
増
加
し
始
め
ま
す
。
こ
れ
は
、
こ
化
物
イ
オ
ン
濃
度
は
内
陸
八
〇
〇
キ
ロ
メ
ー
ト
ル
を
超
え
る
の
こ
れ
ま
で
の
知
識
で
理
解
で
き
そ
う
で
す
。
し
か
し
、
塩
が
沿
岸
か
ら
内
陸
に
向
け
て
空
輸
さ
れ
て
い
る
こ
と
は
私
達
化
物
イ
オ
ン
も
海
水
の
主
成
分
な
の
で
、
海
塩
エ
ア
ロ
ゾ
ル
度
が
低
く
な
り
ま
し
た
︵
図
2
︶
。
ナ
ト
リ
ウ
ム
イ
オ
ン
も
塩
分
も
沿
岸
部
で
高
い
濃
度
を
示
し
、
内
陸
に
向
か
う
ほ
ど
濃
と
ナ
ト
リ
ウ
ム
イ
オ
ン
を
測
定
し
た
と
こ
ろ
、
ど
ち
ら
の
成
す り を
。 、 は
過 じ
去 め
の 、
地 様
球 々
の な
姿 項
を 目
垣かい に
間ま つ
見み い
る て
試 分
み 析
が が
な 進
さ め
れ ら
て れ
い て
ま お
て
い
る
と
推
察
で
き
ま
す
。
現
在
、
先
に
述
べ
た
海
水
成
分
が
三
回
分
、
約
三
五
万
年
間
の
地
球
環
境
情
報
が
記
録
さ
れ
氷
期
と
間
氷
期
の
繰
り
返
し
︵
氷
期
︱
間
氷
期
サ
イ
ク
ル
︶
位
体
比
を
測
定
し
た
結
果
が
図
3
で
す
。
こ
の
氷
コ
ア
に
は
、
氷
コ
ア
に
つ
い
て
、
降
雪
時
の
気
温
の
指
標
と
な
る
酸
素
同
ド
ー
ム
基
地
で
採
取
さ
れ
た
全
長
二
、
五
〇
〇
メ
ー
ト
ル
の
リ
ア
の
各
地
で
氷
コ
ア
を
採
取
し
解
析
を
行
っ
て
い
ま
す
。
5
床
を
は
じ
め
、
グ
リ
ー
ン
ラ
ン
ド
、
ス
バ
ル
バ
ー
ル
、
シ
ベ
す
事
が
で
き
ま
す
。
日
本
の
極
地
研
究
グ
ル
ー
プ
は
南
極
氷
境
情
報
が
凍
結
保
存
さ
れ
て
い
る
タ
イ
ム
カ
プ
セ
ル
と
見
な
地
ま
で
は
雪
上
車
で
三
週
間
程
の
道
の
り
で
す
。
こ
の
ル
ー
た
も
の
な
の
で
、
氷
コ
ア
は
過
去
か
ら
現
在
ま
で
の
大
気
環
に
設
置
さ
れ
た
チ
ェ
ッ
ク
ポ
イ
ン
ト
を
通
過
し
、
ド
ー
ム
基
連
続
的
に
降
り
積
も
っ
た
雪
が
押
し
固
め
ら
れ
て
氷
と
な
っ
︵
図 位
1 置
す
︶
。 る
沿 ド
岸 ー
部 ム
の ふ
起 じ
点 基
S 地
16
か ま
ら で
、 の
数 ル
キ ー
ロ ト
メ が
ー あ
ト り
ル ま
毎 す
の
氷
を
氷
コ
ア
と
呼
ん
で
い
ま
す
。
南
極
氷
床
は
、
大
陸
に
氷
床
を
ド
リ
ル
で
掘
り
進
み
、
深
さ
毎
に
採
取
し
た
柱
状
の
昭
和
基
地
か
ら
、
内
陸
一
、
〇
〇
〇
キ
ロ
メ
ー
ト
ル
地
点
に
■
氷
床
ボ
ー
リ
ン
グ
か
ら
わ
か
る
こ
と
エ
ア
ロ
ゾ
ル
は
空
気
の
流
れ
に
乗
っ
て
拡
散
す
る
た
め
、
開
拓
し
て
き
ま
し
た
。
代
表
的
な
も
の
と
し
て
大
陸
沿
岸
部
ア
ロ
ゾ
ル
が
重
要
な
役
割
を
担
う
現
象
の
代
表
例
で
す
。
■
エ
ア
ロ
ゾ
ル
の
長
距
離
輸
送
日
本
の
南
極
観
測
隊
は
氷
床
上
に
多
く
の
調
査
ル
ー
ト
を
■
内
陸
探
査
旅
行
か
ら
わ
か
る
こ
と
に
訪
れ
る
冷
夏
や
、
オ
ゾ
ン
層
の
破
壊
、
酸
性
雨
な
ど
は
エ
に
す
る
事
に
つ
な
が
る
の
で
す
。
ロ
ー
ル
し
て
い
ま
す
。
例
え
ば
、
大
規
模
な
火
山
噴
火
の
後
去
の
地
球
表
層
に
お
け
る
物
質
循
環
や
環
境
変
化
を
明
ら
か
化
学
反
応
を
起
こ
し
た
り
し
て
地
球
表
層
の
環
境
を
コ
ン
ト
ま
れ
る
エ
ア
ロ
ゾ
ル
成
分
を
解
析
す
る
こ
と
は
、
現
在
と
過
起
こ
る
様
々
な
化
学
反
応
の
場
に
な
っ
た
り
、
そ
れ
自
身
が
大
昔
か
ら
不
断
に
降
り
積
も
っ
た
雪
氷
︵
南
極
氷
床
︶
に
含
エ
ア
ロ
ゾ
ル
は
太
陽
光
線
を
さ
え
ぎ
っ
た
り
、
大
気
中
で
ま
だ
、
よ
く
わ
か
っ
て
い
ま
せ
ん
。
広
大
な
大
陸
を
覆
う
、
が
存
在
し
て
い
ま
す
。
■
エ
ア
ロ
ゾ
ル
の
役
割
に
転
進
し
て
北
極
圏
に
流
入
し
ま
す
。
偏
西
風
帯
、
つ
ま
り
偏
西
風
に
沿
っ
て
東
へ
進
む
気
団
の
多
く
は
、
や
が
て
北
南
極
へ
の
ア
プ
ロ
ー
チ
の
難
し
さ
も
あ
り
、
こ
れ
ら
の
事
は
、
の
よ
う
に
、
ま
た
、
ど
れ
だ
け
運
ば
れ
て
い
る
の
で
し
ょ
う
。
物
、
宇
宙
、
人
間
活
動
を
起
源
と
す
る
粒
子
︵
エ
ア
ロ
ゾ
ル
︶
■
極
地
に
至
る
エ
ア
ロ
ゾ
ル
さ
て
、
南
極
大
陸
へ
は
ど
ん
な
素
性
の
エ
ア
ロ
ゾ
ル
が
ど
考
え
ら
れ
て
い
ま
す
。
気
に
は
大
き
く
分
け
て
、
大
気
、
海
洋
、
地
殻
、
火
山
、
生
砂
ぼ
こ
り
、
す
す
、
花
粉
な
ど
が
身
近
な
例
で
す
。
地
球
大
空 エ
気 ア
中
ロ
に
は ゾ
色 ル
々
な
種
類
の
塵ちり
が
た
だ
よ
っ
て
い
ま
す
。
が
で
き
る
の
で
す
。
か
大
陸
の
砂
漠
か
ら
空
を
飛
ん
で
き
た
も
の
と
考
え
る
こ
と
い
ま
す
。
つ
ま
り
、
太
平
洋
の
深
海
に
眠
る
砂
粒
は
、
は
る
砂
粒
が
積
も
る
速
度
と
ほ
ぼ
同
じ
で
あ
る
こ
と
が
わ
か
っ
て
約
〇
・
三
グ
ラ
ム
の
砂
粒
が
毎
年
降
り
注
ぎ
、
こ
れ
は
海
底
に
つ
き
、
日
本
近
海
で
は
約
一
〇
グ
ラ
ム
、
ハ
ワ
イ
近
海
で
は
ゾ
ル
の
粒
径
が
な
か
な
か
大
き
く
な
ら
ず
、
降
水
量
も
少
な
大
気
汚
染
現
象
を
引
き
起
こ
し
ま
す
。
寒
冷
地
で
は
エ
ア
ロ
を
多
く
含
む
エ
ア
ロ
ゾ
ル
は
北
極
煙
霧
と
呼
ば
れ
る
特
有
の
北
極
圏
へ
空
輸
さ
れ
る
こ
と
に
な
り
ま
す
。
こ
の
汚
染
物
質
め 北
、 半
か 球
な 中
り 緯
の 度
量 地
の 帯
汚 に
染 は
物 人
質 間
︵ 活
硫い 動
黄おう 圏
、 が
窒 集
素 中
酸 し
化 て
物 い
︶ る
が た
い
の
で
、
エ
ア
ロ
ゾ
ル
が
大
気
か
ら
除
か
れ
に
く
い
た
め
と
4
■
地
球
︱ を
極
地 巡
か る
ら エ
の
メ ア
ッ ロ
セ ゾ
ー
ジ ル
すずき としたか
山形大学理学部助教授
専門:地球化学
北
太
平
洋
全
域
に
運
ば
れ
ま
す
。
海
面
一
平
方
メ
ー
ト
ル
に
す 半
る 球
砂 で
粒 検
︵ 知
ア さ
ジ れ
ア ま
砂さ し
塵じん た
︶ 。
は ア
西 ジ
風 ア
︵ 大
偏 陸
西 の
風 砂
︶ 漠
に を
乗 起
っ 源
て と
物
質
は
一
週
間
で
北
半
球
を
一
回
り
し
、
一
ヵ
月
後
に
は
南
イ
リ
の
原
発
事
故
に
よ
っ
て
大
気
中
に
放
出
さ
れ
た
放
射
性
そ
の
影
響
は
地
球
全
体
に
迅
速
に
現
れ
ま
す
。
チ
ェ
ル
ノ
ブ
︱
鈴 木 利 孝 90°
E
0°
map area
Syowa Stn.
S16
180°
90°
W
2000m
70°
S
Mizuho Stn.
70°
S
3000m
75°
S
75°
S
3800m
Dome Fuji Stn.
W 50 W 80°
S
W 40°
80°
S 20 W 30°
°
°
0
500km
図1 S16−ドームふじ観測拠点間ルート
みどり樹 No.9 2001.秋
Title:P6_みどり樹.ec5 Page:6
識
す
る
と
共
に
、
そ
の
解
決
方
法
に
つ
い
て
の
視
野
を
も
広
球
に
優
し
い
⋮
﹂
﹁
環
境
に
優
し
い
⋮
﹂
﹁
エ
コ
⋮
﹂
﹁
グ
リ
ー
と
し
て
頂
け
た
ら
幸
い
で
す
。
私
も
遅
れ
ば
せ
な
が
ら
、
環
境
問
題
の
複
雑
な
点
を
再
認
さ
し
い
生
活
﹂
の
科
学
的
な
間
違
い
を
指
摘
し
て
お
り
ま
す
。
う
エ
ゴ
、
洗
剤
か
せ
っ
け
ん
か
等
を
例
と
さ
れ
、
﹁
環
境
に
や
は
資
源
の
三
倍
の
ム
ダ
使
い
、
自
然
エ
ネ
ル
ギ
ー
利
用
と
い
エ
ネ
製
品
が
省
エ
ネ
に
な
ら
な
い
仕
組
み
、
グ
リ
ー
ン
購
入
大
き
な
反
響
を
呼
ん
だ
著
書
も
あ
り
ま
す
。
武
田
教
授
は
省
は
い
け
な
い
﹂
、
﹁
リ
サ
イ
ク
ル
汚
染
列
島
﹂
等
、
社
会
的
に
彦
教
授
の
著
書
で
す
。
同
書
の
他
に
も
﹁
リ
サ
イ
ク
ル
し
て
す
る
︵
青
春
出
版
社
︶
﹂
と
い
う
、
芝
浦
工
業
大
学
の
武
田
邦
逸
脱
す
る
恐
れ
が
あ
り
ま
す
。
特
に
最
近
氾
濫
し
て
い
る
﹁
地
め
る
あ
ま
り
、
全
体
を
見
る
目
を
失
い
、
本
来
の
目
的
か
ら
て
い
ま
す
。
し
か
し
、
時
に
は
﹁
部
分
的
な
正
し
さ
﹂
を
求
で
す
。
﹁
環
境
を
守
り
た
い
﹂
と
い
う
善
意
か
ら
ス
タ
ー
ト
し
は
大
変
す
ば
ら
し
い
こ
と
ら
﹂
と
い
う
考
え
や
行
動
と
し
て
で
き
る
こ
と
か
き
る
こ
と
か
ら
﹂
、
﹁
市
民
み
で
﹁
ま
ず
、
自
分
で
で
止
め
、
複
雑
な
環
境
問
題
を
解
決
す
る
基
盤
を
広
げ
る
契
機
用
さ
せ
て
頂
き
ま
す
。
多
様
な
説
や
考
え
方
を
柔
軟
に
受
け
倍
コ
ス
ト
が
か
か
る
!
﹂
と
い
う
武
田
教
授
の
模
式
図
を
引
最
後
に
、
ペ
ッ
ト
ボ
ト
ル
を
例
と
し
、
﹁
リ
サ
イ
ク
ル
は
三
﹁ リ
エ セ
コ ッ
ロ ト
ジ さ
ー れ
幻 る
想 よ
﹁ う
環 な
境 本
に に
や 出
さ 会
し い
い ま
﹂ し
が た
環 。
境
を
破
壊
環
境
問
題
へ
の
取
り
組
あ
り
ま
し
た
。
収
集
し
た
情
報
を
詰
め
込
め
る
だ
け
詰
め
込
ん
で
、
記
憶
容
八
〇
度
に
近
い
発
想
の
変
換
が
始
ま
り
ま
し
た
。
し
か
し
、
系
や
化
学
物
質
の
取
扱
い
に
関
し
て
、
私
の
思
考
回
路
に
一
な
ど
地
球
環
境
破
壊
の
現
状
を
学
ぶ
機
会
に
恵
ま
れ
、
生
態
場
に
移
り
、
種
の
絶
滅
、
地
球
温
暖
化
、
オ
ゾ
ン
層
の
破
壊
化
学
物
質
を
利
用
し
て
き
ま
し
た
。
と
こ
ろ
が
、
現
在
の
職
実
験
動
物
や
、
ホ
ル
マ
リ
ン
を
は
じ
め
と
し
た
さ
ま
ざ
ま
な
﹁
実
験
病
理
学
﹂
を
学
ん
で
お
り
ま
し
た
。
そ
こ
で
は
多
く
の
三
年
ほ
ど
前
ま
で
、
医
学
部
の
病
理
学
講
座
と
い
う
部
門
で
に
至
っ
た
背
景
に
つ
い
て
若
干
の
説
明
を
さ
せ
て
頂
き
ま
す
。
冒
頭
よ
り
私
事
で
申
し
訳
あ
り
ま
せ
ん
が
、
本
文
の
執
筆
流
す
手
が
止
ま
る
こ
と
も
と
、
と
き
ど
き
水
道
水
を
立
っ
て
い
る
の
か
な
?
﹂
﹁
こ
れ
っ
て
本
当
に
役
視
線
を
意
識
し
な
が
ら
、
す
。
背
中
越
し
に
女
房
の
の
洗
浄
も
行
っ
て
お
り
ま
た
時
に
は
、
牛
乳
パ
ッ
ク
自
分
が
飲
ん
で
空
に
な
っ
ル
関
係
は
私
が
担
当
し
て
︵
さ
せ
ら
れ
て
?
︶
お
り
ま
す
。
も
あ
り
、
新
聞
や
雑
誌
の
整
理
を
は
じ
め
と
し
、
リ
サ
イ
ク
げ
さ
せ
て
頂
き
ま
し
た
。
我
が
家
で
は
男
手
が
一
人
な
こ
と
を
患
っ
た
方
だ
け
で
十
分
で
す
。
そ
う
な
言
葉
に
惑
わ
さ
れ
て
破
壊
す
る
の
は
、
恋
愛
症
候
群
ン
⋮
﹂
と
い
う
言
葉
に
は
慎
重
な
対
応
が
必
要
で
す
。
優
し
ペットボトルのリサイクルと
●
そのコスト
﹁
石油
分別、移動
洗浄
樹脂化
再成形
1.4円
再生
ボトル
27.4円
(1.8円)
26円
リ
サ
イ
ク
ル
樹脂
成形
新品
ボトル
7.4円
(1.8円)
廃棄
廃棄
焼却
焼却
リ
サ
イ
ク
ル
﹂
は
コ
ス
ト
が
3
倍
か
か
る
!
ペットボトルは石油から作られる時のコストが約7円。リ
サイクルすると輸送費等の集荷に26円かかる。綺麗にした
ペットボトルから再び再生するのには1円程度しかかから
ないが、すでに集荷・分別・移動などのコストがかかって
いるので、リサイクルボトルの価格は3倍以上になる。価
格は環境負荷に比例します。
6
量
に
飽
和
の
サ
イ
ン
が
点
滅
し
始
め
た
時
、
全
て
の
回
路
が
最
近
出
会
っ
た
本
、
環
境
問
題
の
複
雑
土 さ
を
橋 再
認
識
∼
シ
リ
ー
ズ
6
∼
陸 夫 どばし みちお
山形大学環境保全
センター助手
専門:病理学
みどり樹 No.9 2001.秋
Title:P7_みどり樹.ec5 Page:7
国際
際交 流 の 話 題
て
い
ま
す
。
ど
あ
り
ま
し
た
。
し
か
し
、
乗
り
越
え
こ
と
を
目
的
と
し
て
い
る
私
た
ち
は
、
流
を
通
し
て
新
し
い
日
米
関
係
を
築
く
二
十
一
世
紀
の
始
め
に
、
草
の
根
の
交
結
五
十
周
年
の
記
念
日
に
あ
た
り
ま
す
。
日
は
サ
ン
フ
ラ
ン
シ
ス
コ
講
和
条
約
締
す
。
折
し
も
、
ゴ
ー
ル
予
定
の
九
月
八
目
指
し
て
ほ
ぼ
毎
日
歩
き
続
け
て
い
ま
C
を
出
発
し
、
サ
ン
フ
ラ
ン
シ
ス
コ
を
ん
。
悲
し
い
こ
と
つ
ら
い
こ
と
も
山
ほ
し
楽 い
し 砂
い 利
こ 道
と を
ば 歩
か き
り ま
で し
は た
あ 。
り
ま
せ
脈
を
臨
み
な
が
ら
ア
ッ
プ
ダ
ウ
ン
の
激
道
を
、
コ
ロ
ラ
ド
州
で
は
ロ
ッ
キ
ー
山
付
き
で
大
型
ト
ラ
ッ
ク
の
行
き
交
う
公
ン
シ
ル
バ
ニ
ア
州
で
は
警
察
官
の
伴
走
路
状
況
も
州
ご
と
に
変
化
し
ま
す
。
ペ
す
猛
暑
の
中
を
歩
い
て
き
ま
し
た
。
道
西へ向かって歩く私たち
で
ゴ
ー
ル
し
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
あ
る
人
間
に
成
長
し
て
、
最
後
は
笑
顔
あ
り
ま
せ
ん
。
初
心
を
忘
れ
ず
、
中
身
私
た
ち
自
身
が
特
別
と
い
う
わ
け
で
は
確
か
に
特
別
な
経
験
を
し
ま
し
た
が
、
値
が
変
わ
っ
て
く
る
こ
と
で
し
ょ
う
。
し
、
ど
う
伝
え
て
い
く
か
で
、
更
に
価
七
月
十
七
日
、
モ
ン
ゴ
ル
出
身
で
、
き
三 ま
月 し
三 た
十 。
日
に
首
都
ワ
シ
ン
ト
ン
D
そ
の
式
典
に
参
加
す
る
こ
と
に
も
な
っ
﹁
新
モ
ン
ゴ
高ル
校高
生等
ら学
が校
来﹂
学
ち
が
学
ん
だ
も
の
を
、
今
後
ど
う
生
か
け
て
ア
メ
リ
カ
を
歩
く
態
勢
を
作
っ
て
す
。
し
か
し
、
こ
の
中
で
隊
員
の
私
た
ン
グ
と
英
会
話
の
訓
練
を
し
、
半
年
か
月
と
い
う
期
間
で
終
わ
っ
て
し
ま
い
ま
表
と
し
て
の
自
覚
を
持
っ
て
ウ
オ
ー
キ
隊
員
の
一
人
に
選
ば
れ
て
か
ら
は
、
代
﹁ ま
ア た
メ ひ
リ と
カ つ
横 見
断 出
ウ し
オ た
ー 気
ク が
﹂ し
は ま
六 し
ヶ た
。
も
各
種
の
交
流
を
行
い
ま
し
た
。
附属博物館を見学
みどり樹 No.9 2001.秋
す
読 べ
売 き
新 だ
聞 と
社 思
主 っ
催 て
の い
こ た
の と
企 き
画 で
に し
は た
、 。
体
で
学
ぶ
こ
と
が
ど
れ
だ
け
大
切
か
を
は
、
今
の
子
ど
も
た
ち
に
は
か
ら
だ
全
え
る
﹂
。
将
来
教
員
を
目
指
し
て
い
る
私
﹁
頭
だ
け
で
な
く
、
目
で
見
て
体
で
考
ン
ザ
ス
州
の
大
平
原
「アメリカ横断ウォークホーム で
ページより(読売新聞社提供)」 は
四
十
度
を
越
チ
ア
山
脈
で
は
吹
雪
に
見
舞
わ
れ
、
カ
重
要
な
条
件
の
ひ
と
つ
で
す
。
ア
パ
ラ
プ
も
経
験
し
ま
し
た
。
ま
た
、
天
候
も
そ
し
て
ボ
ー
イ
ス
カ
ウ
ト
と
の
キ
ャ
ン
す
。
夜
は
ホ
ー
ム
ス
テ
イ
や
大
学
寮
、
ム
ペ
ー
ジ
掲
載
用
の
記
事
を
作
成
し
ま
ど
を
訪
問
し
、
そ
の
度
に
新
聞
と
ホ
ー
小
学
校
や
美
術
館
、
病
院
、
市
庁
舎
な
て
き
ま
し
た
。
通
過
途
中
の
町
に
あ
る
歩
き
な
が
ら
い
ろ
い
ろ
な
経
験
を
し
の
山 方
形 が
市 意
と 義
の を
姉 持
妹 つ
都 と
市 思
コ っ
ロ て
ラ い
ド ま
州 す
。
間
十
三
人
の
仲
間
と
共
に
過
ご
す
こ
と
を
完
歩
す
る
こ
と
よ
り
、
こ
の
六
ヶ
月
い
ま
す
。
私
に
と
っ
て
は
、
ア
メ
リ
カ
得
ぬ
思
い
出
と
な
る
こ
と
を
確
信
し
て
の
要
素
と
な
り
、
人
生
に
お
い
て
忘
れ
ま
す
が
、
そ
の
全
て
が
私
た
ち
の
成
長
に
は
ラ
イ
バ
ル
で
、
時
に
は
喧
嘩
も
し
側
に
い
て
く
れ
る
か
ら
で
し
ょ
う
。
時
ら
れ
る
の
は
十
三
人
の
仲
間
が
い
つ
も
館
、
附
属
博
物
館
や
総
合
情
報
処
理
セ
科
の
佐
藤
綾
さ
ん
が
案
内
役
を
務
め
、
て
教
鞭
を
執
っ
て
い
た
、
教
育
学
研
究
月
ま
で
同
校
の
初
代
日
本
語
教
師
と
し
員
訪 一
問 人
で と
は 共
、 に
昨 本
年 学
十 を
月 訪
か れ
ら ま
本 し
年 た
六 。
ラ
ッ
ハ
氏
が
、
同
校
の
生
徒
五
人
・
教
創
設
し
た
ジ
ャ
ン
チ
ブ
・
ガ
ル
バ
ド
母
国
に
﹁
新
モ
ン
ゴ
ル
高
等
学
校
﹂
を
本
学
大
学
院
教
育
学
研
究
科
を
修
了
後
、
と
い
い
ま
す
。
数
々
の
試
験
を
受
け
て
約
二
、
六
〇
〇
人
の
応
募
者
が
あ
っ
た
自
身
も
ま
た
何
か
大
き
な
こ
と
を
経
験
ら
し
い
企
画
に
出
会
っ
た
の
は
、
自
分
葉
に
、
こ
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
主
旨
を
て
い
っ
て
下
さ
い
﹂
と
い
う
彼
女
の
言
と
に
ト
ラ
イ
す
る
素
晴
ら
し
さ
を
伝
え
担
う
若
者
が
一
丸
と
な
っ
て
大
き
な
こ
と
な
っ
て
い
る
最
近
、
二
十
一
世
紀
を
し
た
。
﹁
個
人
で
行
動
す
る
こ
と
が
日
常
た
も
の
で
、
一
行
は
本
学
訪
問
の
他
に
活
に
も
触
れ
て
も
ら
お
う
と
企
画
さ
れ
て
も
ら
い
、
ま
た
、
日
本
の
文
化
や
生
徒
達
に
、
日
本
の
大
学
の
事
情
を
知
っ
将
来
日
本
へ
の
留
学
を
考
え
て
い
る
生
関
心
が
非
常
に
高
く
、
今
回
の
訪
問
は
、
7
メ
リ
カ
横
断
ウ
オ
ー
ク
﹂
と
い
う
素
晴
ス
ト
有
森
裕
子
さ
ん
と
一
緒
に
歩
き
ま
知
っ
て
ほ
し
い
と
願
っ
て
い
ま
す
。
﹁
ア
ボ
ル
ダ
ー
で
は
、
マ
ラ
ソ
ン
の
メ
ダ
リ
ン
モ タ
ン ー
ゴ な
ル ど
で を
は 見
、 学
日 し
本 ま
へ し
の た
留 。
学
の
生
徒
達
は
終
始
和
や
か
に
、
附
属
図
書
ア
メ
リ
カ
を
こ
の
足
で
歩
い
て
大
修学
大
士院
課教
場
程育
二学
慶
年 研
子
究
科
Title:P8_みどり樹.ec5 Page:8
みどり樹
No.9 2001. 秋 平成13年9月発行 発行人:山形大学広報誌編集委員会 委員長:沼澤 誠 〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12「山形大学総務部総務課文書広報係」 TEL023-628-4008 FAX023-628-4013
加
を
お
待
ち
し
て
お
り
ま
す
。
理
科
実
験
に
つ
い
て
は
、
皆
様
の
ご
参
習
見
本
市
・
生
涯
学
習
体
験
広
場
で
の
を
対
象
と
し
て
お
り
ま
す
が
、
生
涯
学
研
究
会
・
協
議
会
は
、
教
育
関
係
者
十
三
時
二
十
分
∼
五
十
分
の
二
回
行
い
ま
す
。
︶
︵
各
日
と
も
十
一
時
三
十
分
∼
十
二
時
・
・
十
三
日
︵
土
︶
﹁
地
震
の
音
を
聴
い
て
み
よ
う
﹂
・
十
二
日
︵
金
︶
﹁
電
気
と
化
学
の
不
思
議
な
関
係
﹂
・
十
一
日
︵
木
︶
﹁
マ
イ
ナ
ス
世二
界〇
を〇
体度
験の
し
よ
う
﹂
テ
ー
ジ
﹂
に
お
い
て
実
施
い
た
し
ま
す
。
会
場
内
に
あ
る
生
涯
学
習
体
験
広
場
﹁
響
き
の
ス
・
そ﹁﹁﹁パ
山
生
フ
の形涯レネ
他大教ンル
、学
ド展
小の育
に
シ示
・
大
生
中学かッ
プ
学開す事
生放日業
向事本︵
け
お
語
の業
﹂教も
理
育し
科
ろ
﹂実
実
験
験
を
教
、
室
同
︶
﹂
﹁ ・ 出
食 実 展
を
と
健 験 い
康 た
し
ま
︱
す
ポ
。
リ
アフ
ンェ
トノ
シー
アル
ニ・
ン
と
は
︱
﹂
に
開
催
さ
れ
る
﹁
生
涯
学
習
見
本
市
﹂
へ
は
、
次
の
・
ま
日
テ 生
た
ー 涯
、
時
マ 学
期
習
間
十 ﹁
学実
中
三 習 務
、
日 者
︵
機
山
土 会 協
形
︶研の議
ビ
九
提会
ッ
究供
時
グ
成
三果と
ウ
十
ィ
の
分社
ン
∼
グ
十会
を
還
二元
会
時
場
﹂
・
日 テ 大
ー学
時 マ
開
放
﹁
十大の
二学在
日
り
︵は方
金地
︶域に
十社関
時会す
る
三に研
十何究
分が会
∼で
十き
七る
時か
﹂
テ
ル
で
す
。
︶
業
を
実
施
い
た
し
ま
す
︵
。
両
会
場
と
も
山
形
国
際
ホ
催
期さ
間れ
中ま
、す
本。
学
で
は
、
主
催
事
業
と
し
て
次
の
事
︵
月
︶
の
五
日
間
の
日
程
で
、
県
内
六
市
を
会
場
に
開
形
県
主
催
︶
が
、
本
年
十
月
十
一
日
︵
木
︶
∼
十
五
日
第
十
三
回
全
国
生
涯
学
習
フ
ェ
ス
テ
ィ
バ
ル
︵
山
全
国
フ生
ェ涯
ス学
テ習
ィ
バ
ル
開
催
(平成13年10月から
(平成
(平成13年10月から12月まで)
月から12月まで)
月まで)
1 公開講座
(6)理学部(物理学科)推薦入学
(7)医学部推薦入学
(8)工学部(Bコース)
推薦入学
(9)工学部(Bコース)
社会人特別選抜
(10)農学部推薦入学
(11)大学院理工学研究科博士後期課程
(1)「みつめる「男女平等社会」―現在と未来―」(人文学部)
開催期間・場所:10/6
(土)∼11/10
(土)毎週土曜日5日間
山形市人文学部
受講対象者:一般市民・学生 60人 受講料:無料
(2)「20世紀をふり返る ―科学と芸術の100年―」
(附属博物館)
開催期間・場所:10/6
(土)∼20
(土)毎週土曜日3日間
山形市附属博物館
受講対象者:一般市民 30人 受講料:5,800円
5 大学祭
・「街角で月を」
開催日・場所:10/26
(金) 山形市七日町ほっとなる広場
参加対象者:一般市民 ・「マイナス200度の世界」 開催日・場所:11/10
(土) 山形市理学部 参加対象者:小学生(4年生以上)・中学生25人とその保護者
・「のぞいてみようプランクトンの世界」 開催日・場所:11/10
(土)∼11
(日) 山形市理学部
参加対象者:小学生(4年生以上)・中学生(1、2年生)20人
6 講演会・その他
・山形県産学官研究シンポジウム「庄内再発掘−更なる発展を期して−」
9/25
(火) 鶴岡市東京第一ホテル鶴岡
・教育学部フレンドシップ「おもしろ実験教室」
山形市総合学習センター
11/10
(土)「シャボン玉に挑戦」小学生(3年生以上)30人
「白熱電球作り」中学生20人
12/8(土)「化学マジック」小学生(3年生以上)・中学生30人
1/12
(土)「竹とんぼ・飛行機作り」小学生(3年生以上)30人
「燃えるシャボン玉作り」中学生20人
・環境・防災展2001 10/27
(土)∼10/28
(日)
山形市中央公民館(アズ七日町)、ほっとなる広場
高校生による科学研究発表、地震体験、非常食試食会等
・附属博物館特別展(学内所蔵の絵画を展示)
11/5(月)∼11/16
(金)
(土・日を除く)山形市小白川キャンパス
・第29回模擬裁判(
「いじめ」について)
11/21
(水)∼11/22
(木) 山形市民会館大ホール
3 体験入学
・工学部 10/1(月)∼11/30
(金)
(土・日・祝日を除く)
米沢市工学部
4 入学試験
(1)人文学部(総合政策科学科)推薦入学 11/17
(土) 山形市人文学部
(2)人文学部3年次編入学
11/24
(土) 山形市人文学部
(3)人文学部
(総合政策科学科)社会人特別選抜
1
1/24
(土) 山形市人文学部
(4)教育学部(学校教育教員養成課程学校教育コース・人間環境教育課程)推薦入学
1
1/21
(水) 山形市教育学部
(5)教育学部(学校教育教員養成課程教科教育コース・生涯教育課程)推薦入学
1
1/22
(木) 山形市教育学部
︵け
広る
報存
誌在
編で
集あ
委り
員た
会い
委と
員
考
え
富て
田い
かま
おす
る。
︶
る
こ
と
な
く
、
タ
イ
ム
リ
ー
な
情
報
を
送
り
続
を
め
く
れ
ば
、
花
あ
り
実
あ
り
、
ま
た
、
枯
れ
お問い合わせは、山形大学総務部総務課文書広報係まで(023-628-4008)
存
在
か
も
し
れ
ま
せ
ん
が
、
ひ
と
た
び
ペ
ー
ジ
8
この印刷物は再生紙を使用しています。
山形市理学部
山形市医学部
米沢市工学部
米沢市工学部
鶴岡市農学部
山形市理学部
米沢市工学部
(1)「吾妻祭」 10/26
(金)∼10/28
(日) 米沢市工学部
(2)「八峰祭」 10/27
(土)
・10/28
(日) 山形市小白川キャンパス
(3)「農学部11月祭」
未定 鶴岡市農学部
2 大学開放推進事業等
「みどり樹」に対するご意見・ご質問等を、
お気軽にお寄せください。お寄せいただいた
ご質問等には、本紙面に「皆様からのQ&A」
コーナーを設けてお答えさせていただきます。
〒990-8560
山形市小白川町一丁目4−12
山形大学総務部総務課文書広報係
TEL 023−628−4008
FAX 023−628−4013
Eメール [email protected]
この「みどり樹」は、インターネットでも
ご覧になれます。
アドレス http://www.yamagata-u.ac.jp
「みどり樹」は、3月・6月・9月・12月に発
行する予定です。
1
1/19
(月)
11/22
(木)
11/14
(水)
11/14
(水)
1
1/15
(木)
10/12
(金)
高
い
も
の
に
は
な
っ
て
お
ら
ず
、
ま
だ
地
味
な
る
様
に
、
広
報
誌
と
し
て
の
知
名
度
は
決
し
て
に
﹁
初
め
て
手
に
し
た
人
が
多
か
っ
た
﹂
と
あ
﹁す
み。
ど
り
樹
﹂
の
ア
ン
ケ
ー
ト
結
果
の
項
目
て
も
、
地
上
の
幹
が
枯
れ
な
い
﹂
、
と
あ
り
ま
部
分
が
発
達
し
た
も
の
。
花
が
咲
き
実
が
な
っ
て
み
る
と
、
﹁
植
物
の
う
ち
で
、
幹
に
木
質
の
〝
樹
〟
と
い
う
言
葉
を
改
め
て
辞
書
で
調
べ
ま
ば
ゆ
い
ほ
ど
で
す
。
紅
葉
は
も
ち
ろ
ん
の
こ
と
、
初
夏
の
み
ど
り
も
枝
樹
だ
け
の
季
節
は
妙
に
地
味
で
す
が
、
秋
の
て
く
れ
ま
す
。
正
門
か
ら
続
く
銀
杏
並
木
は
、
を
変
え
、
季
節
の
移
り
変
わ
り
を
華
麗
に
演
じ
山
々
は
刻
々
と
そ
の
色
た
。
山
形
大
学
を
囲
む
い
名
称
だ
と
思
い
ま
し
め
、
つ
く
づ
く
と
美
し
広
報
誌
の
表
紙
を
な
が
﹁
み
ど
り
樹
﹂
、
こ
の
みどり樹 No.9 2001. 秋