1 目的 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思 想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする 死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。 2 平成28年度全国統一防火標語 『 消しましょう その火その時 その場所で 』 3 実施期間 平成28年11月9日(水)から11月15日(火)までの7日間 4 重点目標 (1) (2) (3) (4) (5) 住宅防火対策の推進 放火火災防止対策の推進 特定防火対象物等における防火安全対策の徹底 製品火災の発生防止に向けた取組の推進 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底 住宅防火 いのちを守る 7つのポイント -3つの習慣・4つの対策- 3つの習慣 ○寝たばこは、絶対やめる。 ○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。 ○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。 4つの対策 ○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。 ○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用 する。 ○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。 ○お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制 をつくる。 住宅用火災警報器はもう設置しましたか?点検はしていますか? 警報器を設置していない家庭に比べ設置している家庭では、住宅火災に よる死者数、焼損面積、損害額がほぼ半減したという成果が出ています。 まだ取り付けていない家庭がありました ら早急に取り付けましょう! また、設置後も定期的にボタンを押した り、ひもを引いて作動確認をしましょう。 古くなると電子部品の寿命や電池切れ などで、火災を感知しなくなることがありま すので、10年を目安に交換をおすすめし ます。
© Copyright 2025 ExpyDoc