心肺蘇生法とAED~2015ガイドラインを踏まえて

<
齋藤先生の講演 >
テーマ「心肺蘇生法とAED~2015ガイドラインを踏まえて~」
<
消防署員による救急救命の実技講習
>
意識があるか呼びかけ、呼吸の有無を確認
胸骨圧迫(胸が5~6センチ沈み込むように
します。
します。テンポは 1 分間に 100~120 回
胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を繰り返します。 AED の使用方法の説明を受けます。
<
参加者による実習
>
1.傷病人を確認すると、安全な場所であるかを確認し、周りの人を集める。
2.119番通報する人とAEDを借りてくる人を指名する。
3.胸骨圧迫と人工呼吸で AED の到着を待つ。人工呼吸ができないときは、胸骨圧迫を続ける。
4.AED が到着したら、電源をいれてパッドを装着(右肩と左脇)
5.AED の自動解析に沿って繰り返し胸骨圧迫と心肺蘇生を続け、救急車の到着を待つ。
<回復体位>
・意識はないが、呼吸脈拍がある場合
・心肺蘇生法にて、蘇生に成功した場合
手をあごの下に入れることで、気道が確保され、横向け寝をさせ、
上側の膝を90度に曲げることで、嘔吐により気道が塞がり窒息することを防ぐ。
また、この姿勢により体位を保つことができる。