会計事務を支援します

会計事務を支援します
会計管理局だより 第26号
県政への信頼
県政への信頼
平成28年11月8日発行
[発行]
会計管理局
適正な会計
会計管理課/総務事務センター
はじめに
今年度も下半期に入り、各所属においては産業振興計画や、南海トラフ地震対策、日本一
の健康長寿県構想の推進など、スピード感をもって取組を進められていることと思います。
さて、今年度の出先機関や本庁の定期監査結果を見ますと、昨年度より指摘事項等の件数
が増加傾向にあるとともに、依然としてチェック不足などによる誤りが多くあります。今回
は、支出や契約の誤り事例や、契約書作成時の注意点などを紹介しますので日々の業務に役
立ててください。
また、会計管理局では各所属の会計事務を適正で、効率的に進めていくために、収入・支
出事務や契約事務などをテーマに所属のご要望に応じて「出前研修」を行っていますのでお
声掛けください。
(会計管理局長)
平成
平成28
28年度定期監査結果
28 年度定期監査結果
出先機関(前期)、本庁とも指摘事項の件数が増加するとともに、発生要因を見ると、チェック不足によるものが多くの割合を占
めています。「収入・支出事務のチェックシート」などを積極的に活用して、下半期に向けて適正な会計事務に取り組みましょう。
出先機関(前期)
28年度
収入
支出
契約
その他
6件
(16%)
9件
(24%)
11件
(29%)
12件
(31%)
収入
支出
契約
その他
7件
6件
10件
(19%)
(17%)
(28%)
13件
(36%)
27年度
26年度
発生要因
知識不足
8%
38件
36件
チェック不足
84%
収入
支出
契約
その他
6件
(10%)
23件
(38%)
21件
(35%)
10件
(17%)
給与・旅費支給事務や庶務関係
事務の誤りが増えています。
本庁
事務処理の
遅れ
8%
60件
【チェック不足】
・契約書等の不備等
【事務処理の遅れ】
・支出負担行為の遅延等
【知識不足】
・個人のポイントカードの使用等
発生要因
28年度
収入
7件
(7%)
収入
27年度 7件
(8%)
収入
26年度 8件
(7%)
支出
契約
その他
34件
(33%)
37件
(36%)
24件
(24%)
支出
契約
その他
27件
40件
(31%)
(45%)
14件
(16%)
102件
知識不足
18%
88件
支出
契約
その他
26件
50件
(25%)
(47%)
22件
(21%)
事務処理の
遅れ
チェック不足
33%
49%
106件
経費支出伺等の決裁日を記入しましょう!
【チェック不足】
・契約書等の不備等
【事務処理の遅れ】
・収入調定の遅延等
【知識不足】
・不適切な筆記用具の使用等
定期監査での誤り
このページでは、定期監査での誤り事例の一部を紹介しますので、日々の業務の参考にしてください。
支出
前渡資金により物品等を購入する際に、執行職員等が個人所有のクレジットカードや
ポイントカードを使用し、支払時にポイントの加算を受けていた。
公金を取り扱って
いるということを
公費での支払において、個人所有のクレジットカードやポイントカードを使用することは適切ではありません。
意識しましょう!
職員が量販店等において公費で物品等を購入した際に個人所有のカードにポイントが付与され、そのポイントを値引き等や特
典といった形で使用し利益を受けることは適切ではありません。前渡資金による支払時において個人所有のカードを使用するこ
とのないようにしてください。
*ポイントカードの使用についての詳細は、行政管理課掲示板掲載平成28年9月16日付け事務連絡を確認してください。
契約
個人情報を取扱う業務の契約書に、個人情報取扱特記事項に関する規定がない
ものや「個人情報取扱特記事項」の添付がないものがあった。
業務委託契約書
以外の契約書を
使用する場合
個人情報取扱事務が含まれている場合には、以下の条項を追加したうえで、「個人情報取扱特記事項」を添付します。
契 約 書 に、「個 人
(個人情報の保護)
情 報 の 保 護」の 条
第9条の2 乙は、この契約による業務を処理するための個人情報の取扱いについては、別記「個人情報取
扱特記事項」を守らなければならない。
項を追加したうえ
で、特 記 事 項 を 綴
第8条の2の場合
もあります!
じるがやね!
マイナンバー等の特定個人情報を取扱う業務を委託する場合
・マイナンバー等の特定個人情報を取扱う業務については、平成28年2月22日付け文書情報課長通知に基づき「特定個人情
報等取扱特記事項」(※注)を契約書に添付してください。
・また、(個人情報の保護)の条項中の、別記「個人情報取扱特記事項」を別記「特定個人情報等取扱特記事項」に修正してください。
すべての契約書に
該当します。
(※注)「特定個人情報等取扱特記事項」は、文書情報課掲示板掲載の「特定個人情報等の取扱特記事項に
ついて(通知)」[H28/02/23]の添付ファイル「高知県個人情報取扱事務委託基準(各特記事項
を含む)から取り出せるよ!
平成28年度の業務委託契約書中の遅延利息等の利率について
年2.8%とすべきところ一部2.9%としていた。
遅延利息等の利率は、平成28年4月1日から年2.9%から年2.8%に変更になっています。
平成28年3月14日以降に使用する業務委託契約書には遅延利息等の利率の表示が3箇所あります!
旧
新
○○○業務委託契約書
(履行遅滞の場合における損害金等)
第23条
1項
○○○業務委託契約書
(履行遅滞の場合における損害金等)
(省略)
第22条
1項
(省略)
2
前項の損害金の額は、委託料から出来高部分に相応する委託料相当額を控除した額につ
き、遅延日数に応じ、年 2.9パーセント の割合で計算した額(当該額に1円未満の端数
があるときは、当該端数を切り捨てた額)とする。
2
前項の損害金の額は、委託料から出来高部分に相応する委託料相当額を控除した額につき、
遅延日数に応じ、年2.8パーセント の割合で計算した額(当該額に1円未満の端数があると
きは、当該端数を切り捨てた額)とする。
3
甲の責めに帰すべき事由により、第21条第2項に規定する(前条において準用する場合
を含む。)委託料の支払が遅れた場合においては、乙は、未受領金額につき、遅延日数
に応じ、年 2.9パーセント の割合で計算した額(当該額に1円未満の端数があるとき
は、当該端数を切り捨てた額)を遅延利息として甲に請求することができる。
3
甲の責めに帰すべき事由により、第20条第2項に規定する委託料の支払が遅れた場合におい
ては、乙は、未受領金額につき、遅延日数に応じ、年2.8パーセント の割合で計算した額
(当該額に1円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額)を遅延利息として甲に
請求することができる。
(解除に伴う措置)
第27条の2
契約書の標準書式は最新のものを使用するように
しましょう。
最新の「業務委託契約書の書式」は、会計管理課
様式掲載の「業務委託契約書及び請書の標準書式
について」[H28/03/30]から取り出せるよ!
2
1項
(省略)
前項の規定にかかわらず、(省略)その余剰額に前金払又は概算払の支払の日から返還の日
までの日数に応じ 年2.8パーセント の割合で計算した額の利息を付した額を、(以下省略)
検査職員を指名しましょう!
契約書を作成する際の注意点
事
例
定期監査で指摘された契約書に関する誤りの中には、会計管理課へ事前合議した契約書案とは違った内容で契約を締
結したものがありました。
原
因
①
最初から2つのデータファイル(起案用・決裁後の契約書作成用)を作成し、決裁中に訂正があったことから、
起案用のデータファイルは修正したが、契約書作成用のデータファイルは修正していなかった。
決裁後、訂正箇所を修正していない契約書作成用のデータファイルを使用して、契約書を作成してしまった。
原
因
②
「契約書(案)」について、決裁中に訂正がある都度、「契約書(案)2」、「契約書(案)3」と契約書を修
正したデータファイルを保存していた。
決裁後、修正していない「契約書(案)」のデータファイルを誤って使用して契約書を作成してしまった。
注意点
◎契約書を作成する際には、複数のデータファイル(過去のデータファイルを複写したもの、起案用等)を作成せず、1つのデータ
ファイルを使用するようにしましょう。
◎契約書の内容を修正した場合は、データファイルは上書き保存し、修正前のデータファイルは保存しないようにしましょう。
◎契約書の校合時や公印審査時に確認できるように、決裁中に契約書の訂正があり、差し替えた箇所は、契約締結までは決裁文
書に綴じておきましょう。 また、公印審査者は、差し替えた箇所を、必ず、チェックしましょう。
エクセル等で資料を作成する際の注意点
事
例
平成28年9月議会に提出した決算関連資料のうち、「平成27年度決算に関する説明書」の中の「財産に関する調書」
の「債権」について2件誤りがありました。
原
因
2件とも、エクセルで債権額の集計処理を行い、このうち1件は集計表の中の一部に計算式が入っていなかった
ため、集計もれとなっていた。
また、いずれも集計表と債権額の根拠資料(契約書・台帳等)との突合をしてなかった。
注意点
作成者は
◎セルに入力した数値に誤りがないか、根拠資料との突合を必ず行いましょう。
◎小計欄、合計欄に計算式が入力されているか、計算式の選択範囲に誤りがないか確認しましょう。また、縦・横の複数で
集計を行うなど、ダブルチェックをかけるようにしましょう。
◎計算式のあるセルには、保護をかけ、計算式が消えないようにしましょう。
決裁者は
◎入力した数値や計算式の確認、根拠資料との突合は、必ず、複数人がするようにしましょう。
ある日の出来事
10月11日(火)
~ タンキングデータを使用する場合は日付けに注意!~
はーい。
後で決裁しちょくきね。
24日支払いの決裁
をお願いします。
印
○
支出負担行為決議書兼支出命令書
兼支出命令 平成28年
9月13日
年月日
執行機関 ○○課
支払予定日
平成28年10月24日
こりゃ、なんぜ!
兼支出命令年月日が
9月13日になっちゅう。
9月に作ったがを
今、回しゆうがかえ。
12
34
あ、しもうた!
先月、保存したタンキングデータを
そのまま使うてしもうた…。
タンキングデータは、便利やけど、前の
データをそのまま呼び出すき、兼支出命
令年月日は直さないかんで。
!
わかりました。
一旦、取り消します。
請求書を受理してから15日以内に支払いましょう!
タ
ン
キ
ン
グ
の
操
作
手
順
は
次
の
ペ
ー
ジ
へ
タンキング機能のご紹介
財務会計システムの業務画面で入力した内容は、データ保存することができます。この保存データのことを「タンキング
データ」といい、書き出したり読み出したりする機能を「タンキング機能」と呼びます。毎月ある支払いなど、繰り返し入
力登録するような内容について、タンキング機能を活用することで事務処理の負担を軽減することができます。
操作手順(データを登録する場合)
①
をクリックすると、タンキングデータ保存の指定画面が表示されます。
③-2
③-1
④
②
契約事務のワンポイントアドバイス
①データを入力
②
③-1 新規登録したい場合は、ファイル名を入力
をクリック
④
をクリック
③-2 既に作成してあるファイルに追加登録する場合は、
「ファイル名」からリスト選択
操作手順(データを読み出す場合)
をクリックすると、タンキング読込ファイル名の指定画面が表示されます。
②
③
①
①業務画面で
をクリック
②「ファイル名」をリスト選択
③
をクリック
お 知 ら せ
年末調整の時期になりました!
年末調整とは・・・
月々の給与から源泉徴収した所得税(月額)の合計額と、年税額との差(過不足)を精算する手続きのことです。
所得控除額を計算するために、正確な控除申告が必要です。
申告書は、総務担当者がとりまとめ、総務事務センター給与担当に期限までに提出してください。
提出期限について
提出書類名
扶養控除等申告書の提出方法について
提出期限
①扶養控除等申告書
②保険料控除等申告書
平成28年11月11日(金)
扶養控除等申告 書には個 人 番号が記載され るた
め、封かんしたものを総務事務センター給与担当
者あてに親展扱いにより郵送するか、総務事務セ
ンター給与担当者に直接手渡ししてください。
③住宅借入金等特別控除申告書
④配偶者特別控除申告書
平成28年11月30日(水)
詳しくは平成28年10月21日付け
総務事務センター課長通知を確認してください。
年末調整に関するお問い合わせ先
総務事務センター給与担当
TEL 088ー823-9876
『会計管理局だより』に関して、ご意見やご質問などありましたら、お気軽にご連絡ください。
<編集担当>会計管理課 総合案内 TEL 088-823-9874 mail:[email protected]