カルテに書けない よもやま話 いのうげんてん タテ書き小説ネット Byヒナプロジェクト http://pdfnovels.net/ 注意事項 このPDFファイルは﹁小説家になろう﹂で掲載中の小説を﹁タ テ書き小説ネット﹂のシステムが自動的にPDF化させたものです。 この小説の著作権は小説の作者にあります。そのため、作者また は﹁小説家になろう﹂および﹁タテ書き小説ネット﹂を運営するヒ ナプロジェクトに無断でこのPDFファイル及び小説を、引用の範 囲を超える形で転載、改変、再配布、販売することを一切禁止致し ます。小説の紹介や個人用途での印刷および保存はご自由にどうぞ。 ︻小説タイトル︼ カルテに書けない よもやま話 ︻Nコード︼ N8651BB ︻作者名︼ いのうげんてん ︻あらすじ︼ 世に﹁事実は小説より奇なり﹂と言われますが、医師と患者が おりなす医療の世界も決して例外ではございません。笑っちゃうこ とから、呆れること、困ること、興味津々なことに至るまで、探せ ばあるわあるわでございます。 これから、病院のカルテには書けないそんなお話しを、思い出す ままエッセイ風に綴ってまいります。気楽にお読みいただければ幸 1 いです。 2 <1> 医者の仕事は肉体労働 医者も人間、ピンからキリまで十人十色。1人アフリカに赴き、 貧困病魔と戦う医者もいれば、法外なでたらめ診療で、一躍マスコ ミ界のスターダムにおどりでる御仁もいます。 私の見るところ、ピンとキリは10人に1人、あとは自分の仕事 にプロとしての誇りを持って、こつこつ日常診療に励むお医者さん です。 マスコミは、意外性を取り上げないとニュースになりませんから、 そこにご登場なられる方々は、このピンとキリの方々なんです。マ スコミが騒ぐと、医者すべてがそうであるかのように錯覚しがちで すが、ほんとうは、そうでないお医者さんのほうが、圧倒的に多い のです。 医者というと、﹁白い巨塔﹂にご登場の財前五郎ばりの、いかに も格好いい職業のようにお思いでしょうが、実際はどうしてどうし て。苦労ばかりが多い仕事なのです。 だいたい夜中に、当たり前のように起こされる人種が、ほかにあ りましょうや!世間様は寝ているのに、病気は夜にもちゃんと起き て下さいます。銀行なんぞ夜中に行っても、冷たくシャッターがお りているだげで、泣けど叫べどだれも相手にしてくれません。ガー ドマンか警察に追い払われるのがおちなのです。太古より夜は、神 様が作って下さった、いこいのひとときなんです。 ところが、疲れていようが、やりたいことがあろうが、医者には 3 そんなことはおかまいなし。トイレにいようと、お風呂で鼻歌まじ りの気分にひたっていようと、病気は待っていて下さいません。病 気も予約してから起きてくれたらと思うのは、私1人のことではあ りますまい。 私は大学卒業後、精神科の大学院に入りました。2年ばかり精神 科をやりましたが、ひょんなきっかけで外科へとまさに180度転 換したのです。 外科に移ってみますと精神科とは大違い。外科医なんて言うと、 ダークグリ−ンの手術着を身にまとい、さっそうと手術室に現れ、 ﹁メス!﹂なんて言っちゃって、さぞかし気持ちのいいものとお思 いでしょうが、当の本人などは、冷た−い汗をたびたび流しながら、 手術にいどんでいるのです。 いったん手術に入ろうものなら、雨が降ろうが槍が降ろうが︵↑ ︵^ω^︶幸い、手術室には雨も槍も降りません︶、はたまた人類 共通の生理的欲求が起ころうが、手を休めることなど断じて許され ません。長い時には、こんな状態が10時間近くも続くのです。 こんなことがありました。手術を始めたとたんお腹がゴロゴロ鳴 り出しました。食べたものが悪かったせいか下痢気味になったので す。身をよじろうが肛門を締めつけようが、いっこうに治まる気配 はありません。幸いその時は手術の助手だったので、まだ助かりま した。執刀していたら手術に集中できず、違った臓器を切ってしま っていたかも知れません。 ついに、ちびりそうになってギブアップ。赤面しながら小声で打 ち明けて、トイレに駆け込みすんでのところでセーフ。スッキリし て戻って来ると、しらけた様なスタッフたちの視線。そりゃそうで 4 しょう。気合を入れていざ執刀という時に、下痢で中断なんて迷惑 千万。下痢止めの注射を打って、﹁どうもどうも﹂とペコペコ謝り ながら、手術を再開したのです。 またこんなこともありました。胃の手術をしている時に、突然地 震がきたのです。相当の揺れでした。手洗い用の洗面器の水がこぼ れて、ジャボンジャボンと床に落ちるのです。看護婦さんが避難し ましょうかと言います。 私は、外科医のこけんにかかわりますので、患者を置いて逃げ出 すわけにもいかず、﹁大丈夫﹂と言って必死にこらえながら胃の縫 合をしていました。まもなく、なにごともなく地震はおさまリまし た。やれやれと思って胃の縫合を続けようとしたのですが、まだこ きざみに揺れているのです。気が付いてみますと、自分がガタガタ と武者震いしていたんです。 5 <2> 医者の仕事は肉体労働 − 心臓はどこだ ! 医者の仕事は肉体労働。一に体力、二に体力なんです。特に外科 医ともなると、手術はずっと立ちっぱなし。しんどいことこのうえ なし。患者さんになにかあれば、朝から晩まで病棟をかけずり回る のです。大手術でもあれば、寝ずの番、てなこともあるのです。 しかも、何が起きても動じない肝ったまが外科医には必要です。 手術中に大出血を起こして失神した、患者さんならず、お医者さん もいると聞きます。 友人の外科医など、ときに太い血管がちぎれてどっと血があふれ ても、﹁おっと!﹂というが早いか、血管を素手でつかんでしまい ます。止血が終わると、﹁血管って血が流れてますね﹂と冗談をと ばす余裕ぶりです。この余裕が外科医にはすごく大切なのです。 いかに医者の仕事が大変なものか、私のつたない経験をご披露い たしましょう。 手術は緊張します。なにごともなくスムーズに運んだ時はいいの ですが、時に予期せぬ出来事が起きます。そういう時は、よくいう、 おしっこもちびりそうなくらい緊張するものです。 ある時、中学生を全身麻酔で手術していました。虫垂炎後の腸閉 塞です。手術は順調に進んでいたのですが、半ばあたりで、なぜか 患者さんの心臓が突然止まってしまったのです。患者さんはむろん のこと、医者もまっさお。あわてて心臓マッサージ。ワラにもすが る思いとは、このことをいうのでしょう。 6 今ではやりませんが、こういう事態では、昔は強心剤を心臓内に 注射するのが一般的でした。ところがあわてていますから、大きめ の握りこぶし大もあるはずの心臓にうまく命中しません。 ﹁心臓はどこだ、どこだ!﹂ ﹁ここだ、ここだ!﹂ 医者入り乱れての、てんやわんやの手術室です。 ﹁第4肋間胸骨左縁﹂ 成書にあったのを思い出し、1本、2本、3本・・・と肋骨を数 えて、 ﹁そこだ!﹂ 叫ぶが早いか針を刺すと、みごと命中。 幸い悪戦苦闘して心臓は動き出し、脳死にいたらずにすみました が、そのくたびれたことこのうえなし。手術を終えると、手術台脇 にへたりこんでしまいました。 なんで外科医なんぞになったのやらと、つくづくとその時は思っ たのでした。 7 <3> 医者の仕事は肉体労働 − 死者への接吻 ︻死者への接吻︼ こんなタイトルをつけますと、スリラーものか、はたまたメロド ラマを連想しますが、話はまさしく医者の話し。 ある夜、当直をしていますと、60歳ぐらいのおばさんが、救急 車で運びこまれて来ました。顔をのぞきこむと、すでに息はなく瞳 孔散大、まさに死に顔のてい。 ﹁手遅れだ﹂ と、死亡を宣告しようとしましたら、付き添って来た娘さんとみえ る小奇麗なお嬢さん、 ﹁お母さん、死んじゃだめよ。先生助けて!﹂ とすがって叫ぶのです。 娘さんが小奇麗だったからかどうかは別にして、こうせがまれて はいやとは申せません。救急セットを準備する間もおしんで、やに わに患者さんの鼻をつまみ、あごをグイッと引き寄せると、マウス ツーマウスの人工呼吸を始めたのです。 マウスツーマウスなどと書けば、なんの変哲もないのですが、実 はこれが死者︵正確には死亡宣告していませんので、心肺停止者︶ への接吻。私の口を患者さんの口に押しあて、息を吹き込む人工呼 8 吸なのです。 同時にもう1人の医者が心臓マッサージをしますから、グイッグ イッと心臓を押すたびに、なにやらゲッゲッと液状物が患者さんの 口からとび出してくるのです。それを口移しよろしく、飲み込みな がらの人工呼吸。 残念ながらその効なく蘇生はできませんでしたが、すんでのとこ ろで私もゲーッと吐いてしまうところでした。 ︻首絞め︼ ぶっそうなタイトルですが、これまたれっきとした医者のお話し です。 昔から、患者さんの予後をいいあてるのは、むずかしいこととみ えて、今から2000年以上も前のギリシャのお医者さん、ヒポク ラテスさんも、これを名医の条件としています。 あえて言わせてもらえば、今の病気がこれからどうなるかなど、 緊急時には分かるはずがないのです。 神妙な顔付きで、 ﹁うまくゆけば助かりますが、最悪の場合はダメかも知れません﹂ などと説明すると、分かったような気がするものですが、よく考え てみると、実に当たり前のことしか、言っていないのです。 ところがこれで案外、 9 ﹁そうですか。よく分かりました﹂ と言って納得される方が意外に多いので助かります。 ある夜これまた救急車で、脳卒中の患者さんが入院してきました。 意識もなく、呼吸も弱いので、気管内に挿管して人工呼吸としまし た。 家族の人が、 ﹁どれくらい、もちますか﹂ と聞いてきます。そう言われても分かるわけはないのですが、分か りませんとも言えず、 ﹁いまは落ち着いていますが、今夜あたりが山でしょう﹂ とこたえたのです。 その人、さっそく親戚に電話をかけに部屋を出ていきました。 すると、舌の根もかわかぬうちに、患者さんの心臓が止まってし まったのです。 ﹁おいおいまずいな﹂ 胸をとんとんたたいたり、マッサージしても、全く心臓の応答は なし。 10 そこへ電話を終えた彼が帰ってきたのです。なにやら、わいわい やっているのを妙に思ってのぞきこむと、患者の死に顔にびっくり ぎょうてん。 ﹁なにやったんだ!﹂ と怒鳴るが早いか、みるみるうちに形相が変わって、おそいかかっ てきたのです。 ﹁そんなこと言われても・・・﹂ と、本音はそうなのですがそうも言えず、こちらはただうつむくま ま。 その人がまた柔道の有段者とやらで、ものすごいでかい図体をし てるのです。そんな人におそいかかられてはたまりません。私は身 をかわしたのですが、うしろにいた医者がもろに首をしめられ、首 絞めにあいなったのです。 あとで本人に聞いたら、一時は死ぬかと思ったそうな。 とにもかくにも、予後をあてるのはしんどいことなのです。 これとは反対に、 ﹁ご臨終です﹂ と死亡宣告して、家族がワーッと泣き出したとたん、心電図がまた ピクンピクンと動きだすこともあるのです。泣いていた家族もアレ ー?てな顔をして心電図をのぞきこんだりして。あわてるやら、ば 11 つが悪いやらということだって、時にはあるのです。 12 <4> 医者の仕事は驚くことばかり−先生と呼ば れる 世間では、医者のことを先生と呼んでいます。私なんかも、大し た者でもないのに﹁先生﹂なんて呼ばれちゃっています。︵↑︵^ ω^︶そう呼ばれて悪い気はしませんけどね︶ 先生と呼ばれる人には、学校の教師は当然として、政治家、弁護 士、医師、作家、その他、偉い又は偉そうな方々がいます。 たまにフザケて、そう呼んだりすることもありますね。 そういう私も同じ部類で、大学を卒業して国家試験に合格し、医 者になったとたん、みんなが私のことを﹁先生﹂と呼ぶのです。︵ ↑︵^ω^︶最初は鳥肌が立ったよ︶ それまで、自分の名前は呼び捨てか、君付けがせいぜいで、先生 などとは間違っても呼ばれたことがないのに、医師免許を取ったら とたんに﹁先生﹂になってしまったのです。 これには驚きました。突然先生になったんですからね。同僚を先 生と呼ぶのも、同僚からそう呼ばれるのも、どうもしっくりとこな い感じで、きまりが悪かったことを覚えています。 病院内の電話で、 ﹁先生ですか﹂ などとナースに言われると、あまのじゃくの私は、 13 ﹁いや、先生ではありません。医者です﹂ とわざわざ返答するのです。相手はそれを聞いて、しばし途方にく れていました。 先生とは、人の﹁師﹂となるような人を指す言葉なのですが、右 も左も分からない者を、医者だからといって、先生と呼ばれるのに はすこぶる抵抗があったのです。 しかし、本音をいって、そう呼ばれて悪い気はしないものです。 そうこうしているうちに、﹁師﹂でもない者が、本当に先生にな ったような気がして来ますから、言葉というものは恐いものです。 そして態度も、ついつい偉そうになってきます。患者やナースを 怒鳴りまくるヤカラも、出て来るのです。 病院の当直には、研修医を終えたばかりという、若い医師が時々 来ます。まだ若いので、社会の悪弊に毒されておらず、偉そうな話 し方や態度はありません。話していて、すがすがしさを感じます。 もちろん、相手の私が先輩であることもあります。理系の世界に は、文系とは違って、先輩後輩の立ち位置がはっきりしているので す。人柄はどうでも、先輩がとにかく偉いのです。︵↑︵^ω^︶ 昔の徒弟制度の名残かな︶ それが年を取って、先生という呼称が板に着くころになると、残 念なことに横柄な物言いになり、上から目線の態度になっていくの です。︵↑︵^ω^︶先生と呼ばれることが当たり前と思っている 14 人に、大した人物はいないのは本当だね︶ 医師という言葉には、人命に直接関わるところから、本来﹁先生﹂ という意味合いが含まれています。しかし、単なる技術屋になり下 がった場合は、医師ではなしに、医術屋と呼んだらいかがでしょう。 とにかく医を志した以上、本当の意味で﹁医師﹂になりたいもの です。 15 <5> 医者の仕事は驚くことばかり−血を見る ︻血を見る︼ 職業柄、血を見るのは当たり前といえば当たり前。 血はおろか、外傷、骨折など、学生時代にはおよそ目にしたこと のないものを、いざ医者になってみると、日常茶飯事のように見な ければならないのです。 卒業したての頃、交通事故で今しがた亡くなった青年の死体検案 を頼まれたときなど、腰を抜かしそうになりました。︵↑︵^ω^︶ 弱っちい医者だね︶ 初体験でどうしていいものか分からず、慌てふためいて先輩を呼 んだものです。 先輩は慣れた手付きで、遺体の体を触ったり押したりしながら、 頭蓋骨骨折、肋骨骨折と淡々と検案していました。 そこに家族がやって来て、まだ温かい体を触りながら、 ﹁なんで治療しないの!﹂ 大声で泣き叫んでいましたが、 ﹁もう死んじゃったんだから、どうしようもないよ﹂ 16 これまた淡々と答えていたのです。 その光景を見ながら、すごい世界に自分は入りこんだなあと、呆 然としていました。 車にはねられて骨が飛び出し、ドボドボと出血している骨折や、 作業中に鉄の塊が頭に当たり、頭蓋骨が割れて脳が見えたりすると、 医者でありながらもギョッと引いてしまったものです。 ︻刺す 切る 縫う︼ まるで、裁縫の話のようですが、れっきとした医者のお話です。 医者の仕事は医師免許のない人がやると、傷害罪に当たるものば かりです。 ﹁刺す、切る、縫う﹂も、相手が人であれば、医者だからこそ許 される医療行為になるのです。 研修医になるとまずやらされるのが、患者さんに点滴の針を刺す ことです。 台車に点滴道具一式を載せて、点滴刺しに病棟を駆け回ります。 点滴刺しのトレーニングなのです。︵↑︵^ω^︶特に大学病院で はこれが多いよ︶ 当然のこと、ベテランナースのほうが断然上手ですが、研修医と いえども一応ドクターですので、 ﹁どうやるの?﹂ 17 などと、へたなことをナースに聞くわけにはいきません。 ﹁痛いわ!﹂ ﹁へたくそ!﹂ 患者さんの罵声を浴びながら、汗をかきかき、腕を磨いていくの です。 初めは抜き刺し程度の点滴、すなわち短時間で針を抜いてしまう 点滴です。 その次の段階は、留置針といって内筒と外筒が二重になった太い 針になります。 これは針そのものが太いのと、針先の切れが悪いので、刺入時の 痛みが強く、うまい下手がすぐに分かってしまいます。 敏感な患者さんはそれを誰がやるのか、 毎朝、戦々恐々としています。患者さんの表情を見れば、自分が歓 迎されているか否かは一目瞭然で分かります。 その次にはIVH︵中心静脈栄養︶という鎖骨下静脈、太腿静脈 などの太い静脈にチューブを刺入して、留置する方法を学びます。 これは一番難しい手技で、ドクターのみがやることになっていま す。後がないので、失敗は許されません。先輩のドクターから手取 り足取り教わります。︵↑︵^ω^︶ただ足は使いません︶ 18 時々、動脈を刺して、医療訴訟になることもありますので、平気 な顔でやっていても、内心は、冷や汗をかきかき緊張してやってい るのです。 ﹁切る、縫う﹂は、﹁刺す﹂より、もう少し高度な医療手技とな ります。相手は生身の人間ですから、 ﹁ちょっと切り過ぎちゃった﹂ では、済まされません。 研修医のころ当直をやっていて、足のすねに長さ10センチほど の、裂創︵物にぶつけて裂けた創︶を受けた患者がやって来ました。 大出血でもしていれば、こちらが脳貧血になるところですが、病 院に着くころには、たいていの出血は止まっています。 習いたての縫合手技を思い出しながら、局所麻酔を創周囲にやり、 恐る恐る創を縫っていきます。 麻酔の効きが悪いと、 ﹁痛たたた!﹂ と患者が叫びますから、それをチラチラ見やりながらゆっくりと針 を通してみます。麻酔が効いていると分かれば、ほっとして、裁縫 でもやるような気分で、割合気楽に縫っていきます。 ところが縫合の際に肝腎なことは、創縁がきちんと合っているか どうかなのです。 19 こんな大きな創を突然縫う羽目になって、うろたえていた私は、 縫い終わったら、 ﹁ああ終った﹂ と、手袋を外しながら、椅子にドカッと腰掛けました。 するとその後、付き添ったベテランのナースが、こそこそ何かや っているのです。 後ろからそおっとのぞいてみると、縫合した創の創縁を、ピンセ ットできちんとそろえていたのです。 ﹁しまった!ナースのが上手だ﹂︵↑︵^ω^︶ナースのがうまい ことは一杯あるよ︶ しばらく修行して、その手技をマスターしたころ、もっと新米の 当直医に縫合してもらった患者さんが、私の外来に来ました。 1週間後に抜糸したところ、創縁がうまく合っておらず、抜糸し た途端、創はパッカリと開いてしまいました。また縫い直しです。 縫いながら、 ﹁自分もやったなあ﹂ 昔のことをなつかしく思い出していました。︵↑︵^ω^︶患者 さんはいい迷惑だね︶ 20 <6> 医者の仕事は驚くことばかり−裸を見る はだ 医療行為は医者でない者がやれば犯罪になるものばかり。素人が 他人の膚に刃物をあてれば傷害罪が成立しましょう。他人を丸裸に してワイセツ罪に問われない職種が、他にありましょうか。まさに 見る は という表現の方がぴったりと と書いた方が適切ですが、医者 見る 診る 医者は犯罪と隣合わせ。それだけにこの仕事には倫理性が強く要求 されるのです。 医学的には、 になりたての研修医時代は、 きます。 診察室で先輩の横に付いて、患者を診ます。うら若い娘が入って きました。型通りの問診を終えると、先輩は聴診器を耳にセットし ます。それが合図のように、付き添った看護師が、恥じらう娘の服 に手をかけるが早いか、パッと脱がせて、上半身を裸にするのです。 女性の裸を目の前でまじまじと見たこともないうぶな私などは、 ドキッとして一瞬目をそらしたものです。︵↑︵^ω^︶息子よ、 起きるな!心の中で叫んでいました。意味分かるよね︶ そして聴診器で聴診したり、手で触診したり、と書けば何の変哲 もないのですが、これを医者以外の人がやったら、それこそ痴漢と いうまぎれもない犯罪となるのです。 それが時には、性器や肛門など、本人︵↑︵^ω^︶独身の場合 だけどね︶以外は、誰も見たことも触ったこともない秘部にまで及 ぶとなると、正直言って穏やかならぬ気持ちになったものです。 21 同僚の研修医も、若い女性患者さんの胸を打診するとき、手が震 えて、うまく打診できないと、苦笑していました。 ご存じのように、打診というのは、左の中指を患者さんの身体に あて、右の中指でたたいて、診断するものです。手が震えると、な かなか中指に当たらないのです。 ﹁この先生、しんまいね﹂ と思われたら最後、ますますあせってしまうのです。 話が少々それますが、老婆心ながらついでに申し上げますと、今 まで私が赴任した病院は十指にあまりますが、どこの病院でも、理 事長や病院長など、要職にある人には、配偶者以外の愛人が、必ず おりました。もちろん、平の医者も似たりよったりでしょうが、そ れはあまり明るみに出ることは少ないようで、話題にもなりません でした。 しかし要職にある人は別ものです。そこここに噂が飛び交います。 ひどい場合は、病院内を第1夫人と第2夫人が、交互に出入りす るニアミスまがいの事態もありました。職員はどう対応してよいも のやら分からず、見て見ぬ振りをしていました。 またある院長は、夫人同伴と見まがうほどに愛人を連れ、病院に 来ていました。最初の頃はあまりの堂々たる2人の振る舞いに、て っきり正妻と思っておりましたが、それが愛人と判明して︵という より当の本人が、平気でそれを打ち明けるのです!︶びっくり仰天 しました。 22 純白の衣を着ていて、医師は清廉潔白な職種と思いきや、そちら 方面は相当乱れていることを知り、愕然としたものです。 そういう私も要職に就いたことがありましたが、幸か不幸か1人 として寄ってくる物好きはおりませんでした。少しばかり寂しい思 いは、正直言って、あったのでございます。 23 <7> 医者の仕事は驚くことばかり−夜昼なしの 年中無休 医者になる前は、人命を救う白衣のヒーローのように思っていま したが、いざなってみると、その仕事のきついこと。 急性病とりわけ救急を担当する医者ともなれば、夜昼なしどころ か、夏休み、正月休みを除けば、年中無休といっても過言ではあり ません。 昔はポケットベル、今は携帯電話に、四六時中患者の病状報告が 入ります。帰宅途中に電話が鳴り、そのまま病院へトンボ返りとい うこともよくあるのです。 だいたい夜中に、当たり前のように起こされる人種が、ほかにあ りましょうか。当直勤務ならいざ知らず、日勤を終えて自宅で休ん でいても、当然のように呼び出されるのです。 私の知人に消防隊員の人がいました。彼は数年でその仕事を辞め てしまいました。 彼曰く、 ﹁夜中に起こされるのはたまらない﹂ 人間の身体は、夜には眠るように造られているのです。 当直にも寝当直といって、病院に居るだけで済むような当直もあ りますが、一睡もできないような忙しい当直もあるのです。一晩に 24 5人以上の急患が来たら、寝ている暇はまずないでしょう。 一睡もできないからといって、翌日は休みになるかというと、さ にあらず。当たり前のように通常勤務につくのです。 友人の外科医の中には、手術後には睡眠薬を飲んで入眠し、起き ると気付け薬を飲んで気合を入れるという医者もいました。 ﹁外科医の7割、当直後手術﹂と題して、当直勤務のアンケートが インターネットに︵2011年9月30日︶載っていました。 その記事には、 ﹃外科医の約7割が、過去1∼2年に当直明けにも手術に参加した 経験があり、このうち約8割は手術の質が低下することがあると感 じているとのアンケート結果を、日本外科学会が発表した。 2007年に発表した同様の調査と比べ、当直明けの手術経験の 割合も勤務時間もほとんど変化がなく、里見理事長は﹁外科医療は 医師の頑張りで支えられているが、危機的な状況にある。待遇改善 をしなければならない﹂と訴えた。﹄とあります。 こんなことでは医療事故が起きるのは必定だと私は前々から危惧 していましたが、昔も今も外科医の激務は変わりないようです。 タクシー代りに救急車を使う人が増えて、社会問題になっていま す。 ﹁急患です﹂ 25 夜の当直は容赦なくたたき起こされます。眠い目をこすりながら 気を引きしめて廊下に出てみると、やつれたおじさんが白いヘルメ ットをかぶって立っています。 ﹁おやこの人は?﹂ 何と!やつれた顔をしているのは夜番で疲れた救急隊のおじさん。 むこうを見やれば、元気そうな顔をした患者が、医者のおいでを今 や遅しと待っています。 救急でもないのに自分の都合で夜中に来る横着者もいます。そん な時、意地悪い私などは、 ﹁入院しなさい﹂ と鎌をかけてみるのです。するとにせ医者ならぬにせ患者は、むっ くりと起き上がって、 ﹁そんなに悪くはありません﹂ と本音を吐くのです。 ﹃﹁背中かゆい﹂と119番、安易な救急車利用続々﹄と題して、 またもやインターネットに載っています︵2011年9月27日︶。 ﹃不適切な救急車利用とみられる119番通報に横浜市が頭を悩ま せている。市内の救急車利用は8月末時点で約11万274件と、 昨年同期比で5444件増え、過去最多を記録する勢い。市消防局 は﹁適切な利用を﹂と呼びかけている。 26 今年1−6月にあった不適切な救急車の使用事例として、 ◆子供を病院に送ろうとしたが、タクシーがつかまらない ◆背中がかゆいが、手が届かないので自分で薬が塗れない ◆朝から小便の出が悪くおなかが張る。到着した救急車に自力で乗 車した ◆夕方、シャワー中に鼻をかんだところ、鼻血が出た ◆暴飲暴食で二日酔いになり38.5度の熱が出た を上げています。﹄ 最近声高に叫ばれる医療の荒廃は、医者一人のせいとはいえなさ そうです。医者は人命への畏敬の念があるからこそ、夜昼なく働い ているのです。 27 <8> 医者の仕事は驚くことばかり−命に触れる 医療は命に直接触れる仕事です。それが医療の醍醐味、やり甲斐 ともいえます。 それが分単位の勝負という緊急事態となると、まさに﹁命を握る﹂ と表現できる、緊張感あふれる局面となります。生死を決める一瞬 に対峙するのです。 大手術などは、一歩間違えれば患者を死に追いやります。逆に、 停止した心臓を手でマッサージして、命を蘇生することもあります。 1度、肝臓がんの手術の時、肝静脈が切れて大出血を起こした患 者がいました。1万CC近くの輸血をしても間に合わず、心停止を きたしてしまったのです。 前立ちの外科医︵第1助手︶が、腹腔から手を突っ込み横隔膜を 指で引き裂いて心臓を直接手で握り、心臓をマッサージしました。 しばらくして、 ﹁マッサージしても心臓は空っぽでダメだ﹂ 困り顔でそういってギブアップしました。大量出血のために、心 臓内に血液が無かったのです。 まさに﹁命を握る﹂という表現が、ぴったりの出来事でした。 28 私が心臓マッサージ︵略して、心マ︶をした人は、数多くいます。 長時間心肺停止にあった人は、心マで1時的に心拍が再開しても、 ほとんどが脳死状態になり、人工呼吸器で補助しても、数日から1 週間ほどで心停止をきたします。 心マをして完全に回復した人は、私は2人経験しています。2人 とも女性でした。 そのうちの1人は、同じ職場で働く看護師長さんでした。 仕事中に突然倒れたのです。心肺停止状態にありました。仕事場 ですから職員たちもたくさんいて、蘇生セットなど準備している合 間に、私は心マを始めました。 10分くらい続けていると、車のエンジンがかかる時にブルルン と車体が振動するように、心臓が動き出す独特の振動を手に感じた のです。 ﹁おっ!動いたぞ﹂ そう叫んで心マを続けていると、間もなくして自発呼吸が少しず つ出てきました。 心電図モニターで診ると、心筋梗塞あるいは心室細動などの所見 はありません。 心拍や呼吸は正常に戻ったのに、しばらく待っても意識は戻りま せん。脳死になるほどの時間は経っていないので、 ﹁頭で何か起きた!﹂ 29 すぐ救命救急センターに搬送しました。 脳動脈瘤破裂のくも膜下出血でした。脳外科医がすぐ手術に取り かかり、一命を取り留めたのです。 それから半年あまりリハビリをして、再会したときには、ほぼ元 通りに心身ともに回復していました。 老婆心ながら申し上げますと、目の前で倒れている人を見たら、 まず呼吸をしているか脈があるかを見てください。 呼吸と心拍がないとみたら、すぐ心マッサージをしてください。 もし心肺停止でなかったとしても、心マッサージの害はあリませ ん。 呼びかけて意識の有無を確かめるのもいいですが、心肺停止の人 に意識はありませんから、いたずらに時間を費やすのは無益です。 胸の中央に、長さ20cm幅4cmほどの板状の骨・胸骨があり ます。その下半分辺りに自分の両手を重ねて置き、胸骨が5㎝ほど 沈むていどに押し付けるのです。 童謡の﹁どんぐりころころ﹂のリズムでやると、ちょうど良いと いわれています。別に歌う必要はありません︵↑︵^ω^︶当たり 前︶。 心マをしながら、大声で他の人を呼んでください。その人が救急 車を手配したり、AED︵除細動器︶を探したりするのです。 30 この数分間が生死を決めるのです。 31 <9> 医者の仕事は驚くことばかり−死を診る 命に触れることは、その終焉たる死を看取ることにつながります。 法律には、人の死は医師が診断するとなっています。医師が死亡宣 告しない限り、心肺停止状態であって死んではいないことになりま すから、人の生き死にを決める医師の責任は重大です。 よくテレビのニュースで、﹁病院に運ばれましたが間もなく死亡 しました﹂とありますが、﹁死亡しました﹂というより、﹁死亡診 断されました﹂という方が、多くの場合本当のところでしょう。医 師が診断するまで死亡したとはいえないのです。 ある時、警察から電話がありました。 ﹁お宅の病院にかかっている1人暮らしの患者さんが、自宅で倒れ ているので、お出まし願えませんか﹂ というのです。 隣人が発見して救急車を呼んだのですが、救急隊員が見てもとっ くに心肺停止していて、病院に連れていくより警察で監察医に診て もらう方がいいということになり、警察の出番となったのです。 死亡診断されていないと警察に搬送することができないようで、 誰が見ても死んでいるとしか見えないその人を私が診て、 ﹁死亡しています﹂ 32 と言ったとたん、 ﹁ありがとうございました﹂ と言うが早いか、警察官が車に乗せて搬送していきました。 私は今まで千単位の死亡を確認していますが、新米のころは、死 亡診断するときにはすこぶる緊張したものです。特に心電図モニタ ーなどがないときには、医者の五感のみで診断しなければなりませ んから責任重大です。 緊張していて手が震えていては、取り囲む家族に新米だなとばれ るので、脇を締めてライトや聴診器を握る手をしっかり固定します。 瞳孔散大︵対光反射消失︶、呼吸停止、心停止と、順に確認して、 ﹁ご臨終です﹂ と、わざわざと低音でいかめしく言ったはいいものの、内心では生 きていたらどうしようと不安になります。 ﹁頼むから息しないでよ﹂ と祈るような気持ちでじーっと見つめていたこともあります。 自分の五感だけで死亡を診断するというのは、慣れないとなかな か大変なものなのです。 今は、必ずモニターを装着して心拍・呼吸を監視していますから、 その停止は容易に把握できますが、それが普及していない昔には、 33 時に仮死状態の人も死亡と診断していた可能性は大いにあります。 お通夜に棺桶から死人が出てきたという話は、あながちウソではな いでしょう。 死の3徴候といって、死亡と診断するときの人体に現れる徴候が あります。瞳孔散大︵対光反射消失︶、呼吸停止、心停止の3徴候 です。 死亡診断時、医師は大体、瞳孔をまず確認します。右利きの医師 の場合、左手で患者のまぶたを開いて、瞳孔を診ます。明らかに散 大していれば分かりやすいのですが、目に病気があったり、極端な 場合は義眼だったりして、時に中途半端に開いていることがありま す。 ﹁あれ、これどうしたのかなあ?﹂ と首をかしげることもたまにはあります。 長期に入院している人などは、こちらも病状を把握していますか らいいのですが、救急で入院した人の場合は困ります。薬物による というような事件性のからむ場合があるからです。 ﹁瞳孔散大﹂ と心の中でつぶやきながら、右手に持ったペンライトで、瞳孔を照 らして対光反射を診ます。ここで瞬き︵まばたき︶したり、瞳孔が 縮小したらビックリ仰天ですが、幸か不幸か今までその経験は一度 もありません。 瞳孔散大を両側で確認して、瞳孔散大、対光反射なし、とカルテ 34 に記載するのです。 呼吸停止はじっと見ていれば誰にでも分かります。モニターがあ れば呼吸波形が平坦になりますから一目瞭然です。しかし一応、胸 に聴診器を当てて聴診します。これはほとんどがパフォーマンスで す。心音にしても呼吸音にしても、それで死亡診断できるほど確実 に聴き取れるものではないのです。 心停止、この診断が1番難しく、かつ決め手になります。心音は 個体差が大きく、聴診器で聴いて、即、心停止と言い切れるもので はありません。平常時でさえ聴きにくい人がいるのです。 一応聴診はしますが、これまたパフォーマンスに近く、大きな動 脈、例えば、頚動脈、大腿動脈を触れて、拍動がないことを確認し て、心停止と診断します。 いつごろ死亡するかを確実に予見することは、いくら名医と言え ども出来ません。数日としていたものが急変してすぐ死亡すること もありますし、その逆のこともあるからです。 大体の目安はあります。 身体は死に近づくにつれ、バイタルサイン︵生命徴候︶に変化が 見られます。手足の色が紫色になり、むくんできます。眼球の結膜 ︵眼球の白いところ︶に、涙がたまったように小さな水玉が出たり します。このサインは、死亡が数日以内にあることを示しています。 尿の量が急に減少しほとんど出なくなると、1日以内と見てよい でしょう。 35 それまで普通に打っていた脈が、急に徐脈︵脈がゆっくりになる︶ になったときなどは間もなく死亡する、といっておおよそ間違いな いでしょう。 36 <10> 医者の仕事は驚くことばかり−看取りは 大仕事 人が死ぬということは、本人はもちろん家族も医療者も、大変な ことなのです。︵↑︵^ω^︶生きるのだってそうだよね︶ 死亡診断するときには、心電図モニターで脈拍の波形がフラット ︵平坦︶になったことを確認し、その記録用紙をカルテに貼ります。 ところが波形は、素直にまっすぐになってくれるとは限リません。 止まったと思いきやまた動き出したりして、その動静に翻弄される こともしばしばです。 ﹁ご臨終です﹂ おごそかに死亡宣告をして、集まった家族がワーッと泣き出した とたん、心電図がまたピコタンピコタンと動きだすこともあるので す。 泣いていた家族もアレ∼?てな顔をして、心電図をのぞきこんだ りして。︵↑︵^ω^︶この時のバツの悪さってありゃしない︶ 心臓モニターは敏感ですから、家族が泣いて抱きつきでもすれば、 ノイズが入って、いかにも心臓は動いているかのように波形が出ま す。 ノイズだと分からない家族からすると、いかにもまだ心臓が動い ているように見えてしまうのです。 37 そんな時には、素知らぬ顔をして、モニターの電源をそっと切っ てしまいます。 時に、1度止まった心臓が、今わのきわのうめき声のように、本 格的に動き出すこともあります。 死亡確認しようと聴診器片手に構えていると、突然、動き出しま す。 ﹁また動き出した!﹂ 知らん顔しているわけにもいきませんから、おおあわてで、また 心臓マッサージをすることもあるのです。︵↑︵^ω^︶厳粛な場 が、急に騒然となりますよ︶ つい最近、呼吸停止してから心停止するまで、40分かかった患 者さんがいました。普通はだいたい5分もすると心停止がくるもの です。 呼吸は止まっているのに、いつまでたっても1分間に10拍ほど、 モニターで脈打つのです。ノイズではありません。 血圧はゼロでも、脈を打っている以上、死亡確認するわけにはい きませんから、1時間近く、隣室で止まるのをジーっと待ちました。 ︵↑︵^ω^︶モニターが壊れたかと思ったよ︶ 看取る家族も大変です。 ﹁いよいよ臨終間近です﹂ 38 病院から真夜中に電話を入れて、家族が急いで駆けつけてみると、 患者はまた回復しています。︵↑︵^ω^︶こんな時、スイマセン とも良かったねとも、家族には言いにくいよね︶ 夜中に起こされ疲れ切って、とぼとぼと家に帰って行く家族。 さんざん呼び出されてもすべて空振りで、あげくの果てに、臨終 に間に合わないってこともままあるのです。 そうかと思うと、 ﹁今回は厳しいです。覚悟してください﹂ と言ったのに、1年以上生きた人もいます。 その間に、 ﹁今度こそ厳しいでしょう﹂ と、何回、家族にムンテラ︵病状説明︶したことか。︵↑︵^ω^︶ 医者も家族も、﹁今度こそ﹂に慣れちゃいますよね︶ 臨終の際にはいろいろなことが起き、まさにその人が生きた人生 模様が描き出されるのです。 39 <11> 医者の仕事は驚くことばかり−新米の 葬儀屋さん 相続や葬儀の方法など、生前に本人の意思を確認しておくことの 必要性は久しく言われていますが、なかなか簡単には行かないよう です。死を口にすることが病院ではタブーだからです。 患者さんの死が近いと予測されると、家族にその説明が医師やナ ースからなされます。死後のことは前もってその段取りを決めてお く方が良いでしょう。亡くなってから慌てて、葬儀をどこでどのよ うにしようと考えていると、遅過ぎます。特に親戚が多い場合など は、話がまとまらないことが、時にはあるのです。 大病院は分かりませんが、中小病院は、特定の葬儀屋さんと契約 しているところが多いようです。その方が、双方にとってメリット があるからです。 病院で患者さんが亡くなると、連絡を受けた葬儀屋さんが来て、 遺体を家族の希望する場所に搬送してくれます。病院と契約した葬 儀屋さんの場合、概ね搬送は無料でしてくれます。 別に搬送は葬儀屋さんでなくても、死亡診断書さえ携行すれば、 自家用車で運んでも構わないのですが、互助会などに加入している 人が増えていて、自分の車で運ぶ家族は最近ではほとんど見かけま せん。 新米というのは医者に限らずどこにもいるもので、葬儀屋さんに も新米がいました。 40 葬儀屋さんは、白衣を着た2人の方が、車に積んだストレッチャ ーを持って病室にやって来ます。そのストレッチャーに遺体を乗せ、 白い布で全身を覆って、部屋から出て車で搬送します。葬儀する場 所に着いてから棺桶の中に遺体を移して安置します。 ある時患者さんが亡くなり、葬儀屋さんを呼びました。ところが その葬儀屋さんはまだ設立して間もない葬儀屋さんで、あまり慣れ ていませんでした。というよりこれが初仕事だったのです。 ﹁先生、た・た・大変です!﹂ ナースが血相を変えて、ステーションに飛んで来ました。 ﹁あの人たち何なんでしょう。棺桶を持って病室に来たんですよ﹂ 驚きのあまり叫んでいます。 ﹁棺桶!?﹂ 病室に行ってみると、白衣を身につけた2人の男がストレッチャ ーを押して、まではよかったのですが、そのストレッチャーの上に 棺桶をのせて、﹁私、プロの葬儀屋﹂と言わんばかりにすまし顔で 入ろうとしているのです。 い ﹁棺桶など病室の中には入れないわよ!﹂ ナースがいさめます。 ﹁え!﹂ 41 そう言われてみれば確かに、ストレッチャーに棺桶をのせてきた 葬儀屋さんは、私も見かけたことがありません。といって法律的に 駄目なわけではないと思いますが、葬儀場所に行ってから遺体を棺 桶に移し安置するのが慣習なのでしょう。 遺体を前に悲しむ家族も、ストレッチャーの棺桶を見たらさぞか し驚いたことでしょう。 ナースに叱責された新米の葬儀屋さんは、慌ててストレッチャー を押して車に引っ返し、棺桶を置いて気まずい顔でまたやって来ま した。 その慌てぶりに私は吹き出しそうになりましたが、場が場だけに そうもいかず、じーっとこらえました。 人の死という厳粛であるはずの看取りの場が、葬儀屋さんのおか げで抱腹絶倒しそうな場と化してしまったのでした。 いやはや参りました。 42 <12> 医者の仕事は驚くことばかり−解剖 医師しか経験できないものに、人体解剖があります。 解剖は、死体解剖保存法という法律に、医師もしくはそれに準ず る者のみが行うとありますから、あまり医療人以外の人が係われる ものではありません。医師だけの権利、というより義務であります。 正直言って解剖専門の医師以外では、解剖が好きな医者は余りいな いようです。そういう私も、医学の進歩のためだと自分に言い聞か せて、やっとの思いで解剖をやっていました。 まず、医師になろうとする医学生には、解剖実習が必須科目です。 大きな教室に、ステンレス製の解剖台が20台あまり、整然と並 べられています。その上には1体づつ、献体された遺体がのってい ます。それを取り囲むようにして、学生が4人1組で椅子に座り、 頭から足の先まで全身を解剖していきます。各組がメスやハサミ、 ピンセットを持って︵時にはノコギリで︶、午後の半日を毎日、半 年かけて解剖していくのです。 その光景は一種独特のものがあります。当たり前です。世間では 1体でも死体があれば大騒ぎです。それが20体以上ズラリと並ん でいるのですから、そんな光景はほかではまず見られません。 毎回、解剖に入る前に、全員起立して黙祷をささげました。それ が解剖学教授の信条でした。遺体に向かって一礼して始めます。そ こで遺体もお辞儀したらえらいことになりますが、それは1度もあ りませんでした︵当たり前︶。 43 献体保存用のホルマリンの臭いは、鼻を突く大変きつい臭いです。 臭いに敏感な人は、それで参ってしまうこともあります。 さらに、ホルマリンに浸かった体は、すべてが凝縮していて硬い のです。生きた体のような軟らかさは全く無くなり、無理やり例え て言うと、ワニ皮のような硬い皮膚なのです。それにメスを入れ、 ハサミで切って、ピンセットでほじっていくのです。 これがまた大変な作業です。 さすがに解剖学の教授ともなると慣れたもので、遺体の皮下脂肪 でべたべたに汚れた解剖書を、指をなめながらめくって説明してい ました。私などそれを見ただけで吐き気を催しました。 解剖実習は医師になるための第一関門です。その辛苦に耐えられ ずに途上で挫折して休学する者や、試験に合格できずに留年してし まう者が、少なからず出てきます。何せ解剖学で覚えなければなら ない名称は何千とありますから、解剖の作業自体が大変な上、それ を覚えなければならないとあっては、生半可な気持ちではやれませ ん。 医師になってから係わる人体解剖には、司法解剖、行政解剖、病 理解剖があります。犯罪性のある死体に行われるのが司法解剖で、 災害など行政上の見地から死因を明らかにする必要がある時に行う のが行政解剖です。 司法解剖や行政解剖は専門の医師が行いますので、一般の医者が 遭遇する解剖は病理解剖です。病理解剖は、病気で死亡した人を対 象にして、診断、治療の妥当性を判定したり、死因を特定するため 44 に行われる解剖です。 解剖は医師ならだれでもできるというわけではありません。解剖 するためには特別な解剖資格の認定が必要なのです。解剖資格を持 たない内科や外科の臨床医は、病理解剖医の解剖を見学するか、い っしょに解剖します。 私もある公立病院時代に、何度か病理解剖医といっしょに解剖に 手をそめたことがあります。 6畳間くらいの飾り気のない︵別に飾る必要もありませんが︶解 剖室の中央に、ステンレス性の解剖台が置かれています。死亡診断 され家族の承諾が得られた場合、病理解剖が行われます。解剖実習 の場合の遺体は、薬に長く浸けられて保存されていますから、皮膚 や体つきそのものがだいぶ変化しています。ところが死亡して間も ない場合は、体にまだ温かみもあり、ともに病気と格闘していた記 憶が主治医には鮮明に残っていますから、いくら死体といえども物 体と見ることはできません。 病理解剖する先生は、そのような感情的なつながりはありません ので、作業はやや機械的になります。 解剖には決まった手順があり、それに従って解剖されていきます。 私も手術でお腹や胸を開くことは何度もありましたが、解剖の場合 は、活気あふれる手術とは違った独特の雰囲気があります。当然で すが活気があふれてはいないのです。 シーンと静まり返った肌寒く感じる解剖室の中で、黙々と臓器を 調べ摘出していくのです。 45 皮膚切開は決まった手順で、胸から腹にかけていっきに切開しま す。そして肋骨をニッパのようなハサミで切断し、車のボンネット を開けるように胸をパカッといっきに開き、心臓、肺など胸腔内を 目視します。腹部は中央の切開創から腹腔内に入っていき、肝臓、 胃腸などを調べます。 手術の場合は間違えば死に至らしめるので、細心の注意を払って 切開、切断、切除をしていきますが、解剖の場合は視触診で臓器を 調べると、一塊にしてその臓器を取り出してしまいます。これがい かにも大胆というか、機械的というか、手術とは大違いで、外科医 の私にはすこぶる違和感を覚えたものです。 臓器を取り出すと、ガランドウになった胸腔や腹腔内に綿を詰め て、切開創を縫合閉鎖します。衣服をつけると外見からは、重さだ けからしか、その変化は分かりません。 取り出した臓器はその後、病理組織標本にして顕微鏡で精査して いくのです。視触診で得たマクロの情報と、顕微鏡で得たミクロの 情報から、病理学的な診断を下すのです。 46 <13> 医者の仕事は驚くことばかり−医療訴訟 ① 世のため人のためになろうと意気込んで医者になった私にとって、 医療の世界にも訴訟があろうとは、こんなはずではなかったと思う ほどの驚きでした。 アメリカは訴訟大国といわれるように、それが当たり前のようで す。医療も契約行為の1つと考えられていて、契約不履行の場合は 容赦なく訴えられるのです。アメリカの脳外科医が、医療訴訟対策 のために保険会社に支払う保険料が莫大で、医業をやっていけない と嘆いているのをテレビ番組で見たことがあります。 日本でも国民の人権意識の高まりやアメリカ社会の影響もあって、 医療訴訟が増えています。 私が医者になったころは医療訴訟はまだ数少ないものでしたが、 今ではどんどんと増えているようです。新規に訴えられた件数だけ でも、平成7年の484件から平成16年の1110件と増加し、 伸び率は通常の訴訟事件をはるかに上回っています。しかも、話し 合いで手を打つなどして表に出てこないものを含めると、もっとた くさんあると見てよいでしょう。 アメリカのデューク大学脳外科教授で、どの医者も手をつけられ ない難治の脳腫瘍の手術を請け負い、世界中を飛び回っておられる 福島孝徳先生でさえ、日本で2011年に1度訴えられたことがあ ります。 福島先生は、ご存知、﹁神の手﹂といわれる技量の持ち主です。 47 ﹁神の手﹂でさえ訴えられるのですから、普通の手ではもっと危な い橋を渡っていると言えるでしょう。 ︵余談ですが、最近やたらと日本で﹁神の手﹂と言われる医者が増 えていますが、私の見るところ、そう称賛されうるのは10人はい ないと思っています。果たして神様に何本手があるのかは不問に付 すにしても、それ以外の人は﹁神の手﹂とは誉め過ぎで、名医と言 うくらいが妥当だと思います。︶ ひどいのになるとこんな医療訴訟もあります。 真夜中、大型ダンプカーと乗用車が衝突。原因はダンプのセンタ ーオーバーで、乗用車の運転手は頭を強く打ち顔は血だらけ。ダン プの運転手は近くの救急病院へ彼を連れて行きましたが、手術中を 理由に門前払いを食い、やっと見つけた病院の当直医が良心的にも 診てくれ、そこで応急処置を受けました。 まだCTが普及していない時代なので経過を看ていると、その朝、 乗用車の運転手は突然意識を失なって、急死してしまったのです。 死因は頭を打ったための頭蓋内出血でした。 遺族はセンターオーバーしたダンプの運転手を訴えました。する とダンプの運転手、何と、居直って医者が見落したのが悪いんだと その医者を訴えたのです。 結局その話は示談でかたが付いたのですが、医者にしても良心的 であったがために訴えられたのではたまりません。﹁へたに手を出 したら損、触らぬ患者にたたりなし﹂とばかりに診療拒否をするの も、あながち非難はできません。 48 私も院長をやっていた時代に、訴訟になっても仕方のない出来事 に遭遇したことがあります。医者なら誰でもそれに近いことは時折 経験しますが、大体は双方の信頼でそれを克服することができます。 しかし、あまりにはっきりした間違いを起こすと、どうすることも できません。 ある時、私が午後の外来を始めようと外来診察室に入ると、その 隣室のベッドに、中年の女性がうめきながら横たわっていました。 ﹁どうしたの!﹂ 私は驚いて、外来の看護師に問いただすと、胸を苦しがっている と言います。午前中に1度、胸痛で外来を訪れています。しかしそ の時の外来担当医は心電図を取って、特に異常所見はないので、何 の処置もせずに帰してしまったのです。ところが家に帰ってから、 また激しい胸痛が出て病院に駆け込んで来ました。その時ちょうど 私が外来室に来たのです。 私はそれを聞いてすぐ心筋梗塞を考えました。心電図を取ってい る最中に、患者は白眼をむいて急に意識を失いました。心電図は心 筋梗塞の典型的な所見を呈しています。 午前中の担当医を呼ぶとともに、私はナースに点滴を指示し、気 管内挿管下に心臓マッサージと人工呼吸を行いました。 ﹁ついに、やってしまった!﹂ そのとき私は心の中で叫んでいました。 午前中に来たときには狭心症で、心筋梗塞に進展する危険性大の 49 不安定狭心症といわれるものだったのです。狭心症はそれが治まる と心電図上には大きな変化が出ませんので、油断しているとついつ い見逃してしまいます。しかしそういう意識さえ持っていれば、入 院させて様子を看た方がベターだということが分かります。 それより10年ほど前に私は同じような経験をしています。その 時は入院させました。様子を観察していると、翌日早朝、心筋梗塞 を起こしたのです。そこですぐ心カテ︵心臓カテーテル=心臓の冠 動脈まで細い管を刺入し、造影検査をしたり、治療をしたりする手 技︶ができる高次病院に搬送しました。 その時家族は、 ﹁病院に入院しているのになぜこんなことになるのだ﹂ と、すごい形相で迫ってきました。 ﹁こういうことが時にあるために、入院して観察していたのです﹂ と説明して、家族も納得しその場は治まりました。もしその時入院 させていないで、自宅で急変していたら、まず訴えられていたこと でしょう。 今回の場合もそれと同じで、本来なら入院させて様子を看るか、 あるいは心カテのできる高次病院に紹介すべきところなのに、何の 治療薬も処方せずに帰してしまったのです。 心臓マッサージで心拍は再開したので、私は高次の救命救急セン ターに電話を入れました。相手の医師は旧知の仲でしたので、 50 ﹁そういう病状では搬送中に死亡してしまう危険が大きいので、動 かさないでそちらで治療している方が良いと思います﹂ とアドバイスしてくれました。 私はその電話のやりとりを、遅れてやって来た長男さんに聞こえ るように、わざと大きめの声でしました。それは、﹁そこまで手を 尽くしました﹂という、一種のデモンストレーションでもあったの です。 長男さんはその説明を聞いて了解してくれ、患者はそのままうち の病院で診ることになりました。人工呼吸器につないで、循環器専 門の医師に治療してもらいましたが、それから数時間後に、その患 者さんは死亡しました。長男さんは納得してくれ、私は胸をなでお ろしました。 このケースは、不安定狭心症の見落としをつかれれば、間違いな く訴訟になったものと、一同反省したのです。 51 <14> 医者の仕事は驚くことばかり−医療訴訟 ② ︻その1︼ 訴訟とまではいかないまでも、文句を言うのが趣味のような人も います。 中年の男性が糖尿病で入院しました。インシュリンの注射で治療 し、3週間ほどで血糖のコントロールはうまくついて、退院の運び となりました。 この人はクレーマー︵常習的苦情屋︶歴があるので、私どもも細 心の注意を払っていたはずですが、思わぬところに落とし穴があり ました。 退院後、患者から電話がありました。退院の時もらったインシュ リンの使用期限が切れているというのです。インシュリンの注射ボ トルは、打つ量にもよりますが、だいたい長期間の使用になります。 例えば、300単位入っているボトルであれば、1日10単位ずつ 打って、1カ月間もちます。 ボトルの封を切ったときは使用期限は大丈夫だったのですが、退 院時に、その使用中ボトルを新品のものといっしょに手渡した時に は、期限が切れてしまっていたのです。それを患者から追及された のです。 インシュリンの製造会社に問い合わせたところ、その程度なら有 効性には全く支障はないので心配いりませんという返事でした。 52 それをいくら患者に説明しても、納得いかないと訴訟も辞さない 口ぶりでした。使用期限が切れているものを渡したこと自体は問題 ですが、こういう手違いは時には起こることです。医療ミスとまで はいえません。 製薬会社の見解を交えていくら説明しても、電話でしつこく責め 立てるので、どうすべきか悩み、知り合いの弁護士に相談しました。 ﹁そういう内容なら毅然とした態度で対応してください。もしそれ でもらちが明かないようなら、私から言いましょう﹂ というアドバイスをもらいました。 弁護士のその言葉を患者に告げましたら、﹁弁護士﹂という肩書 きがモノをいったようで、患者のクレームはいっさい無くなりまし た。 クレーマーのような人は、弁護士とか警察とかいう権威には弱い ようです。 ︻その2︼ ある夜中に病院の当直医から電話がありました。時間外に来た患 者が、外来で待たせ過ぎだと文句を言って騒いでいるというのです。 30分ほど待たせたようです。 夜のことですから、外来専門のスタッフがいるわけではないので、 病棟が忙しい時はそれぐらいは仕方のないことです。しかしそれを しつこく追及して、 53 ﹁自分は厚労省の人間だ。お前の医籍番号は何番だ。免許を取り消 してやる﹂ と息巻いて脅してきたというのです。 いくらおわびしても取り合ってくれないので、当直医から私の自 宅に相談の電話が来たのです。 ﹁酔っぱらいではないですが、どうも変な人なので警察に連絡しよ うと思いますがいいでしょうか﹂ ﹁どうぞ。何かあったらまた電話をください﹂ 私はそう答えました。 その後1時間ほどしてまた電話がありました。 ﹁警察に来てもらいます﹂ とひとことその男性に言ったとたん、男性は顔色を変えて、 ﹁それはまずい、待ってくれ﹂ と言うが早いか、診察も受けずにあわてて出て行ってしまったそう です。 おそらく、警察に来られては困るような人だったに違いありませ ん。 54 ︻その3︼ やくざとまではいかないまでも、それに似たり寄ったりの人もい ます。 子供を連れたおじさんが夜間に来院しました。子供が転んで腕を 強打したというのです。 夜間ですから専門的な検査はできず、私がレントゲン機械の電源 を入れて透視下で骨を見ましたが、はっきりした骨折はありません。 透視だけでは画像が不鮮明なため、骨折線が見えないこともありま す。 痛みの訴えからして骨折も否定出来ないので、シーネ固定をして また翌朝来院するように告げました。翌日レントゲン写真を撮った ところ、骨折が見つかり、整形の専門病院に紹介したのです。 それから半年ほど経って、突然、そのおじさんから長々とした手 紙が来ました。手紙は留置場から出されたものです。 ﹁お前が夜中に骨折を見逃したのが原因で、息子の腕がおかしいん だ﹂ と文句が書きつらねてありました。 留置場にいるのは、彼が刃物を持って、息子を治療した整形専門 病院の医者を恐喝し、警察に捕まったからだというのです。﹁慰謝 料を払わないとお前も危ないぞ﹂という脅迫状だったのです。 事務長と相談し様子を見ていましたが、何事もありませんでした。 55 やれやれです。 ︻その4︼ 私ども医療者には、﹁女性を見たら妊娠と思え﹂という格言があ ります。それは、妊娠している女性に対して下手に医療行為を行え ば、胎児に影響してしまうからです。医療行為を行う前に、妊娠の 有無について必ず確認しておくのが鉄則です。 私は、妊娠した女性にレントゲンをかけたためにトラブった例を、 2例経験しています。 その苦い経験がありますから、今ではどんな年配の女性でも、最 初に必ず妊娠について聞いておきます。50歳を越えた女性たちは、 ﹁や∼だ先生、そんな歳じゃありませんわ。ホホホホ﹂ といつも照れ笑いしながら答えます。 70歳ぐらいのおばあさんにもそれを聞くので、看護師さんが﹁ 先生、やめてよ∼﹂と恥ずかしがっています。しかし、よほどのこ とがない限り、必ず尋ねることにしています。年齢に応じていると、 忙しい時などは、ついつい聞きそびれてしまうことがあるからです。 そのトラブった1例は、私が主治医ではなかったのですが、吐き 気をもよおして外来に来た20代の女性です。すぐ胃透視をしまし たが、胃は何ともありませんでした。その後に妊娠していることが 分かったのですが、主治医は妊娠について聞くことを忘れたのです。 旦那さんが文句を言いに来ました。主治医とともに話を聞きまし 56 たが、その旦那さんは威勢をつけるために大酒をくらって、真っ赤 な顔をして息巻いています。 ﹁レントゲンの胎児への影響は、胃透視の場合はほとんどありませ ん﹂ と、レントゲン技師といっしょにいくら説明してもらちがあきませ ん。 挙げ句の果てには、 ﹁もし奇形の子供が生まれたら、お前らを刺して俺も死ぬ﹂ と言って脅迫してきました。 ﹁その時はその時でまた考えましょう﹂ ということで、その場は終えました。 それから10カ月ほどして、幸いにも生まれた子供は正常な子で した。 ﹁ああ良かった。刺されずにすんだ﹂ と、2人で胸を撫で下ろしたのでした。 とにもかくにも、病院はいろんな人が、いろんな病気や事情を抱 えてやって来る場所なのです。 57 <15> 医者の仕事は驚くことばかり−医療訴訟 ③ 昨今、救急患者のたらい回しがにわかに注目されていますが、そ の原因はといえば、この医療訴訟にあるのです。 医療訴訟が多い分野である小児科・産科・外科のなり手がどんど ん減っていることなどは、これを物語っています︵アメリカでも1 970年代初頭、医療訴訟の急増により、訴訟リスクの高い産科・ 救急外科などの医師が廃業する事例が続出しました︶。 ﹁重症者はお断り、放っておいても治るような患者だけ診ましょう﹂ 医療訴訟が増えてくると、こんな奇妙な現象が起きてしまいます。 たらい回しはこの典型例なのです。 医療は不可解なものです。それは人間の個性が千差万別だからで す。同じ1本の注射が、ある患者に著効を示しても、他の患者には ショック死を招来するかも知れません。アレルギー治療薬にアレル ギーの出る人がいるとなると、何が何だか分からなくなってしまい ます。医療では算数のように1プラス1が常に2になるとは限らな いのです。 そういう未だもって不可解な医療を、万能のものだと誤解しては いけません。 臓器移植、遺伝子治療など、医療技術は日進月歩の勢いで進歩し ています。進歩し過ぎのきらいもあると私は見ています。進歩が急 過ぎると、それに伴うリスクも急激に増大します。 58 そして医療費はどんどん増加します。医療保険の収入源は限られ ていますから、一方を増やして他方を減らすというソロバン勘定で、 かろうじて今の保険制度は成り立っているのです。 さらには社会全般と同じように、医療界でも倫理が技術に追いつ いていません。医者も人間ですから、現代社会で指摘されるモラル 低下うんぬんは医者も同じで、医者にだけ高い倫理を求めるのは無 理な気が私はします。 日本の医療は、こういった不安定要素を丸抱えしながら、危ない 橋を渡っているのです。 1980年頃イギリスには医師や市民代表、弁護士からなる苦情 処理委員会というのがあり、不満があった場合そこに訴えるように なっていました︵現在では変更されているようです︶。結果が悪け ればすぐ裁判沙汰というより、まずお互いに顔を突き合わせて話し 合うという方が好ましいと私は思います。 2008年から日本でも、医療事故の再発防止を目的として、厚 労省や日本医師会、法曹などを中心として、医療事故調査委員会︵ 医療事故調︶設置に向けた議論が進行していますが、残念ながらな かなか合意するにはいたっていません。早急に設置されることを期 待しています。 追記:この文章の執筆中に、休日の当直医が置いていったマンガ を見ました。︵余談ですが、アルバイト医師の病院当直室には、彼 らが持ち込んだマンガとエロ本が散乱しているのには驚きです。不 思議なことですね︶ 59 そのマンガは﹁やばい〇〇﹂というタイトルで、現役ナースによ る病院実態の暴露本です。救急車を断る救急センターの医師たちを 告発するその内容を見て、度肝を抜かれました。 マンガにご登場の病院では、カップラーメンがのびてしまう、麻 雀中で誰も手が離せない、携帯ゲームの遊び中で忙しいという理由 で、救急車の搬送を断っているというのです。 私はこんなひどい病院には、お目にかかったことがありません。 いくらマンガといっても大うそをつくとは思えませんから、信じた くはありませんが、中には糾弾に値するこんな病院もあるのでしょ う。 この告発マンガを読んだら、私の論調がとたんにトーンダウンし てしまいました。とほほ・・・。 60 <16> 医者の仕事は驚くことばかり−医療訴訟 ④命の値段 と 私は長年医者をやっていて、どうしても解けない問題があります。 それは、﹁命の値段は一体いくらなのか﹂という命題です。手術代 が300万円でも、もし失敗して訴えられた場合、その賠償額は時 に1億円ほどにもなります。命を助けて3百万円、失敗したら1億 円というこの大きな開きが、どう考えても私には納得できないので す。 私の知る限りの資料を提供いたします。少々面倒でしょうが、﹁ 命の値段﹂をいっしょに考えてみましょう。 資料その1 ﹁人命は地球より重い﹂という言葉があります。文字通り解釈すれ ば、世界人口全ての命を保障するには、地球が70億個必要になり ます。これは﹁人命は大変尊い﹂ということを抽象的に表現した言 葉で、決して実理的なものではないことは明白です。 資料その2 皆様ご存じの故・手塚治虫氏のマンガ作品に登場する、黒いマン ト姿にツギハギ顔のブラック・ジャック医師︵彼は無免許医師で保 険診療はできません︶は、法外な料金を代償に、様ざまな怪我や難 病を治療しています。法外な料金は時には100億円にも及びます。 資料その3 61 10年ほど前にある生命保険会社が、﹁命の値段﹂4000万円 という試算を出しています。 資料その4 risu リスク分析による命の計算方法が次のサイトに載っています。 http://www2.ucatv.ne.jp/ ku.a.sea/inoti.html 国税庁によると、2005年度の45才男性の年収は658万円 となっています。それを基本に前記サイトで計算してみますと、妻 と子ども1人の45才男性で、﹁命の値段﹂は5756万円と出ま す。 資料その5 アメリカでは、現時点では高齢者や低所得者のための公的保険以 外には私的保険しかありませんから、医療費はきわめて高額です。 アメリカで入院した場合は室料だけで1日約2000ドル︵16 万円︶から3000ドル︵24万円︶程度の請求を受け、例えば、 急性虫垂炎で入院、手術︵1日入院︶を受けた場合は、1万ドル︵ 80万円︶以上が請求されています。しかも地域差、病院差が大き く、ニューヨークでは243万円となっています︵1ドル80円で 換算︶。︵ちなみに日本での虫垂切除術の手術代は6万4200円、 最高基準の病院の1日の入院費は1万2000円程度。4−5日の 入院で計30万円ほどです︶ アメリカで医療費が高いのは、公的保険がないことに加えて、人 件費、施設費が極めて高く、しかも医療訴訟対策のために保険会社 62 に支払う保険料が莫大だという事情があるからです。 例えば日本では一般病院のベッド100床に対して医師数は13 人、看護師は44人以上が施設基準ですが、アメリカでは医師は7 2人、看護師は221人にもなり、日本の5.5倍の医師と、5倍 の看護師がいます︵1998年OECD統計︶。 またアメリカでは、1970年代の初め、医療訴訟の急増により、 保険会社は大幅な保険料の増額を行い、それまで年4万ドルだった ものが,年20万ドルを超すことになった例もまれではないようで す。 資料その6 日本ではどうでしょう。現在の日本の医療保険制度では、例えば 胃癌の手術の場合、大ざっぱに見積もって、保険診療なら1月目は 高々200万円の治療費です︵1年目の治療費は総計233万円で す*1︶。しかも、高額療養費といって、病院などの窓口で支払う 医療費を一定額以下にとどめる制度があり、いくら高額でも医療費 の自己負担分が月約8万円︵年齢、所得により異なる︶を越える分 は、後に返還されます︵日本の医療費はアメリカの5分の1から1 0分の1です︶。 長々と書きつらねました。ご苦労さまでした。資料をご覧になり、 皆さんは﹁命の値段﹂をいくらと推算されましたか。 資料から類推すれば、﹁命の値段﹂は300万円から100億円 となります。これでは変動幅が大き過ぎますので、両極端を除いて みると、およそ5000万円くらいになります。医療過誤により死 亡した場合、訴訟での賠償額が5000万円から1億円になるのは、 63 これからするとおおむね妥当なものといえましょう。 ﹁命の値段﹂が5000万円であるとしたら、それを救命した場 合、5000万円の報酬をもらえていいはずだと私は思うのですが、 実際のところ日本では心臓移植でさえ、167万6000円の報酬 なのです︵海外で受ける場合は、待機中、移植前後、外来の費用を 含めて5000万円から1億4000万円かかります︶。日本の医 療保険で見積もられる﹁命の値段﹂は、大変安いことがお分かりか と思います。 このために、命を助けて3百万円、失敗したら5000万円とい う大きな開きが出てしまい、﹁納得できない!﹂と、私が愚痴をこ ぼすのです。 日本では、5000万円の命を300万円で救命してもらえます。 保険制度によってこんなにも安く医療を受けられるありがたさを、 もう一度再確認したいものです。 参照 *1 がん治療費.com 64 <17> 医者の仕事は驚くことばかり−恐い患者 恐い患者とは、俗にヤーさんと呼ばれる、まさに恐い患者です。 医者になりたての頃は、われわれの相手はか弱き患者さんで、こ ういうたぐいの人とは無縁だろうと思っていましたが、実際はどう してどうして。一般の人が出くわす頻度より多いように感じました。 ﹁はい、胸出して﹂ 聴診器片手に気やすく言ったはいいが、入れ墨が迫力満点に見え たときには、少々ビビるものです。悟られまいと努力はしても、急 に声がうわずったりします。 病院にはこういう恐い患者さんが、時折おいでになります。 政治家が雲隠れするのに病院をたびたび使うように、ヤ−さんも よく利用するのです。ひどい病院になると、ヤ−さんが入りびたり ということもありました。院長と組長が幼なじみなものですから、 組員たちは友達のように気軽に出入りしていたのです。 医者になってまもない頃でした。ある時警察の人が来て、 ﹁この病院に入院中のAには逮捕状が出ています。逮捕して署に連 行したいので、連れて行っても大丈夫か診断してください﹂ と言ってきました。 65 こんなことは初めてで、私は少々ビビりました。その日は主治医 は休みだったのです。 ﹁診断せよと言ったって、そんなこと出来るの﹂ ブツブツひとり言を言っていると、警察官数人に付き添われてA さんは診察室にやってきました。初めて見るAさんは見るからに恐 そうな顔付きで、眼光鋭くこちらをにらんでいます。 ︵下手なことをして、あとでお礼参りでもされたらやばいな︶ がん 眼を付けたなどと言われないように、伏し目がちにAさんの差し 出す腕を見ると、ド派手な入れ墨がこれみよがしに踊っています。 恐る恐る入れ墨が消えないように︵↑︵^ω^︶消えるわけがあ りませんが、ビビるとそう思えてしまうのです。この小心者!︶マ ンシェットを巻き、血圧を測りました。手が震えていては心の内が バレてしまいますから、しっかりと両手を添えて胸の聴打診をしま した。 幸いにもすべて正常でした。これぐらいのことで異常が出るよう な人は、恐い人はやっておれません。 私はほっとして、少々声がうわずりながら、 ﹁大丈夫です﹂ そのとたん、警察官はAさんを立たせると両脇を抱えて、さっさ と出て行きました。 66 ﹁あーあ良かった﹂ すこぶるくたびれて、椅子の背もたれにどかっと持たれかかった のでした。 もし大きな異常でもあろうものなら、﹁退院はダメです﹂とも言 いたくないし、そうかといって異常があるのに、﹁大丈夫です﹂と 嘘も言えません。何ごともなくてやれやれでした。 もう1人は、これまた入院患者さんで、逮捕状が出ているとのこ とでした。 ﹁逮捕状の出ている人が、何でこんなにいるのよ﹂ とぼやいていると、 ﹁病院内で逮捕すると、他の患者さんに迷惑がかかりますから、退 院させてください。私は外にいます﹂ と警察官は言ってきます。 警察官は玄関の外に待機していました。そんな恐そうな人でもな いので気の毒な気もしましたが、病気もないのに入院させている理 由もなく、医者としてはそう言うしかありません。 私は何食わぬ顔で、 ﹁病気は治りましたから、もう退院して結構ですよ﹂ と言いました。 67 彼も気配を感じたのか、抵抗することなく素直に退院して行きま した。そして警察官に連行されたのです。 患者から脅されることもしばしばです。医療訴訟②に書きました、 留置場から脅迫状を寄こしたおじさんも、そのたぐいです。 さらにヤクザぽい人に、 ﹁うちの若い衆をよこすから、帰り道は注意しろよ﹂ と脅されたこともあります。治療した患者にうらまれ、医者がピス トルで撃たれて死亡する事件が時々起きていますので、人ごとでは ありません。 それは、その恐い人の娘が虫垂炎で入院したときのことです。虫 垂炎はよほど重症でなければ、すぐ手術する必要はありませんが、 急変したときなどは緊急手術となりますから、外科が担当していた 方がベターなのです。 ところがその恐い人は、 ﹁何で外科に入院させたんだ!まだ手術と決まったわけじゃないだ ろうが﹂ と、血相を変えて医局に怒鳴り込んで来ました。 話し合ううちに、先ほどの﹁うちの若い衆﹂うんぬんの脅し文句 が飛び出したのです。 68 内心、これはやばいなと思いました。 ﹁あなた、娘がかわいくないの﹂ 上司が言いました。 すると、みるみるうちにさらに形相が険しくなって、 ﹁馬鹿やろう!娘がかわいくない親がどこにいる﹂ その迫力ある怒声に、一同、ひっくり返りそうになりました。し ばし呆然としていて、はたと考えると、 ︵あれえ?!この人まともじゃん︶ そう気付くと、やおら、 ﹁かわいいなら、こちらに任せなさい﹂ 上司は勇気を出して、外科が受け持つ理由を説明しました。 しばらく恐い人は考えていました。こちらはそーっと顔を覗き込 んだりしていると、 ﹁そうだな・・・﹂ それを機に彼の態度が急に軟化しました。話し合いに、笑い声が 混じるようになったのです。 恐い人も同じ人間でした。これまたすんでのところで、命拾いを 69 したのです。 こんなことやってたら、いくら命があっても足りません。やれや れ。 ちなみに、医者の平均寿命をインターネットで調べてみたら、古 いデータが出ていました。 森一教授の﹁職業と寿命の研究﹂には、10の職種の平均寿命が あげられているようです。 宗教家︵75.6歳︶、実業家︵73.2︶、政治家︵72.8︶ 、医師・医学者、大学教授︵67.7︶、俳人︵67.6︶、歌人 ︵66.9︶、芸術家︵64.7︶、小説家︵63.0︶、詩人︵ 57.7︶。︵1979年の資料。職業全体の平均寿命は68.6 歳︶ 70 71 <18> 医者の仕事は驚くことばかり−救急車 けたたましいサイレンを鳴らして、今日も救急車があちこちで走 っています。救急車を受ける側からすると、そのサイレンの音に、 一瞬、緊張するものです。急病人といってもさまざまで、タクシー 代わりに使う軽症者もいれば、心肺停止状態の重症者もいますから、 気を抜くことができません。 気を引き締めて出ていくと、元気な患者が医者のおでましを今や 遅しと待っていたり、気を抜いて出ていくと、頭蓋骨が割れて脳が 見えるような、こちらが失神しそうな仰天例もあったりします。 病気になれば誰でも救急車に乗ることができますが、患者として 搬送されるのは誰しも御免でしょう。 私は救急車に一度乗ってみたいと、昔から思っていました。幸い にも、患者でなく医者として乗ることができました。 救急車に乗ってみると、それはそれは気持ちの良いものです。 第1に、サイレンの音を高らかに鳴らして、勇ましく走ります。 何か正義のヒーローにでもなったような高揚した気分になって、﹁ ハイヨー、シルバー!﹂︵昔の人気テレビ番組ローン・レンジャー が、愛馬シルバーを発進させる時のかけ声↑長い注釈だこと!︶と 叫びたくなります。 第2に、みんなが道を開けてくれます。日本人はドライバ−も礼 儀正しく、救急車が近づくと、道路の両脇に寄って道を開けてくれ 72 ます。ハリウッド映画の﹃十戒﹄には、モーセが紅海を2つに割る シーンがあるのですが、ちょうど海が2つに割れるように、混雑す る車列がサイレンの音を聞くとサーッと2つに割れ、道が開かれる のです。 その光景は胸が熱くなるほどの感動ものです。その運転モラルに 感激し、﹁ありがとう!﹂とこれまた叫びたくなります。 救急車についての豆知識を書いてみます。万が一、乗る羽目にな ったときの参考にしてください。︵乗らないですむように、日頃か ら健康には注意しましょう!︶ 救急車は消防に属しています。隊員は消防士で、時には消火と救 急を兼務することもあるそうです。 乗員は救急隊員︵時に国家資格を持った救急救命士︶で、通常3 人が乗っています。 1人はドライバー、もう1人は、﹁救急車が通ります、ご注意く ださい﹂などとアナウンスする人。この人は隊長さんで、救急車の 搬送先を、電話で交渉もしています。さらにもう1人は、処置室で 搬送する患者を監視しています。隊員と患者以外で救急車に同乗で きるのは、家族か医療者です。 救急車の中は、運転室と処置室に分かれています。運転室と処置 室の間には備品がたくさん置いてあるので、自然に仕切られるので す。もちろん両室は肉声でのやり取りができます。 処置室の前面には、酸素ボンベや吸入マスクなどが置いてあり、 右側面︵すなわち運転席側︶には、医療機器が壁に組み込まれるよ 73 うにびっしりと並んでいます。その真下に、患者用のベッドが置か れているのです。 そのベッドから40cmほどの通路をはさんで左側に、同乗者用 の簡易ベンチ︵長椅子︶が設置されています。監視役の隊員は、そ の通路に立って、患者の脈拍・血圧・呼吸状態などのバイタルサイ ンを監視しているのです。 ﹁119番﹂への通報は、﹁火事﹂と﹁救急﹂が同じ電話番号で あるため、まず、どちらへの通報かを伝える必要があります。 火事の場合は対象物、けが人や逃 話す内容は、①﹁火事﹂と﹁救急﹂のどちらなのか ②発生場所・ 位置︵住所・目印︶ ③状況 げ遅れている人の有無。救急の場合は急病と事故との種別、人数・ 状況 などです︵ウィキペディアWikipediaより︶。 一般病院から高次病院に重症患者を搬送するときにも、救急車は 利用されます。その時は医師やナースが同乗することがよくありま す。 乗務員に救急救命士がいればいいのですが、救命士の数が限られ ていますから、そうとばかりはいきません。そこで重病人を転院さ せるときは、救急車の中で急変しても困りますので、救急隊から、 ﹁ドクターは同乗しますか﹂と聞いてきます。 救急車を使った場合、それに同乗した人たちは注意が必要です。 というのも、帰りも救急車で送ってもらえるわけではないからです。 行きっぱなしです。搬送先の病院に着いて、患者を相手に引き渡し たら、すぐに彼らは本部に引っ返します。治療が終わるまで待って いてはくれないのです。 74 タクシーや電車などの帰りの足代を持って行かないと、行ったは いいが帰ってこれません。服装にも注意︵特に冬などはコート︶が 必要です。携帯電話も持参していないと、困ることがあります。︵ もちろん、患者の健康保険証は言うまでもありません︶ ある時、私の病院から高次病院に重症患者を搬送しました。その 際、ナースが付いていきましたが、今のようなアドバイスを彼女に したら、大変助かったと後で言っていました。白衣姿で道路を歩い ていたり、電車を待っていたりしたら、一般の人たちには奇異にう つります。ドクターの場合はなぜか必ず、帰りも救急車で送ってく れます。 私の友人医師が大学で救急医学を教えています。一度試しに、ド クターの身分をかくして救急隊員になりすまし、救急車に乗って搬 送を手伝ったそうです。その体験談を話してくれました。 ﹁平気でタクシー代わりに使うのには驚きましたね。風邪なら自分 で病院に行きなさいよと、何人に言ったことか﹂ 彼は苦笑しながら言いました。 ﹁それに、患者が救急隊員を顎で使うのには腹が立ちましたね﹂ 大変な思いをして急病人を救助しているのに、顎で使われたらた まりません。 20年くらい前に、救急隊はあまり人気がないという消防士の声 を聞いたことがあります。私の勘ぐりかも知れませんが、せっかく 消防士になったのなら、みんな華々しい消防現場に出たいようなの 75 です。 それに引きかえ救急隊員は、患者に文句ばかり言われ、あげくの 果てに顎で使われては、割が合わないといったところが本音でしょ う。 横浜市の救急車利用は2011年8月末時点で約11万274件 と、前年同期比で5444件増え、過去最多を記録する勢いとのこ とです。︵<7> 医者の仕事は驚くことばかり−夜昼なしの年中 無休 を参照ください︶ さいたま市の発表によると、2011年度で、救急車の出動1回 当たり4万2425円かかったそうです。横浜市の出動件数でざっ と計算してみると、救急車出動に年間70億円、横浜市民の税金が 使われていることになります。 先ほどの友人医師は、さらに体験談を語ってくれました。 時には電車の飛び込み現場にいったこともあるそうです。そうい う場合はほとんどが絶命しているので、レスキュー隊の担当になる のですが、ちょうど近くに居合わせたので駆けつけたのです。胴体 が真っ二つに切断され、もちろん絶命していました。 電車は緊急停車していましたが、驚くことに、車両の中には乗客 の野次馬が所狭しと集まり、道路には通行人の人だかりができ、み んな携帯で写メを撮っているのです。 ﹁こんな写真を撮って何にするんだろう?!﹂ と、首をかしげたそうです。 76 余談になりますが、間もなく現場にレスキュー隊が到着して、ヘ ンスを越えて線路の敷地に入っていきました。隊長らしき人がその ヘンスをよじ登って越えていくと、それに続く隊員は、まるでカル ガモ親子のように、そのヘンスを越えていくのです。 ヘンスは3メートルも行けば、踏切でなくなっているので、 ﹁ちょっとむこうに行けばヘンスはないよ﹂ と親切心でいくら教えても、 ﹁それはダメだ﹂ と言って、隊長の後を追っていくのだそうです。隊長に続けと日頃 から訓練されているのでしょう。ご苦労様でございます。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─③﹃神との対話﹄との対話 ┌│││││││││││││││ 77 <19> 医者の仕事は驚くことばかり−手術室 前編 これは手術室の見聞録です。少々長いですが、手術を受けるとき の参考にしてください。受けないですむように、日ごろから健康に は注意しましょう。 手術室は、オペ患︵手術を受ける患者をそう呼んでいます︶は別 として、一般の人にはなじみの薄いところです。︵↑︵^ω^︶患 者としてなら、だれも、なじみなどにはなりたくないですよね。︶ 医療者でさえ、外科系スタッフでないとなかなか入りづらく、い ちいち許可をもらって入るほどのいわば病院の聖域といえるのです。 手術室に入り慣れないと室内作法が分からず、帽子やマスクを反 対につけて失笑を買ったり、触れてはいけないものに触れてしから れたりします。 私が若いころ、大学の手術棟に行くと、怖そうな太った手術室担 当のナースが、若い研修医の手洗い︵*豆知識参照︶現場を監視し ていました。へたな手洗いですと、﹁もう1度﹂とやり直しを研修 医は言い渡されていたのです。 手術室はまさに密室という言葉がぴったりする場所で、独特の緊 張感がみなぎっています。 グイーンという低音を響かせ自動扉が開くと、ダークグリーンも しくはスカイブルーの手術着をまとった外科医が、手洗いを終えた 両手を胸元にすえて、さっそうと登場します。その勇姿には、思わ 78 ず﹁かっこいい!﹂と叫びたくなるほどに、見とれてしまいます。 ︵↑︵^ω^︶私はナルシストか!?︶ 当の手術医本人は、﹃白い巨塔﹄︵*豆知識参照︶の財前教授な らいざ知らず、カッコつけてる場合ではなく、神聖な場所に入るよ うに厳粛な気持ちになって、心身を引き締めながら入室しているの です。 手術室に入室している人は、患者を筆頭に、麻酔医、手術医、ナ ース、人工心肺など特殊な器械を使う場合は専門の医療技師︵臨床 工学技士という︶、手術の見学者などです。時に家族が中に呼ばれ たり、取材のテレビカメラが入ったりもします。 手術医は、腹部の手術の場合は多くて5人で、執刀医1人と、助 手が執刀医の上手に1人、前立ち︵第1助手をそう呼んでいます。 執刀医の前に立つからです︶の上手と下手に1人ずつ計4人が、手 術台をかこんで立ちます。それ以上は邪魔になるだけで、役には立 ちません。 執刀医と助手の背の高さがあまりに違う場合は、足を切り取るわ けにいきませんから︵当たり前︶、背の高い方に、手術台の高さを 合わせます。背の低い方は、踏み台の上に乗ってそれに合わせます。 ︵↑︵^ω^︶私は踏み台の方でした、トホホ。︶ 脳外科の手術など、長時間かかるものや、顕微鏡を使う手術の際 は、椅子に座ってやることもあります。 執刀医が右利きの場合は、患者の右手側︵手術台の左側︶に立ち、 それを起点として助手が配置につきます。 79 ちなみに医学では、左右を患者中心に表現します。レントゲン写 真を見るとき、シャウカステン︵*豆知識参照︶にかかった写真の 左側が患者の右側となりまして、少々ややこしいのです。しろうと に説明するときにそれをうまくいわはないと、聞いている相手は? マークの顔付きになります。 ﹁写真の左側にある右の肺に、異常な影が見られます﹂ というような、分かりにくい表現になるのです。 患者は、胸腹部の手術の時は、全裸になります。手術台に上がる 時には術衣を着ていますが、全身麻酔がかかるとナースがそれを取 り、さらに血管、尿道、胃にチューブが挿入されます︵時に、麻酔 前のこともありますから、その場合は悪しからず︶。 全身麻酔は、まず静脈注射で眠らせます。 麻酔医が患者の顔に麻酔用のマスクをかぶせ、 ﹁だんだん眠くなってきますよ。大きく息をしてください﹂ と、患者の耳元でやさしくささやきます。 頃合いを見て、 ﹁Aさん、分かりますか﹂ と麻酔医が大声で聞いて、 ﹁はい﹂ 80 と患者が答えたら、まだ麻酔は不十分です。さらに薬を追加して完 全に眠ってから、麻酔用の気管チューブを、口から気管に挿入しま す。 麻酔をかける側からすると、麻酔導入時には、ほとんどの患者が 安らかな眠りにつくように見えます。 かけられる側からは、私は受けた経験がないのでよく分かりませ んが、友人のナースが手術を受けて、無事に退院したときに言って いました。 ﹁全身麻酔は急に意識が無くなり、気付いたら術後部屋のベッド上 でした。凄いですね﹂ やはり麻酔は安らかなのです。安心しましたね。 テレビドラマで、手術を始める前に執刀医が仰々しく、 ﹁ただいまから、患者A、年齢50才男性の胃全摘術および食道 空腸吻合術を行います﹂ などと言っているシーンを見かけますが、私はそういう現場を見た ことがありません。 執刀医が、﹁よろしいですか﹂と言って、麻酔医をチラッと見や ると、麻酔医は小さくうなずきます。 ﹁よろしくお願いします﹂ 81 執刀医が軽く会釈してそうひとこと言って、 ﹁よろしくお願いします﹂ 全スタッフがそれに呼応し、続いて執刀医の、 ﹁メス﹂ で手術が始まるのです。 手術内容を知らずに手術室に入っているスタッフはまずいません から、いちいちわざとらしく言わなくても分かっているのです。テ レビでは、サーッと切って、サーッと終わってしまっては、絵にな らないのでしょうね。演出家の皆様、ご苦労さまです。 手術中は静かかというと、とんでもありません。 室内は、ピッ、ピッ、ピッと心臓モニターの音、人工呼吸器のシ ュー、シュー、シュー、﹁ラクテックもう1本﹂と麻酔医の声、手 術医の﹁お茶︵↑︵^ω^︶これはウソ︶﹂﹁結紮!﹂、﹁ガーゼ 出血50グラム﹂と外回りのスタッフの声が飛び交い、室内を動き 回る足音などが手術室に響きわたっています。 執刀医や助手たちと器械出しのナースの間に、﹁コッフェル﹂﹁ ペアン﹂﹁クーパー﹂﹁ヨンゼロ︵4−0︶絹糸﹂︵*豆知識参照︶ などなど、器具の名が飛び交い、手際よく器具の受け渡しがなされ ます。 いちいち、﹁すいません、コッフェルください﹂などと言ってい ては仕事になりません。 82 手術は、執刀医と前立ち、第2助手たちが、手技について話し合 いながら進めます。 ﹁病変は思ったより大きいねえ。これは難しいかな﹂ ﹁こちらから切るよ﹂ ﹁この鉗子、ちょっと持ってて﹂ ﹁吸引して﹂ ﹁ここは二重結紮するよ﹂ ﹁その手、じゃま、じゃま﹂ などと、小声で話しながら続けるのです。時には怒鳴ることもあり ます。︵術者の人柄によりますが、時にその大声が、隣の手術室ま で聞こえたこともあるそうな。︶ 手術が佳境︵山︶を越えると、雰囲気がガラリと変わります。空 気が和らいで笑い声が出たり、世間話が飛び出すのです。手術室は 急に団欒の場と化すのです。 手こそ休めませんが、 ﹁最近、ゴルフの腕上った?﹂ ﹁今度の休みは何するの﹂ 83 ﹁うちの婦長さんて怖いね﹂︵これ案外多いですね︶ ﹁あの看護婦さん、きれいだね﹂︵これも多いですよ︶ 等々、雑談がはずみます。 これは決して不謹慎なことではなく、手術で続いていた緊張をほ 豆知識 ぐしているのです︵↑︵^ω^︶なんちゃって︶。 * ①手洗い 手術前にブラシなどで手の汚れを落とし、消毒して清潔 にすること。 ②﹃白い巨塔﹄ 1963年9月15日号から1965年6月13 日号まで、﹃サンデー毎日﹄に連載された山崎豊子の長編小説。浪 速大学に勤務する財前五郎︵外科医︶と里見脩二︵内科医︶という 対照的な人物を通し、医局制度などの医学界の腐敗を鋭く追及した 社会派小説︵Wikipediaより引用︶。 ③シャウカステン︵ドイツ語Schaukasten︶ 医療にお いてレントゲン写真、MRIフィルム等を見る際に用いる蛍光灯等 の発光を備えたディスプレイ機器︵Wikipediaより引用︶。 ④﹁コッフェル﹂﹁ペアン﹂﹁クーパー﹂﹁ヨンゼロ︵4−0︶絹 けっさつ けんし 糸﹂ 手術の器具類で、コッフェル、ペアンは鉗子︵臓器を把持す る器具︶、クーパーはハサミ、ヨンゼロは結紮する絹糸の太さ で す。 84 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 85 <20> 医者の仕事は驚くことばかり−手術室 後編 手術時間は、小手術なら30分から1時間、大手術となると10 時間以上かかります。最近増えている内臓移植の手術ともなると、 24時間以上かかります。 普通の手術は大体3∼4時間ですから、手術医は飲み食い、排せ つ無しで1つの手術をこなします。私は消化器外科でしたので、手 術は6∼7時間が最長でした。 執刀した時、トイレに行くために手を下ろしたという記憶は、下 痢したとき以外︵1章<1>参照︶、私にはありません。6時間、 ぶっ続けで手術をしていたのです。手術はまさに体力勝負なのです。 手術時間が10時間ともなるとそうはいきません。マスクの下か らストローを口に差し込んで水分補給をしたり、椅子に座って小休 止したりします。 おしっこはトイレでします。外回りのスタッフが、手術医の術衣 の下をまさぐり、シビンやオムツをあてたという話しは、仲間内で も聞いたことがありません。 何用でも1度手を下ろす︵不潔になる︶と、手洗いから全てがや り直しになり、手間ひまがかかります。といって、いくら名医でも 生理現象にはかないません。ちびりそうなのを我慢しながらでは、 手元が狂ってろくな手術はできません。 長時間の手術ともなると、執刀医こそ交代しませんが、助手など 86 は入れ替わったりすることもあります。 24時間も続く手術の場合は、私は経験がないのではっきりとは いえませんが、おそらく一定時間ごとに手を下ろして、水分補給を したりトイレに行ったりして、小休止しているものと思います。 手術中には、想定外のことがいろいろ起きます。 緊急事態が起きたときは、手術室は密室ですから大変です。例え ば、火災や地震などが起きても、患者を置いて逃げるわけにはいき ません。胸や腹を開けて、人工呼吸器あるいは人工心肺をつけたり していると、スタッフは簡単には室外に出られないのです。 東日本大震災の時、私の先輩がちょうど東京の大学の手術室にい ました。大揺れに揺れても、もちろん手は止めますが、ジーッと耐 えるしかなかったそうです。みしみしと建物は音を立ててきしみ、 物が落ちたりしましたが、幸いにも大事には至らなかったとのこと です。 私も1度、手術中の地震を経験しました。胃の手術をしている時 に、突然地震がきたのです。相当大きな揺れでした。洗面器の消毒 液がジャボンジャボンと床にこぼれて、飛び散るのです。看護婦さ んが﹁避難しましょうか﹂と心配げに叫びます。 私は、外科医のこけんにかかわりますので、患者を置いて逃げ出 すわけにもいかず、﹁大丈夫﹂と言って必死にこらえながら、患者 の体を支えていました。というより、手術台にしがみついていたと いうのが、本当のところです。 まもなく、なにごともなく地震はおさまリました。やれやれと思 87 いながら手術を再開したのですが、緊張のあまり武者震いしていて、 しばらくの間、手術ははかどりませんでした。 私が駆け出しの頃のことです。私は第2助手として入っていまし たが、大先輩の執刀医が開腹するときに、手が滑って自分の指先を 切ってしまいました。出血していますから、止めなければなりませ ん。 普通縫合する場合は、局所麻酔をして、針糸で縫合するのですが、 その執刀医は前立ちに、 ﹁縫ってくれ﹂ と指をさし出しました。 ﹁痛てえ!早くしろ﹂ と叫びながら、麻酔なしに、はめていた手袋ごと一針縫って、その まま手術を続けたのです。 ﹁すごいなあ﹂ と、若輩の私などはあっけにとられて見ていました。 手術中に大出血で出血死したり、突然、心停止したりと、こちら の心臓も止まりそうになるほどのことも時に起きるのです。 肝臓がんの手術の時、肝静脈が切れて大出血を起こしました。 大出血ですから血圧が見る見るうちに下がりました。助手が麻酔 88 医に向かって、 ﹁だいぶ、出ていますよ!﹂ と叫んでいます。麻酔医には、手術野の細部は見えませんから、言 わないと分かりません。あわててスタッフを総動員したのです。 四肢に確保した血管ルートから、4人がかりで1万CCの輸血を 急いでしても、間に合わず、心停止をきたしてしまいました。 すると、すかさず第1助手が、腹腔に手を突っ込み、横隔膜を指 で引き裂いて胸腔にある心臓を直接手に握り、心マッサージをしま したが、心臓内にさえ血液はわずかしかなく、助かりませんでした。 全身麻酔で若者の腸閉塞の手術をしていました。手術は順調に進 んでいたのですが、変わったことは何もしていないのに、半ばあた りで、患者の心臓が突然止まってしまったのです。あわてて心臓マ ッサージを開始しました。 5分間ほど心臓マッサージを続けて、ボスミンという強心剤を注 射すると、幸いにも心臓は動き出しました。脳死にいたらずにすみ、 ああ良かったと胸をなでおろしたのです。 予期せぬハプニングが起きると、それはそれは、蜂の巣をつつい たように手術室は騒然となり、修羅場と化すのです。 手術を受ける羽目になった 手術室というところは、病院の中でもかくにも特殊なところだと いうことが、お分かりかと思います。 ら、これを参考にしてください。︵くれぐれも手術を受けずにすむ ように、健康には注意しましょう。︶ 89 * 追記 万が一、手術を受ける羽目になったときのために、﹁手術を受け る手順﹂を記しておきます。参考にしてください。 ①主治医の説明 まず、主治医から、手術の必要性や手術内容の説明があります。 家族も同伴するのが普通です。その時に、色々な選択肢が提示され ることがあります。例えば、手術するかしないか、手術するとした らどんな手術か、しないなら他にどんな治療法があるかなどです。 いくらていねいに図で説明されても、手術の内容は専門過ぎて、 まず素人が理解するのは難しいでしょう。緊急手術でない限り、少 し考える時間をもらうのがいいと思います。 質問があれば、手術のことなら主治医、準備する物のことならナ ース、経済的なことなら医療相談員に相談するのがよいでしょう。 さらに、セカンドオピニオン︵後述︶を聞く手もあります。 ②同意書 手術の説明を受けると、手術同意書を書きます。家族などの身内 の人にも、連帯して署名を求められます。 内容は、﹁手術について十分な説明を受け、手術を受けることに 同意しました。執刀医が相当の注意をもって施術したうえは、いか なる事態が発生しても、一切異議を申立てません﹂といったたぐい です。 90 同意書は紳士協定みたいなもので、法的な効力はないといわれて います。しかし書かないと、手術はまず受けられないと思ってくだ さい。患者および家族が同意したという証拠を取っておきたいから です。医療技術が高度化し、医療訴訟が増える中で、医療者にとっ ても患者にとっても、厳しい社会環境になっているのです。 ③セカンドオピニオン︵豆知識参照︶ 主治医とは異なる医師に、その治療に関する意見を聞くことをセ カンドオピニオンといいます。同じ病院の医師に聞くということは まずないでしょう。他の病院の医師、しかもより高次の病院の医師 に聞くことがいいと思います。 もしセカンドオピニオンを聞こうと思った場合は、主治医に相談 して、検査所見などの医療情報をもらう必要があります。その情報 を喜んで提供してくれる医師ならば、信頼できる医師であると私は 思います。その医師に、治療は任せていいのではないでしょうか。 逆に、セカンドオピニオンのことを話したら怒り出すような医師 なら、違う医師のところに行くことをおすすめします。︵いつかま た、良医の条件について書きたいと思っています−これ宣伝︶。 ④麻酔前投薬 大きな病院で、専門の麻酔医がいる病院では、前もって麻酔医が 患者のところを訪れて、いろいろと麻酔の説明をしてくれます。 手術日の前夜には、麻酔前投薬といって、精神安定剤や睡眠薬が 処方されます。特に不安の強い人は、麻酔医にそのことを言ってお 91 くといいでしょう。遠慮はいらないと思います。 ⑤絶食 手術の前後は絶食になることが普通です。消化器と全く関係のな い手術の場合は、手術の翌日から食事が出ますが、消化器系の手術 の場合は、前日は軽めの食事、当日の朝から絶食で、手術後排ガス ︵おなら︶が出るまで絶食となります。排ガスがあった場合に水分 から経口摂取が許可されます。 胃全摘や食道の手術は、1週間ほど絶食となります。しばらく食 事が取れないので、どうしても食べたいものがあれば、制限食の指 示が出る前に、食べおさめをしておくのもいいでしょう。︵馬鹿言 うんじゃないよ。手術を前にして、そんなに食欲など出ませんよね ぇ。どうもすいません︶ ⑥謝礼 謝礼については、受け取る側も贈る側も、いつも頭を痛めること がらですね。昔は名医となると、給料よりも謝礼の方が多いという ことがありました。最近は、病院として謝礼は厳禁というところも あれば、個人の裁量に任せるというところもあります。 総じて、不要というところが多いと思います。慣習としてではな く、心からお礼をしたいと思われれば、してはいけない理由はない と私は思っています。 * 豆知識 92 セカンドオピニオン 医療の分野の場合、患者が検査や治療を受けるに当たって主治医 以外の医師に求めた﹁意見﹂または﹁意見を求める行為﹂をいいま す。 セカンドオピニオンを求める場合、まずは主治医に話して他医へ の診療情報提供書を作成してもらう必要があります。 受ける費用については、自費診療だったり保険診療だったりしま す。 セカンドオピニオンを受けたい時は、当該病院に電話を入れて、 医療相談室︵呼び名は病院でまちまち︶で相談したらいいと思いま す。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 93 <1> 医者もまさしく人間そのもの お を付けちゃってね︶ いよいよ﹁お医者﹂のご登場です。︵↑︵^ω^︶この人、自分 に これからしばらく、﹁医者もいろいろ﹂を書いていきますね。 医者も人間、ピンからキリまで十人十色。裏金を使ってむりやり 医者になろうとする輩もいれば、第二のシュヴァイツァー︵ノーベ ル平和賞1952年受賞︶たらんとする純真無垢な学徒もいます。 法外なでたらめ診療で一躍マスコミ界のスターダムにのし上がっ た御仁もいれば、一人こつこつ地球の果てで、貧民救済に汗するお 医者もいます。 幸か不幸か昔に比べると、世間一般の人間性の変化低落は否めま せん。 犯罪の番人たる警察官が、痴漢、猥褻、飲酒運転、万引などなど で、マスコミをにぎわすご時世です。 医者もまさしく人間そのもの。﹁医者だけは立派であれ﹂という のは、どだい無理な話しなのです。︵↑︵^ω^︶これ本当の本当︶ 医者の不祥事は、最近だけでも、こんなのがありましたね。 ﹁島根大病院の28歳研修医が研修医室に灯油をまいて放火し逮捕 ︵2014年6月13日︶﹂ 94 ﹁クリニック所長の医師が、人工透析中の男性患者の医療チューブ を引き抜き、殺人未遂容疑で警視庁に逮捕︵2014年6月12日︶ ﹂︵↑︵^ω^︶これ両方とも不祥事でなくて犯罪だね︶ 厚労省の医道審議会は、2014年10月に、35人の医師の行 政処分を決定し、そのうち6人︵4人の医師は、殺人、傷害致死、 強制わいせつ、覚せい剤取締法違反︶を医師免許取り消しにしてい ます。 まだまだいっぱいあるんですが、書いてる矢先から、次々とやら かすので、書き切れません。︵↑︵^ω^︶同業者としてめんぼく ない︶ 医者は、医療という城の﹁殿様﹂だと思っているのは、おおよそ 間違いないでしょう。世の中で自分が一番偉いと思ってるんだから ね。︵↑︵^ω^︶ナースがそう、裏で愚痴ってましたよ︶ そういう私めも、そうならないように注意はしているものの、時 々、いや、しょっちゅうその思いが頭をもたげるのです。おお神よ、 罪深い私めをお許しください。︵↑︵^ω^︶懺悔の祈り︶ 医者が、殿様という特権意識を持っている証拠を、箇条書きに書 いてみましょう。書かなくても、みんな知ってるでしょうけどね。 ︵↑︵^ω^︶医者には内緒だよ。内部告発もんだからね︶ ︿つづく﹀ 95 <2> 先生と呼ばれないと不愉快になる 医者になりたての頃、﹁先生﹂と呼ばれてきまり悪がっていた私 なのに、それに慣れると今度は反対に、そう呼ばれないと不愉快に なるのです。︵︵↑︵^ω^︶1章の<4>﹁先生と呼ばれる﹂を 参照してね︶ だいたい偉くも何でもないのに、ちょっと学校の成績が良かった か、はたまた親が金持ちだったくらいで、先生と呼ばれるようにな るなんて、おかしな話しだよね。 これまたナースが愚痴ってましたよ。 ﹁あの医者の出身校、私より低いレベルの高校よ﹂ ってね。 辞書︵大辞林︶に、先生とは﹁教師、医師、弁護士、国会議員な どを敬って呼ぶ語﹂とありますが、学校の教師以外は、先生と呼ば れるほどの代物ではありません。 ところが習性とは恐ろしいもので、およそ先生らしからぬやから でも、いったん医者になろうものなら、先生と呼ばれないと、気分 も機嫌も悪くなるのです。 目の前の患者に﹁さん付け﹂で呼ばれようものなら、医者はむー っとして、顔色を変えることでしょうね。︵↑︵^ω^︶勇気があ ったら一度試してみて。責任はもてませんけどね︶ 96 ﹁にせ医者が医師法違反で兵庫県警に逮捕﹂ 2014年6月10日に、こんな新聞記事がありました。 彼の供述では、 ﹁先生と呼ばれて大変気持ちが良かった﹂ とのことです。 ︾ 自分の真実を取り戻す やはり誰もが、先生と呼ばれてみたいものなのですね。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ ︾ 97 <3> 殿様は医師法のせいだ 医師法第17条には、﹁医師でなければ、医業をなしてはならな い﹂とあります。 医業とは、医療行為を継続的に行うこと、つまり商売として行う ことをいっています。 医業は全て、医師の指示のもとに行うのです。医師抜きでは医業 はできないのに対して、医師は、ナース、薬剤師、レントゲン技師 などが行なう全ての業務を、行うことが出来るのです。 何が医療行為︵または医業︶かということも、なかなか難しい話 しです。 保健所の講習会に出席した時、医療行為の定義を講師に尋ねてみ ました。 答えられませんでした。 つめ切り は医療行為で看護職 医療行為の定義云々で、現場は混乱しているのです。その実態を 少し書いてみますね。 高齢者介護などの現場では、﹁ 員でしか行えないのか、それとも医療行為ではなく、ヘルパーでも 可能か﹂といった問題が発生していると、ネットにありました。 厚生労働省医政局から、﹁原則として医行為ではないと考えられ 98 る行為﹂についての通知が出されています。︵ http://w ww.pref.shiga.lg.jp/e/imuyakum を参照ください ︶ u/infomation/ikoui/not︳ikoui.h tml ちなみに、つめ切りは医療行為ではないとのことです。 これは切実な問題なのです。どんどん医療が家庭など病院の外に 広がっていっています。以前には病院で行う医療行為だったものが、 家庭でも出来るようになっているのです。 その典型は血圧測定ですね。血糖測定も自分で出来ます。 最近では特定の薬、例えばインシュリンなどは、自分で注射でき るようになりました。 なのに2014年10月22日、﹁老人施設で違法医療行為 介 護職員が血糖値測定﹂というニュースが、ネットに出ています。 介護職員の血糖測定はダメのようです。患者本人ならしろうとで も許されるのに、患者より医療には詳しいはずの介護士ができない だなんて、これもちょっと変な話しですね。 ここの施設長さんは、介護職員による血糖値測定を、﹁違法とい う認識はなかった﹂といっています。私めも知りませんでした。︵ ↑︵^ω^︶トホホ︶ さらに在宅酸素療法といって、空気から酸素を取り出して高濃度 の酸素を供給する器具が開発され、だいぶ前から自宅で使われてい ます。これも患者本人か家族が操作します。 99 気管切開部の痰吸引を、自宅でも出来るようになりました。 在宅医療の重要性が叫ばれていますから、自宅で医療行為ができ なければ困るのです。 医師の監督下において行う が外れて、医師の特権ではな 救急救命士による気管挿管や点滴、最近では、ナ−ス単独の採血 など、 くなりました。 医者としては、手持ちの専売特許が減って、さびしい限りです。 薬も病院でしかもらえなかったものが、国の医療費抑制の目論見 もあって、市販されるようになっています。 昔は病院で、医者が慎重に処方していたものが、町の薬局で簡単 に手に入るようになったのです。 ﹁ガス〇ーテン﹂などと小気味よいかけ声の、テレビコマ−シャ ルがありますね。 この薬は、点滴の中にプリンぺランといっしょに入れて使ったり すると、禁忌だといって必ず保険請求で削られていました。なので、 病院では慎重に使っていたものなのです。 副作用が能書きにいっぱいある薬が、巷で市販されるようになっ て、﹁あの能書きは何だったの?﹂と、医療者はボヤいています。 法律規制の少ないクリニック︵=診療所:診療所とは入院ベッド 19床以下の医療機関をいいます︶では、スタッフは医師1人でも 100 構わないのです。事務員からナースまでの仕事を、医師1人でこな してもいいのです。 病院となると、そうはいきません。スタッフの人数から陣容まで、 きちんと法律で決められています。 それを満たしていないと、お役所︵この場合は保健所︶から、き ついおしかりをうけるのです。︵↑︵^ω^︶この場合は格調高く ﹁指導﹂というんだ。柔道みたいだね︶ さらに、災害現場などで最近よく耳にする﹁心肺停止﹂。﹁心肺 停止10人、死亡3人﹂などとニュースに流れます。 どういうことかなと、不思議に思った人もおられるでしょう。こ れも、法律のなせる業なのです。 医師法20条には、医師が死亡診断するとあります。 心肺停止していても、医師の診断がないと、死亡とはいえないの です。だから﹁心肺停止10人、死亡3人﹂などという分かりにく い事態が、起きるのです。 人の生死まで決定するなんて、医者って、怖ろしい職業ですね。 こうしてざーっと見ただけでも、医者が特権意識をもつのは当た り前で、殿様になりますよね。︵↑︵^ω^︶殿様は医師法のせい だわ︶ ︿つづく﹀ 101 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 自分の真実を取り戻す ︾ 102 <4> 医師確保は死活問題 いくら大病院でも医者がいないことには、はじまりません。医者 が集まらないために閉鎖となる診療科が頻発して、マスコミをにぎ わしています。 大学病院は自分のところで医師を養成していますから、病院に勤 務する医師はまだ潤沢です。 ところが一般病院では、激しい医者の争奪戦が繰り広げられてい るのです。 医者もサラリーマンと変わりなく、行きたいところにみんな行き ます。︵↑︵^ω^︶医者もサラリーもらって働いてるんだからサ ラリーマンだよね︶ 特に臨床研修制度がスタートした2004年から、優良な研修プ ログラムのある病院に医者が集中しました。 その結果、大学医局に入る医者が減ってしまい、大学から一般病 院に医師を派遣するという従来の構図が壊れてしまいました。 大学を卒業したらその地方には残らず、みんな都市の研修病院に 行ってしまうのです。 田中角栄内閣︵1973年︶の一県一医大構想が、見事にはずれ てしまったのです。 103 大学の医局では、研修というより上司の雑用係にされてしまって、 ろくな研修を受けられません。 特に外科医などは、研修医が手術に手を染めることなどなかなか ないのです。 私のお目にかかった外科医の中で、大学医局に10年もいるのに、 胆嚢切除1つできない医者がいました。 大学 の名が泣くね︶ 出張病院で腕を磨くというのが、大学の研修事情なのです。︵↑ ︵^ω^︶ それに比べて研修指定病院は、素晴らしい研修プログラムを作っ て、全国からたくさんの医者集めをするのです。 かくして必然的に、都市に医師が集中してしまうのです。 都市に医師が集中していても、都市近郊の公立病院や日赤病院な どでは、医者は勤務先から少し離れた都市部に住んでいます。マン ションなど手に入れれば、そこから通うのはしごく当然のことです。 医者は勤務時間が来ると、さっさと帰宅の途につきます。医者だ からといって、それは駄目だという法律はありません。 昼間はにぎわう都市近郊の大病院も、夜ともなれば、最低限の医 者を残して無医地区︵↑︵^ω^︶変な表現︶ と化すのです。 ちなみに私は、勤務する病院を変えるたびに転居しました。結果、 何と!10数回の引っ越しとあいなりました。 104 すぐ駆けつけられるところに住みたいと思ったからです。︵↑︵ ^ω^︶卒業したての頃は病棟に住み込んでいて、患者と間違われ たよ︶ 弁解しておきますが、病院を10数回変わったのではありません。 借家ですから、数年に1回くらい引っ越す羽目になったのです。 私の2人の子供は、﹁自分の故郷はどこか分からない﹂と笑って います。︵↑︵^ω^︶親の顔が見たいね︶ 地方の病院には、新幹線で通勤していた非常勤の医者もいました。 新幹線の時刻表に合わせて、診療が行なわれるのです。 その時刻が近付くと常勤の医者に、 ﹁あとはよろしく﹂ そういって、帰って行ってしまうのでした。 専門性の高い科で、医者がいないと困りますから、周りは目をつ ぶっていたのです。 地方の病院では、やっとのことで確保した医者をのがすまいと、 あの手この手で、医者を引き止めます。 医者がいなくなると、下手すればその診療科ばかりか病院そのも のが閉鎖されてしまうことになりますから、医者の来手の少ない地 方では、医師確保は死活問題なのです。 105 官舎と称して素晴らしい医者の住まいを提供したり、特別手当を 支給したり、医局に図書ならず、遊興具一式︵麻雀など︶をそなえ たりするのです。 地方の公立病院の院長が笑っていってました。 ﹁医局で麻雀をやらせておけば、ただで医者が待機してくれて、大 助かりだよ﹂︵↑︵^ω^︶それにしても医者は麻雀が好きだね。 ま、いいか。患者のためにはなるならね︶ またある中小病院では、こんなこともありました。 医者とナースがケンカして医者が辞めるといい出したのです。 事務長が仲裁にはいり医者をなだめると、今度はナースが辞める といい出したのです。 ﹁ナ−スなら募集すれば来る。医者はそうはいかない﹂ 事務長はそういって、医者の言い分を聞くことにしました。 ナースがそれに反発して半数が辞めてしまい、病棟は数カ月間休 業状態になったのです。 これだけ優遇されれば、医者は殿様になりますよね。︵↑︵^ω ^︶うん、なるなる︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ 106 ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 自分の真実を取り戻す ︾ 107 <5> 医者は常識はずれ 医者の常識は社会の非常識。具体例を上げてみましょう。︵↑︵ ^ω^︶またいうけど、内緒でね︶ ①院長を﹁アレ﹂と呼ぶ 院長を﹁アレ﹂と呼ぶ若い医者が公立病院にいました。本人を前 にしても同様に、﹁コイツ﹂と呼んでいたのです。 院長は人間ができた人で、﹁やんちゃ坊主だな﹂と苦笑していま した。 世間では、自分の上司を﹁アレ﹂と呼ぶところはまずないでしょ うね。 会社に勤務していて、社長を﹁アレがこう言った﹂などと人前で いってたりしたら、まず昇進はないでしょう。 ところが病院では、これがまかり通るのです。院長も平の医者も 同じドクターなので、上司を屁とも思わない医者が中にはいるので す。 さらに大学などから派遣されている医者などは、派遣先病院の院 長より偉そうにしている者もいます。 来てやってると思っているからでしょう。︵↑︵^ω^︶雇われ という意識はないもんね︶ 108 謝礼 ②患者からの謝礼 患者からの も大問題です。 公立病院の整形外科ドクターなどは、給料よりも患者からの謝礼 の方が多いといっていました。 謝礼を当たり前のように受け取るのも、医者独特の風習です。風 習ですからなんら決まりはありません。なのに面白いことには、そ の相場があるようです。 現金なしのお礼の手紙を、読まずにゴミ箱に捨てたという医者の 話がありました。 徳洲会病院では患者からの謝礼には大変きびしく、みかん1つで も貰ったらクビになるという逸話があります。 私も謝礼には悩みました。 命を助けられた患者さんがお礼にと持ってきてくれたものを、受 け取れませんと門前払いするのは、なかなか勇気のいるものです。 時には病棟のナースセンターで、謝礼をめぐって患者と押し問答 になることもあります。 ﹁受け取れません﹂ ﹁そんなこと言わずにもらってください﹂ 見られた光景ではありません。 109 私は考えぬいて、いただきものは個人の懐には入れず、スタッフ 全員で分けるか基金を作ってそこに寄付するようにしていたのです。 小さな病院の顧問になって、大枚の顧問料をもらっていた私立大 学の教授がいました。 ある時、教授特別回診と銘打って、大々的に廊下に張り紙をしま した。 教授はやってくると患者には目もくれず、ただ院長と雑談して帰 ってしまいました。 別れ際に手渡された車代が、100万円でした。当時の物価から 換算すると、今の4∼500万円ですよ。政治家は献金1万円でも 騒がれているのにね。 ﹁講演医師へ謝礼、昨年度110億円...製薬10社﹂という ニュ−スが、11月3日︵2014年︶に出ていましたね。 年50回以上講演を行い、1000万円を超える謝金を受け取っ た医師も10人以上いたそうです。︵↑︵^ω^︶やってられない よねえ︶ ③医者のまわりには愛人だらけ 医者の仕事は人類愛ですから、医者のまわりには愛人だらけです。 ︵↑︵^ω^︶ちよっと!それ違うでしょ︶ 要職にある人には、配偶者以外の愛人が、100% ﹁1章<6> 裸を診る﹂でも書きましたように、病院の理事長 や病院長など 110 おられました。 愛人がいるのは医者にかぎったことではありませんが、医師は清 廉潔白な天職と思いたい私には驚きでした。そちら方面は相当乱れ ているのです。 あそことあそこ......。思い出して数えてみますと、公立 病院を含めて、院長全員、奥さん以外の愛人がいましたね。 病院内を交互に出入りする病院長の第1夫人と第2夫人。 正妻と見まがうほどに愛人を連れて、堂々と病院に来る院長。 次から次に手を出して、挙げ句の果て、相手の女性を離婚に追い 込み家庭崩壊をまねいた院長。 愛人を官舎にかこっていると、市議会で追求された公立病院の院 長。 。 女性職員を、病院真ん前のホテルに呼び出し、強姦に及んで訴え られた病院理事長 枚挙にいとまがありません。 やっぱり医者は人類愛だ。︵↑︵^ω^︶それ違うといったろ︶ 私は自分の歓迎会をすっぽかすほどの付き合いベタで、言い寄っ てくる物好きは、悔しいけど誰一人としていませんでした。︵↑︵ ^ω^︶ちと寂しいもんだよ。トホホ︶ 111 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 自分の真実を取り戻す ︾ 112 <6> 製薬会社とのつながり つながりといえば聞こえはいいですが、はっきりいって﹁癒着﹂ です。︵↑︵^ω^︶この人、はっきりいうね︶ 製薬会社も、薬を使ってもらわないと企業としてやっていけませ ん。さらに新薬の開発ともなると、治験︵臨床試験︶という大関門 があるのです。 昨今、新薬の研究開発で、大学と製薬会社の癒着が騒がれていま すね。 直近のものでは、昨年︵2013年︶製薬大手ノ○ルティスファ ーマによる論文不正事件が明るみに出ています。 医者や病院と手を組まないと、製薬会社もやっていけないのです。 ︵↑︵^ω^︶製薬会社も大変だわ︶ 昔は製薬会社から派遣されて、薬の宣伝や売り込みに病院回りを する人をプロパーと呼んでいました。辞書には、propagan representative医 dist︵宣伝マン︶の略とあります。 今ではMR︵medical 薬情報担当者︶と、格調高くいっています。 私は早くから大学医局をとび出しましたから、大学と製薬会社の 癒着はよく分かりませんが、一般病院でのプロパーとのつながり、 というか癒着は、よく目にしました。 113 病院の勤務時間が終わる頃になると、大勢のプロパーさんが、各 診療科の長とつく医者の部屋の前に、目白押しに並んでいるのです。 多い時には10人超、いました。 1人1人順に中に入って、薬の宣伝をするのです。終えるのに、 1時間以上かかることはざらでした。 平の医者はあまり相手にされません。薬を新規に採用する権限が ないからです。 時々は、手土産をもっておいでになります。時には慰労金なのか 奨励金なのか分かりませんが、寄付金を置いていきます。 懇親会と称して、じかに飲み会を開いてくれることもありました。 医師会支部の集まりがある時は、必ず料亭で開かれていました。 製薬会社はそのスポンサーになってくれるのです。 MRによる簡単な薬の紹介から始まり、その後、懇親会︵↑︵^ ω^︶ただの飲み会だね︶になるのです。 ある公立病院時代、外科部長にプロパーから寄付があったのです。 懇親会が開かれることになり、平の私にもお声がかかりました。 私はあっさり断り、医員10人の医局はすこぶる白けるのでした。 私のような偏屈がいると、部長もやりにくかったことでしょうね。 ︵↑︵^ω^︶部長、すいませんでした︶ 114 後で病院長に会う機会があり、 ﹁われわれは公務員だから、これって収賄にあたりませんか?﹂ と聞いたことがあります。 私の性格を知っている病院長は、 ﹁そうだな﹂ と苦笑していました。 それも今では、そうとう厳しくなっているようです。最近、イン ターネットにこんな記事が出ていましたよ。 ┐−−−−−−−−−− トラフグ産地の遠州灘に面する静岡県。あるフグ料理店にはちょ うど2年前から、ある﹁お得意様﹂の姿がぱたりと消えた。60代 の男性店主はこう嘆く。 ﹁製薬関係者の接待がなくなりました。以前は一人1万5千円ぐら い飲み食いされていましたが、今は病院に2500円の弁当を届け るだけ。高級料理店はどこも死活問題ですよ﹂ 原因は、業界団体の公正取引協議会が2012年から、1人5千 円を超える接待を原則禁止にしたからだ。 ┌−−−−−−−−−− プロパーさんが大いに役立ったことも、ありました。 115 昔は、今のようにインターネットなどありませんから、医学情報 を得るには、大変苦労したものです。大学の図書館に行くか、医学 雑誌を買うかしか、情報を入手する手がないのです。 急変した患者の治療に、情報が急に必要となることもよくありま す。 そういう時は、プロパーさんに手伝ってもらいました。医学文献 を探してもらったのです。︵↑︵^ω^︶大助かりでしたよ。プロ パーさんありがとう︶ 40代に100床ほどの病院の長になってからは、懇親会は無論 のこと、いっさいのまじわりはやめました。 インターネットで情報が容易に入手できるようになったし、時間 がもったいないからです。薬の新情報があるなら、書類を事務に手 渡してもらうようにしたのです。 厚労省が薬の使いすぎを正そうとして、1980年代、医薬分業 を打ち出しました。病院が薬で儲けるのを、やめさせようとしたの です。 病院とは離れたところに院外薬局を作り、医薬分業を推し進めた のです。 ところが、病院の経営者が別会社を作って、院外薬局を経営する という新しい構図ができました。これは医薬分業どころか、医薬一 体ですね。︵↑︵^ω^︶もとのもくあみだ︶ 116 会社が院外薬局をチェーン店のように展開して、近隣の病院と裏 で契約するというパターンもあります。 この場合は、当然、何らかの手数料︵裏金︶が発生していると見 ていいでしょう。 病院も薬局も、双方もちつもたれつで、仕事をしているのです。 薬屋さんについで、病院と切っても切れないものに、葬儀屋さん があります。 死人が出る確率は、病院が圧倒的に高いからです。︵↑︵^ω^︶ 世間一般に比べて、ということで、誤診が多いという意味ではない よ︶ 葬儀屋さんにとって、病院と手を組まない手はないのです。 病院にとっても、何らかの見返りがあります。現金であったり、 現物であったりします。 私の勤務した病院は、新品の救急車を寄贈してもらっていました。 今思うと、救急車と葬儀屋さんって、妙な取り合わせですね。︵ ↑︵^ω^︶霊柩車とはいかないけどね︶ 余談ですが20年ほど前、私の友人が、役所への届出から焼場搬 入まで、葬儀の全てをやってみたそうです。総費用は、5万円かか らなかったといっていました。 わが家つまり私と女房は、仰々しい葬儀はやめて、搬送だけ葬儀 117 屋さんにしてもらうことにしています。自分だけで自分の体を運ぶ のは難しいようですからね。︵↑︵^ω^︶ちょっとこの人、頭お かしくない︶ ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ かくして病院は、いろいろの企業とタイアップして、日夜休まず 医業にはげんでいるのです。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 118 <7> 変わったお医者−断食した医者 断食したお医者とは、何を隠そう私めのことでございます。 学生時代、私は医学より宗教に熱心で、いちじは、医者をやめて、 キリスト教の牧師になろうと思ったほどなのです。 教会の牧師に相談すると、素質がないから医者になった方がいい とさとされ、あきらめたのです。︵↑︵^ω^︶その牧師は目利き だね︶ 聖書には、イエスキリストのゲッセマネの祈りが出て来ます。ゲ ッセマネの園で、キリストが神に祈るくだりです。この後、キリス トは十字架の道へと歩むのです。 私も真似して小高い山頂で、徹夜祈祷をしてみました。返って来 たのは、神の声ならぬ、蚊の大群だったのです。 ﹁ああ、かゆい、かゆい﹂ 気が散って、お祈りどころではありません。 宗教の素質無しと悟り、肩を落として山を下ったのでした。 さらに聖書には、イエスキリストが40日の断食をしたと書いて あります。 またもや、それをまねちゃったのです。 119 40日では死んじゃいそうで怖いので、1週間にまけてもらいま した。1週間断食を2度もやったのです。 ほんとうにつらいものです。 私のようにくいじの張った人間にとって、1週間何も口にしない のは、 歩くのに腹に力が入らず、あっちへふらふら、こっちへふらふら。 しゃべっても、これまた呂律が回らず、ふがふがむにゃむにゃ。 断食して2、3日しますと、頭がボーッとしてきて、私のような 凡人には、悟りどころではなくなってしまいます。 いくさ ﹁人はパン無くして生きられない﹂﹁腹が減ったら戦はできぬ﹂ などと、逆に悟ってしまうのです。 昔の偉い人は、ほんとうに断食で悟りを開いたのかなと、疑った りもしました。︵↑︵^ω^︶凡人のくせして、2回もよくやった ねえ︶ 断食すると、見事に1日1kgずつ、体重が減っていきました。 終了時には、56kgあった体重が50kgくらいになったのです。 断食を終えた時は、はしたなくも、頭に浮かぶもの全部、食べま くってしまいました。まるで餓鬼のようです。 気付いた時には、食道の真ん中あたりまで物が詰まってしまい、 動くと出てきそうで、3時間ぐらい座ったままだったことを覚えて います。 120 腹の減り過ぎも大変ですが、その逆はもっと大変ということを、 その時知りました。 そんなこんなで、体重はたちまち60kgになってしまいました。 まさにリバウンドです。 たくはつ 断食の効なく、﹁悟り﹂にはほど遠いと悟った私は、今度は托鉢 をして家々を回ったのです。︵↑︵^ω^︶こんな医者に診てもら うのも勇気がいるねえ︶ 若かったとはいえ、なんとも無茶なことをしたものよと、医者に なってから反省することしきりでした。︵↑︵^ω^︶トホホ︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ 自分の真実を取り戻す ︾ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 121 <8> 変わったお医者−薬好き・薬嫌い 世の中には、薬嫌いの人がおられるようで、血圧がすこぶる高い のに、 ﹁薬は飲み始めたら最後、一生飲まんといかんのでしょう﹂ といって、躊躇なさる方がいます。 そんなとき、 いのう ﹁私なんぞ、こんなにたくさん飲んでるよ。いいかげんにあきらめ なさい﹂ と偉ぶって見せると、︵決して偉くもないのですが︶、感服したの か、妙な医者もいたもんだとあきれたのか、みなさんかんねんする のです。 医者なら誰しも薬を使うものと思いきや、さにあらず。薬嫌いは 患者だけではないようで、医者の中にも、薬好きもいれば、薬嫌い もいるのです。 何を隠そう、薬好きなのはこの私でございます。医局の机の引き 出しを見やれば、薬の山。同僚がそれを見て、 ﹁売るほどありますね﹂ と驚いていました。医者なんぞより、患者になっている方が、様に 122 なるほどです。 どんな薬を飲んだのか、ざーっと上げてみますと、風邪薬、鎮痛 剤に始まって、睡眠薬、降圧剤、高脂血症剤、胃薬、麻酔薬、心臓、 肝臓、アレルギーの薬、漢方薬ひいてはマルマ︵塩酸モルヒネ︶に いたるまで、自分で試しているのでございます。 ただ婦人科の薬だけは、病気をしておりませんので︵当たり前︶、 飲んだことはありません。 これほどまでに薬を飲んだのは、自分で試さなければ人様には使 えないなどという高尚な思いはほんの少しで、ほとんどは自分が薬 好きなためであります。︵これにつきましては、またいつか詳しく 書くつもりです。仮題:病気だらけの医者−乞ご期待︶ 薬嫌いの医者は、患者にとってはあまりありがたく無いように、 薬好きの私には見えます。と言って、馬に食わせるほど大量に出す 医者も敬遠されます。 私の経験では、薬はほどほどの量を処方すると、患者さんは満足 されるようで、そのさじ加減を習得するのも、良医となるための修 行の一つです。 風邪をひいて病院にやって来た患者に、アスピリンだけを処方し た医者がいました。風邪の治療は養生するしかありませんから、理 屈ではそれでいいのですが、せっかく気だるい身を起こして病院に やって来た以上、感冒薬やうがい薬、抗生物質くらいを患者は期待 しています。 薬袋を覗き込んで、 123 ﹁これだけ!?もっとちょうだいよ﹂ ﹁風邪など薬はいらん。寝ておれば治る﹂ と、取り合ってもらえません。後でブツブツ不満を漏らす患者の声 が聞こえてきます。 ﹁ごめんなさいネ。︵こんなちょっとで⋮⋮︶﹂ 患者の肩に手をやり、ナースがあやまっています。 私も医者になり立ての頃は、風邪にはアスピリン1錠の部類でし た。それが、先輩の処方を見て、うまいもんだなあと感心して真似 するうちに、1種類が5種類ほどに増えたのです。 さらに薬嫌いのお医者さんがいました。 自分が食中毒になって、激しい嘔吐と下痢で死にそうになったの です。それでも点滴は嫌だと拒否していました。みんなが勧めても 拒否し続け、4日間ほど悪戦苦闘し、遂にフラフラになってしまい ました。それでもやっぱりやりませんでした。 さんず ﹁あの時は三途の川がほんとうに見えたよ﹂ 元気になってから笑っていました。 患者にはすぐ点滴するのに、自分には死にそうになってもやりま せん。その気力には感服しましたが、医者ともあろうものがと、半 分呆れて私はながめていました。 124 精神科時代に、私の先輩に注射嫌いがいました。風邪で熱を出し、 後輩の私に、熱冷ましの注射をしてくれと頼んで来ました。 私に頼むなりベッドにうつ伏せに寝ると、お尻を出すのです。注 射の針が恐くて、大人しくしている自信が無く、暴れないようにベ ッドにうつ伏せになったのです。まるで子供のようでした。 ﹁まだ打つなよ﹂ と叫びながら、緊張して体を震わせています。 ﹁いきますよ﹂ プスッと針を刺すと、 ﹁わーっ、いてて!お前、痛いぞ!﹂ 冷や汗びっしょりかいて、大声で騒いでいました。 先輩の情けない姿に、自分はこんな医者にはなるまいと、しんそ こ思いました。特に精神科の医者は、注射のような物理的な治療が 苦手のようです。 医者だけでなく、医療者はみんな注射嫌いです。患者には平気で やりますが、いざ自分が注射されるとなると、大騒ぎです。職員健 診や予防接種の時は、みんな注射を嫌がって逃げ回っています。診 察室は、さながら小児科診察室のようになるのです。 私はといえば、注射は好きではありませんが︵好きな人などいま 125 せんよね︶、薬好きのこともあって、具合が悪ければ、すぐ点滴し てもらっちゃうほうでございます。 1度、病気のうちでも1番痛い尿管結石で自分の病院に入院した 時も、七転八倒しながら、その強烈な痛みがひく合間を見計らって、 ソセゴン︵鎮痛剤︶、セルシン︵鎮静剤︶、ブスコパン︵鎮痙剤︶ 入りの点滴をオーダーして、自分で自分を治療したことがあるので す。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─③﹃神との対話﹄との対話 ┌│││││││││││││││ 126 <9> 変わったお医者−口達者 口達者とは、良く言えば話し上手、悪く言えばおしゃべりのこと。 医者の中にも、たいそうな口達者がおられました。 それは50そこそこの外科のK先生。その頃私は精神科から外科 に転向したばかりで、K医師に教えを請いながら、しばらくいっし ょに仕事をしていたのです。 それはそれは何事にも計算高く、父親が日本医師会の実力者で、 かの有名な医師会のドン、武見太郎と張り合った仲といわれるだけ あって、その弁舌振りは口角泡を飛ばす勢いでありました。︵↑︵ ^ω^︶﹁口から先に産まれた﹂とは、まさにこの人のことだわ︶ やゆ ある時には1人の入院患者の病歴を取るのに、4時間もかけたこ とがありました。3時間待ちの3分間診療と揶揄されるご時世に、 何と4時間ですよ! 私は診療をいっしょにやっていましたので、時々、偵察と催促を かねて病室に顔を出しても、素知らぬ顔でまだ話してる。 大先輩なので、﹁早くして﹂ともいえません。当然、怒涛のごと く押し寄せる外来患者の診察は、私1人でやらねばなりませんでし た。 4時間も患者を攻め立てた医者も医者なら、相手した患者も患者。 相当元気な病人だったに相違ありません。︵↑︵^ω^︶変な表現︶ 127 ちょっとした皮膚のかぶれに軟膏でもと気軽にやって来た患者さ んも、ひとたび彼につかまれば、生い立ちから私生活に至るまで、 微に入り細にわたって暴露されてしまいます。 ほとんどの人はこんなによく診てくれるお医者さんを大歓迎しま すが、時に迷惑がる人もいます。 しも ある時、性病らしき患者さんが来ました。誰も下の話しを人に知 られたくはありません。患者はためらいながらそうとは知らず、K 先生に小声で耳打ちしました。 ﹁なに!﹂ とばかり患者に見入ったK先生、 ﹁どこで何をやったのか﹂ 大声でやり出しました。突然の機関銃掃射のような詰問に、彼は びっくリ仰天。哀れにも周りを見やって、おろおろそわそわ。 周りのスタッフたちも、 ﹁あーあ、やっちゃった﹂ 気の毒そうに見つめています。 たいていどんな患者さんでも、K医師の診察を受けるとその話術 にはまり、彼の大信奉者になってしまうのでした。 最近では病院のIT化により、パソコンに向かって診療する医師 128 が多くなりました。私の母が病院にかかって、驚いていました。医 者がパソコンだけを見て、一度も自分を見なかったというのです。 北野病院のT医師は、いっています。 ﹁研修医に私が最も強調しているのは、患者さんの悩みや訴えを聴 くことです。まずは、パソコンに向かう手を止めて、患者さんのほ うに身を傾けることから始めることです﹂ それからすると、4時間も話したK先生は、良医の部類にはいる のではないでしょうか。︵↑︵^ω^︶でも4時間は、ちと長過ぎ だわ︶ 患者に長時間話し続けたお医者さんは、もう1人おられました。 それはホスピスの女性医師でした。 ホスピス医の仕事は、疼痛緩和という医療技術はあっても、ほと んどがターミナル︵終末期︶の患者さんの色々な訴えに、精神的に アプローチするのが主なものです。したがって、患者の訴えをよく 聴いて、それに答える話法が大切になります。 そのホスピス医は、患者の話をいちどきに3時間聴いたのです。 ︵↑︵^ω^︶この人もすごいわ︶ 3時間と聞いて私は仰天しました。ターミナルにありながら、医 者も患者もよく話せたものだと、感服したのです。 といっても、話す内容は実質的には10分ほどのものです。同じ ことを何度も何度も患者は繰り返しますから、そのまま傾聴してい ると、ついには3時間も話が続くことになるのです。 129 もう1人のホスピス医が、それをいかにまとめ上げるかが、ホス ピス医の腕だといっていましたね。 興味深いことに、話をしていると、だんだんと使うモルヒネの量 が減ってくると、女医さんはいっていました。話すことによって苦 痛がやわらぎ、モルヒネの使用量が減ってくるのです。 余談ですが、精神科の医者は、おしゃべりが多いようですね。し ゃべるのが仕事ですから、当然といえば当然です。無口ではとうて い精神科は務まりません。 精神科の医局では、話し出すと世間話が2時間ほども続きました。 それがたまにならいいのですが、ほぼ毎日なので、私のような無口 な者にはたまりません。 そういう時はこっそり医局を抜け出して、他の部屋で仕事をして いました。 早々に精神科から外科に転向して、無口な私などは正解だったの です。︵↑︵^ω^︶そうだそうだ︶ いのうげんてん作品 ┐│││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─③﹃神との対話﹄との対話 ┌│││││││││││││││ 130 <10> 変わったお医者−怪物くん ﹁怪物くん﹂とは、漫画家・藤子不二雄作の少年漫画のことです。 数年前にテレビでもドラマ化されましたので、皆さんご存じの方も 多いでしょう。 私が研修医時代に教わったU医師は、身長はゆうに180cmを 越え、体重は100kgはありそうな、どでかい図体。﹁怪物くん﹂ に出てくるチェ・ホンマン扮するフランケンに姿、形がそっくりで した。︵↑︵^ω^︶顔付きはもう少し美男子でした。チェ・ホン マンさん、ごめん︶ 昔は研修医制度といっても、ただ無給でなくなったというだけの 代物で、不足の生活費稼ぎに土日も含めて週に1∼2日、アルバイ ト︵↑︵^ω^︶名目は研究日︶に出ていたのです。 私はまだ駆け出しの医者ですから、たかがアルバイトといえども その病院で教わることも多く、U医師からいろいろ学んだのです。 U医師はといえば、さかのぼること20年前、山形からはるばる 東京に出て来て、医科大学に入学したのです。 その時、東京で初めて口にした都会風ラーメンの美味に取り付か れ、何といちどきに12杯をたいらげたとあっては、何か化け物の 話しをしているようです。 このU先生は抜群の体力の持ち主で、夏の炎天下に、20km近 く離れた病院を3時間歩いて通ったといいますから、そのすごさは 131 分かろうというもの。 さらにU先生、体力もさることながら度量はそれに輪をかけたよ うで、まさに外科医そのものでした。 外科医というと、すぐ豪胆な人物を想像しますが、そうばかりで もありません。ストレスで患者ならず医者自身が十二指腸潰瘍を患 い、下血しながら手術していた友人︵外科医︶を2人ほど知ってい ます。 ところがU先生は、﹁これぞ外科医!﹂と太鼓判をおせる、豪放 らい落な性格でした。 卒業したての私に、手術︵外来でできる小手術ですが︶を、1、 2度教えたら、 ﹁はい、君やってね﹂ そういうが早いか、手術室から出て行ってしまいます。 ﹁ちょっと、ちょっと!できませんよ﹂ などとは思っても、患者を前にしていうことはできません。 汗をかきかき奮闘して、たいがいはうまくいったのですが、時に なかなか終わらないこともあります。 そういう時は心得たもので、ころ合いを見計らって、 ﹁やあ、ご苦労さん﹂ 132 とばかりに手術室に顔を出し、サッサッとものの5分くらいでU先 生は片付けてしまうのです。 こちとらは1時間かかっても終わらないのに、バツの悪いことっ たらありゃしない。 患者が怪訝そうな顔して、 ﹁これって、こんなに簡単な手術なの?!﹂ 私を見やっていやみをいいます。 ﹁いや。ほとんどこの先生がやってくれてたからね﹂ あっけらかんとそういういうと、U医師はまた出て行ってしまい ました。 U医師は、娘・息子が盲腸︵虫垂炎︶だといっては躊躇なくメス を取ります。 普通の医者は、患者が家族の場合には、私情が入りますから慎重 になります。手術などは他の医者にやってもらうことが多いのです。 それなのにU先生はそんなことは少しもお構いなし。 ﹁あ、これ盲腸だ。手術だ、手術﹂ 家族なのにいとも簡単に診断して、手術しちゃいました。 1年くらいして、彼自身も美味のラーメンの食べ過ぎからか胆石 133 を患い、切ってくれとばかりに自分の病院の手術台に乗りました。 手術は彼の同僚医師が執刀したのですが、私は主治医を務めたので す。 たまげたことに、術後5日目、彼は病院からいなくなってしまい ました。 普通は、手術後1週間で抜糸し、2週間くらいで退院するのです が、5日目に自分でドレーン︵腹腔に挿入する排管︶を抜いて、2 kmも離れた自宅まで歩いて帰ってしまったのです。 やっとのことで居所を探しあてた私に向かって、笑っていいまし た。 ﹁やっぱり歩くと疲れますね﹂ いやはや恐れ入りました。U医師はやはり﹁怪物くん﹂でした。 134 <11>変わったお医者−不思議系大好きな医者 ここでいう不思議系とは、科学や医学では未だ認められていない、 そういった部類のものをいいます。 こういう不思議系といったものが、日常的に分かるようになった のは、インターネットの普及によるところが大きいですね。医学で は認められていないですから、医学会では知りようがありません。 事件でも起こしてマスコミに登場し、相当有名になられれば、話は 別ですがね。 医療の現場には、人の生死に直接かかわる関係から、宗教的とい いますか、霊的といいますか、そういった不思議系の話しが溢れて います。 そういう私めも、学生時代には、医学より宗教に熱心なたぐいで した。友だちが異言をはいたり、お告げを受けたりと、大変な学生 時代だったのです。︵↑︵^ω^︶私めには、お告げはありません。 極めて残念!︶ どんな話しがあるかといいますと、覚えているものだけでも箇条 書きにしてみますよ。 ①人のいない病院の更衣室から夜中に女性の泣き声がする。 ②夜中に、人気のいない閉鎖中の病棟の廊下を、入院もしていない 義足をはめた患者の歩く音がする。︵↑︵^ω^︶これは私めの体 験。後でそんな人、入院してませんと聞いて冷や汗たらたら︶ 135 ③霊安室は無いのに、病室で突然線香の臭いがする。 ④1人の患者が亡くなると、次々に亡くなる。 ⑤病室の片隅に人が立っていると入院患者がいう。︵↑︵^ω^︶ もちろんスタッフには見えませんよ︶ 映画﹃エクソシスト﹄さながらのバトル ⑥病院の玄関で、﹁いつもの人︵霊︶が私を待っている﹂と恐がる 娘さん。︵↑︵^ω^︶ をくりひろげました︶ ⑦私の友人の友人に、霊眼があるという医者がおられました。患者 さんが死亡する間近になると、たくさんの人たちがお迎えにくるの が見えるといっていました。彼の診断する患者の予後は正確だった そうです。︵↑︵^ω^︶こんな霊眼、私も欲しいなあ︶ まだまだ一杯あるのですが、あまりに多いので、そういう話しに 慣れてしまって、憶えておれません。 医者の中には、不思議系大好きな方が時々おられます。 私もその1人です。学生時代に、修行のために1週間断食したり、 山頂で徹夜祈祷をしたりしていました。こんな学生、どこにもいま せんでした。︵↑︵^ω^︶当たり前︶ 気功の先生に弟子入りして、気功をならった同僚ドクターがいま した。 この先生、宗教にも関心が高く、宗教巡りに余念がありません。 136 ︵↑︵^ω^︶空手道の修練で足の指を骨折しても、2時間かけて 歩いて自宅から通勤していました︶ 気功をやっている時は、魔よけにいろんなものを身に付けて、上 司に注意されていました。 その後、キリスト教、神道にも入門して、修行したとのことです。 私自身が不思議系大好きなため、友だちにもそういったドクター たちがたくさんおられます。修行の足りない私なんぞ、足下にも及 ばないそうそうたる面々です。 最近、新聞広告にたびたびご登場なられる大学教授の某先生も、 その1人でございます。 東京の有名大学教授でありながら、不思議系医者を堂々と名乗る その勇気は、ただ者ではありません。ただただ感服するの一語につ きるのです。︵↑︵^ω^︶私は同窓ですが、足下にも及びません︶ 同僚はどういっていますかという質問に、﹁笑って見ていますよ﹂ とのことでした。その笑って見ている同僚の度量に、感服しますね。 もっとすごい不思議系の医師は、神経内科専門医の橋本和哉医師 です。︵⇒豆知識︶ この先生がまたまたものすごいのです。 彼は医学博士かつ神経内科専門医であり、その他数々の資格を持 っている、れっきとした医師、医学者です。 137 気功を日常診療に取り入れて、和洋折衷でやっている日本でも珍 しい医者なのです。 例えばCDに気を入れるとより音が綺麗になり、さらにそれを聞 いた人は気が高まるというのです。そのCDを私めも買いました。 ︵↑︵^ω^︶効果は後日報告。楽しみにしてね︶ さらには、水様液の入ったスプレ−に気を入れて、それを噴霧す ると、気が高まったり、邪悪な気が消えるというのです。︵↑︵^ ω^︶これはまだ買ってません︶ 何か新興宗教の話しでも聞いているようです。似たり寄ったりな 私ですから、これは面白いと、興味を持っちゃったんですね。 橋本ドクターは、﹃医師が語る霊障﹄という本を創芸社からこの 7月︵2014年︶に出版しました。︵⇒豆知識︶ まさかと思いながらも、その本をすぐに購入して読みました。実 にシンプルな内容でしかも実践的な内容です。︵↑︵^ω^︶この 本出版してから、全国から患者さんが押し寄せているそうな︶ 以前読んだ気功の本は、理屈ぽい本で、なにか宗教書みたいな本 でしたが、﹃医師が語る霊障﹄は、やり方まで解説してあり、参考 となるインターネットのホームページも紹介してあって、極めて実 用的なのです。 そこでこの本を読んで、すぐ実践してみたのです。 すると、驚くことに、読み始めて3日して、気を感じることが出 来たのです。1週間で気功が出来るようになりました。 138 みなさん、信じられないでしょう。私だって信じられないのです から当然ですよね。 お師匠の橋本先生に報告のメールをすると、﹁本を読んだだけで 実践するとはすごいですね﹂と、おほめの言葉︵↑︵^ω^︶あき れたのかな︶をいただきました。 不思議系大好き−気功にハマっ かくして、勝手に弟子になりすまし、ますます気功にのめりこん でいくのでした。 私の気功の進捗状況を、﹁4章 た医者﹂に、日記風に書いてみましたのでご覧ください。 ︿つづく﹀ *豆知識 ①橋本和哉医師のプロフィール︵橋本医師のホームページhttp: //hashimoto−cl.sakura.ne.jp/ か ら抜擢︶ 祖母が霊能者で不思議体験をする。大阪大学医学部大学院卒業後、 気功、Oリングテスト、ダウジング、催眠を学ぶ。病院勤務後開業。 科クリニック﹂NPO﹁癒しと健康ネットワ 、医学博士、神経学会・東洋医学会専門医・内科学 ﹁はしもと内科外 ーク﹂理事長 り。 会認定医・温泉療法医・アロマアドバイザー・講演、雑誌掲載多数。 テレビ、スピリチュアルTV出演もあ 139 著書、健康と若さを取り戻す医療ヨガ ︵春秋社︶ 気巡り 治りにく い病気が治る!﹁寝ヨガ﹂DVDブック ︵マキノ出版︶ 呼吸法 医師が語る霊障︵創芸社︶ ②上記のように、﹃医師が語る霊障﹄という本を創芸社からこの7 月︵2014年︶に出版。定価1400円︵Amazonで購入で 2014/ きます︶。私もこの本を読んで、1週間で気功が出来るようになり ました。 橋本和哉先生 http://www.ustream.tv/re ③スピチュアルTV 医師が語る霊障 07/14 corded/50048029 このインターネットテレビ、1度見てみると面白いですよ。関心 のある人は、はまりますね。︵↑︵^ω^︶これも橋本先生の気功 の力かな︶ 他にも、色々なタイトルの番組に出演されています。 ④橋本和哉医師関連サイト http://npo−iyashi.com/index.h tml http://tenshikikou.from.tv/ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ 自分の真実を取り戻す ︾ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ 140 ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 141 <12> 変わったお医者短編集 私の出会った﹁変なおじさん﹂ならぬ﹁変わったお医者﹂を、手 短かに書いてみますね。 断っておきますが、ここにご登場なされる方は、ピンとキリの方 たちです。ほとんどの方は、日夜診療にいそしむ普通のお医者さん だということを、くれぐれもお忘れなくね。 では始めますよ。覚悟はよろしいかな。︵↑︵^ω^︶おっかな いね︶ ①眠りながら話す医者 不眠症に悩んだ私めからすると、うらやましい限りのお医者がい ました。 すぐ寝てしまうのです。 今思えば、﹁睡眠時無呼吸症候群﹂︵⇒豆知識︶かなと思うので すが、話している最中に眠ってしまうのです。 しかも大切な会議のときもですよ。それを見てみんな呆気に取ら れています。 例えば医局の会議で、テーブルを囲んだソファに、6人ほどのメ ンバーが座ります。2メートルもないまさに目と鼻の先に、複数の 他人がいるのです。 142 ところが人が話していても、少し長引くとすぐ寝てしまうのです。 うとうとくらいなら誰しもありますが、誰が見ても分るくらいに、 寝込むのです。 さすがに、自分が話している最中にはありませんでしたがね。︵ ↑︵^ω^︶あったら、化けものだよね︶ 話しているドクターも、その寝姿に見入ってしまい、話しを忘れ てしまうのでした。 もっと面白いことは、普通の人だと、うとうとしている時に急に 話しかけられたら、 ﹁えーと、何でしたかね......﹂ わけが分からず、戸惑うものですよね。 ところがこの先生、ずっと起きていたかのように、普通にまとも な返事をするのです。 これには、またまた驚きです。目をつむった聖徳太子かと思いま したよ。︵↑︵^ω^︶ああ、うらやましい︶ ②手術中に手を下ろした外科医 手術手技ひとつとっても、ところ変われば変わるものです。縛っ てから切るか、切ってから縛るか、ところによって大いに違いがあ るのです。 143 関東は縛ってから切る、関西は切ってから縛る、が多かったよう に思います。 私は、武者修行よろしく、関東でも関西でも手術をした経験があ りますので、その違いがよく分かるのです。 手順の決まりがなぜ必要かというと、手術はチームワークが大切 で、みんな同じ手技でやらないとスムーズに事は進まないのです。 切ろうと思って手を出しても、ハサミではなく糸が出てきたら、 手術の調子が狂います。いちいち﹁これ違う、それそれ﹂などとや っていては、治るものも治りません。 関東でしか手術をしたことのない外科医が、関西に行ったり、そ の逆の場合、しばらくは手術手技が違って四苦八苦することが、ま まあるのです。 それが高じて、手術中に腹を立てて、 ﹁俺は降りる﹂ といって、手を下ろす︵↑手術をやめちゃう︶医者がときにはいる のですよ。 実際に、怒って手術室から出ていってしまったこともあると、仲 間の外科医がいっていました。︵↑︵^ω^︶麻酔で眠っていると、 患者さんは分からないよね。ああ、恐ろしい︶ でもご安心ください。執刀医も手術をやめちゃうってことは、ま ずありません。︵↑︵^ω^︶当たり前だよ︶ 144 ③風呂で服を洗う医者 これはナースから聞いた話で、私がじかに見たことではありませ ん。しかしその話しぶりから、嘘ではないようです。 病院の当直に来る医師が、当直中に電話で呼び出しても、出てま いりません。おかしいと思って当直室をたずねると、そこにはいな いのです。 急用があるので院内を探してみると、風呂に入っていました。 ドアをノックして呼びかけると、ずぶ濡れの服を着たまま、風呂 から顔を出したのです。 ﹁どうしたんですか!?﹂ その姿に驚いてナースが聞くと、たまげたことに、服を着たまま 風呂の湯船に入っていたというのです。 ﹁風呂の中でこれを洗えば楽でいいよ﹂ 平然とそういっていたそうです。︵↑︵^ω^︶うわあ、上手が いた︶ ︿つづく﹀ 豆知識 睡眠時無呼吸症候群は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。 145 医学的には、10秒以上の気流停止︵気道の空気の流れが止まっ た状態︶を無呼吸とし、無呼吸が一晩︵7時間の睡眠中︶に30回 以上、若しくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です。 寝ている間の無呼吸に私たちはなかなか気付くことができないた めに、検査・治療を受けていない多くの潜在患者がいると推計され ています。 この病気が深刻なのは、寝ている間に生じる無呼吸が、起きてい るときの私たちの活動に様々な影響を及ぼすことです。 ︾ 昼間の耐えがたい眠気、抑うつ、集中力の低下など、日常生活に 様々なリスクが生じる可能性があるのです。 ︾ 自分の真実を取り戻す ︵参照 http://659naoso.com/sas︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 146 <13> 変わったお医者短編集 2 ④短気な医者 すこぶる短気な医者もいたものです。途中で怒って手術をやめて しまったのですからね。しかも整形外科とあっては、患者さんはた まったものではありません。 不愉快なことがあると、子供のようにプイッと怒って、どこかへ 行ってしまうのです。ほんとにプイッと顔をそむけるのです。 私も会って何度も話したことがありますから、よく知っています。 確かに気が短いというか、頭が単純なのですね。︵↑︵^ω^︶失 礼︶ ある時、骨折の手術をしていました。骨折面をボルトで固定する のですが、いまいちその断端がきれいにそろいません。 いくらやってもそろわないために、そのうち、ごうを煮やして、 ﹁これくらいでいいや。もうやめた﹂ その先生、かんしゃくを起こしてしまいました。 前立ちの外科医が、 ﹁先生、それはダメでしょ﹂ 147 いさめましたが、あとの祭り。 さっさと切開創を縫って、手術を終えてしまいました。 案の定、術後、断端はうまく接合せず、大きな変形が残ってしま いました。 後になって、患者に訴えられました。︵↑︵^ω^︶患者さんは たまったもんじゃないよね︶ 短気な医者は要注意ですよ。外科系はなおさらだね。 ⑤裁判好き やたらと裁判が好きな医者がいました。 医者が患者に訴えられることはよく耳にすることですが、何かに つけてすぐ裁判に訴える医者もいたのです。 もちろん相手は患者ではありません。勤務している病院相手なの です。 個人的な問題で病院をクビになりそうになると、裁判に訴えるの です。 病院もそれにかまっているエネルギーがもったいないので、すぐ 示談に応じていました。示談金は2000万円だったのです。 2年くらい働いて、慰謝料2000万円。︵↑︵^ω^︶これっ て、スゴくな∼い︶ 148 しかし﹁ひとを裁くな、自分が裁かれないためである﹂︵新約聖 書︶とは、よくいったもので、犯罪がらみのことにまきこまれて、 自分も留置場に入れられたとか、知り合いがいっていました。 ⑥国会議事堂玄関で立ち小便 私は大学を卒業して、精神科の大学院に入りました。話しは私の 大先輩にあたる精神科医のことです。 この先生、話しを聞いた時は恐らく60近かったと思いますが、 岸信介首相と健保でやり合ったといいますからなかなかのつわ者。 大酒を飲みながら、意気揚々、武勇伝を語るのでした。 国会に何度も陳情すれど一向にらちが明かず、ある時思いあまっ て国会の玄関前で立ち小便をしでかしたそうです。さっそく警備員 がとんできてつかまったそうな。 その縁あってかは分かりませんが、首相へのお目通りがかなった といいます。 その時、岸首相に向かって、 ﹁健保︵=けんぽ、健康保険の略︶のことで⋮⋮﹂ 話しを切り出したところ、岸さんは血相を変えて、 ﹁話しが違う。安保︵=あんぽ︶の話しとは聞いとらん!﹂ 149 と怒ったそうです。 岸さんは60年安保の時の首相ですからね。﹁〇んぽ﹂という音 には過敏症だったのでしょうね。 ﹁あんぽでなく、けんぽです﹂ 再度そういって、その場はおさまったそうです。 精神科は、どちらが患者か分からない医者が多いよね。︵↑︵^ ω^︶そういうあんたもだ。トホホ︶ お医者さんでした。︵↑︵^ω^︶あんたに、 ⑦すぐいなくなる医者 極めて変わった いわれたくないね︶ 大声でべらべらと喋ります。 その早口にこちらは圧倒されてしまいます。 一言も言えないでいる私を見て、ナースが苦笑しています。彼女 たちもそうだったのでしょう。 初めはそういう性格かなあと思っていましたが、時がたつうちに だんだんと病気であることが分かってきました。 診療中に病院を抜け出して、いなくなってしまうのです。 ナースがあわてて探しまわっています。 150 当然その穴埋めはこちらがしなければなりません。 やっと探し当てて引き戻すと、 ﹁つまんなくなっちゃったんで⋮⋮﹂ 平然といっています。 どうもうつ病だったようです。大声でしゃべっている時期は、躁 状態だったのかも知れません。 すぐに解雇されてしまいました。 ⑧風邪に薬1品 ピンかキリのお医者の話しですから、あまり良いものは出てきま せんね。まだまだ続きますよ。 もともと麻酔科が専門だったT先生は、麻酔科では、つぶしが利 かないといって、内科の研修を始めました。 というのも、麻酔科は専門的すぎて、もしその科を辞めたら、医 者を続けることができないからです。 ところが50歳近くになって、内科を始めても、それを教えてく れる人などなかなかいません。独学でやらないといけないのです。 そこで実用書をたくさん買いこんで、それを見ながら診療してい たのです。 151 外来に出る時は、厚さ20cmはなろうかという参考書を抱えて、 診察室にご登場なされるのです。 ところが実用書でも教科書でも、医者の建前だけが書いてあって、 本音は書いてないのですね。 例えば投薬についていえば、医学の建前では薬は最低限にすべき となっているのです。 しかし実際の診療では、頭痛に対して鎮痛剤を出す、それを飲め ば胃が悪くなるだろうと胃薬を加える、といったあんばいで、軒並 みに薬は増えるのです。 風邪︵かぜ症候群︶を例にしてみましょう。 医学書には、風邪はウイルスによるものだから、自分の免疫によ って治すしかないと、医学の建前しか書いてありません。 ですから、建前では風邪には処方薬は無し、ですね。無しじゃま ずいので、解熱鎮痛剤1品くらいが医学書には書いてあります。 ところが臨床現場では、先輩たちの適格な︵?︶処方を学んで、 普通の風邪薬に、解熱鎮痛剤、咳止め、時には抗生剤を処方します。 数だけで4∼5種類の薬になってしまうのです。 ところがT先生は、教科書のみを見ていますから、風邪で来院し た患者にアスピリン1錠だけを処方したのです。 受け取った患者が、 152 ﹁これだけ⋮⋮!?﹂ 不満気に首をかしげます。 ﹁せっかく病院に来たのだから、もっとたくさんくださいよ﹂ といったところが本音ですね。 外来ナースがあわててとんで来て、院長の私にいいました。 ﹁T先生にかかった患者さんが怒ってます﹂ 私はT先生にいいました。 ﹁患者さんが満足するように治療するのも、ひとつのやり方だよ﹂ 少しずつは上達しましたが、T医師の外来は閑古鳥がいつも鳴い ていました。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ 自分の真実を取り戻す ︾ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ 153 ┌│││││││││││││││ 154 <14> ちょいワルお医者−すずめ医者 医者も人間、ピンからキリまで十人十色。 昔に比べると残念なことに、世間一般の人間性低落は否めません。 犯罪の番人たる警察官が、痴漢、猥褻、飲酒運転、万引などなどで、 マスコミをにぎわすご時世です。医者も同じ人間、﹁医者だけ立派 であれ﹂というわけにはまいりません。 老婆心ながら、私が今まで出会った中で、特に印象深かったお医 者さんを紹介してみましょう。初めから駄目な﹁すずめ医者﹂の話 で恐縮です。 ﹁すずめ医者﹂とは落語に出てくる話しで、これから﹁やぶ﹂に 行こうとする医者のこと。やぶのやぶといったところです。 ︻雇われ院長︼ ある病院に、まさに﹁すずめ医者﹂と申すべき御仁がおりました。 それも役職が病院長とあっては手がつけられません。 勤務時間が終わると、誰よりもまっ先に帰ります。普通、病院長 ともなると、事務長や看護部長の全体報告を受けて、何事もないこ とを確認してから、帰宅の途につくものですが、病棟がどうなって いようが全くお構いなしで、帰ってしまいます。 こんなことがありました。ある日の夕方急患が入って緊急手術と 155 あいなりました。その病院では外来は7時まで受け付けていました から、誰かが外来の留守番をしなければなりません。その時は、あ いにく院長しか出来る人がおりませんでした。 そこで院長に事情を説明しお願いしたのです。ところがところが 院長さん、 ﹁今日は私の当番ではない﹂ のいってんばり。院長としての責任感はまるで感じられません。 彼は大学で解剖学を専攻していたといいますから、病人に対する 考え方そのものが違っていたのかも知れません。 烈々たる説得にも、 ﹁外来を中止したら良いでしょう﹂ 平気で言ってのけます。 それほどまでに断る理由は一体何だろうか、尋ねてみて、 ﹁わあ!!﹂ 驚天動地!契約したマンションの下見に今夕行くのだそうです。 あきれ果て、話すのも無駄と他の方策を考えたのでした。 それから間もなくして、当然といえば当然、その院長さんは解雇 されました。 156 ︻手抜き医者︼ こんな言葉があるのかどうかは分かりませんが、話しついでにも う一人。 脳外科のT医師は、手術の腕は悪くないのに、人間性が少々おか しいのです。 朝起きが苦手らしく、いつも遅刻ばかり。 外来が9時から始まるというのに、10時頃顔を出します。隣の 診察室で診療している外科の私には、待たされている患者の苦情の 声が、毎日のように聞こえてきました。 ある時、頭部外傷の救急患者が運び込まれてきました。頭は泥だ らけです。どうも田んぼの中に突っ込んだ交通事故のようです。 幸いのことに、頭の裂創の縫合処置だけですみ、観察入院となり ました。 ﹁脳には異常がないから外科で診てくれ﹂ 数日後T医師は、その患者を外科に回してきました。 入院して5日ほどして熱が出だし、縫った傷から膿が出始めまし た。泥まみれの傷ですから、こういうことは仕方ありません。 膿を出すために縫合した糸を抜きました。 157 ﹁わあ!!﹂ 傷を開いて、びっくり仰天。 膿といっしょに出てきたのは、大小の木の葉っぱでした。 縫合するときに、手を抜いてきちんと傷を洗わずに、ゴミをいっ しょに縫い込んでしまったのです。 入院患者のカルテには、ほとんど病状の記載はありませんでした。 あげくの果てに、若い女性看護師に手を出して妊娠させ、ついに 首になりました。 医師には、良い腕はもちろんですが、ほどほどでいいから良き人 間性も欲しいものですね。︵↑︵^ω^︶まったくだ!︶ ︻取り立て屋?︼ またまたついでにもう1人。 ある時、地域中核病院から電話がありました。呼吸器専門医から の電話でした。 電話に出ると突然、 ﹁あんた、何でキャンセルしたんだ!﹂︵↑︵^ω^︶取り立て屋 かとほんとに思ったよ︶ 158 大声で怒鳴りだしたのです。 そのしゃべり方は、サラ金業者の取り立て屋と見まがうようなし ゃべり方です。よくテレビ番組で、取り立て屋の録音テープを流す 場面がありますが、まさにあのようなしゃべり方で、恐喝まがいな 話しぶりでした。 その前日に、私が80代男性の胸部レントゲンとCTを撮ったと ころ、大きな腫瘤陰影が認められ、肺癌が疑われたために、呼吸器 科に紹介したのです。 胸部CT写真を添えて、家族に一緒に行ってもらいました。 帰ってきたら、翌日からびっしりと精密検査が予約されていまし た。家族は、この年齢でどうしたものかと考えあぐねて、私に相談 にきたのです。 侵襲の少ない画像診断検査ならともかく、気管支鏡検査や生検な どが入っていて、とても80代の男性で、しかも、腫瘤が4センチ もある人にやるべき検査とは思えませんでした。 そこで家族と話し合ってその合意のもとに、検査を取り下げても らったのです。それに怒って、先ほどの電話が来たのでした。 医者の世界には、先輩を立てるという暗黙のしきたりがあります が、どう見ても私より一回りも若そうな医者なのに、全くお構いな しで、ヤクザのような口ぶりでした。 私は丁重に、 159 ﹁家族がそこまで検査すべきでしょうかと相談に来たので、肺癌と 分かってもこれ以上何もしないつもりなら、止めてもいいのではな いでしょうかと話しました。家族も了解しましたので、キャンセル させてもらいました﹂ と話しました。 ところが、 ﹁そんなことはそちらの都合であって、こちらには関係ないだろう に﹂︵↑︵^ω^︶ほんとにこういう口調だよ︶ と言い張るのです。最後には、 ﹁こんりんざい、あんたの患者は診ないからそう思えよ﹂ 捨てぜりふまで残して、電話を無造作に切りました。 私はじっとこらえて、声を荒げることもなく淡々と応対しました。 それは、こちらから確定診断を頼んだ以上、礼を尽くさなければい けないと思ったからです。 その言葉遣いや態度には、開いた口がふさがりませんでした。 ﹁医者より取り立て屋の方がお似合いではありませんか﹂ と言いそうになりましたが、口は災いのもと、止めておきました。 患者に対して、高圧的なしゃべり方をする医者はよく見聞きしま 160 すが、先輩と思われる医者を相手にして、こういう話し方をする医 者には今までお目にかかったことはありません。 面食らいました。 その患者さんは、半年で左胸に胸水がいっぱいになり、亡くなり ました。 むこうの医療連携室に、うちのワーカーから連絡を入れてもらい ました。 ﹁いろんな医師がいて、こちらも困ってます﹂ と、平身低頭して謝りの電話がきました。やはりその病院でも、問 題になっているようでした。 恐い患者もいれば、恐い医者もいるものです。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─③﹃神との対話﹄との対話 ┌│││││││││││││││ 161 <15> 良いお医者−ゴールデンハンド ゴールデンハンドとは文字通り黄金の手、腕の良い医者のことを いいます。 最近やたらと日本に﹁神の手﹂といわれる医者が増えていますが、 そう称賛されうるのは10人はいないと私は見ています。それ以外 の人は﹁神の手﹂とは誉め過ぎで、名医というくらいが妥当でしょ う。︵↑︵^ω^︶私のジェラシーか?︶ 私の独断では、﹁神の手﹂といえる医師は、脳外科医の福島孝徳 先生、天皇の心臓手術を成功させた天野篤先生の2人は間違いない と思っています。名医なら、日本にごまんといるといえます。 ちなみに私はといえば、大きな声では言えませんが、包茎手術に かけては名医の部類に入ります。まさに神の手ならぬ、下の手です ︵↑︵^ω^︶コラ∼、下品だぞ!︶。 前話にも書きました怪物くん先生の病院では、泌尿器・性病科も ありましたので、外科を担当していた私は、それも兼任していたの です。 いのう式手 で、包茎手術を5分でやってのけたのです︵↑︵^ω^︶普 来る日も来る日も包茎手術に明け暮れ、編み出した 術法 通は30分はかかります。どうだい︶。 外科医と聞くと、普通、白い巨塔の財前五郎教授張りの、強烈な 個性、大胆不敵、ごう慢、ガッチリ体型、大酒飲みなどがキーワー 162 ドになりそうな、豪胆な医者を思い浮かべることでしょう。 怪物くん先生や、今回ご登場なされるゴ−ルデンハンド先生のよ うな医者は、まさに外科医そのものという風体です。 しかしそうばかりではありません。 私の女房の父親は、大企業の人事をやっていただけに、その目利 きは鋭く、私が婚約の挨拶に行った時など、 ﹁いのうさんは外科なの。小児科みたいですね﹂ ︵この人、はっきり言うね︶ そう思いましたよ。︵↑︵^ω^︶トホホ︶ 大学教授を含めて私の出会った外科医の大半は、先ほどのキーワ ードがあまりあてはまらない方々でした。 豪胆ではなく、割合、繊細な方々が多いのです。繊細だから小心 かというと違います。 繊細でなければ、外科の大学教授にはなれません。 若いのに夜は睡眠薬を飲んでいた外科仲間。後年、公立の大病院 の外科部長に抜擢されました。 名うての腕前の外科医で、多くの小説を世に出した医師もいます。 中には繊細すぎて十二指腸潰瘍になり、下血しながら手術をして 163 いた外科医もいましたがね。 話を本題に戻します。 外科の医師に、まさにゴールデンハンドといえる腕の持ち主︵S 医師︶がいました。私より1年先輩だけだというのに、その技量の 差は歴然たるもので、私が自信喪失して外科を辞めようと思ったほ どの腕前です。 大学の先輩に聞いてみると、S医師が執刀した初めての膵頭十二 指腸切除術︵腹部の手術では、肝臓の手術と並ぶ大手術です︶を、 4時間で終えたと驚嘆していました。普通6時間くらいはかかり、 しかも初めての執刀手術となれば、その1.5倍はかかってもよさ そうなものです。 メスさばき、クーパー︵手術用のハサミ︶さばきは、﹁臓器が切 ってくれと顔を出す﹂とでも表現したくなるような、芸術的なもの でした。 しかも、何が起きても動じない肝っ玉がありました。手術中に、 ときに太めの血管がちぎれてどっと血があふれても、﹁おっと!﹂ と叫ぶが早いか、血管を素手でつかんでしまいます。止血が終わる と、﹁血管って血が流れてますね﹂と笑いながら冗談をとばす余裕 ぶりでした。 どんなことにも動じないと見える人でも、手術中は緊張していま す。肝臓の手術中、門脈辺り︵執刀医にとっては一番緊張する場面 です︶を剥離しているときに、前立ち︵助手︶の私が小さなクシャ ミをしたら、彼はビクッと驚いて手術の手を止めたのです。彼も人 の子だったと、私は少しばかりほっとしたものです。 164 さらにS医師は、自分の腕に絶対の自信を持っていました。ある 時、治療法のまだ確立していない難病の手術を手がけたことがあり ました。私は手術で治す自信がなかったので、S医師に、 ﹁手術で治りますかねえ﹂ と不安気に尋ねると、 ﹁治せないような手術なんかしないよ﹂ とはっきり言い切りました。そして見事、手術を成功させたのです。 S医師の診断的直感は、これまたすごいものがありました。 ある時交通事故でお腹を打った小学生が、救急車で運ばれて来ま した。レントゲン写真や超音波検査をしても異常はありません。お 腹を診ても、腹膜炎を起こしたような外科腹︵げかばら=緊急手術 が必要な腹部所見を、外科ではそう呼んでいます︶ではなく、ただ、 顔色がすぐれないところだけが気になりました。 私は入院させて様子を見ようと思ったのですが、S医師は、しば らく考えると手術を決断しました。 ﹁あの顔つきはおかしい。交通事故でなければ様子を見るが、事故 でお腹を打っているなら、何かがお腹の中で起きている﹂ という直感からでした。 お腹を開けると、腹水もなく、変わったことは何もありませんで 165 した。 ﹁空振りかな?!﹂ とつぶやきながら、胃から腸を少しずつたどって行きました。する と、小腸に、2センチくらいの穴が開いていました。お腹を強く打 ったときに破れたのです。まだ腸内容が腹腔内に漏れ出ていなかっ たので、お腹の症状がほとんど出なかったのです。 その穴を縫合閉鎖して、手術は終えました。もちろんすぐこの少 年は回復しました。 ﹁病気は顔に出る﹂という金言を、S医師から教わりました。 聞き分けのない幼児は、診察するときに泣いてしまうのでお腹に 力が入ってしまい、お腹を診断する者にとってはいつも困りもので す。特に外科の場合は、その所見の見立てが手術の良否に直結しま す。 そんな時S医師は、幼児に見えないように床を這って行き、ベッ ドの下にもぐり込みます。寝た子のそばにお母さんを座らせ、自分 はベッドの下から手だけを出し、幼児を泣かさないようにして診察 していました。これもグッドアイデア賞ものでした。 手術されるなら、こんなゴールデンハンドの持ち主にしてもらい たいものです。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ 166 ─ いのうげんてん作品 ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─③著作﹃神との対話﹄との対話 ┌│││││││││││││││ 167 <16−1> 良いお医者−病室で結婚式を挙げた 医者 その1 本サイト、いのう作品3の﹁いのちの砦−ホスピスの日々﹂に登 場する女医さん︵町田医師︶は、実在する女医さんです。この女医 さんは、病室で患者さんの結婚式を挙げたのです。 町田医師は、ホスピスの申し子のような優しい人柄で、患者目線 で、心ゆくまで患者の話に耳を傾けてくれるお医者さんでした。 時には、3時間も患者さんの話を聞くこともあったのです。3時 間待ちの3分間診療とは大違いです。 医師に話を聞いてもらうだけで、患者さんの苦痛は和らぎ、それ につれてモルヒネの使用量が減っていくのでした。 結婚式といっても、挙げたのは女医さんでも患者さんでもなく、 患者さんの息子さんの結婚式なのです。︵↑︵^ω^︶言わなくて も分かるよね︶ 患者さん︵佐々木律子︶は、胃がんの末期状態にありました。肝 臓にも転移があり、腹水による圧迫で呼吸もしだいに苦しくなって きていたのです。 息子さん︵佐々木健一︶は近々結婚することになっていました。 それまで患者さんの命がもつかどうか、ギリギリの線でした。それ はだれにも分かりません。 そこで病室での結婚式の話が、スタッフの中から持ち上がったの 168 です。 以後の文は、﹁いのちの砦−Ⅲ章2話 ホスピスの日々﹂に移り ます。︵↑︵^ω^︶手を抜いたのかって?そんなことはありませ ん。これ以上じょうずには、書けないのです、なんちゃって︶ ┐−−−−−−−−−− 町田医師は、いつものようにホスピス病棟を回診していた。病棟 には佐々木律子が入院していた。 佐々木は胃がんの末期患者だった。3年前に胃切除を受けたが、 肝臓に転移し末期状態にあった。腹水がたまりそれが肺を圧迫して、 呼吸するのもつらそうな様子だった。 町田医師はベッドの傍に近寄ると、置いてあった椅子に腰をかけ た。その後ろに少し離れて橋本師長が立っていた。 ﹁佐々木さん、分かりますか。町田です﹂ ﹁ええ、先生﹂ 佐々木は弱々しい声で答えた。自力ではベッドから起き上がれな いまでに、衰弱していた。時々苦しそうに咳をした。 ﹁どこかつらいところは無いですか﹂ ﹁体がけだるい・・・﹂ 169 ﹁けだるいでしょう。あまり食事が取れませんからね﹂ ﹁佐々木さん、この数日、ほとんど食事なさっていません﹂ 橋本師長が後ろから口をはさんだ。 ﹁佐々木さん、1本でいいから点滴しませんか﹂ ﹁先生、私、薬は嫌なんです﹂ ﹁あなたが薬を嫌がっているのはよく知っています。でもこんなと き、点滴1本でもすれば身体が楽になりますよ﹂ ﹁先生、食べますから。食べますから、点滴はもうちょっと待って 下さい﹂ ﹁もちろん、嫌ならいいんですよ。してほしかったら、いつでもい って下さいね﹂ 町田はいたわるように優しくいうと、椅子から立ち上がろうとし た。 ﹁先生、お願いがあります﹂ 佐々木律子はやっとの思いで身を起こすと、弱々しい声でいった。 町田は律子の背中を手で支えながら、 ﹁お願い?いいですよ、何でもいって下さい﹂ 170 ﹁健一のこと・・・﹂ ﹁ご長男の健一さんね。健一さん、どうかなさったの?﹂ ﹁1カ月後に結婚するんです﹂ ﹁わあ、おめでとう。ほんとうにおめでとう﹂ しばらく沈黙していた律子は遠慮がちに、 ﹁私、後1カ月生きられるでしょうか﹂ ﹁そうですねえ⋮⋮﹂ 町田はことばを濁した。 ﹁ほんとうのこといって下さい、今までどおり。先生は私に一度も 嘘はつかなかった﹂ 律子は町田医師の腕にすがった。 ﹁健一の結婚式を見届けたいんです。それまで生きていたいんです。 お願いです。本当のことをいって下さい、先生!﹂ 町田は姿勢を正し深く一呼吸すると、ゆっくりとした口調で、 ﹁ほんとうに残念ですけど、佐々木さんが後1カ月生きられる保証 はありません﹂ ﹁そうですか。やっぱり、そうですか﹂ 171 律子は肩を落として涙を浮かべた。 ﹁でも、精一杯頑張りましょうね。そうすれば大丈夫かも知れませ んよ﹂ ﹁いいんです。慰めはいいんです⋮⋮﹂ 律子は身を横たえると、声を詰まらせすすり泣いた。 橋本師長は、何か思いついたように小さくうなずくと、町田の手 をつかんで部屋の片隅に連れていった。 ﹁先生!﹂ 師長は町田の耳元でささやいた。 ﹁どうしたの、師長さん?﹂ ﹁先生、この部屋で結婚式を挙げてはどうですか﹂ ﹁ここで?!結婚式?!﹂ 思わず町田は声を上げた。 ﹁し−!そうですよ、この部屋でするんです。私たち、みんなで準 備します﹂ ﹁だって、そんなこと息子さん、嫌がるんじゃないかしら﹂ 172 ﹁息子さんには、私たちで頼んでみましょうよ。ね、先生!﹂ 町田はどうしたものかと、しばらく考えあぐねていた。 ﹁先生、そうしましょ。ここはホスピスです。病院の常識を破らな きゃ。それが先生のモットーでしょ﹂ 師長は、困惑顔の町田にきっぱりとした口調でいった。 その気迫に押されるように、 ﹁そうね。ホスピスは患者さんが主役だものね。そうしましょう﹂ 2人は顔を見合わせて微笑んだ。 ベッド脇に戻ると町田医師が、 ﹁律子さん、結婚式のこと心配しなくていいですよ。大丈夫ですか らね﹂ ﹁大丈夫?!﹂ ﹁そう、大丈夫。任せて下さい﹂ 師長は怪訝な顔をする律子をよそに、おおげさに自分の胸をたた いて見せた。 ﹁じゃあ、また来ますね﹂ 町田はそういうと、師長とともに部屋を出ていった。律子は首を 173 かしげて2人を見送った。 [続く] 174 <16−2> 良いお医者−病室で結婚式を挙げた 医者 その2 それから1週間後の昼下がり、橋本師長を先頭にして、看護婦た ちが大きな花束とラジカセをもって佐々木律子の部屋に入って来た。 律子は寝たまま不思議そうにそれを見つめていた。 ﹁佐々木さん、おはようございます﹂ ﹁おはようございます。その花束は?﹂ ﹁それはお楽しみ。先生がお話し下さいます。少しベッドを動かし ますからね﹂ 師長はベッドを部屋の片隅に寄せると、床頭台を部屋の中央に移 動させ、その上にラジカセを置いた。 しばらくして町田医師が、紺のスーツに身を包み部屋に入って来 た。その後から、律子の夫、健治が続いた。 ﹁佐々木さん、おはよう﹂ ﹁先生、おはようございます﹂ ﹁今日は何の日でしょう?﹂ 町田は律子のベッド脇で腰をかがめ、笑顔で話しかけた。 175 ﹁何の日?﹂ ﹁健一さんの結婚式の日ですよ﹂ ﹁健一の結婚式?!﹂ ﹁そう。結婚式。この部屋で結婚式を執り行います﹂ ﹁ま、まさか!﹂ 律子は驚きのあまり目を見開き、夫の健治を見つめた。健治はう んうんとうなずいて見せた。 ﹁結婚式が始まります。どなた様もご用意下さいませ。もうすぐ新 郎新婦の入場です﹂ 橋本師長は、マイク片手にアナウンス調に語った。 ラジカセから結婚行進曲が流れた。町田医師は部屋の中央に立っ た。 律子はあわてて起き上がろうとしたが、力が入らず身動きできな かった。 ﹁佐々木さん、そのままでいいですよ。寝たままで結構ですよ﹂ 師長はそう優しくいって、律子の肩に手をやった。 ﹁いいえ、そうはいきません﹂ 176 律子は咳をしながらゆっくりと身を起こすと、髪や身なりを整え た。師長は電動ベッドを半座位にセットした。 病室のドアから式服に身を包んだ健一が、ウエディングドレスの 新婦、小野秀子と腕を組み、曲に合わせてゆっくりとした歩調で入 ってきた。 拍手がわいた。律子は驚きのあまり両手で口をおおった。 新郎新婦はゆっくりと部屋を回り、律子のベッドに近付いた。律 子は健一の腕にすがりついた。 ﹁健一、健一﹂ ﹁母さん!﹂ 健一は、なだめるように律子の肩を抱きしめた。新婦の小野秀子 も律子に抱きついた。 ﹁お母様!﹂ ﹁秀子さん、とってもきれいよ。健一をよろしくお願いしますね。 お願いしますね﹂ 律子の顔は、涙でぐしょぐしょにぬれていた。 ﹁ただいまから、佐々木健一さんと小野秀子さんの結婚式を行ない ます。新郎新婦は町田先生の前にお立ち下さい﹂ 2人は名残惜しそうに律子の腕を離し、部屋の中央に行った。 177 牧師役の町田は2人に向かうと、 ﹁佐々木健一さん、小野秀子さん。2人は生涯の夫婦として、永遠 の愛を誓いますか﹂ ﹁はい。誓います﹂ 2人は声をそろえていった。 ﹁佐々木健一さん、小野秀子さんを夫婦として認めます﹂ 病室に拍手が鳴り響いた。 ﹁指輪の交換をして下さい﹂ 師長が指輪を差し出した。新郎新婦は指輪を交換した。 ﹁親族を代表して、佐々木健治さんのご挨拶がございます﹂ 師長は佐々木健治に目配せをした。 ﹁今日は病気の妻のために、病室でこのような結婚式を開いていた だきありがとうございました。皆様の底知れぬ真心を思うと、その 感動で涙を禁じ得ません。妻にとっても、新郎新婦にとっても、ま た私にとっても忘れ得ぬ思い出となりましょう。本当にありがとう ございました﹂ 健治はハンカチで涙をぬぐいながら、深々と頭を下げた。 178 律子が息づかい荒く必死に声を出し、 ﹁ひとこと、ひとこと、私にいわせて下さい﹂ ﹁佐々木さん、無理をなさらなくても﹂ 師長は心配そうにかたわらに寄った。 律子は姿勢を正し一息つくと、 ﹁健一さん、秀子さん、おめでとう。これからは2人で支えあって、 幸せな家庭を作って下さい。皆さん、結婚式本当にありがとう。私 のために、本当にありがとうございました﹂ 渾身の力をふりしぼってそういうと、律子はあえぎながらベッド に身をもたせた。 2人を祝福する拍手が、いつまでもホスピス病棟に響きわたって いた。 [完] ┏−−−−−−−−−− 患者、佐々木律子さんは、その3日後に亡くなったのでした。 私の看取りも、こんなお医者さんにしてもらいたいものです。 179 <17−1> 良いお医者短編集−﹁私は患者を診 るため医師になった﹂ ﹁私は患者を診るため医師になった﹂ この言葉は、30にして自ら骨肉腫を患い世を去った、一青年医 の残した言葉です。 彼はこの病の故に、右下肢切断を余儀なくされました。 手術を受けて退院した後義足をつけた彼は、ステッキ片手にまた 日常診療に臨んだのです。 しかし悲運にも、数カ月後には肺へ転移していることがわかり、 ついに咳や血痰を見るまでに進行してしまったのです。 院長がその凄惨な姿を見かねて静養を勧めましたが、彼は﹁私は 患者を診るため医師になった。死ぬまでできるだけ多くの患者を診 たい﹂といって、頑として受け入れようとはしませんでした。 それも長くは続きませんでした。ついに玄関先で倒れてしまい、 ﹁もはやこれまで﹂と意を決した彼は、朝礼の挨拶に立ち、こう述 べたのです。 ﹁私には医師として悲しいことが三つあります。 一つは治らないとわかっている患者に何もしてあげられない悲し さ。 180 二つ目は金の無い患者から金を取って診なければならないことの 悲しさ。 三つ目は自分は患者の心をわかっているつもりでいたが病気で苦 しんでいる人の気持ちはやはり誰にもわからないということです﹂ みんな泣いていました。ほんとうの医療とはこれなんだと、その 時職員達は肝に銘じたのです。 私もこの言葉を読みながら涙を禁じ得ませんでした。 自ら血痰を吐きながら患者を診続けた医師。 それに引換え、夕方ともなると﹁疲れた﹂といっては患者に無愛 ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ 想になる浅はかな自分。医療は患者のためにあることを、この青年 医師に教えられたのでした。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ 181 ┌│││││││││││││││ 182 <17−2> 良いお医者短編集−頭を下げて謝 罪した医者 このT医師は私の大先輩の外科の先生です。日本でも有名な、腕 の立つ大学病院の医師でした。 人柄もよく人望があり、患者にもスタッフにも人気のあるドクタ ーでした。 ある時、同じ外科仲間が手術した患者さんが、手術は成功したの に、術後突然亡くなってしまいました。 病理解剖をしても原因は分かりませんでした。 家族が裁判に訴えると騒ぎだし、弁護士3人といっしょに大挙し て病院にやって来ました。 主治医は困り果てて、T医師に相手してくれるようお願いに来た のです。 T医師は、腕だけでなく弁舌もたつ、大学の仲間内でも評判のド クターだったのです。 3人の弁護士をうしろに控え、今にも襲ってきそうな気迫で、家 族はT医師に対峙しました。 T医師は、にらみすえる家族の前に立つと、 ﹁いくら注意していても、予想できないこういうことが、残念なこ 183 とに、時には起こるのです。誠に申し訳ありませんでした﹂ 弁解がましいことをいっさいいわずに、深々と頭を下げたのです。 弁解するものとばかり思っていた家族は、あっさりと謝罪され、 拍子抜けしてしまいました。言い分けひとつしないその真摯な態度 に、大変感銘を受けたのです。︵↑︵^ω^︶出鼻をくじかれたの かも︶ ﹁言い分けしようものなら、裁判に訴えるつもりでした。心から謝 罪してもらい、それを取り下げます﹂ 家族はその場で、弁護士に取り下げを指示したのです。 T医師の誠実な態度によって、間一髪、医療訴訟に発展するのを ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ まぬがれたのでした。︵↑︵^ω^︶どこぞの大学病院とは大違い だ︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ─③人生の意味論 184 ─ ︽ 人生の意味について考えます ┌│││││││││││││││ ︾ 185 <17−3> 良いお医者短編集−風に向って立つ ライオン−国際医療協力の医師たち ﹁風に向って立つライオン﹂とは、さだまさしさん作詞作曲の歌 で、アフリカ医療に身をささげた青年医師の生き様を描いています。 私は青年医師の頃、ボランティアでタイに渡りました。カンボジ ア難民救援のために、3カ月間、国連の医療チームといっしょに医 療活動をしたのです。 帰国してから、その活動報告会を催す中で、国際医療協力に身を おくたくさんの医療者の方々にお会いしました。その方々の中には、 冒険野郎まがいの医師もおられましたが、多くが人間愛に溢れる紳 士、淑女だったのです。 有志で国際医療協力の研究会を立ち上げました。研究会の立ち上 げのために、私は趣意書を全国の医科大学長や医学部長80人に、 手紙を添えて送ったのです。 驚くかな、一介の若造の手紙に、東大総長はじめ半数を越える大 先生から返事をいただいたのです。そして大半の方々が研究会の発 起人になってくださいました。 発展途上国に医療協力しようという呼びかけに、快く応えてくだ さった方々の人類愛に、私は深くこころを打たれたのでした。 いわむら のぼる ﹁山の上にある病院﹂の著者でもある、ネパールの医療協力で有 名な岩村 昇先生は、そのおひとりです。 186 岩村先生は、1962年︵35才︶に大学准教授の職を辞して、 ネパールの地に赴かれました。その根底にあったのは、クリスチャ ンとしての人類愛だったのです。 以後18年間、史子夫人とともに、トイレの普及や公衆衛生に尽 ﹁アジアの 力され、結核・ハンセン病などの伝染病の治療や予防に、ネパール の地を東奔西走されたのでした。 帰国後、神戸大学医学部教授として教鞭をとられ、 ノーベル賞﹂と呼ばれるマグサイサイ賞を受賞されました。 岩村先生は、NGO︵非政府組織︶の国際協力の草分け的な大先 生であられましたが、若輩のわれわれがお膳立てした国際医療協力 の研究会に、快く参加してくださいました。 その時は、長い顎髭をたくわえ、現地で使うリュックサックを背 負うといった、まさに自由人のようないでたちで、満面に笑みをた たえておいでになりました。 ﹁これって、便利なんだよ﹂ 笑いながら、リュックサックを見せてくださいました。 若輩者の私を、次世代を担うようにとご指導くださったのです。 大学教授の職にありながら、決して偉ぶることのないその人柄に、 私は心から感銘を受けたものでした。 その後輩ともいうべき医師に、石川信克先生がおられます。 187 石川先生はJOCS︵日本キリスト教海外医療協力会︶から派遣 されて、バングラデシュに、3年滞在されたのです。 その滞在中に、コレラにかかって、激しい血性の下痢に七転八倒 して苦しんだのです。 ﹁その時は死んだ方が楽だと思いましたよ﹂ 日本でお会いした時に、笑顔で話されるのでした。 帰国後は、日本の結核対策の中心的役割をになわれ、今もテレビ や新聞などのマスコミに、時折出演されています。 ︾ 信仰深いクリスチャンらしく、誠実で温和なもの言いの先生でし ︾ 自分の真実を取り戻す た。ひと時を共に活動できて、私は幸せでした。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 188 <17−4> 良いお医者短編集−アフリカに行く 富田医師は、公立病院の部長をやっておられたのですが、昔から の念願であったアフリカ医療に参加したいと思い立ち、病院を退職 しました。 私もそうでしたが、昔は、国際協力をするため海外に赴く時は、 みな勤める病院を退職して出かけて行くのでした。 今ではそれもだいぶ改善され、休職期間を与えてくれるところも あります。そのミッションを終えて帰国すれば、同じ病院に復職す る手立てがあるのです。 富田医師とは、国際協力の研究会でお会いしました。アフリカに 行きたいというので、相当のツワモノかと思いましたが、細身の体 でじつに控え目な紳士でした。 私は、アフリカにちょくちょく行っている知り合いの医師を紹介 しました。二人は意気投合して、一晩中アフリカ医療を語り合った のです。 それから1カ月ほどして、富田医師は、アフリカに向かいました。 私に富田医師の消息情報が入ったのは、それから2カ月ばかりし てのことでした。 アフリカでマラリアに感染して、2週間で亡くなったというので す。 189 床にへたり込むほどに、私は驚きました。その数カ月後に私も、 アフリカのソマリアに行く難民救済のミッションがあって、準備を している最中だったのです。 彼はアフリカに行ってから、 ﹁アフリカで医療する者が、蚊除けのカヤなどを張って寝るのは邪 道だ﹂ と言って、カヤも張らずに眠ったというのです。 ﹁あれほど蚊には注意しろと言ったのに﹂ 富田医師が出かける前に夜を徹して語り合った医師は、泣いてい いました。 ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ アフリカの未開地に行くのは、それほどまでに命がけの仕事だっ たのです。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ 190 ─ ︽ 人生の意味について考えます ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 191 <17−5> 良いお医者短編集−マザー・テレサ 今回は医師ではありませんが、国際医療協力の関係でお会いした マザー・テレサのことを書いてみます。 ごぞんじのように、マザー・テレサは、1979年にノーベル平 和賞を受賞された方です。 彼女は現在のマケドニア共和国に生まれました。 修道院で地理を教えていたのですが、三十代半ばで、ある時イエ スキリストに召され、カルカッタの貧民を救えと命じられました。 彼女はカルカッタに独り赴き救貧所を作り、路上に倒れて見捨て ミッショナリーオブチャリティー られた人々を一人二人と連れてきて、世話をしたのです。それが、 神の愛の宣教者会となって全世界に広がっていったのです。 4年に1度、日本の医学会の祭典ともいえる日本医学会総会が、 関東と関西とで交互に開かれています。 私たちが立ち上げた国際医療協力の学会も、会長の津山直一東大 教授のお骨折りで、医学会総会の分科会として、シンポジウムをも つことになったのです。 そこでマザー・テレサに基調講演をお願いすることになり、マザ ー・テレサが来日した折に、お会いしたのです。 来日中毎日忙しいスケジュールの中で、私たちに時間を割いて下 192 さいました。 事務局長をしていた私は、会長の津山直一東大教授といっしよに、 東京のカトリック教会に出かけました。 教会ではミサがありました。 教会といってもヨーロッパでよく目にするような大礼拝堂ではあ りません。少し大きめの一軒家といった感じでした。 マザー・テレサは、一般の参加者に混じって30畳ほどの礼拝室 の床に座ると、静かにお祈りをしていました。 ミサが始まりました。すると、神父さんが出てきて、説教をする のです。 私はマザー・テレサが説教するものとばかり思っていたのですが、 ミサは神父が執り行うことに決まっているようです。 マザー・テレサは参加者といっしよにそれを聴いていました。 ミサの後に、マザー・テレサにお会いしました。 前もって教会の執事の方に用件をお話ししてありました。 私は、相手が高名な方でもあり少々緊張しておリましたが、彼女 は私たちに会うやいなや、握手の手を差し延べ、満面に笑みを浮か べて応対してくださいました。 津山先生がマザー・テレサの正面に座り、招請状を手渡し英語で 193 趣旨を説明したのです。 私はマザー・テレサの真横に座りました。 私は、そのあまりの慕わしさに、初対面というのに、ずうずうし くも彼女の肩を抱くようにしてお話ししてしまったのです。 私のそんな慣れなれしいしぐさにも、顔色一つ変えるでもなく、 子供のようにニコニコしながら、話しをされるマザー・テレサでし た。 ﹁2年後だと私が生きているかどうか分かりませんよ﹂ 茶目っ気たっぷりに、あの独特な笑みを浮かべてそう話されまし た。 残念ながら基調講演は実現しませんでしたが、マザー・テレサに お会いして話す機会を私はいただいたのです。 実際には、後に︵1999年︶ノーベル平和賞を受賞した﹃国境 なき医師団﹄の事務局長ドクター・シャーロンが、フランスの本部 から来日し講演してくれたのでした。 ︿つづく﹀ Child Cell ﹄を、一 *︿いのうげんてん﹀からのお願い:私がオープンβテストに参加 している、無料パズルゲーム﹃ 度試してみてくださいませんか。オセロゲームよりも頭を使って、 面白いですよ。 194 Child Cell ︶︵ ﹄を検索し OS のスマホやタブレットをご使用の方は、 playで﹃ Android Google て、遊んでみてください。応援お願いしますね。\︵^︳^ ^︳^︶/ 195 <17−6> 良いお医者短編集−私が出会ったホ スピス医師たち 私は以前、ホスピス病棟を埼玉県内の病院に造りました。それは 関東初のものでした。 その時、数多くのホスピス医師たちに出会ったのです。ホスピス 医師たちは、みなさん人格的に素晴らしい人たちばかりでした。 そのお一人が、本章﹁病室で結婚式を挙げた﹂に登場する女医さ ん、町田医師です。 町田医師はホスピスの申し子のような優しい人柄で、患者目線で、 心ゆくまで患者の話に耳を傾けてくれるお医者さんでした。 時には、3時間ぶっ通しで話を聞くこともあったのです。巷で揶 揄される﹁3時間待ちの3分間診療﹂とは、大違いでした。 医師に話を聞いてもらうだけで患者さんの苦痛は和らぎ、それに つれて使うモルヒネの量も減っていくのでした。 その後私は、倒産した病院の再建を託され、病院長としてその病 院に赴任しました。 横浜郊外にある地域病院でした。 経営難から、院長、事務長ともに失踪してしまい、廃院寸前に陥 ったのです。ところが廃院から病院を守ろうと、職員たちは無給で その病院に籠城したのです。 196 その医療戦士の熱意に打たれて、私はその病院に赴任しました。 ︵↑︵^ω^︶本サイト﹃いのちの砦﹄にその闘いの日々をつづり ました︶ いかにして職員の士気を高めるかが、その時、大きな課題でした。 院長、事務長の失踪という前代未聞の出来事がトラウマとなって、 知らず知らずのうちに職員の士気は低下していたのです。 私は、﹁ホスピスを造ろう﹂というスローガンを思い立ちました。 その頃はまだ、ホスピスは全国に10施設あるかないかの時代だっ たのです。 スローガンに、活気が戻りました。 その手始めに、市の各界に呼びかけ、ホスピス市民運動を起こし たのです。 第1回講演会に講師としてお迎えしたのが、日本のホスピスの草 分け的存在である大阪の淀川キリスト教病院柏木哲夫先生でした。 ﹁病院で迎える温かな死﹂が、講演のテーマでした。 病院を半日休みにして、職員全員で臨んだのです。 会場には定員650人のところに800人が入り、通路に座る人 も出るほどの盛況ぶりでした。終末期医療に市民の関心が高まって いたのです。 197 どんちょう 開演を告げるブザーとともに、緞帳が上がり始めたその時、思い がけないことが起こったのです。 机が幕に寄り過ぎていたため、上がっていく幕の下端が、机の片 脚に引っかかってしまったのです。机の左端が宙に浮き上がり、1 メートル程上がったところでバタンと舞台に落ちて、ひっくり返り ました。 一瞬、場内が水を打ったように静まり返ったのです。 進行役の私はとっさにマイクを握ると、 ﹁失礼しました。このまま天国へのぼるのかと思いました﹂ 場内は割れんばかりの拍手喝采で、講師も腹をかかえて笑ったの です。 こうして何事もなかったかのように講演が始まり、ユーモアたっ ぷりの講演に、90分があっというまに過ぎ去りました。 講演後の質疑応答で、私は質問しました。 ﹁看取り︵死︶の話をしていて、こんなに笑っていいのでしょうか﹂ 柏木先生は笑っていいました。 ﹁いいんですよ。それほど普通の事のように死を語ることは、とて も大切なことなのです﹂ その後、講演会には、上智大学のアルフォンス・デーケン先生、 198 解剖学者の養老孟司先生、ノンフィクション作家の柳田邦男先生、 聖ヨハネ会桜町病院ホスピス科部長の山崎章郎先生、昭和大学緩和 ケアチームの高宮有介先生を、お迎えしました。 ある有名な評論家に講演を頼んだところ、30分の講演で、10 0万円の講演料を請求されました。ところが、これらの方々は、ボ ランティアでそれを引き受けて下さったのです。 しかも講演会後のスタッフの反省会にも、みなさん参加してくだ さいました。柳田先生、養老先生は、テレビ出演や講演などで多忙 極まりない身でありながら、最後までスタッフと歓談してください ました。 ホスピス医のその誠実な姿勢に、私は強く心打たれたものでした。 ホスピス病棟がオープンしたのは、それから1年後のことだった のです。 ︿つづく﹀ Child Cell ﹄を、一 *︿いのうげんてん﹀からのお願い:私がオープンβテストに参加 している、無料パズルゲーム﹃ 度試してみてくださいませんか。オセロゲームよりも頭を使って、 面白いですよ。 Child Cell ﹄を OS のスマホやタブレットをご使用の方は、 playストアで﹃ Android Google 検索して、パソコンの方は、http://www43.tok2. com/home/halikyn/ChildCell/Chi ldCell.html で、遊んでみてくださいね。 199 応援お願いします。\︵^︳^ ︶︵ ^︳^︶/ 200 <18> 病気だらけの医者−薬好き 変わったお医者−薬好き・薬嫌い﹂で書きましたよう 何を隠そう、病気だらけの医者とは、この私めのことでございま す。 ﹁<8> に、私ほど薬好きの医者はそんなにはおりません。医局の引き出し を見れば、薬の山。医者なんぞより、患者になっている方が、様に なるほどです。 私は医者になってから、精神科をかわきりに、外科、皮膚科、内 科を経験しました。精神科と外科という言わば医学の両極にふれま したから、たいがいの薬は飲んだことがあります。︵婦人科だけは ありません↑︵^ω^︶当たり前。︶ 飲んだことのある薬を、ざーっと上げてみますと、風邪薬、鎮痛 剤に始まって、睡眠薬、精神安定剤、降圧剤、高脂血症剤、胃薬、 麻酔薬、心臓、肝臓、アレルギーの薬、漢方薬ひいては塩酸モルヒ ネにいたるまで、自分で試しているのです。 これは、自分で試さなければ人様には使えないなどという高尚な 思いはほんの少しで、ほとんどは自分が薬好きなためであります。 おかげで、薬の良さ悪さは、よく分かります。薬について書かれ た本はたくさんありますが、医者が自分で飲んでその功罪を説いた 本は、めったにはお目にかかれません。 こんなこともありました。 201 ある麻酔薬ですが、注射薬はあっても経口薬がありません。がん 末期の患者さんに、毎回注射するのはかわいそうなので、どうして も口から飲ませたいと思い立ち、製薬会社に問い合わせたところ、 ﹁そんなやぼなことをした人はいないので、データーありません﹂ とのつれない返事。 ﹁しょうがない、ひとつ自分で試してみよう﹂ と一念発起。 病院の薬局長に、 ﹁飲んで死んじゃうことはなかろうね﹂ おそるおそる聞いてみると、 ﹁大丈夫じゃないですか∼﹂ と、たよりなさそうな口振りです。 人体実験は、まだ病院が終わらない夕方6時頃開始しました。ま んいち、苦し∼いとなった時、助けてもらうためです。注射のアン プルから、まず一口。味は悪くありません。もう一口。計2CC飲 みました。 だいたい経口薬は、30分もすれば効いてきます。30分しても、 大丈夫そうです。大事を取ってその日は、いつもより遅く帰宅しま 202 した。 何も知らない女房は、 ﹁今日は遅かったのね∼?﹂ その理由を聞いて、 ﹁馬鹿なことしないでよ!﹂ びっくり仰天して叫びました。 だんだんけだるくなってきました。身のおきどころがないとは、 このことでしょう。深夜の2時か3時、ベッドで寝返りを打つばか りで、あまりのけだるさに、寝付けないといったところでした。 幸い命に別状はありませんでしたが、二度とこの薬は飲むまいと 思いました。 薬好きということは、とりもなおさず、病気がちということです。 そうです、私は病気だらけの医者なのです。そんなに病気していて、 よく医者がつとまるなとお思いの方もおられましょう。心配ご無用、 そこは名医︵迷医?︶でございます。自分で病気になっては、自分 で治しているのでございます。 ﹁無病息災﹂という言葉があります。これは、病気をしないで健 康であることをいうのですが、医者の仲間うちでは、﹁一病息災﹂ をすすめています。 病気が全く無いとついつい油断して、定期検診などを怠ってしま 203 いがちだからです。1つぐらい病気があると、本人は健康に注意を 払います。それによって病気も早期に発見でき治療できることから、 一病息災を良しとしているのです。 私にとってのこの﹁一病﹂は、高脂血症でした。 30才頃に病院でやった職員検診で、コレステロールが240と 高めに出たのです。それが見つかってから、自分の健康管理に火が ついたのです。 昔から偉い先生は、医者は病人の苦しみを知るために、病気にな ってみるべきだと言っています。確かに、自分で病気をしてみると、 教科書では分からないその苦労が分かります。 そこで私の病気体験談を、次話からひろういたしましょう。この 体験談を参考に、皆さんは病気だらけにならぬようご用心下さいま せ。 最初の病気は、健康管理に私を目覚めさせた生涯の持病﹁高脂血 症﹂です。 ︿つづく﹀ いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─③著作﹃神との対話﹄との対話 ┌│││││││││││││││ 204 205 <1> 高脂血症 大きな声では言えませんが、高脂血症は私の持病であります。3 0才の頃から血中のコレステロールが高いために、食事に、薬にと 大変苦労してきました。 健康には自信のあった私ですので、職員検診で初めてコレステロ ールが高いことを知った時、まさかと信じられませんでした。とこ ろが、何度測っても高めに出ますので、とうとうかんねんして、自 分で治療を始めたのです。 私の母親がこれまた高脂血症でして、最近高脂血症による大動脈 硬化症と診断されて、あわてておりました。私の体質は母親譲りの ようですから、彼女は今さら手遅れですが︵非情な息子だこと︶、 私は心筋梗塞にならないよう、必死でコレステロールを下げようと 努力しているのです。 を越えると、心筋梗塞の発生頻度が急激に上昇 有名な米国のフラミンガム研究で、血中のコレステロール濃度が 220mg/dl し、正常の人にくらべて、5倍も心筋梗塞にかかりやすいといわれ ては、安閑としてはいられません。日夜たゆまぬ努力をしているの です。︵コレステロールについての医学的見解は、時とともに変わ っています。末尾の豆知識で補足します。︶ 余談になりますが、人一倍生活習慣病に関心をもつ私は、生活習 慣病予防についてのミニ講演によくでかけました。よく見ると、聴 衆は私の倍ちかい年長者が多いのです。自分の倍も長生きしている 人を前に、長生きの秘訣などという話をおこがましくもしたのです。 206 ﹁タバコの吸い過ぎはやめましょう﹂ そういう時に限って、だいたい1人か2人、ヘビースモーカーの ご長老が同席あそばされ、 ﹁わしゃ、50年もタバコ吸ってるのにこんなに元気じゃ﹂ と、いやみたらしく仰せになって、その場がしらけるのでした。 生活習慣病予防をとなえる手前、私は早死にできない宿命にある のです。 話を本題に戻します。 鶏卵、うずらの卵、ウニ、いくらなどの卵類には、コレステロー ルが多く含まれています。鶏卵を1週間に2個以上取ると、取り過 ぎともいわれています。私など、卵のうちでも特にコレステロール の多い黄身は、めったなことでは口にいたしません。ゆで卵など、 みじめにも、いちいち白身だけをむいて食べるのです。人の集まる 食堂では、﹁この人なにやってんの﹂と言わんばかりの目付きで見 られます。 おっと 夫思いのわが女房などは痛ましいほどで、食品成分表を片手に、 毎日手料理を作っています。血液検査でコレステロールを測る度に、 全然好転しないのを聞いては、私以上にがっくりと肩を落とすので した。 ここまで努力してもいっこうにらちがあかない場合、薬に頼るし か手はありません。 207 ところがこれまた、なかなか思うようにいい薬がございません。 飲むと、顔が真っ赤になって、お猿の顔のようになってしまう薬 しかり。はじめは、顔に湿疹でもできたのかと思っておりましたが、 この薬の副作用だったのです。 確かに効きめはあるのですが、飲んでいるうちに、肝障害が出て きて、怖くなってやめてしまった薬しかり。 能書きに腸の中でコレステロールを吸着して排出してしまう薬と ある。これはいいと飲み始めたはいいが、なんと、いちどきに9グ ラム、しかも水にといてジュースにして飲まなければなりません。 これだけでおなかがいっぱいになってしまいます。 それに、外で食事した時など、食後に、やにわに大きな袋の薬を 取り出して、コップの水でジュースを作って飲むなど、人前では恥 ずかしくてできません。これまた﹁あの人、何やってんの﹂と、じ ろじろ見られるのがおちです。これもあきらめました。 医者の私がいうのも妙ですが、私を治してくれるいい医者はいな いかと叫んだほどです。 ところが、私が生涯かけて探し求めてきた良い薬が、1989年 に登場したのです。スタチンといわれる薬です。自分で飲んでみて も、副作用らしきものもなく、効きめも確かです。 最初飲んだメバロチンというスタチン系の薬は、コレステロール は下げてくれますが、中性脂肪はあまり下がりません。 208 ところが2000年に出たリピトールという薬は、この両方を下 げてくれるのです。今ではコレステロールもLDLも中性脂肪も、 ともに正常になっています。 スタチンの副作用には、重篤なものとして横紋筋融解症がありま す。横紋筋融解症は腎障害を伴うことがあるため、注意が必要です。 私は何の副作用らしき症状はありませんでしたが、私の処方した患 者さんで2人だけ、飲んで数日して倦怠感をうったえた人がいまし た。すぐ中止させました。 スタチンのおかげで、安心してゆで卵の黄身も、ぜんぶ食べられ るようになったのです︵意地汚い話しだこと。︶ 追記:2006年11月厚生労働省研究班は﹁卵を毎日食べても 食べなくても、心筋梗塞になる危険度はあまり変わらない﹂との疫 学調査を発表しています。もっと早く発表してほしかったなあ。 *豆知識 ①血液中にある脂質︵油︶には、コレステロール、中性脂肪、遊 離脂肪酸、リン脂質の4種類があります。大胆にもこれを肉まんに 例えると、この4種の脂質が肉まんの具のように混ざり合っていて、 その表面を蛋白質がカワのようにおおっています。︵元来、水と油 は溶け合いませんが、脂質︵油︶なのに血液︵水︶に溶けるのは、 表面をおおう蛋白質のおかげなのです。︶ その肉まんのような物質をリポ蛋白と呼んでいます。︵もちろん 血中を流れる微小粒子ですから、肉まんのようにデカくはありませ ん−当たり前︶コレステロールとリポ蛋白のこの構造上の関係を頭 に入れておくと、高脂血症が理解しやすくなります。 209 Lipoprotein︶、 Lipoprotein︶、LDL︵低比重 リポ蛋白は、比重によって、HDL︵高比重リポタンパクHig h Density Density リポタンパクLow Low Density VLDL︵超低比重リポ蛋白Very Density Lipoprotein︶ Lipoprotein︶、IDL︵中間比重リポタンパクInt ermediate などに分類されています。 コレステロールについての医学的見解は、新しい知見が得られる たびに、いろいろと変わっています。コレステロール︵正確にはリ ポ蛋白︶には善玉と悪玉があるということが分かり、悪玉のうちで も、酸化LDLが真の悪玉といわれるようになりました。 米国で大規模な疫学調査が実施されて、コレステロール値は高す ぎても、低すぎても寿命を短縮するという結果が出ました。 /dL以下で 血中コレステロールが200mg/dL以上では冠動脈疾患︵心 筋梗塞︶による死亡率が急速に増大し、180mg は冠動脈疾患以外による死亡率が増えるため、結果としてコレステ mg/dL以上の ロールが180−200mg/dLが最も死亡率が低下するという ことが判明したのです。 日本では一般に、コレステロール値が220 場合を、高コレステロールといっています。 現在の臨床では、心血管のリスクと強く関係するものとして、コ レステロールよりLDLと中性脂肪が重視されています。高脂血症 ︵2007年に高脂血症から脂質異常症に改名されたようです︶の 治療は、このLDLと中性脂肪を是正することに、主眼が置かれて 210 います。 いつか近いうちに、さらに新しい知見が発見されると、またこの 正常値も変更されるだろうと、私は思っています。 ②次に高脂血症の治療薬のスタチンですが、スタチンは肝臓での コレステロール生合成を低下させます。 1973年に日本の遠藤章らによって最初のスタチンであるメバ スタチンが発見されて以来、様々な種類のスタチンが開発され、高 脂血症の治療薬として世界各国で使用されています。 ス 私の愛用するスタチン系の薬は、①商品名メバロチン︵一般名プ ラバスタチン︶製薬会社:第一三共/ブリストル・マイヤーズ です。 クイブ ②商品名リピトール︵一般名アトルバスタチン︶製薬会社: アステラス製薬/ファイザー 2008年ころから、スタチンが糖尿病の発症リスクを増大させ るという報告がなされています。高脂血症も糖尿病も、同じ代謝疾 患ですから、服薬には注意が必要です。 ︵詳細は、Wikipediaをご参照下さい。︶ いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②ノンフィクション−いのちの砦 211 ─③著作﹃神との対話﹄との対話 ┌│││││││││││││││ 212 <2> 不眠症 生来、寝ることに生きがいを感じていた私が、不眠症におちいろ うなどとは、まさしく夢にも思わなかったことでございます。学生 時代、連続16時間眠りっぱなしで、下宿のおばさん、死んだんじ ゃないかと、部屋をのぞきにきたほどなのです。 ある時、国際保健の学会を立ち上げるために、私は奔走していま した。 そこに夜中の緊急手術が続き、息子の出産が重なりました。とい いましても、出産は女房がしたのですが︵↑︵^ω^︶当たり前︶、 何だかんだと、家中がごった返し、心身が疲弊しきったせいか、あ る日から突然眠れなくなってしまったのです。 寝よう寝ようとすると、ますます頭がさえてきてしまうのです。 何とか寝ようと工夫するのですが、﹁1匹、2匹、3匹・・・﹂と 数えた羊が千匹になっても、目の前でいまいましくとびまわります。 そうこうしているうちに、数えるのが嫌になってきて、またほかの ことを始めるのですが、らちがあきません。 頭は燃えるように、カッカカッカとしてきて、そのうち、しらじ らと夜も明けてくるのです。 この苦痛は、経験したものでなければ分かりません。﹁眠れなけ れば、寝なけりゃいいんだ﹂などと、ある高名な精神科医がおっし ゃっていましたが、それは自分に不眠の経験がないからそういえる のでしょう。 213 眠れない翌日は、頭が疲れ切ってすべてうわのそら。それならそ れで、その夜は熟睡できるかと思いきや、おつむを枕にのせたとた ん、またまた頭はカッカカッカとしてきて、カッカカッカとしてい る自分に、またまたカッカカッカとしてしまい、なにがなにやら訳 の分からない精神状態になってしまうのです。これを称して、不眠 症というのでございます。 これには参った私は、ついに生まれて初めてハルシオンという睡 眠薬のごやっかいになったのです。さすがに睡眠薬は妙薬です。い くらカッカカッカとしていても、ものの30分もたつと、スーッと 火が消えるように、落ち着いてきます。あ∼あ助かった。 ところがところが、またまた難題が持ち上がりました。飲み始め ると、今度は薬を切ることができなくなってしまうのです。依存症、 平たくいえば、癖になるのです。 実におもしろいのですが、︵今は解決できたので、おもしろがっ ておれるのですが、当時は、自分もこれまでかと落ち込んだほどで した︶その薬を飲まないと、気のせいか、何のせいかは分かりませ んが、カッカカッカとしてくるんです︵リバウンド不眠というよう です︶。どうしようもなく、また飲んでしまう。完全に依存症にお ちいるのです。 本にも、依存症に注意と書いてあります。私だって科学者の端く れ︵のつもり︶ですから、研究しました。というより、何とかしよ うと必死だったのです。 まず、カッカカッカとくるのが、そのときの精神状態からくるの か、つまり興奮状態が何日も続いているからカッカカッカとくるの 214 か、あるいは薬の依存症からくるのか、そのつど調べました。 たとえば風邪をひいて、熱で苦しいために眠れず睡眠薬を飲んだ 場合、風邪が良くなれば、その夜は薬なしで眠れていいはずです。 ところが私の場合、そうはいかないのです。睡眠薬を1度飲んだら 最後、依存症という蟻地獄に陥り、まさに地獄の苦しみを味わうこ とになるのです。それで私の場合、依存症からくることが分かりま した。 それからというもの、寝つかれない時、睡眠薬を飲まないでどう やって寝つくかを研究しました。いろんな本も読みましたが、脳の 生理などと難しいことは書いてあっても、ほとんど効果のあるもの はありません。 寝る前にお酒もやってみましたが、こんどは胃がやられてしまい、 胃の具合がよくなるのに1ヶ月、てな調子でした。 睡眠薬以外のいろんな薬も試してみました。抗ヒスタミン薬とい って、風邪薬の中に入っていて、飲むと眠くなる薬があります。確 かに眠られますが、作用時間が長過ぎて、翌日まで残ってしまい、 フンワリフンワリ雲のうえにいるようで、仕事になりません。 しかしついに、実に2年半を費やし、見つけたのです。見つけて しまえば何のことはありません。セルシンという精神安定剤がいい のです。この薬は、50年も前から使われている薬ですから、特別 な副作用、たとえば長く飲むと発がん性があるなどという、しろも のではありませんから、安心して飲めます。癖にもなりません。 ハルシオンという睡眠薬0.25mgとセルシン10mgが同じ くらいの効果があるように私は感じています。私と同じような悩み 215 を持つ患者さんがおられ、これをすすめてみたところ、癖にならず たいへんいいと喜んでおられるのを見ましても、私の発見は決して 手前味噌ではなさそうです。 風邪などで具合の悪い時、セルシンでは寝付けないことが数年に 一度くらいあり、睡眠薬ハルシオン︵あるいはマイスリー︶を飲む こともあります。 このような時には、依存症という蟻地獄に陥る前に、セルシンに 徐々に切り替えていきます。早めにハルシオンを減量して、その分 をセルシンで補うのです。最終的にはセルシンのみ、さらにはそれ も無しで済むようにします。 ︵Wikipediaには、マイスリーの項目に﹁依存が形成さ れた場合、数ヶ月にわたって徐々の減量を行う。これに失敗した場 合、ジアゼパム︵=セルシン︶などの、長時間作用型ベンゾジアゼ ピンに置換し徐々に減量していく﹂とあります。︶ このやり方で、幸いにも地獄を見ることなく今日まで過ごせてい ます。 最近は年をとったせいで、熟睡感が減りました。眠れないのでは ないのですが、朝の目覚めがすっきりとしないのです。そのために セルシンを毎晩少量︵5mgくらい︶飲むようになりました。癖に なったわけではありませんが、飲まないとやはり熟睡感がないので す。 しかし、毎晩毎晩、精神安定剤を飲むのは、認知症になるなどと 脅されては、気持ちの良いものではありません。 216 そこで見つけたのがグリシンというアミノ酸︵商品名=グリナ、 味の素㏍︶です。これを飲むと熟睡できて、朝も目覚めがいいので す。セルシンも3分の1くらいに減らせました。休日の前夜などは、 セルシンなしでも大丈夫です。 ただ難点は、健康食品のために値段が高いのです。セルシンは1 0mg1錠で21円︵ジェネリックなら6.4円。ただしセルシン は、病院で処方してもらうので、3割負担として概算で1ヶ月分1 200円ほどになります︶ですが、グリシンは1回分200円ほど します。半年ほど飲めば、半量に減らしても大丈夫とありますが、 それにしても少し高価です。 値段が気になって眠れなくなっては、元も子もありませんよね。 *豆知識 Tribune 2011年11月24日︾ 睡眠に関する最近の文献をまとめてみました。 ①︽Medical 睡眠の質を考える 生活指導と睡眠の重要性および薬の使い方 睡眠障害国際分類による不眠症の定義は、﹁夜間の睡眠困難﹂と ﹁日中のQOL低下﹂とされている。 健康な人の睡眠構造は、入眠すると浅い睡眠から、徐々に深い睡 眠︵徐波睡眠︶となり、再び浅くなることを繰り返す。不眠症患者 では徐波睡眠が減少しているケースがあり、徐波睡眠をしっかり得 ているかどうかが質の良い睡眠の重要なポイントとなる。 217 18∼27歳の健康な男性を6日間連続4時間睡眠の睡眠不足状 態にすると、インスリン分泌には変化がないにもかかわらず、朝食 後血糖値が上昇し、耐糖能が悪化することが報告された。以降、睡 眠不足が糖尿病発症の危険因子であることを示唆する多くの論文が 報告されている。 徐波睡眠中は成長ホルモンが分泌され、骨や筋肉の発達や体内の さまざまな反応を促す。しかし、徐波睡眠が減少すると、生体にと って重要なこれらの働きが妨げられ、同時に交感神経が優位になる ために夜間血圧が上昇し、糖代謝にも悪影響を及ぼす。 徐波睡眠を増やす方法は、日中の身体活動を増加させることが有 効だ。高齢者に日中しっかり運動させた結果、徐波睡眠が増加した との報告がある。 日本人の特徴として、寝酒で不眠に対応するという傾向がある。 しかし、実際にはアルコールは耐性・依存性が強く、また肝臓で代 謝されると覚醒作用を発揮して眠りを浅くするので、寝酒はかえっ て睡眠の質を悪くする。 これまでの研究で、睡眠薬を服用して睡眠を十分に取り、昼夜の 生活リズムを維持している人の方が、不眠のままで、めりはりなく 過ごしている人よりも認知症になりにくいことが示唆されている。 ②︽米国科学振興協会2010年年次総会︾ 1時間半の昼寝は1晩分の効果 昼寝と夜間の睡眠効果を視覚学習効果などを比較して調べたとこ 218 ろ、1時間半の昼寝は、1晩分の睡眠に等しい効果を示した。しか し、1時間半の昼寝の出来る人はそうはいない。コーヒーを飲んで 眠気を飛ばそうとする人が多いが、濃いコーヒーを飲んでも、20 分の昼寝の効果にはかなわない。 ③︽m3.com 2009年1月19日︾ 夜間の良質な睡眠が風邪をおとなしくさせる 夜間の良質な睡眠が、風邪の予防のもっとも優れた方法のひとつ であると思われる。夜間の睡眠が7時間未満である者は、8時間以 上の睡眠をとる者に比べて、風邪原因ウイルスへの曝露後に風邪を ひく傾向が3倍高いことが、最新研究で示された。ベッドに入って 33: 10 いた時間数は関係がなく、実際に睡眠した時間の割合が特に重要だ った。 ④︽SLEEP 2010年8月1日︵2010; 37−1042︶︾ 睡眠時間6時間でも8時間でも心血管疾患リスク上昇 睡眠時間が7時間以上、あるいはそれ未満であっても、心血管疾 患のリスクが増大する可能性がある。睡眠時間が6時間でも8時間 でも、7時間の場合に比べ、20∼30%のリスク上昇が見られた という︵5時間以下では約2倍、9時間以上では約1.6倍のリス ク上昇︶。 ⑤︽m3.com 2009年5月27日︾ 体重を減らすには、良好な夜間睡眠が役立つかもしれない 219 新しい試験で睡眠と体重との関連が明らかになった。いわゆるシ ョートスリーパー︵一晩の睡眠時間が6時間未満︶の被験者では、 ロングスリーパー︵6時間以上の人︶に比べて肥満度指数︵BMI︶ の平均値が高い傾向があった。ショートスリーパーの平均BMIは 28.3、ロングスリーパーの平均BMIは24.5であった。B Critical of Care Journal Medicine Respirat MIは、18.5−24.9が正常、25.0−29.9が過体重 とされている。 and ⑥︽American ory 2009年5月15日号︾ 舌の体操によって睡眠時無呼吸が軽減される可能性あり 研究によると、1日30分間の舌および顔面の体操によって、中 等度の閉塞性睡眠時無呼吸が抑えられる可能性がある。 言語療法士が16例の患者に、舌および顔面の体操を毎日30分 間行うよう指導した。それらの体操には、舌を歯ブラシでブラッシ ングすること、舌の先端を軟口蓋につけて舌を後ろの方にすべらせ ること、母音を速くまたは連続的に発音すること、および物を食べ る時、舌を特定の位置に保つことが含まれた。 3カ月後に、体操群の患者は閉塞性睡眠時無呼吸の重症度が39 %低下した。同じくそれらの患者は、体操を習う前よりも、いびき が少なくなった、よく眠れるようになった、および日中の眠気が少 なくなったと報告した。 220 ⑦︽﹁空腹﹂が人を健康にする 南雲吉則 サンマーク出版201 2年︵抜粋︶︾ ﹁体内時計﹂は、日の出の光を浴びることによってリセットされ る。1日の体内周期のリズムができて、内分泌系、つまりホルモン や神経などの働きが、すべてリセットされる。 このとき脳では、睡眠物質であるメラトニンが、朝の太陽光を浴 びることによって、﹁幸せ物質﹂と呼ばれるセロトニンに形を変え る。 そして夜になると、その大量のセロトニンが、今度はメラトニン という睡眠物質に変わる。メラトニンは睡眠を促進する﹁眠気ホル Tribune 2012年10月2日︾ モン﹂ともいうべきもので、これによって早寝・早起きのリズムが できあがる。 ⑧︽Medical ベンゾジアゼピン系薬服用で高齢者の認知症リスクが上昇 高齢者のベンゾジアゼピン系薬服用と認知症の発症リスクの関連 について65歳以上の集団で評価した結果,服用者では非服用者に 比べてリスクが1.6倍高いため,同薬は認知症の発症リスクと関 Tribune 2014年3月13日︾ 連すると結論した。︵ハルシオン、セルシンはベンゾジアゼピン系 薬︶ ⑨︽Medical 入眠困難と熟睡障害は死亡リスクを高める 221 and Women s Hospi 不眠症状のうち入眠困難と熟睡障害は死亡リスクの上昇と関係す ると,米・Brigham talのグループがCirculationの2月18日号に発表 した。 不眠の訴えは特に高齢者に多く,死亡リスクと関係している可能 性があるが,一貫したエビデンスはない。同グループは,不眠症状 が死亡リスクの上昇と関係するかどうかを前向きに検討した。 その結果、ほぼ常に入眠困難または熟睡障害がある男性はない男 性と比べ,心血管疾患による死亡リスクがそれぞれ55%と32% 高かった。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─③著作﹃神との対話﹄との対話 ┌│││││││││││││││ 222 <3> 不整脈 不整脈は、これまた私の持病。健康人の8割くらいが本人の知ら ないうちに不整脈が出ているといいますから、これが病気であるか どうかは、本人の感じ方次第でしょう。 もちろん命にかかわる不整脈もありますから、油断は禁物です。 ︵後述の﹁豆知識﹂をご参照下さい。︶ 私が自分の不整脈に気付いたのは、大学時代のことでした。勉強 するのに眠気覚ましにコーヒーを飲むと、時折、何やら左胸あたり がピクッとくるのです。それが独特の気持ち悪さなのです。それを 何とも思わない人にとっては病気とはいえませんが、気になる人に とっては、やはり病気といっていいでしょう。 コーヒーやお茶などのカフェインが入っているものは、期外収縮 といって、時折、心臓がピクッとおかしく拍動する不整脈を起こし ます。それに、不眠や過労、緊張などもそれを起こします。 医者などは、特に外科医ともなると、手術の時など緊張しますか ら、その状態が続くと期外収縮は起こります。 その不快感に困った私は、不整脈を抑えるインデラルという薬︵ βブロッカー︶を飲みました。実にこの薬はよく効くもので、期外 収縮はぴたりと止まりました。ところが、何か心臓が抑えつけられ ているような妙な感じがします。心臓の動きを抑えますから、テニ スなど激しい運動をすると少し息切れがします。 223 しかも脳にも作用するようで、気怠さが出たりします。 ある高血圧の患者さんが、β1ブロッカーの降圧剤を、ほかの病 院で処方してもらっていました。私の病院に移ってきて、これが欲 しいと希望しましたが、その時あいにく病院にはそれがありません でした。そこで、代わりにインデラルを一時的に処方しました。 しばらくするとその患者さんは、前の薬の方が良いとその処方を 強く希望しました。インデラルでは体がだるくて仕事にならないと いうのです。﹁やはりそうか、インデラルで気怠くなるのは、自分 だけではなかった﹂と思いました。 私はやむなくインデラルを中止して、その分、不整脈が出ないよ うに、コーヒーやお茶を飲むことを止めました。 会議の最中など、みんなはお茶を飲んでいるのに、私だけがひと り寂しく、湯呑み茶碗に入った﹁さ湯﹂を飲んでいました。その都 度、﹁どうしたの?﹂と、けげんそうな顔をしてみんなに聞かれ、 そのバツの悪いこと。苦笑まじりに﹁こうこうしかじかで・・・﹂ と、いちいち説明していたのです。 ところがふとしたことから、解決策が見出されました。もうひと つの持病である高脂血症のための薬を探していた時、自律神経調整 剤として使われていたハイゼット︵一般名ガンマーオリザノール︶ という薬が、高脂血症にも効果ありとして保険の適応になったので す。高脂血症の治療薬を探し回っていた私は、ハイゼットを試して みることにしたのです。はたして高脂血症には大した効果はありま せんでした。 ところが、ケガの功名とでも申しましょうか、それを飲み始めた 224 ら不整脈が軽くなったような気がしたのです。 ﹁偶然かな﹂と思いつつ、恐る恐るコーヒーやお茶を飲んでみても 不整脈は出ません。 ﹁ああ助かった﹂と、その時、心底思いました。 心臓に問題はなくストレスなどで出る軽い不整脈の人には、この 薬が良いのではないかと私は思います。 今では、このハイゼットと少量のインデラルを服用して、順調に いっています。眠気覚ましにコーヒーをどんどん飲んでも不整脈は 出ません。 インデラルには、もう1つ面白い効果があります。 ある中学校の教頭先生が、不整脈で来院しました。学校ではスト レスが多くて不整脈が出るとのことでした。 インデラルを処方してみたのですが、どうもその不整脈は違った タイプの不整脈のようで、あまり効果はありませんでした。薬を変 えて不整脈は良くなったのですが、その教頭先生は、インデラルも 欲しいと希望するのです。どうしてかというと、インデラルを飲む と手が震えないというのです。 教頭先生ですから、職員や生徒の前で話さなければならない機会 が多く、絶えず緊張します。その時、マイクを持つ手が震えて、み っともなかったのが、インデラルを飲み始めてから震えが軽くなっ たというのです。 225 私も飲んでいてこれは実感しています。緊張すると交感神経がハ イになり手が震えます。震える手を見てますます緊張するという、 悪循環に陥るのです。インデラルはそれを抑えてくれるので、震え が少なくなるのです。︵人前に立つのが苦手な人には朗報ですね。︶ Wikipediaにも、インデラルは﹁クラシック音楽の奏者 が演奏前に緊張からくる手の震えを抑えるために服用する事がある﹂ とありますから、これは本当なのです。 外科医ともなると、傷口より手の震えの方が大きいと、その縫合 もできず、仕事になりません。 インデラルを少量うまく使って、私はなんとか医者の仕事をこな しているのです。 *豆知識 不整脈についてまとめてみました。循環器専門ではないので、内 不整脈 容が幼稚なのはご容赦くださいね。 ① 1︶不整脈とは、心拍数やリズムが一定でない状態をいいます。 心拍数から、頻脈性不整脈︵100拍/分超︶、徐脈性不整脈︵ 50拍/分未満︶、心拍異常を伴わない不整脈︵期外収縮︶に分け られています。 2︶全く無症状の場合と、動悸、めまい、胸部違和感、息切れ、胸 痛などの症状が出ることもあります。ひどい場合は失神することも 226 あります。 徐脈がひどくなると、脳血流が低下して失神することがあるので す。頻脈が長く続くと︵150/分以上が30分間以上続く︶心臓 が疲れてきて心不全をきたします。 さらに重症な心室細動を起こすと、突然死を来たすこともあるの です。 このように不整脈にも、誰にでも出るようなものから、下手する と命取りになるようなものまでいろいろなタイプがあるので、注意 が必要です。 3︶心疾患による突然死を心臓突然死といいます。その原因として、 虚血性心疾患︵心筋梗塞など︶や心室細動が多く、QT延長症候群 やブルガダ症候群などの不整脈も知られているので、不整脈があれ ば、突然死にならぬよう、きちんと診断しておく必要があるのです。 4︶もし胸が異様にドキドキするとか、左胸でピクンとするような 独特な不快感のある人は、自分の手首で脈をしばらく触れてみてく ださい。不整脈が出ていれば、それで分かります。 普通、脈は乱れ無く、規則正しく打っていますが、不整脈の場合、 脈が突然欠けたり、リズムが乱れたり、速くなったり遅くなったり します。それを自分で見つけるのです。 5︶自分で不整脈に気付いたときは、とにかく病院で心電図︵時に は、ホルター心電図=小さな弁当箱のような記録器を携帯して、2 4時間心電図を記録する器械︶を取ってもらってください。 227 どういうタイプの不整脈かを診断してもらうことは、大変大切な ことです。治療の必要な不整脈ならば、きちんと治療してもらいま しょう。突然死なんて、いやですからね。 そういう私めは、心電図を取っていません。コーヒーを飲むと出 ると分かっていたので、よくある﹁期外収縮﹂だと勝手に診断して 自律神経 いたのです。︵↑︵^ω^︶医者の不養生だなどといわないでね︶ ② 自律神経は、循環、呼吸、消化、発汗・体温調節、代謝などの機 能を制御し、内分泌系と協調しながら、身体の恒常性を維持してい ます。 交感神経は、緊急事態に即応できるように作用すると考えられて います。緊急事態のとき急いで逃げるため、よく見えるように瞳孔 は散大します。早く走れるように呼吸数や心拍数が増加するといっ たぐあいにです。 余談ですが、相手の異性に好意を抱くと、瞳孔が開くといいます ね。相手をまじまじと見たいからでしょうかね。︵↑︵^ω^︶そ の気持ち、分かるよね︶ 自律神経は、交感神経と副交感神経の2つの神経系からなり、両 者の作用は一般に拮抗︵きっこう=相互に作用を打ち消すこと︶的 に働いています。 交感神経末端から放出されるホルモン︵カテコラミン︶が作用す る受容体には、α受容体︵αはさらにα1、α2と分けられます︶ とβ受容体︵βはβ1、β2、β3︶があり、それを通して交感神 228 経が各器官に作用を及ぼしているのです。 例えば、血管収縮はα受容体により、心拍数増大はβ受容体によ るというように、交感神経は作用しています。 ③β遮断薬︵βブロッカー︶ β遮断薬︵βブロッカー︶は、交感神経のβ受容体に遮断︵止め る︶作用を示す薬剤のことをいい、高血圧や不整脈などの治療に使 われています。 βブロッカーはβ受容体全体をブロックするために、気管支喘息 の誘発や、糖・脂質代謝への悪影響、インポテンツ、うつ病などの 精神症状が起きてしまいます。 インデラルはβブロッカーですから、倦怠感などが出たりしてし まうのです。 β1ブロッカーは、β1受容体のみを選択的に遮断するために、 インデラルによるような副作用症状を軽減してくれます。 心血管系にだけ作用するようなもののほうが副作用が少なくて済 みますから、最近の降圧剤には、β1ブロッカーが繁用されている のです。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 229 ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─③ノンフィクション−いのちの砦 ┌│││││││││││││││ 230 <4> 下痢症 ﹁毎朝、便が2回も出るんです﹂ ある時外来に、わりと元気そうな顔をした30代の男性が来まし た。 ﹁下痢なんですか?﹂ ﹁違います﹂ ﹁それって、病気じゃないんじゃないの。私だって2回出るよ﹂ 何を隠そう、下痢症も私のれっきとした持病なのです。 ﹁えっ!先生も﹂ 医者も同じと知って、少しほっとしたようです。こういう時こそ、 病気だらけの医者の本領発揮。患者の気持ちが読めて、病気だらけ も捨てたものではありません︵どうだい︶。 ﹁そういう体質の腸だと思うけど、まあ調べてみましょう﹂ ということで、腸の検査をしました。案の定、異常はありません。 ﹁異常はなかったですよ﹂ ﹁そうですか。でも、朝2回も出ると、会社に遅刻してしまうんで 231 す﹂ 彼は朝2回も便が出ると、時間がかかって、会社に遅れるという のです。たしかに2回も出ると時間を取られて、急ぎの時は困りま す。私もそうですから気持ちはよく分かります。 ﹁でもねえあなた、それはあなたの腸の性質だから、それを薬で無 理やり止めるのはよくないと思いますがねえ﹂ 本人はまだ合点がいかず、浮かない顔をしています。 ﹁それより、いざ出陣という時に下痢して困らない?﹂ ﹁そうそう、それなんですよ!困るのは﹂ 一番の泣きどころをつかれて、彼は身を乗り出しました。 確かにそうです。さあ重要な会議だという時に、ゴロゴロでは困 ります。 私も手術で、ちびりそうになったので、その気持ち、よく分かりま す。 ﹁下痢しては困るような大事な時、30分前にこれを飲みなさい﹂ ブスコパンという薬を処方して、その使い方を私の体験談を交え て伝授しました。 ﹁ああ、これで助かった﹂ と言わんばかりに喜んで彼は帰りました。 232 効果のほどは定かでありませんが、おそらく下痢の恐怖からは解 放されたのではないでしょうか。 下痢症も私のれっきとした持病なのです。生来、私は、急に腹痛 が来て下痢する体質でした。 私が覚えている一番古い下痢の思い出︵思い出というのも妙です ね︶は、小学校低学年のときのことです。学校給食を食べて帰路に ついたとき、突然腹痛に見舞われたのです。学校から家までは、1. 5kmくらいありましたから、一目散に帰りました。 田舎の田んぼ道なので、駆け込むお店などは1件もありません。 家のトイレに一直線に行くしか手がなかったのです。 広い家で門から玄関までは割合離れていました。門を入ったとた ん、緊張が取れて肛門が緩んだせいか、あやうくチビリそうになり、 仕方なく庭でパンツをおろして、うんちをしてしまいました。 高校時代には通学電車の中でチビリそうになったり、医者になっ てからは手術中にチビリそうになったり︵これは前に書きました︶ と、下痢発作にたびたび見舞われているのです。 こんなにたびたび経験するとトラウマになり、そのストレスがさ らに下痢を助長するという悪循環に陥ります。 大腸の病気には、大腸がんとか、最近話題のA元首相の潰瘍性大 腸炎など、器質的疾患︵腸自体に構造的な異常がある病気︶や、過 敏性腸症候群といって器質的な異常が無い、機能的な病気などがあ ります。私のはそこまで症状は強くなく、私固有の腸の体質と診断 233 しました。 下痢は腸蠕動の亢進によって起きます。ブスコパンという、副交 感神経をおさえて腸の蠕動を止める薬があります。下痢した時にこ れを飲めば、15分くらいして効いてきます。黙って飲めばピタリ と止まるといったところです︵豆知識参照︶。 食中毒のような場合の下痢は、腸から食中毒菌を排除するために 下痢が起きるので、それを止めてしまうのは体にとって良くありま せん。しかし私のように神経の緊張によって起こるような下痢は、 この薬で治まります。 ブスコパンが便利なのは、例えば大切な試験や会議など、下痢し てはいけない場合、これを30分ほど前に飲んでおけば、安心して それに臨めることです。会議にも集中できるのです。 ただこの薬を飲むと頭がぼんやりすると訴えたナースがいまし た。私は少し口が乾くくらいしか感じたことがありませんが、飲ん でも大丈夫かどうか、暇な時に1度試しておくのがいいでしょう。 それともう一つ。物を食べるとその刺激で胃腸の蠕動運動は活発 になります。この蠕動運動によって、食べたものが胃から腸にスム ーズに流れるのです。物が口から胃に入った瞬間に、反射的にこれ が起きます。 下痢しやすい人は蠕動運動が強く起きますから、食後すぐにトイ レの無いところには行かないことです。例えば、乗り合いバスとか トイレのない電車などに食後すぐ乗車するのは、やめた方がいいで しょう。 234 私の場合、食べ終わって大体15分もすれば、下痢するかどうか 分かります。大丈夫そうな頃合いを見計らって席を立ち、次の行動 を取るのです。そうすれば、すんでのところでチビリそうになるな どということはめったにありません。 ︵私が単身赴任をしていたとき、毎週1度、勤め先と自宅を車で往 復していました。前述の方法で大体うまくいっていましたが、交通 渋滞にはまったときには困りました。道路脇でするわけにもいかず、 尿ミニトイレとオムツを常備していました。1度だけ、大便をもよ おしそうになって、急いでオムツを車内ではいたことがあるのです。 ︶ 大便にしろ小便にしろ、チビった経験をすると、外出がおっくう になるものです。特に高齢になると、その心配がより強くなります。 最近テレビで、その対策用のパンツ︵オムツ︶のコマーシャルをよ * 毎回自分の大便を見ること。 豆知識 く見かけますね。私もそろそろ用意するかなあ。 ① 排便したら、その便を見る習慣をつけましょう。自分のものだか ら、汚くはないでしょう。私も毎回見ていますよ。きれいなもので す。︵↑︵^ω^︶変態じゃありません︶ 余談ですが、ある時、認知症の患者さんが、自分の便を食べてし まいました。注意すると、﹁自分のものを食べて何が悪いのよ!﹂ と、患者さんに叱られてしまいました。︵↑︵^ω^︶そりゃそう だけどね。トホホ︶ 235 下痢をしたらその便の性状を見てください。 いつもの黄色い便なら少し様子をみていいでしょう。この場合は 回数が問題になります。トイレから戻ったら、またすぐもよおすく らい頻回な場合は、強めの下痢ですから、神経的なものではなく、 腸炎を疑う必要があります。 腸炎なら、治療が必要になることもあります。 コールタールのような黒い便︵タール便といいます︶は、胃潰瘍 などで胃からの大量出血の可能性があります。 墨のような便も、鉄剤を飲んでいる人以外は、上記と同じで注意 が必要です。 見ただけで血と分かる場合は、肛門に近いS状結腸や直腸から出 血したと考えられます。︵もちろん、痔の場合もあります。︶ 便に血が混じるということは、胃腸の粘膜が傷ついて出血してい ること、すなわち重症な胃腸の病気を示しています。 直腸がんになった人のうち、6割くらいの人が、診断前に血便に 気づいていたといわれますから、血便を見たら病院にいきましょう。 :ブチルスコポラミン臭化物 ブスコパン︵商品名︶ かかる科は内科でも外科でも、構いません。 ② 一般名 胃腸の運動は、副交感神経の刺激によって亢進︵高まること︶し 236 ます。 ブスコパンは副交感神経の刺激を弱めることによって︵抗コリン 作用︶、胃腸の蠕動運動をおさえます。この作用で下痢が治まるの です。 緑内障、排尿障害、重い心臓病のある人には使えません。 名診誤診迷診−バズ 副作用で多いのは、口の渇き、便秘、尿が出にくい、かすみ目な どです。 ③自分で直腸診をする方法は、4章<16> ーカ砲に書いてありますので参照ください。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─③ノンフィクション−いのちの砦 ┌│││││││││││││││ 237 <5> 糖尿病 その1 糖尿病予備軍だ! 俗にいう糖尿病予備軍とは、医学的に、耐糖能障害とか境界型糖 尿病の人々をいいます。耐糖能障害とは、正常と糖尿病のあいだに 位置づけられる糖の代謝障害をいい、これから糖尿病になろうとし ている予備的状態なのです︵↑︵^ω^︶妙な表現だね︶。 糖尿病予備軍は、現在日本に2000万人強︵6人に1人︶いる といわれていて、私もその1人に選ばれたのです︵↑︵^ω^︶? !︶。 ︵糖尿病予備軍とは、糖尿病のお迎えが来ているような感じがして、 なんとなく不名誉な呼び名ですね。自分が患者になってみると、そ んな気持ちがよく分かります。︶ 私が自分の耐糖能障害に気付いたのは、10年ほど前のこと。 ﹁一病息災﹂とはよくいったもので、まったく病気の無い﹁無病﹂ よりも、1つくらい病気を持っていたほうが自分の健康に注意して、 より息災︵健康︶なので、そういわれているのです。私にとっての この﹁一病﹂は、高脂血症でした。 もともと高脂血症がありましたので、私はその治療薬のスタチン 系薬を飲み、コレステロール値や血糖値を含む血液検査を定期的に 受けていたのです。ところが、空腹時血糖は計っても毎回正常なた め、糖尿病はまったく注意しませんでした。 ところが、たまたま空腹時検査といわれていたのに、食事を食べ 238 てしまい、その3時間後くらいに採血してみると、血糖値が130 と少し高めに出たのです。﹁食後だから当たり前だ﹂とまたまた無 視してしまいましたが、その時初めて、自分の血糖値に関心を持っ たのです。﹁一病﹂の高脂血症のおかげです。 しばらくしてまた血糖値を計りますと、今度は空腹時なのに、1 20近くあるのです。正常血糖値は空腹時では110未満といわれ ていますから、初めて﹁おや?少し高めだ﹂と思いました。︵↑︵ ^ω^︶医者のくせに鈍感だね。トホホ︶ それからというもの、血糖測定に火がついたのです。まめに血糖 値を計り始めましたが、空腹時で時々110を越えるのです。 HbA1Cといって、血糖値の1∼2カ月間の平均値とみなされ ている糖尿病の指標があります︵⇒豆知識︶。それは5.4くらい と正常範囲内にありましたので、まあ大丈夫だろうと高をくくって いました。ところが調べるたびに、HbA1Cが少しずつ上がって きたのです。とうとう5.8と正常上限になってしまいました。 そうこうしているうちに、ある昼休みどき、医局で血糖値測定器 ︵商品名:テルモ製メディセーフミニ︶の使用説明会がありました。 血糖値の在宅測定が、保険適用になったからです。 説明の後、私もついでに計ってもらいました。昼食後1時間くら いで150台でした。他の同僚はといえば、大体が100∼120 で、私が特に高いのにびっくりしました。 すぐに私は、その測定器を自費で買ったのです。大体、1万円く らいでした。︵ちなみにインシュリンを打っている糖尿病の人には、 その測定器は保険がききます。︶そこで普通に食事をして1時間後 239 に計ると、160∼180はあるのです。これをどう評価したらい いものか、迷いました。 いろいろ医学書を調べましたが、食後血糖の正常値というのはど こにもはっきりとは書いてないのです。糖尿病診断のブドウ糖負荷 試験には、1時間後で160未満という正常値があります。 さらに随時血糖値︵好きな時に計った値︶が200を越えれば糖 尿病という基準はあっても、普通の食事を取った時にどれくらいの 血糖値が正常かは書いてありません。その中間のデータはまだ出て いなかったのです。しかし高めなのはまぎれもない事実です。 やっとのことで、私は自分の耐糖能障害に本気で取り組み始めた 豆知識 のでした。 * ①HbA1C︵エイチビーエイワンシーと発音します︶ 赤血球の中に存在するヘモグロビンは、血管内のブドウ糖と少し ずつ結びつき、グリコヘモグロビン︵HbA1C︶を形成します。 HbA1Cは、採血前1∼2ヶ月間の血糖値の平均を反映します。 正常値︵JDS︶は、4.3∼5.8%で、6.1%以上であれ ばほぼ糖尿病型と判断して良いことになっています。︵参照:ht tp://www.furano.ne.jp/utsumi/d m/hba1c.htm︶ 240 Society; Diabete JDS︶により、検査の国内標準化が行わ ② 従来日本では、日本糖尿病学会︵Japan s Glyco Pro が標準化に採用されています。2012年 Standardization れていましたが、国際的には米国のNational NGSP hemoglobin gram; 4月より日本でもNGSPが臨床検査に用いられています。 NGSP︶=HbA1C︵%, ⇒ HbA1C︵J の間であれば、0.4% 0.25 9.9% + HbA1C︵%, ∼ 1.02 5.0% X 換算式: が JDS︶ DS︶ を加えると、NGSP値に換算できます。 ③ 糖尿病の診断: % のいずれか︶ [HbA1C︵JD mg/dl mg/dl、OGTT2時間≧2 mg/dl、随時≧200 1︶ 血糖値︵空腹時≧126 00 %] 2︶ HbA1C︵NGSP︶≧6.5 S︶≧6.1 ④ ﹁血糖値測定器ねっと︵http://tou−nyou.j p/select.html︶﹂には、血糖値測定器の比較と選び 方が載っていて参考になります。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 241 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 242 <6> 糖尿病 その2 減量に挑戦 私が自分の耐糖能障害に本気で取り組み始めた時には、体重が6 7kgありました。私の標準体重は60kgですから、相当オーバ ーしていたのですが、糖尿病は眼中に無かったので、体重を減らそ うとはついぞ思いませんでした︵⇒豆知識︶。 67kgは私にとっては肥満傾向です。超音波検査で調べると、 脂肪肝が見られ、肝機能障害も軽くあったのです。しかし、高脂血 症が改善されれば良くなるだろうと、高をくくっていました。脂肪 肝はものによっては肝臓がんになるものもあると知って、遅まきな がら驚いています。︵⇒豆知識︶ その時ちょうど単身赴任する機会がありました。3食すべてを病 院で取ることが出来たので、食事を1600カロリーにしてもらい ました。 厚労省が推奨する1日のカロリーは、成人男性で2000∼24 00カロリーです。もちろん、仕事によって運動量が違いますから、 事務的な仕事の人は、2000カロリーほどでいいのです。医者も 普通はデスクワークが主ですから、2000カロリーくらいでいい と思われますが、私は減量するために、さらに1600カロリーに 下げたのです。 1日3食とも病院食なので、確実にカロリーが制限されます。間 食は出来るだけしないようにしました。病院食を食べ始めてから、 はたせるかな、半年で体重が6kg減ったのです。 243 余談になりますが、学生時代に私は、お坊さんをまねて、1週間 の断食を2度やったことがあります。 ほんとうにつらいものです。歩くのに腹に力が入らず、あ 私のようにくいじの張った人間にとって、1週間何も口にしない のは、 っちへふらふら、こっちへふらふら。しゃべっても、これまた呂律 が回らず、ふがふがむにゃむにゃ。 断食して2、3日しますと、頭がボーッとしてきて、私のような いくさ 凡人には、悟りどころではなくなってしまいます。かえって、﹁腹 が減ったら戦はできぬ﹂などと、はっきり悟ってしまうのです。昔 の偉い人は、ほんとうに断食で悟りを開いたのかなと、疑ったりも しました。︵↑︵^ω^︶凡人のくせして、よくやったねえ︶ 断食すると、見事に1日1kgずつ、体重が減っていきました。 断食を終えた時には、56kgあった体重が50kgくらいになっ たのです。 断食を終えた時には、はしたなくも、頭に浮かぶものを食べまく ってしまい、たちまち60kgになってしまったのです。まさにリ バウンドです。若かったとはいえ、なんとも無茶なことをしたもの よと、医者になってから反省することしきりです。 話を戻します。 長い間1600カロリーの食事を食べていますと、だんだんと、 胃袋が食事の量を覚えてきます。まさに体で覚えるというやつで、 これくらい食べると何カロリーくらいだということが、分かるよう になってくるのです。ある程度を食べると、もう十分と胃が叫ぶよ うな感じがしてきます。 244 その感触を会得してからは、体重を測らなくても、ほとんど1k gから2kgくらいの誤差で、適正体重を保つことができるように なったのです。 肥満に悩める人は、糖尿病の教育入院のように、1週間くらいカ ロリー制限食を体験してみるといいですね。 ﹁私、水を飲んでも太っちゃうの﹂ kcal︶、さあいっぷ なんてうそぶいておられるご婦人方は、必ず食べ過ぎておいでに なるのです。 1時間掃除して︵消費カロリー152 kcal︶でも食べようものなら、 kcal近いカロリーオーバーになるのです︵⇒豆知識︶。 くとショートケーキ︵344 200 ところが、落とし穴がありました。3食とも病院食を食べていま すと、だんだんと飽きてくるのです。病院ですから食事メニューが 決まっています。内容が似かよったものになってくるので、毎日で は飽きてしまうのです。そこで持ち込みが始まりました。 カップ麺や煮豆、ハム、ソーセッジなどの食品を、どっさり持 ち込むようになったのです。それを添えないと食事がすすまなくな りました。それどころか、それが食事のメインになってしまったの です。 すると、たちまち3kg、体重は増えました。私の体はそういう ことに大変敏感で、カロリーを増やすとすぐ太り、制限するとたち まち痩せるという体質のようです。 245 無事に単身赴任も終わり、減量の功あって、今日現在、体重は5 6kg、脂肪肝も消失し、肝機能も正常になっています。 めでたしめでたし。︵↑︵^ω^︶この人、自画自賛してるよ︶ * 豆知識 × 22︵標準体重よ index︶法によるものがよく使わ 身長︵m︶2乗 以上体重が超過した場合を肥満と呼んでいます。︶ = mass ①標準体重 標準体重をもとめる計算法はいくつかありますが、B MI︵body れています。 20% 標準体重︵kg︶ り ②脂肪肝とは、肝臓に脂肪が蓄積した状態をいい、要因として、肥 He 満によるもの、アルコールによるもの、非アルコール性脂肪性肝炎 Steato によるもの、その他があります。 ︵NASH:Non−Alcoholic patitis︶ 脂肪肝の診断は、腹部超音波検査、CT検査、肝生検で行います。 st NASH︶とは、肝臓に脂肪が蓄 ③非アルコール性脂肪性肝炎︵Non−alcoholic eatohepatitis; 積することで起こる肝炎で、1998年頃より注目されるようにな りました。 発生機序はまだはっきりとはわかっていませんが、脂肪肝に、活 性酸素や異常なサイトカインによる炎症が加わって起こるのではな いかと考えられています。 246 肝炎から肝硬変、肝細胞癌へと進展することがあるため、肝臓の 検査を定期的にすることが大切です。 ④栄養素別食品一覧︵http://www.eiyoukeis an.com/calorie/nut︳list/calori e.html︶食品のカロリーが載っています。例︶お菓子のカロ リー︵100g当たりのkcal︶ チョコレート557 ポテトチップス554 ビスケット522 ポップコーン484 キャラメル433 ドーナッツ375 せんべい︵塩︶373 シ ョートケーキ344 カステラ319 アップルパイ304 まんじゅう︵蒸し︶261 シュークリーム 245 ⑤運動による1時間あたりの消費カロリーkcal ︵http: 96 女性︵体重55k //muuum.com/calorie/1014.html︶ 195 152 179 142 117 男性︵体重65kg︶ g︶ 机上事務 257 201 ゆっくりした歩行 掃除機で掃除 自転車 491 386 320 251 ジョギング 768 601 急ぎ足 水泳︵平泳ぎ︶ 247 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 248 <7> 糖尿病 その3 食後血糖値に注目 この文章を書いている最中に、NHK番組﹃ためしてガッテン﹄ ︵2012年11月21日︶で、食後血糖値を下げる3つのコツが 放送されました︵http://www9.nhk.or.jp/ ︶。 gatten/archives/P20121121.html に載っています これから書こうと勢い込んでいた矢先に、先を越されてしまいま した。ちょっとシャクな気もしましたが、見事にまとまった内容で したので、それに沿って書いてみたいと思います。 コツは3つあって、第1は、﹁食べる順番かえるだけ作戦﹂、第 2は、﹁脳内ヤセ薬作戦﹂、第3は、﹁血糖値計るだけ作戦﹂と銘 打って紹介しています。 ここではストーリーの都合上、第3、第2、第1と逆の順で書い てみます。 第3の﹁血糖値計るだけ作戦﹂は、簡易型の測定器で血糖値を計 るだけで、炭水化物が多すぎる食事は血糖値を急激に引き上げ、運 動すると血糖値が下がることを実感でき、生活習慣を変える手助け になるというものです。 食後血糖値を知るということは、本人にとって強烈なインパクト があります。何をどれだけ食べると血糖値がどうなるかを自分の目 で確かめると、食事に注意しようというモチベーションがものすご く高まります。 249 私が食事に真剣に取り組み始めたのも、血糖値測定器を自分で買 って、まめに血糖値を計り出してからのことでした。それまでは減 量のために、食事のカロリー量だけを気にしていたのですが、何を どのように食べたら良いのかという、食べ方にも気を配るようにな ったのです。 第2の﹁脳内ヤセ薬作戦︵ゆっくりと噛んで食べる︶﹂は、噛む ことによって脳内で増える﹁ヒスタミン﹂が満腹中枢に働きかけて、 食欲を抑えるというものです。 ﹁早食い﹂は健康に悪いことは昔からいわれています。さらに最 近では、﹁噛むことは脳のジョギング、認知症の予防にもなる﹂と いわれています。 しかし私には少々異論があります。ゆっくり食べることは良いに しても、よく噛むのは食べたものの消化を助けてしまい、食後血糖 値を上げてしまうきらいがあると私は考えるからです。 といって、よく噛まずに食べれば胃に負担がきますから、胃の弱 い人には勧められません。 私は胃が丈夫なので、昔からよく﹁ソバは喉越しを楽しむ﹂とい われるように、めん類などは、なるべく噛まずに飲み込むようにし ています。めん類はGI値が高く︵豆知識参照︶、食後血糖値を上 げてしまうのです。 第1の﹁食べる順番かえるだけ作戦﹂は、食事をするときに、先 にサラダ︵生野菜︶を食べるというもの。先に炭水化物の含有量の 少ない、しかも、かさの多いサラダ︵生野菜︶をたくさん食べると、 250 サラダにふくまれる食物繊維が炭水化物の吸収を遅らせて、食後血 糖値の上昇が抑えられるのです。 最近、医学会でも、食後血糖値が注目され、空腹時血糖で見落さ れていた糖尿病を発見するのに、食後血糖値が有効であるといわれ ています。 空腹時血糖は正常なのに、食後のみが高いということは、インシ ュリン総量が不足しているというよりも、インシュリンの素早い分 泌がなされないか、あるいはその効き方が弱い、すなわち、身体の インシュリン感受性が低下していると考えられてきているのです。 カロリー 食事は量だけでなく、食事のメニューや食べ方︵質︶が重要なの です。糖分の吸収の早い食物は血糖を上げやすいので、吸収の遅い もの、例えば野菜などをまず食べて、その後、ご飯やパンなどの炭 水化物を食べると、食後血糖値の急激な上昇を抑えるのに良いこと が分かっています。 私も体重が10kgも減って56kgになったのに、HbA1c はなかなか下がらなかったので、どうしてか不思議に思っていたと ころ、食後にのみ血糖が瞬間的に上っていたことに気付いたのです。 そこで私は、﹁最初はサラダ作戦﹂をスタートしました。 元来、野菜嫌いの私は、生野菜は好きではありません。﹁そんな の、虫けらみたいだ﹂といって食べなかったのですが、以後、毎食 サラダに始まり、それに続いて念には念を入れ、炭水化物の含有量 が少ないもの、かつ吸収の悪いものから順に食べています。食堂で 同僚は、私の仕草をジーッと見ていて、﹁やってる、やってる﹂と ニヤニヤしています。 251 すると食後の血糖値は、食後1時間で120から130くらいに ︵HbA1cは5.3に︶下がったのです。 いとこ 私の従兄は、50代に心筋梗塞をやりました。空腹時血糖は、何 度測っても全く正常でしたが、発病して10年たって初めてやった HbA1cが7.0だったのです。 心筋梗塞を起こした当時は、血糖値は空腹時に測るのが医学常識 でしたので、まじめに空腹時に血糖を測定していて、耐糖能障害を 見逃がしていたのです。 10年以上も病院にかかっていながら、今になって初めて、血糖 が高いということが判明したのです。これは患者より医者に問題が あったといえそうです。 は、正常近くにまで下がっ それ以来彼も、私が勧める﹁最初はサラダ作戦﹂をまじめに実践 しています。そうしたら、HbA1c てきているのです。 glycemic index︶ と 次話では、﹁糖尿病予備軍卒業﹂と題して、まとめと補足を書い てみようと思っています。 * 豆知識 GI値︵グリセミック指数 は、食品の炭水化物50グラムを摂取した際の血糖値上昇の度合い を、ブドウ糖を100とした場合の相対値で表したもの。 おおざっぱにいうと、GI値の低い食品とは、炭水化物の含有量 252 が少なく、しかも消化吸収の遅い食品といえます。 GI値のみに注目して必須の栄養素の摂取量が減少してしまえば、 むしろ健康状態に少なからぬ悪影響を与えます。GI値は低ければ 良いのではなく、穀物・野菜・果物等々といった種類別に、各々低 食品例 55以下 ほとんどの果物及び野菜、豆類、全粒穀物, GI値 GI食品を選んでバランス良く摂取すべきです。 分類 低GI 白パン、白米、コ 56∼69 全粒粉製品、バスマティ、サツマイモ、 ナッツ、フルクトース及び低炭水化物製品 中GI 70以上 ジャガイモ、スイカ, スクロース 高GI ーンフレーク、シリアル、グルコース、マルトース 次のホームページには、各食品のGI値が詳細に掲載されていま す。 http://www7.plala.or.jp/pon31 /gi.html いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ─①カルテに書けない よもやま話 253 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 254 <8−1> 糖尿病 その4 予備軍卒業︱私の養 生訓 * 2013年 謹賀新年 皆さまのご健康をお祈りいたします。 ︵おいコラ!エッセイに年詞なんぞ載せおって︶ 予備軍卒業といっても、卒業して本物の糖尿病になるということ ではありません︵↑︵^ω^︶当たり前︶。健康になるということ であります。 卒業するための私の養生訓を、箇条書きにしたためてみます。 1 ﹁一病息災﹂のすすめ 病気が1つくらいあったほうが健康により注意して、﹁無病﹂よ り長生きするので、﹁一病息災﹂といわれています。 といって病気のない人に、1つくらい病気になれというのも妙な ことですね。要は、自分の健康にいつも気を配り、病気に早く気付 食後血糖値に注目 くことが大切だということです。 2 職員の健診一覧表をよく診ますが、空腹時血糖はほとんどの人が 110未満と正常です。空腹時でなく食後でやれば、糖尿病疑いと 出る人が何人かいるかも知れません。 疑わしい人は、空腹時検査と指示されていても、こっそり食事を 255 食べて、まさしく何食わぬ顔で、1度血糖を計ってみたらどうでし ょう。その際には、食後1時間くらいに採血してもらえるように、 時間配分を工夫してください。3時間待ちの病院で、空腹になって しまっては元も子もありません。 食後ですから高め︵110を越える︶に出るのは当たり前です。 高めに出れば、HbA1cを計ってもらう口実にもなります。この 場合、疑い病名がつけられますから、HbA1c検査は保険がきき ます。 3 疑わしい人はHbA1cを計れ ︵またはHbA1c HbA1cは、血糖値の1∼2カ月間の平均値とみなされる指標 % %︶は、糖尿病と診断されています。 です。HbA1c︵NGSP︶≧6.5 ︵JDS︶≧6.1 これが高めなら、医師の指示を受けてください。治療が必要とな った場合、次の4がおすすめです。しかし中には、自己測定に賛成 しない医師もいるかも知れません。過剰なほど神経質になってしま う患者さんもいるからです。その際は悪しからず。 4 血糖値の自己測定のすすめ 職場の健診などで、糖尿病の疑いが少しでも指摘された人は、血 糖値の簡易測定器を買って、自分で計りましょう。 自分の血糖値を自分自身の目で見ると、強烈なインパクトがあり ますよ。食事に注意しようというモチベーションが高まります。た だし、ノイローゼになりそうな人は、病院で計ってもらう方がいい かも知れません。 256 測定器本体は1万円くらいですが、測定用のチップが、1回の測 定ごとに100円から200円かかります。パソコンのプリンター と同じです。本体は安いのにインクがバカ高いですね。購入の際は、 そのあたりも念頭に置いて、よく調べて買って下さい︵その1の豆 減量は食事制限で 知識参照︶。 5 その2の豆知識を見てください。運動で消費するカロリー量と食 品に含まれるカロリー量を比べてみると、減量には食事制限をする ことが、いかに大切かが分かります。 単純計算すると、10分で食べられるカップラーメン1個のカロ リー量を、運動で消費するには急ぎ足で2時間近く歩かなければな りません。休日ならいざ知らず、減量のために毎日2時間も歩ける 暇な人など、そうはいません。 ちなみにカロリーの単位は、化学では、1mlの水を1℃上げる 熱量を1カロリー︵1cal︶としています。医学では、1000 cal︵すなわち1kcal︶を1カロリー︵1Cal︶といい、 筋肉は落とすな! Cを大文字にしてそれと区別しています。 6 体重を減量すると、脂肪と同時に筋肉も落ちます。筋肉が落ちれ ば筋力低下につながり、生活動作に支障をきたします。筋力を落と さないために、減量しながらミニ筋トレをしましょう。 私は毎日、歩行6000歩を心がけています。車通勤でデスクワ 257 ーク中心の仕事ですと、毎日6000歩は割合きついですよ。加え て、腕立て伏せ100回、背筋100回、腹筋100回、毎晩やっ 理想体重は20才ごろの体重 ています。 7 標準体重はあくまで目安です。統計学的にはじき出された平均値 ですから、すべての人に一律に当てはめるのは無理があります。 今の体重が標準体重とかけ離れている人は、身体の成長が止まっ た20才ころの体重を思い出してください。それが理想体重と考え、 カロリーは胃で覚えよ 標準体重に照らして目標体重を決めたらいかがでしょう。 8 Ca その2で書きましたが、制限食を半年くらい食べていますと、だ んだんと胃袋がその量を覚えてきます。これくらいが500 lだということが分かるようになって、﹁もう十分だ!﹂と胃が叫 ぶような感じがしてきますよ。 肥満に悩める人は、1週間くらい入院してカロリー制限食を体験 甘くなければ良いは間違い してみるといいですね。 9 人工甘味料を除けば、甘いものは間違いなく糖分があります。し Calあります。ショートケーキ︵344Cal︶よりも多 かし逆は必ずしも真ならずで、塩せんべいなどは100グラムで3 73 いのです。 258 10 食事は質と量の両面から カロリー 食事は量だけでなく、内容や食べ方︵質︶が重要です。糖分の吸 収の早い食物は血糖を上げやすいので、吸収の遅いもの例えば野菜 などをまず食べて、その後、ご飯やパンなどを食べると、食後血糖 値の急激な上昇を抑えてくれます。 さあ今から﹁最初はサラダ作戦﹂を実行しましょう。伝統的な和 食は、これから見ても健康的な食事といえますね。 11 GI値を参考にしよう︵その3の豆知識参照︶ アバウトにいうと、GI値の低い食品とは、炭水化物︵糖分︶の 含有量が少なく、しかも消化吸収の悪い食品です。 ネットサーフィンをしていたら、糖尿病の人が、脂肪のみの食事 をすれば食後血糖値は上がらないと、経験談を語っていました。そ れは事実ですが、適量の糖分も取らないと身体に支障が出ます。さ らに、高中性脂肪血症になって、これがまた糖尿病と同じくらい悪 さをするといわれ始めていますので、注意が必要です。 12 私の血糖実測値 私は自己測定器を購入して以来、食後1時間の血糖値をまめにつ けています。その平均値を列記してみます。すべてに﹁最初はサラ ダ作戦﹂を実行しています。私の好物がバレてしまいますね、トホ ホ。 お寿司 120台︵mg/dl︶ すき焼きに米飯 145 259 カキフライに米飯 139 うどんとお寿司のミニセット 140台 野菜いために米飯 110∼120 スパゲッティ 110∼120 ソバ 160台 ラーメン 150台 ソバやラーメンはGI値が低いと、どのネットにも書いてありま すが、私の実測血糖値は何度計っても高く出ます。それにひきかえ、 私の好みでないスパゲッティは低いですね。ラーメン好きの私めに は残念至極なことでございます! 追記︶今後、本欄﹁私の養生訓﹂に追記したい新しい医学情報が入 手され次第、﹁私の養生訓−補足﹂と題して、次話欄に書き加えて いきますので、よろしくお願いいたします。 いのうげんてん作品 ┐│││││││││││││││ ─ ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 260 <8−2> 私の養生訓−補足版 ☆2014年1月3日追記 −−−−−−−− 最近では、糖質制限食が推奨されています。 東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎医師の著書﹁脳はバカ、 腸はかしこい︵三五館刊2013年︶﹂には、糖質すなわち炭水化 物の取り過ぎが様々な現代病を引き起こしていると、警鐘を鳴らし ています。 また、北里大学北里研究所病院・糖尿病センター長の山田悟医師 は、1食当たり20∼40gの糖質摂取を目標とした﹁低糖質食﹂ の普及を目指し、社団法人﹁食・楽・健康協会﹂を設立しています。 ︵一般医学的には1日130gが推奨されています︶ 糖尿病の患者だけではなく、健康人にも、カロリー制限という観 点だけでなく、糖質そのものの制限が必要だとしているのです。 前出の藤田紘一郎医師ご提唱の藤田式養生訓を転記させていただ きます。 ┐−−−−−−−−−− 著書﹁脳はバカ、腸はかしこい︵三五館刊2013年︶﹂ 1 飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を摂らない 糖質は摂らない 私が実践する﹁腸が喜ぶ﹂生活習慣 2 261 12 11 10 勇き出た生の水を飲む お酒は気の合う人と一日2合まで よく噛んで食べる 嫌いな人とは絶対に食事しない 食品添加物や化学調味料は摂らない 13 脳だけでは考えない 3 14 腹で呼吸する 色のついた野菜や果物を摂る 15 足るを知る 4 16 あるがままに今を生きる 発酵食品を摂る 17 とにかくたくさん大笑いする 5 18 ポジティブに生きる ステ︱キを週1∼2回食べる 19 ウォーキングは楽しく毎日 6 20 バカでいつづける フランス料理やイタリア料理を月1回食べる 21 常に好奇心を持ち続ける 7 22 多様性を認める 食べ過ぎない 23 週1回温泉に入って身体を温める 8 24 早寝早起きをする 食事は大好きな人とゆっくり 25 いつまでも恋をしつづける 9 26 セックスを楽しむ 2014年1月31日要約 27 ┌−−−−−−−−−− ☆2014年2月2日追記 Tribune −−−−−−−− Medical 262 米飯より先に魚・肉を摂取すると食後血糖の上昇が抑制される 米飯を食べてから魚や肉を食べる場合に比べ,魚や肉を食べてか ら米飯を食べる方が,食後の血糖上昇が有意に抑制されることを, 関西電力病院︵大阪市︶糖尿病・代謝・内分泌センター部長の矢部 大介氏が,第17回日本病態栄養学会年次学術集会︵1月11∼1 2日︶で報告した。 同氏はそのメカニズムについても検討し,血糖降下作用を持つ2 種類のインクレチンが関わっているとした。また,肉を先に食べる 場合は別の面で懸念があるという。 2型糖尿病患者に2日間の食事負荷試験を実施。1日目は先に魚 を,15分後に米飯を食べてもらう。2日目は米飯↓魚の順に食べ る。 結果,﹁米飯が先﹂に比べ﹁魚が先﹂の方が,食後の血糖上昇は 有意に抑制され,グルカゴン様ペプチド︵GLP︶−1分泌は有意 に増加した。一方,グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプ チド︵GIP︶分泌は食べる順を入れ替えても大きな差はなかった。 それでは,肉ではどうか。エネルギー量および栄養素比率を魚と 同等にした肉を使用して,同様の食事負荷試験を行ったところ,や はり﹁米飯が先﹂に比べ﹁肉が先﹂の方が食後の血糖上昇が有意に 抑制されていた。また興味深いことに,﹁肉が先﹂ではGLP−1 だけでなくもGIPも有意な分泌の上昇が認められた。 以上をまとめると,米飯を食べる前に魚または肉を摂取すること で,食後の血糖上昇は有意に抑制される。魚・肉のいずれもGLP 263 −1分泌を促進するが,肉はGIP濃度も上昇させる。矢部氏は﹁ GIPには脂肪蓄積作用があるため,肉を先にという食べ方を長期 に続けていった場合,肥満を助長してしまう可能性がある﹂と指摘 し,調理法についても考慮すべきとした。 最後に矢部氏は,食べる順番による食後血糖上昇抑制のメカニズ ムについて仮説を提示。 まず野菜を食べると食物繊維が血糖上昇を抑える。続いて魚や 肉を食べるとインクレチンが分泌され,膵臓でインスリン分泌の準 備が整う。その状態で米飯などを取ると,タイミングよくインスリ ンが分泌され,血糖上昇が最大限に抑制できる。 ☆2015年12月27日追記 −−−−−−−− 97歳現役医師が悟った体の整え方 田中旨夫 著︵幻冬舎2015年刊︶ やればやるほど若返り 健康になる習慣とは? ┐−−−−−−−−−− ●規則正しい生活は長寿の秘訣 ●毎日40分の昼寝をする ●太陽の光を1日15分浴びる ●毎日30分の散歩をして、足腰を鍛える ●枕を使わないで寝る ●毎朝5分、足腰の体操をする ●水素水を1日に2リットル飲む ●毎日15種類以上の野菜をとる ●甘いものは一切食べない 264 ●ヨーグルト、チーズ、納豆などの発酵食品を毎日とる ●カルシウムを意識してとる ●オリーブオイルとココナッツオイルで体と脳の老化を防ぐ ●週1回、薬膳スープを飲む ●糖質制限はしないほうがいい ●加工食品をなるべく□にしない ●トランス脂肪酸をとらない ●塩分を減らして薄味に慣れる ┌−−−−−−−−−− 265 <9> 尿管結石 けろっと治って、﹁もう帰る﹂となる病気があります。 尿管結石です︵⇒豆知識︶。 土曜の夕方、私が病院業務を終えて、医局で遅番をやっていた時 のことです。外も暗くなり、そろそろ帰ろうかと椅子から立ち上が ったとたん、腰の左側にクツという痛みを感じました。 ﹁また腰を痛めたかな?!﹂ いつもの痛みとは少し違います。 腰を左右にひねっても、痛みは全然変化しません。私は尿管結石 を直感しました。 普通の腰痛なら、腰をひねればその痛みは増強します。これで内 臓由来の痛みか、あるいは骨や筋肉の痛みかが、おおざっぱに診断 出来るのです。︵↑︵^ω^︶それぐらいみんな知ってるよ︶ ﹁尿管結石だ!﹂ 一人叫びました。 すぐ机の引き出しからブスコパン3錠を取り出し、吸収を早める ために噛み砕いて飲み込みました。その味の苦いこと、吐きそうに なるほどです。ブスコパンは糖衣錠なので、普通に飲めばほとんど 266 味はしないのです。︵⇒豆知識︶ その直後、ズシーンという強烈な痛みが来ました。机にもたれた まま身動き出来なくなったのです。 ﹁痛みの中でも、石の痛みは一番強烈﹂と医学書にありますから 知ってはいましたが、経験してみるとそれは間違いありません。と にかく痛いのです。 ﹁ああ!痛た、た、た﹂ うなって、しばらくうずくまっていると、波が引くように楽にな ってきました。 まさに﹁波が引く﹂という表現がぴったりで、全く痛みが消えて しまうのです。実に不思議なものです。 結石の患者さんが、発作時には七転八倒していても、病院に着い た時には、けろっとしているというのも、あながち嘘ではないので す。︵↑︵^ω^︶それを石だと疑うか、大げさな患者だと思うか は、医者の勘しだいだよね︶ 痛みの引いたその間に、2階の入院病棟に電話して、 ﹁ちょ、ちょっと来て!!﹂ ナースに頼みました。 ナースが駆けつけた時は、再び激烈な痛みが押し寄せて来ていて、 長椅子の上でのたうち回っていました。 267 ﹁どうしたんですか!﹂ 驚いてナースが叫びます。 ﹁石だと思う、痛み止め注射して!﹂ そう言うのが精いっぱいでした。 少しするとまた痛みが止み、そこへちょうど当直医が到着したの です。お腹を診てもらい、トイレに行って尿の検査をしたら、尿は 真っ赤で潜血は強陽性でした。 ﹁尿管結石で間違いない!﹂ 当直医ではなく、私が自分で診断して入院としました。 しかしほっとしました。尿管結石なら我慢していれば治るからで す。︵↑︵^ω^︶分からなければ、そうとう不安だったろうね︶ 激烈な痛みが出たり引いたりで、その都度、立ったりしゃがんだ りと、忙しいことこの上無し。 付いたナースも、いっしょになって、立ったりしゃがんだり。 ﹁車椅子を持って来ましょう﹂ 気の毒がってナースが言ってくれましたが、恥ずかしいので痛み がおさまった時に、急いで病棟に歩いて行きました。 268 かくして治療病棟に入院とあいなったのです。主治医は自分です。 ︵↑︵^ω^︶この人、ほんとに自分で病気になっては、自分で治 してるんだね︶ 痛みが引く間を見て、日頃、尿管結石の治療に出している、ソセ ゴン、セルシン、ブスコパン入りの点滴を指示しました。ソセゴン は30mg1アンプルをまず筋注して、もう30mgを点滴の中に 入れたのです。 30分くらいして薬が効いてきました。ソセゴン、セルシンの作 用で眠くなり、うとうとしながら、ときどき痛みで目を覚ましてい たのです。 面白いことに、石は動くごとに痛みの位置が下がって行くことに 気付きました。痛くてもちゃんと観察しているのです。︵↑︵^ω ^︶さすがは医者だね。↑これ自画自賛︶ 最初の痛みは、肩甲骨の少し下あたりのところです。ぎっくり腰 の位置と変わりありません。 4∼5時間すると、へその横あたりに移動しました。そして最後 に、下腹部の左足の付け根あたりが痛んだのです。 翌朝眼が覚めた時には、痛みは全くおさまっていました。ソセゴ ンとセルシンのせいで、頭はボーっとしています。 ふらふらしながら立ち上がって、シビンに排尿しました。1リッ トルくらいの普通の尿が出ました。 ﹁ああ、普通の尿だ。腎臓はやられてないな﹂ 269 しげしげと、シビンを見上げてひと安心。 その日は日曜だったので、何も検査はできません。 昼前に、自分で車を運転して家に帰ったのです︵↑︵^ω^︶コ ラ∼!飲酒運転まがいのことをして!すいません⋮⋮︶。 痛みに耐えるのにただただ疲れ果て、そのまま布団にもぐり込み ました。 事務長が、﹁院長入院﹂を聞きつけ駆けつけましたが、私はすで に帰ってしまって、もぬけの殻。 ﹁ええ!もう帰っちゃったの﹂ まさにこの病気は、﹁もう帰る﹂なのです。 ﹁大丈夫、治ったよ﹂ 事務長の心配気な電話に、私は笑って答えました。 幸い翌々日、石は出ました。排尿するたびに、コップの口にガー ゼをかぶせて、尿をこしていたのです。 ゴマ粒ぐらいの薄茶色の石でした。排石時に違和感は全く無く、 ガーゼの石を見て初めて気付いたほどでした。 ﹁こんな小さな石なの!?鉄砲玉でも入ってたかと思ったよ﹂ 270 石をながめて、一人つぶやきました。 これで尿管結石と確定診断がついたのです。めでたしめでたし。 * 豆知識 にょうろけっせき ① 尿路結石 腎臓から、尿管、膀胱、尿道までの尿路に沈着する 結晶の石のこと。もしくは、その石がつまることにより起きる症状 のこと。︵尿管結石は尿管につまった石のこと︶ of pain﹂といわれています。 尿路結石の痛みは、わき腹や背中あたりに認め、﹁痛みの王様 king 結石は多くの人でできていますが、尿管より小さい場合は、自然 に移動し排尿とともに排出されます。大きい場合、尿管を塞いでし まい、水腎症を起こすこともあります。 治療 およそ10mm未満の結石は自然排出を期待して、水分およ び鎮痛剤、利尿剤を用いて自然排出されるまで経過観察します。︵ 保存的治療法︶ 自然排出が難しい場合、体外衝撃波結石破砕術、経尿道的尿管砕 石術を行います。 予防 食事で予防することができる結石もあります。結石が出たら、 検査室で成分分析をしてもらうといいでしょう。 水分を適切に摂取して、尿量を適量に保つことが大切です︵普通、 1500mlくらい︶。特に夜間は水分不足となりやすいので要注 意。 271 ② ブスコパン︵商品名︶ 一般名 :ブチルスコポラミン臭化物 ブスコパンは副交感神経の刺激を弱めることによって︵抗コリン 作用︶、尿管の蠕動運動をおさえます。この作用で痛みが軽減され るのです。 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 272 <10> うす毛 その1 話のついでに、私の持病である﹁うす毛﹂について︵↑︵^ω^︶ これって、病気なの?︶、書き添えます。 男というのは誰しも、頭髪にはこだわりがあるもんです。何しろ 試した育毛剤は、わんさとありますので、同病︵?︶の方はご期待 ください。 うす毛といえば聞こえがいいのですが、要するにハゲ頭。 最近話題のサッカー日本代表ザッケローニ監督も、立派なハゲ頭 です。︵↑︵^ω^︶ザック監督、はっきり言っちゃって、ごめん なさい。しかしテレビ観戦していて、いつも目立つよね︶ ハゲ頭は、殿方とりわけ若い人には、大変悩み多き病気でござい ます。 うす毛が病気なのか、私には自信がありません。 円形脱毛症のようなものは病気といわれ、医学書にも載っていま すが、うす毛は載っていないのです。親から遺伝した、単なる体質 のようなのです。︵↑︵^ω^︶医者というのは、病気でなけりゃ あまり相手にしませんよね︶ 私の個人見解でも、親の遺伝だと思います。私の父も、質量とも に、私とほぼ同じような髪型をしていました。友人医師に聞いても、 同じことを言っています。 273 ある人が、うす毛に使われるお金を、世界の飢える人々に回せば、 相当の人々は救われるだろうと言っていましたが、おおせの通りで、 その手の治療薬は、数限りなくございます。 新聞広告を見ると、毎日違った育毛剤が、いかにも効果ありげに 宣伝されています。 こんなにたくさんあるということは、どれも大した効果はないこ とを示しているといえるでしょう。 毛髪用剤には、発毛剤と育毛剤があるようです。発毛剤は毛根に 働いて新しい毛を発生させるもので、育毛剤は今ある毛髪を、太く 強く育てるもののようです。︵↑︵^ω^︶そういっておけば、た とえ生えなくても﹁育毛剤なので﹂と、言い訳できるよね。↓これ って、げすのかんぐり?︶ 実は私も50才になったころから、頭頂部すなわち脳天が徐々に 薄くなってきました。薄くなってもそこは、見ようと努力しない限 り自分にはよく見えませんから、あまり気にはなりません。 元来、ナルシスト気味の私は、自分だけの見た目に良ければ、よ しとする習性があるのです。 女房にしつこく言われて、初めて鏡でしげしげ眺めてみて、 ﹁ああ、うすい﹂ なるほど、うすいと思うようになったのです。︵↑︵^ω^︶鏡 が2枚無いと自分で見えない部位は、脳天だけだね。これ新発見︶ 274 その10年ほど前から、女房がアメリカのニュースキンという会 社の製品を愛用していて、家族ぐるみでそのサプリメント︵栄養補 助剤︶を飲んでいました。 まもなくして、その会社で育毛剤が発売されたのです。ニュート リオールという製品です︵⇒豆知識︶。 ちょうどうす毛を気にし出していた私は、女房の口車に乗せられ、 その製品を使い始めたのです。 私の脳天が、かっこうの実験場とあいなりました。 数カ月すると効果がでました。産毛のような毛髪が頭頂部に出て きたのです。 私の場合は全くのハゲ頭ではありませんから、自分の肉眼でその 産毛を見ることはできません。 後ろに立って、私の頭頂部をかき分け、まじまじと見つめると、 ﹁わあ!出た﹂ まるでお化けでも出たように、女房が喜んで叫ぶのです。 そう喜ばれるとこちらも嬉しいもので、毎日毎日せっせせっせと、 朝晩2回それを塗布し続けたのです。 ︿つづく﹀ 275 * 豆知識 ニュートリオール︵NUTRIOL︶:アメリカのニュースキン︵ NUSKIN︶という製薬会社が製造販売している育毛剤。シャン プーとヘアーフィットネストリートメントからなります。︵ちょっ と高価ですよ。︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 276 <11> うす毛 その2 発毛に効果があったといっても、ニュースキンの育毛剤﹁ニュー トリオール﹂には、不満が3点私にはあります。︵↑︵^ω^︶生 えたのに、不満とはぜいたくな話しだね︶ 第1に手間がかかるのです。 普通の育毛剤は、100㏄くらいの大きな瓶に入っていて、キャ ップをはずして塗布します。1本で1∼2カ月は持ちます。 ところがこの製品は、容器が直径1.5㎝長さ4㎝と小さめで、 週に2∼3本使うのです。 容器を新しくするたびに、内部に装着された溶液と育毛剤を混ぜ なければなりません。 さらに、塗布するたびに、容器の先端のふたをはずして、専用の キャップをかぶせて使うという、やや面倒なものなのです。︵↑︵ ^ω^︶私は自他ともに認める面倒臭がり屋なのだ︶ 第2に香りが泥臭いのです。 育毛剤といえば、普通、香りが無いか、さわやかな香りがするも のです。ところがニュートリオールは、原料が海藻だけに、独特の 臭いがするのです。 週2回しか洗髪しない私には、加齢臭が増したようで不愉快千万 277 です。︵↑︵^ω^︶自分が無精のくせして、よく言うね︶ 第3に高価なのです。1カ月分が1万円超するのです。いくら育 毛剤は数多くあるといっても、これだけ高価なものはそうはありま せん。︵↑︵^ω^︶値段のストレスで、はげてしまっては元も子 もないよね︶ 数年使って割合効果が出てきて、うす毛が目立たなくなったころ、 仕事で私は単身赴任することになりました。独身生活となって、身 支度などが面倒になったのを機に、止めてしまいました。 またうす毛が気になりだしたのは、単身赴任を終えて1年ほどし てからのことです。 私は女房に髪を刈ってもらっていますから、いやが応にも脳天を まじまじと見られます。理髪のたびに、うす毛の再来を声高に叫ば れるのです。 そこでまたもや育毛剤に手をつけたのです。 今度は他の製品を試してみました。 記憶しているものだけでも上げてみます。 女房愛用の美容院店長お薦めのもの、リアップ︵リアップファイ ブではありません⇒豆知識︶、TVで今もよく宣伝している柑橘類 から作られたもの、ある製薬会社の漢方薬のもの等々、どれも半年 から1年使いましたが、残念ながらこれといった効果はありません でした。 278 ﹁やはり、もう手遅れか﹂ 畑がダメになったようです。 専門家に言わせると、頭髪は、畑と苗の関係と同じだそうです。 畑は頭皮の毛根周囲組織、苗は毛髪に当たるのです。 血行が悪くなって頭皮︵畑︶がやせると、毛︵苗︶は育たないの です。︵↑︵^ω^︶これからすると、輝くばかりにツルツルの人 は、完全な手遅れだよね。はっきり言ってごめんなさい︶ あきらめかけた2009年の夏、TVで宣伝している、﹁リアッ プファイブ︵RiUPX5︶﹂が目にとまりました。 リアップは前にも使ってみましたが、さしたる効果はありません でした。しかし今回のは、名前の通りその5倍の濃度がうたい文句 なので、もう1度トライしてみることにしたのです。 7月にスタートして2カ月ぐらいで、産毛が生えてきました。1 0月には何と!それが2cmにもなったのです。 ﹁おお、すごい!﹂ 久々の育毛剤の手応えに万歳三唱。 値段は1カ月分が7000円ほどですが、それで生えたのですか ら、喜びもひとしおです。 ところがところが、うまいことはそう長くは続かないものです。 ︵↑︵^ω^︶人生と同じだよね︶ 279 副作用が出てしまったのです。 11月になって、アレルギーが出てしまいました。開始して4カ 月もたってアレルギ−とは、医者の端くれ︵と思っている私︶とし ては納得できません。 無視してそのまま使っていますと、どんどんひどくなってきて、 脳天を見た女房がこれまた叫びます。 ﹁あなた!何、これ!﹂ 頭皮が真赤になりじくじくして、所々、かさぶたができているの です。 製薬会社に問い合わせると、遅延型のアレルギー︵⇒豆知識︶と 思われるので、すぐ中止してほしい、とのツレナイ返事でした。 症状に気付いてから1カ月粘りましたが、ついにアレルギーだと 観念して、泣く泣く中断したのです。リンデロンVG軟膏を塗布し て、2週間ほどで皮膚炎は治りました。 治ってみると、もう1度つけたくなるのが人情というものです。 ないしょでこっそりと付けてみると、やはりアレルギーが出るの です。頭皮が赤く腫れ、瞼や耳たぶまでが赤くなるのです。やはり リアップファイブによる皮膚炎だと、今度こそあきらめました。 せっかく生えた産毛も、だんだん細くなり消滅していきます。そ の寂しさたるや、見るに忍びないものでした。︵↑︵^ω^︶そう 280 とう昔、 髪は長い友達 というテレビコマーシャルがありました。 今だと、その気持ちがよく分かりますね︶ これからが、またまた面白いのです。 豆知識︵参照:Wikipedia︶ つづく * ①リアップ ﹁リアップ﹂は、1999年、大正製薬が脱毛症の治療用として 発売した、﹁ミノキシジルMinoxidil﹂成分1%を含有す る外用溶液です。 2009年にはミノキシジルを5%配合した﹁リアップX5﹂が 発売されました。 リアップ発売前から現在まで、リアップよりも主成分が濃厚で廉 価なため、﹁ロゲインRogaine﹂の個人輸入も多く行われて います。 ミノキシジルは、1960年代にアップジョン社︵現ファイザー︶ が創製し、高血圧の経口薬として用いられていたもので、後に髪を 育成し脱毛症を回復させる効果が発見されました。 最も一般的な副作用は、頭皮の痒みです。不整脈、動悸などの循 環器系の症状も時に見られます。 ②遅延型アレルギー 281 身体に侵入した異物︵抗原︶に対して、身体がそれに対抗する抗 体︵IgE抗体︶を作り出して反応する生体防御現象を、抗原抗体 反応と呼びます。 アレルギーは、この抗原抗体反応が過剰あるいは異常となって、 生体に害をもたらす場合をいいます。 アレルギーには、Ⅰ型からⅣ型まで4つの型があります。 Ⅳ型︵遅延型︶アレルギーは、Ⅰ型アレルギーがIgE抗体︵免 疫グロブリン︶によるアレルギーなのに対し、Tリンパ球がおこす アレルギーです。 アレルゲン 即時型のⅠ型アレルギーに対し、Ⅳ型は遅延型で、抗原を体内に 取り込んで半日から数日たって反応がおこります。 Ⅳ型アレルギーの代表的なものは、接触性皮膚炎です。俗に﹁化 粧品かぶれ﹂、﹁うるしかぶれ﹂などといわれているもので、最近 では、金属、ゴム、洗剤などに反応する人も非常に増えています。 追記︶ 私のうす毛ビフォア、アフターの脳天写真を掲載したいのですが、 で今年参加しました︶に、ハゲ頭の妙な写 どこに掲載したらいいのか思案しています。Facebook︵ inougenten 真を載せたら、ひんしゅくを買って、ますます変なおじさんになっ てしまい、友達なんかできませんよね。さて、どうしたもんかな⋮ ⋮。 282 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 283 <12> うす毛 その3 これからがまたまた面白いのです。 育毛の夢やぶれて、あきらめかけていた時のことです。 わが家の女房殿は、結婚して間もない頃からずっと、医者ではな いのに医者の私以上に、健康や栄養などにやたらとくわしいのです。 まるで私は彼女の患者のよう。 わが家の健康面は彼女に完全に仕切られているのです。︵↑︵^ ω^︶家では女房に、病院ではナースに頭が上がりません。よくこ れで医者をやってこれたものだね。どうだい︶ そんな女房がしばらくして、ビワの葉に興味を持ちだしました。 女房はビワの本を買って読むと︵⇒豆知識︶、ビワ茶、ビワ酒な ど、色々なものを自分で作り出したのです。 毎度のことで、私もその実験台に相成りました。 ビワ茶、ビワ酒を食事といっしょに飲むのですが、他にサプリメ ントを一杯取っているので、その効果のほどはよく分かりません。 かといって、具合の悪いことは特別ありませんので、言われるまま それを続けていました。 ある日、女房が虫に刺されて赤く腫れ上がった腕に、このビワ茶 284 を塗布してみたのです。するとものの5分もしないうちにその発赤 が、きれいにひいたのです。 驚いて報告に来ました。 ﹁またまた、大げさな﹂ 私は笑って聞いておりました。 それからというもの、やけどをした時に塗布したり、虫刺されに、 切り傷に塗布したりと、まるで新興宗教にでも取り憑かれたかのよ うに、何事にもビワを使うのです。 ついには、私めはビワ風呂に入る羽目に相成りました。︵↑︵^ ω^︶女房は新興宗教の信者ではありません。正統なクリスチャン ですので申し添えます︶ さらにそれに輪をかけて、生来強固な便秘の持ち主︵女房︶が、 ビワ茶を飲むようになってから、毎朝、トイレに駆け込むほどに便 通が良くなったのです。 これは何かあるなと私は思いました。 昔、ホスピス診療をやっていた頃、入院中の末期がん患者さんが、 ﹁ビワの葉を使っていいか﹂と相談に来ることがしばしばありまし た。それで、ビワが病気の治療に使われていることくらいは知って いました。 私は﹁どうぞ、どうぞ﹂と許可していましたが、末期がんである こともあってか、それで効果があったという感触はありませんでし 285 た。 腕の皮膚に良いなら、頭皮にもいいんじゃないかと、うす毛の私 はふと思いついたのです。︵↑︵^ω^︶この人、いつまでもうす 毛にこだわるね︶ 昨年︵2012年︶11月からだめもとで、頭皮を指でマッサー ジしてから、1日朝夕2回、前頭部から頭頂部にかけて薄く塗布し てみました。 頭皮のマッサージは、畑を耕すために大切なもので、頭皮の血行 を改善するのです。 私のマッサージ法は、両手の人さし指、中指、薬指の3本を、3 センチくらい開けて左右から頭にあて、力を入れて頭皮をはさみま す。すると当然、間の頭皮が盛り上がります。左右の3本の指を互 い違いに動かして、4∼5回、揉むのです。 それを前頭部から頭頂部まで、畑を耕すように、順に移動してい くのです。︵↑︵^ω^︶言葉で説明するのって大変だねえ。Yo uTubeにでもアップすれば、すぐ分かるのにね。でも、こんな のアップしたら、またまた変なおじさんになっちゃうよね︶ それから半年して、何と、産毛のようなへたった頭髪が太くなっ て、脳天にそそり立つようになったのです。鏡を見てもそこに、2 ∼3センチくらいの毛が、所々そそり立っているのです。 まるで植林したハゲ山のようです。 いちるの望みが持てて、これからが楽しみになりました。 286 追記︶ それから3年。うぶ毛はたよりなさそうに長くなり、地肌は隠れ るほどになっています。︵↑︵^ω^︶めでたし、めでたし︶ ページに写真を載せる方法を知ったので、恥ずかしながらそれを 登載しますね。︵↑︵^ω^︶おお恥ずかし⋮⋮︶ <i196541|17098> 今では、それにセンブリ液︵↑︵^ω^︶市販のもの︶を加えて、 頭皮に塗布しています。 私の経験では、育毛剤の効果は、3カ月使って全くない場合は、 希望が薄いといえます。6カ月して全くない場合は、効果なしと判 定して、止めた方がいいでしょう。お金がもったいないですね。 * 豆知識 ﹃ビワの葉 自然療法﹄ 望月 研著 東城百合子監修 池田書 店 2011年発行 1365円 わが家のビワ療法は、葉を煎じたり、焼酎漬けにしたりして行っ ています。 ビワの使用は、自己責任でお願いしますね。 ︿つづく﹀ 287 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 288 <13> サプリメント 前話で、ビワの葉療法について書きましたので、引き続きわが家 のサプリメントについて書いてみます。 サプリメント︵以後サプリと略します︶とは栄養補助剤のことで、 色々なビタミンやミネラルが入っている栄養剤です。 アメリカではこういったサプリは一般家庭でもよく愛用されてい て、インターネットで調べてみると、その手の商品がごまんとヒッ トしてきます。 日本では、アメリカほど種類が多くなく、アメリカから輸入され たものが、巷で出回っています。最近になって、団塊世代をターゲ ットにしたのか、やたらとサプリが宣伝され出しましたね。 わが家の健康面は、結婚して以来長きにわたって、女房が完全に しきっております。 結婚する前は、テニスをして汗をしこたま流した後、コーラを飲 むのが私の楽しみでした。 ところが結婚して間もなく、台所の押し入れにしまっておいた2 ダースのコーラを見て、女房が仰天して叫んだのです。 ﹁医者のくせしてこんな不健康なものを飲んでいるなんて、信じら れな∼い﹂ 289 それ以来コーラは、1度も口どころか、目にもしたことはありま せん。︵↑︵^ω^︶完全にしきられてるね︶ 10年ほど前のテレビで、作曲家の三枝成彰さんが、サプリを愛 用している様子が放映されていました。 独身のために食生活が外食中心となり、栄養があまりに偏ってし まうので、サプリを服用しながらハードスケジュールをこなしてい るとのことでした。 彼は片手一杯にもなる、てんこ盛りのサプリを毎日服用していた のです。おそらく、30錠はあったように見えました。 いくら薬好きの私でも、それにはさすがに驚いたものです。﹁馬 に食わせるほど﹂とは、まさにこのことですね。︵↑︵^ω^︶健 康に注意する姿勢は、見習わないとね︶ ところが三枝さんの薬好きを、他人事のように笑ってはおれなく なりました。 女房の友人が、アメリカでサプリを取り扱っていて、それを提供 してくれたので、彼女はその効果を試し出したのです。 またしても私が実験台と相成りました。 私は大の薬好きでもあり、言われるままそれを飲んでいましたら、 大変調子いいので、今では毎日それを愛用しています。 私が現在愛用しているサプリは、﹁うす毛﹂にも書きましたニュ ースキン社の﹁ライフパック﹂というアメリカ製のものです。その 290 中にはビタミンやミネラルあるいは漢方薬に似たエキスなどがたく さん入っています。 あらゆるビタミン、ミネラルなどが入っているカプセルですから、 その量は朝など10錠近くになります。しかも治療薬を3種類飲ん でいますから、朝だけで10錠にもなります。 飲むだけで一苦労です。 以前は、三枝成彰さんのてんこ盛りの薬を見て笑っていたのです が、今は、私の薬もてんこ盛りになってしまいました。︵↑︵^ω ^︶三枝さんには負けるね︶ アメリカの医学雑誌には毎日のように、サプリの効果について、 論文が発表されていますが、なかなか一貫した結論は得られておら ず、ある時には有効とされたものが、ある時には無効とされたりし ています。 しかし効果が無いという論文はあっても、害があるというのは一 度も見たことがありませんのでご安心ください。 食生活が不規則な人は、サプリをとることをおすすめします。外 食ばかりという人は要注意ですよ。栄養が偏ります。 今や日本でも、サプリは何がいいのか分からないほど氾濫してい ますから、選ぶのに迷ってしまいます。 私の愛用するライフパックは、高価ですし︵1カ月分14000 円くらい︶、会員制になっているので、手に入れにくいのが難点で す。 291 ビタミン、ミネラルなどの総合的な栄養を補給したいと思うなら、 ファンケルFANCLのような総合ビタミン・ミネラル剤がリーズ ナブルな値段で、いいかと私は思います。︵↑︵^ω^︶別に、宣 伝料はもらってはいませんよ︶ 1本何千円もするような、高価なドリンク剤もありますが、それ も結局はビタミン類や漢方薬などが入っていて、そこにさらにカフ ェインが50mgくらい加えられているのです。飲むとすぐ元気に なるのは、カフェインの興奮作用によるものでしょう。 時に外来で、このようなドリンク剤を飲んでもいいか聞いてくる 患者さんがいます。私は﹁もちろん飲んでもいいが、同じ高いお金 を使うなら、総合ビタミン剤などを毎日服用する方が、効果がある のでは﹂と説明しています。 もし、すぐ元気になりたいのなら、それにプラスしてコーヒーを 飲めば十分ですよと、冗談めかして言っています。︵↑︵^ω^︶ カフェインの錠剤も市販されてるよ︶ 結論めいたことをいいますと、独身で︵独身でなくても︶、栄養 管理のきちんとした食事を取れてない人は、栄養が偏らないために、 サプリを時には取るのがベターだと思います。︵↑︵^ω^︶これ で私が早死にでもしたら、話半分に聞いておいてね︶ さらに追記します。わが家の健康管理事情を、女房には内緒で報 告いたします。こんなに女房が熱心なのは、ただただ、家族を思う 愛情からなんですよ。︵↑︵^ω^︶なんちゃって︶ ①食材は、農薬を一切使わない有機栽培のものばかりです。少し値 292 段が高いようですね。もちろん国産のものです。 ②白菜、キャベツなどの葉物野菜は、よく水洗して、農薬を落とし ます。 ③インスタント食品は、添加剤が入っているので御法度です。コー ラなどはもってのほか。︵↑︵^ω^︶ああ、食べたい、飲みたい︶ ④パン、菓子類も、添加物が多いので、よく能書きを見て、購入し ます。 ⑤2011年の福島原発事故で放射能は関東にも飛んできました。 購入する商品はもちろんのこと、わが家の中庭でとれた野菜も、放 射能をチェックする気の入れようです。 ⑥料理は、カロリーはもちろんのこと、1日食品30品目以上を心 がけて調理しています。 ⑦主食の米は、自然農法による胚芽米です。 ⑧飲料水には浄水器を使っています。 ⑨地産地消、つまり地元でとれた生産物を地元で消費することを心 がけています。 ⑩食器洗いの洗剤は、合成界面活性剤などの合成化学物質が使われ ていない、植物油を原料にした無香料無着色の台所用石けんを使っ ています。 293 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 294 <14> 上気道炎 その1 マスクをつける 上気道炎︵⇒豆知識︶が持病のたぐいに入るかどうかは分かりま せんが、私は子供のころからカゼをひくとすぐ喉がやられます。喉 がやられると微熱が出て頭痛がし、いまいちスッキリしない体調に なるのです。 私の旧友がカゼの鼻水に悩んでいましたが、鼻水ならまだましな 方ですね。 どうも私は、ひどいイビキをかくようで、女房と結婚してからと いうもの、1度も同じ部屋で寝たことがありません。私のイビキで 女房は眠れないのです。︵↑︵^ω^︶家庭内別居じゃありません よ︶ 最近、無呼吸症候群がクローズアップされていますが、私もそれ に近いイビキをかいているようです。自分のイビキを私はまだ聞い たことはありませんが︵↑︵^ω^︶当たり前︶、女房にいわせる とすさまじいらしいのです。 大きな口を開けてイビキをかいているせいで、私はよく喉をやら れてしまうのです。朝起きてみると、喉に違和感があって、時間が たつうちにだんだんと痛みが出てきて、 ﹁またやっちゃった﹂ と、なるのです。 295 しゃべるたびに、唾を飲みこむたびに喉は痛みます。寝こむほど のカゼではないけれど、やはり喉が痛いとつらく憂うつになってし まいます。 そこで私は、上気道炎予防に色々のことを試して来たのです。︵ ↑︵^ω^︶病気だらけの医者らしいね︶ まず市販のカゼ薬を試してみましたが、喉の痛みにはあまり効果 がありません。痛み止めとしては弱いのです。 医薬品の鎮痛剤、例えばボルタレンの50mgを飲むと、ありが たいことに、ほとんど痛みはなくなります。 ただその副作用で、胃がやられます。例えばボルタレンは、数日 連用すると少し胃にきます。 一方ロキソニンは、鎮痛効果はボルタレンより少し弱いようです が、胃にはほとんどきません。 私は現在ロキソニンを愛用しています。ロキソニンは、今では市 販されていますね。 医者でしかできない芸当に、胃の内視鏡をやるときに喉を麻酔す るキシロカインスプレーを使うという手もあります。あまりに痛い ときは喉に噴霧してやると、すぐ楽になるのです。 これは噴霧すればすぐ効きますが、切れるのも早く、15分から 30分で切れてしまいます。しかしあまりに痛い時は、大変重宝し ます。 296 ただ噴霧する時、舌などにもかかりますから、舌も少ししびれた ような感じになります。 うがいもひとつの方法です。 うがい薬にはいろいろなものがありますが、病院ではよく﹁イソ ジンガーグル﹂を処方します。知人の耳鼻科医は、﹁アズノールう がい液﹂をすすめています。塩を入れたお番茶も、効果があるよう です。 わが家では、﹁︿13﹀うす毛その3﹂で書いたように、最近で は、ビワ茶でうがいをしています。 要は何でもいいから、うがいをよくすることが肝腎なのです。 予防の本命は、マスクです。 ﹁水で濡らしたマスクでカゼを予防する﹂という本まで書いた医 者もいるくらいで、マスクは喉を守るのに大変効果的です。 喉が痛くなるのは、喉や気管にある線毛上皮という上皮が、乾燥 して壊れたときに、そこからウイルスが侵入して炎症を起こすから です。 手足を冷やしたとき、喉の血流が減少し、線毛上皮が破壊される ことが分かっています。 冷たい空気や乾燥した空気で、ダイレクトに喉の線毛上皮が破壊 されることもあります。 297 マスクは、こういった喉の乾燥や破壊を防いでくれます。マスク をつけたまま休めば、睡眠中に喉を痛めることもなくなります。 今では私は、毎晩マスクをつけて寝ています。最初は息苦しいよ うな違和感がありましたが、そのうちに慣れてきました。今ではマ スクがないと、かえって違和感︵不安感︶があるほどです。 マスクのおかげで、この10年ほど喉を痛めたことはありません。 マスクも市販されている使い捨てマスクに、1枚ほどのガーゼを しいています。 1度使い捨てマスクのみで寝て、喉を痛めたことがあるからです。 それ以来マスクの内側にガーゼを1枚しくことにしたら、全く痛め ることがなくなりました。 万一痛めた時には、そのガーゼを水でぬらすと、湿気が増して喉 が楽になります。 喉を痛めやすい人は、冬が来る前に就寝時のマスクに慣れて、マ スク愛好家になりましょう。︵↑︵^ω^︶昼も仕事柄マスクをし ているとなると、これこそ本当のマスクマンだよね︶ * 豆知識 上気道炎 気道とは、鼻孔から肺までの空気の通り道をいいます。そのうち 喉頭︵声帯の辺り︶までを上気道といい、それより下を下気道とい っています。 298 ウイルスなどによって上気道に起こる炎症を、上気道炎といいま す。上気道炎を一般には、カゼ︵医学的にはカゼ症候群︶といって いるのです。 喉の炎症は、数日内に上下に広がっていきます。上に行くと鼻水 が、下に行くと咳が出るようになります。そして徐々に消えていき ます。それがどんどん悪くなるようなら、要注意です。 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 299 <15> 上気道炎 その2 ニンジンジュース 私はもともと冷え症ぎみで、大変な寒がりです。それでいて夏は 暑がりなので、まるで﹁変温動物﹂だと女房にはからかわれていま す。 冬の布団などは、普通の人の1.5倍ほど厚めに着て、真冬には 靴下も履いて寝るほどの寒がりなのです。︵↑︵^ω^︶結婚前は 電気毛布の愛用者でしたが、あっさりと取られてしまいました。ト ホホ︶ 冬場は、ラクダのモモヒキを履いて、ベンチコートのいでたちで 通勤する有り様でした。車通勤で、ですよ。同僚に笑われました。 仕事場︵病院︶はもちろん暖房が入っていましたが、白衣の下に チョッキを着て、それでも寒いときは、カーディガンを羽織って診 療していたのです。︵↑︵^ω^︶患者さんより病的だね︶ 結婚したら無情にもそれらは剥ぎ取られ、冷え症の体質改善に、 いろいろ取り組んだのです。といっても主治医は女房で、私は患者 としてでございます。︵↑︵^ω^︶面目ない︶ 試行錯誤を重ねて、行き着いたわが家の食事メニューをご紹介し ます。 毎日の朝食には、ニンジンジュースとりんごジュースを混ぜた、 ミックスジュースを飲んでいます。 300 このジュースは、石原前東京都知事が朝食にとっていることで、 話題になりましたね。 メニューを考案した人は、同姓の石原結實という医師で、その石 原式プチ断食を、わが家の朝食に取り入れたのです。︵⇒豆知識︶ ニンジンとりんごのミックスジュースは、体を温め免疫力をアッ プするというのが、石原式食事療法の基本理論です。 石原式のオリジナルでは、ミックスジュースだけを飲むのですが、 私は血糖値が少々高めなので、シリアル︵穀類を加工して簡単に食 べられるようにしたもの。例えばコーンフレーク︶に混ぜて、糖分 の吸収を遅らせるように工夫してみたのです。 シリアルにミックスジュースをかけると、ジュースがシリアルに 吸収されます。当然のことながら、糖分の吸収がゆっくりとなるの です。 実際に血糖値を測ってみると、ミックスジュースのみでは、1時 間後の血糖値は140∼150になりますが、シリアルを混ぜた場 合には、120台と低めになるのです。 ということで、シリアルにミックスジュースをかけて食べるのが、 私の毎日の朝食です。 <i198612|17098> シリアルの中でも、ミューズリといって、穀物にナッツや乾燥果 実を混ぜたものを利用しています。シリアルとミックスジュースは、 私にとっては味がマッチしていて大変おいしく食べられるのです。 301 ︵↑︵^ω^︶好き嫌いの多い私でも、3年以上続いているのです よ︶ それに加えて、石原式メニューのショウガ紅茶を飲んでいます。 紅茶の中に、粉末のショウガを入れて飲むのです。身体が温まって、 寒さに強くなります。︵⇒分量は豆知識②を参照してください︶ 一度私の娘︵20代︶に石原式朝食を試食してもらったら、お腹 が空いて仕事にならないといっていました。私の場合、年が行って いてしかも机上の仕事なので、これだけの朝食で午前中は十分お腹 はもちます。 石原式の朝食を、3年ばかり続けてみますと、体重は3kgほど 減り、さらに生来の寒がりもだいぶ改善したのです。 体温は、きちんとしたデータはありませんが、以前は35.8℃ くらいだったものが、最近は36℃の前半にあります。 さらには私の生活態度、すなわち冬場の寒がり方、着衣や掛け布 団の枚数などを見ても、数年前とは大違いと女房はいうのです。自 分ではなかなか気付きませんが、他人から見ると、その差がよく分 かるようなのです。 総じていうと、布団1枚、着衣1枚ほど減ったといったところで す。 万が一風邪をひいたときには、﹁その1﹂で書いたように、うが いをよくして、マスクをつけます。 そして漢方薬の﹁麻黄湯﹂を私は愛用しています。風邪の患者さ 302 んにも処方しています。 麻黄湯は、感染症の専門医にいわせるとインフルエンザにも有効 で、タミフル並みの効果を持っているといいます。それを実証した 医学論文もあるのです。 外来で麻黄湯を処方してもらって︵というより自分で処方して︶、 常備薬として、家にも医局にも、カバンの中にも入れておいて、少 し体調がおかしいと思ったときにはそれをすぐ服用することにして いるのです。 麻黄湯は解熱作用は強くありません。熱があってつらいときは、 それにロキソニンを併用します。 今では、真冬でもラクダのモモヒキなどは、履いておりませんよ。 ︵↑︵^ω^︶どうだい︶ * 豆知識 ①石原式朝食抜き健康法 http://inedia.jp/i shihara.html 朝食ニンジンりんご汁、黒糖ショウガ紅茶 昼食ソバ 夕食ご飯、味噌汁、納豆、豆腐、魚介類 ニンジンりんごジュースには、人間に必要なビタミン、ミネラル がすべて含まれています。漢方的に見ても、外観が赤いニンジンは 体を温める陽性食品です。 303 りんごには、ビタミンA、B群、C、吸収されやすい糖分、種々 の酵素、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、豊富なミネラル、食物繊維 のペクチン、腸内の善玉菌を増やすオリゴ糖、活性酸素を除去する ポリフェノールなどが含まれています。 ニンジンが野菜の王様とすれば、りんごは果物の王様といえるで しょう。 ショウガの辛味成分であるジンゲロン、ジンゲロールには強力な 保温作用があります。 紅茶には、代謝を促進して体を温めるテアフラビンという赤い色 素が含まれています。 体が冷えると血行が悪くなり、細胞の代謝が低下します。体温が 1℃低下すると、基礎代謝は12%低下し、免疫力は37%低下し、 体内酵素の働きは50%低下します。 ②私の﹁ニンジンりんごジュース+シリアル﹂の1食当たりの分量 ニンジンジュース 220ml りんごジュース 80ml シリアル︵ミューズリ︶ 大さじ山盛り6杯 大さじ山盛り4杯 ☆2016年1月現在、上記に加えて ヨ−グルト 大さじ1杯 小さじ3分の1杯 メイプルシロップ シナモン これをスープ皿に混ぜて盛りつけ、スプーンで食べます︵上図︶。 304 ︵↑︵^ω^︶箸では食べにくいよ。当たり前︶ ③私のショウガ紅茶 ショウガは、生ショウガをおろし金ですりおろしてもいいのです が、手間がかかるのと、線維がいっぱいで飲みにくいので、粉末シ ョウガを購入して、紅茶の中に入れます。ただ粉末のショウガは、 値が少し張ります。 305 <16> 凝り性 ついでに、さらなる私の持病﹁凝り性﹂について書きます。こと ほど左様に、私は病気だらけの医者なのです。 辞書を引くと、﹁凝り性﹂には、2つの意味があるようです。 1つは、物事に対して例えば趣味などに対して、一般的に見てや り過ぎることをいいます。パソコンに凝るとか、ゴルフに凝るとか、 そういう意味の凝り性というのがあります。 もう1つは、まさに肩が凝るとか首が凝るとかいう体質的、整形 外科的な凝り性というものもあります。 私の凝り性は、幸か不幸かその両方に当てはまるのです。 1つの事が気に入ると、それに凝ってしまいます。休日など1日 中やっていても全然飽きないのです。 気付いた時には肩がしっかりと凝ってしまい、2つ目の凝り性に なっているというあんばいなのです。 これまでに凝ったものは、パソコン、車、テニス、書き物、特定 の料理︵作る方ではなく食べる方︶などがあります。︵↑︵^ω^︶ 女性はありません。女房ひとすじなんですぞ︶ 1つ目の凝り性は性格的なもので、止めようとしてもなかなか止 められません。というより、他人に害を与えなければ、特別止めな 306 ければならない理由はないわけです。 しかし、もう1つの凝り性、例えば肩凝りなどは、大変な苦痛を もたらしますから、誰しもなりたくはありません。早く治そうと思 うものです。 私がパソコンをやりだしたのは、パソコンが日本の世に出始めた 1980年代前半です。その当時のパソコンは、今のように容量が 大きくありません。キロバイトの世界です。 1つの作業、例えばワープロをするには、ワープロのアプリの入 ったフロッピーディスクをドライブの中に入れてそれを起動させ、 ワープロ作業を行っていたのです。 しかしそれ以前は、ペンと紙というアナログ時代でしたから、ワ ープロは画期的なものでした。 新しもの好きの私は、それにはまってしまったのです。夜も徹し てそれをいじっていました。 1週間ぐらいして、なぜか風邪をひいたような頭が重い感じがし たのです。 女房がさっそく、私の首とか肩を見てくれました。︵↑︵^ω^︶ またもや女房の患者だね︶ すると首や肩の筋肉がすこぶる凝っていて、そこをマッサージし てもらったら、凝りは取れ頭痛は治ったのです。 こんを詰めてパソコンをすると、これほどまでに肩が凝ってしま 307 うことを、その時初めて知りました。 私は消化器が専門です。消化器科というのは、内視鏡とかCT、 エコーなどの画像診断がメインで、画像を読むことが大事な仕事で す。目をすこぶる使いますから目が疲れ、それが高じて肩凝りを引 き起こすのです。 目の疲れや肩凝りは、仕事に支障をきたして、私は大変困りまし た。そこでまたまた、いかにして治すかという研究をしたのです。 ハリ 結論からいいまして、疲れ目や肩凝りを改善する方法は、①マッ サージ②鍼③鎮痛剤の服用 に尽きます。 ﹁疲れ目にはこれ﹂などとよく宣伝に出てくる目薬などは、あまり 期待できません。︵↑︵^ω^︶もちろん疲れ過ぎないことが肝腎 だけどね︶ 次話には、それらを順に書いていきます。乞うご期待。 ︿続く﹀ 308 <17> 凝り性 その2 マッサージ ハリ 私の経験からすると、疲れ目︵医学的には眼精疲労︶や肩凝りの 治療には、①マッサージ②鍼③鎮痛剤の服用 が一番効果的です。 マッサージは、東洋医学的にツボ︵⇒豆知識︶といわれるところ を指圧したり、もんだりします。 西洋医学では、ツボという概念は余り認められていません。しか し、某大学教授が鍼の有効性を声高に叫んで西洋医の反発を買った という逸話も聞かれるくらい、西洋医学でも認知されつつあるとい えるのです。 わたし 目の疲れには、晴明︵目頭と鼻の付け根の骨との間︶、陽白︵眉 毛中央辺り︶、太陽︵こめかみ辺り︶のツボが、私的には効果があ ります。目の周りを指圧して、﹁心地良く痛い﹂︵↑︵^ω^︶妙 な表現だね︶ところがツボと考えれば、おおよそ間違いないでしょ う。 上記の3カ所以外に、耳の付け根の後ろ周囲と、そこと頭頂をむ すぶラインにも、ツボがあると私は感じています。 このツボは、私が内視鏡やパソコンで疲れたとき、女房が指圧し てくれて発見したツボなのです。 ともかく自分でそのあたりをくまなく指圧して、﹁心地良く痛い﹂ と感じるところが自分に合ったツボとみていいでしょう。 309 凝り性の人は、毎日指圧が必要なこともあり、時間が取られます。 私がまさしくそれで、1日仕事して1時間指圧してもらっていたの です。︵↑︵^ω^︶これじゃ時間を取られるよね︶ 指圧は手を使いますから、仕事をしながらでは無理なことです。 例えばパソコンをしながら自分の手で指圧することは、かなり難し いことです。 そこで両手を使わずに、そのあたりを指圧できる方法を、﹁病気 だらけの医者﹂こと私は考えたのです。 何かいい物がないか探しているところに、部屋に置いてあった布 団バサミが目につきました。布団バサミでツボを挟んで、指圧した らどうかと考えたのです。これがグッドアイデアでした。 布団バサミをヘッドホンのように頭に装着し、その両脚でツボを 押しておきます。10分もすると押された部位が痛くなってきます ので、また場所を変えて、順々にツボを押していくのです。 <i184259|17098> ただし、布団バサミは注意が必要です。時にその脚が頭皮を滑っ てはずれ、耳や鼻を強く挟むことがあるからです。下手するとケガ をしてしまいます。私も1度だけ耳をはさみましたが、幸いけがは ありませんでした。︵↑︵^ω^これは痛いよ∼︶ 今では手慣れて、めったに挟むことはありません。 これを使い出してから、妻にマッサージをしてもらうことは無く なったのです。 310 医局でも使っています。こんな格好でパソコンをやっていますか ら、初めて目にする同僚は、 ﹁何?それ∼﹂ と、怪訝そうに必ず聞きます。︵↑︵^ω^︶当たり前だよね︶ その都度説明しては、使い続けているのです。 布団バサミも最近では、指圧に使えるような良いものは、あまり 見かけません。ヒンジ︵ちょうつがい︶が弱くて両脚が歪んでしま い、うまく挟めないものが多いのです。︵↑︵^ω^︶百均には無 いかなあ。使う際はくれぐれも自己責任でね︶ *豆知識 h ﹂が分かりや ツボについては、私がググった範囲では、ホームページの﹁ ttp://www.tubodesu.com/ すいと思いますので、これを参考にしてください。 ︿続く﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ ─②著作﹃神との対話﹄との対話 311 ─ ︽ ─ あなたの人生を振り返る ホスピスを造ろう ︾ ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 312 <18> 凝り性 その3 鍼 ハリ マッサージに勝るとも劣らない凝り性の治療法に、鍼があります。 鍼というと、針灸師が体の奥深くに刺し込む針を連想しますが、 しろうとがそんな専門的なものを使うのは危険です。 私は皮内針を使います。 皮内針は、小さな画鋲のような形をした針で、その中央に1mm から2mmほどの短い針が出ています。それをツボの上に刺してお くのです。︵⇒これは売っています。豆知識︶ <i183874|17098> ピップエレキバンという商品がありますが、これもその1種で、 磁気の作用というより、1点を押しておくその刺激で鍼と同じ効果 が出るのだと、私は思っています。 針がなければ、つまようじの頭2mmくらいでも構いません。︵ ↑︵^ω^︶先端ではないですよ︶要は、皮膚を刺激するものであ れば、何でもいいのです。 針は刺した後、皮膚に固定しておくために小さな絆創膏︵1辺1 0mm弱の正方形のもの︶を、その上に貼らなければなりません。 よくお相撲さんが、背中に小さな四角い絆創膏を貼っているのを見 かけますが、それは針をやっているのだと思います。 313 <i186853|17098> うなじ 肩凝りの場合は、首のつけ根から肩にかけてのラインにそのツボ があります。展型的なのは、肩井︵けんせい・首と肩先の中央あた り︶というツボです。 やはり指で押して、﹁心地良く痛い﹂ところを見つけ、そこに皮 内針を刺しておけば、1日くらいで効いてきます。︵絆創膏には、 私はバンドエイドの端を切り取って使っています。︶ ところがいくら効果ありといっても、これには欠点があります。 目立つところには、使えないのです。絆創膏を顔の上に貼っては、 目立ってしょうがないですね。︵↑︵^ω^︶というより見られた もんじゃないよね︶ そこで私が考案したのが、鉢巻き状にしたゴムバンドで、イボイ ボのついたゴムパッドをツボに押しつけておく方法です。︵⇒豆知 識に、部品の発売元を記しておきます︶ <i183875|17098> 取り外しが簡単で、両手が自由になるので、車の運転やパソコン もできて、大変重宝しています。 一見、頭に巻くバンダナ風に見えるので、車で遠出する時、運転 中はそれをいつも愛用しています。人前ではまたまた﹁何?それ∼﹂ といわれてしまいますからできませんが、外で洗車する時くらいは、 着け放しでやっています。 <i183950|17098> 314 ただし注意してください。着け放しで 寝てしまった時に、あざ ができてしまったことがあるのです。着けるのは一カ所に30分以 内で、痛くなったらゴムパッドの位置をずらしてください。 手前味噌ですが、このアイデアは大変優れものだと思ったので、 実用新案を取りました。しかし残念ながら、会社に採用をあたって はみましたが、どこも商品化してくれるところはありませんでした。 ︵↑︵^ω^︶トホホ︶ いくらこのようなたゆまぬ努力をしていても、時には疲れがたま って、肩が凝り、頭痛がしてきます。そういう時は鎮痛剤の出番で す。 ロキソニンあたりが胃をおかしくすることもないので、私は愛用 しています。 現在私は、病院ではレントゲン写真や内視鏡画像を診たり、家に 帰ればパソコンをやったりして目を酷使していますが、女房にマッ サージしてもらうことなく、快適に仕事ができています。 布団バサミ、皮内針、イボイボゴムパッドは、凝り性の私にとっ ては大いなる福音となっているのです。 * 豆知識 A︶皮内針 <i186851|17098> 315 1︶商品名:皮内針 2︶販売店:︵株︶クロシオインターナショナル http:// 段:30針 1980円 www.hishin.jp/cont.htm 3︶値 B︶イボイボゴムパッド ①鉢巻き状のゴムバンド 1︶商品名:マジックベルト両端マジック付き 段:小60cmブルーKA−605 525円 2︶販売店:︵株︶カナケン http://e−kenkou. jp/ 3︶値 ②イボイボのついたゴムパッド 1︶商品名:ユビラーク 2︶販売店:︵株︶ソフケン http://www.sofke 段:2個入り ¥378円 n.net/yb.html 3︶値 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ 316 ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 317 <19> 癖︵くせ︶ その1 くせ 今回も、私の持病について書いてみます。それは﹁癖﹂です。︵ ↑︵^ω^︶癖が病気かね?︶ 癖のことより、その治し方の方がおもしろく、役立ちますので書 いてみることにしたのです。 誰にも、癖というのはあるものです。 癖にも、しぐさの癖とか話し方の癖とか、いろいろあります。自 分しか分からないようなちょっとした癖、たとえば、舌を口の中で ねじったり、指をポキポキ鳴らしたりするような癖の場合は、こっ そりやっていれば特に問題にはなりません。 ところがタレントのビートたけしさんのように、首や肩をやたら と動かすようなたいそうな癖は、他人の目にもはっきりと分かって、 目に付きます。 私にも癖がたくさんありますが、その中でも、25年近く悩みに 悩み抜いた癖がありました。 小学校6年の頃に、鼻をピクピク動かす父親の癖を、おもしろが って真似しているうちに、それが自分にうつってしまったのです。 癖というものは面白いもので、︵↑︵^ω^︶治った今だから面 白いなどといえるんだよね︶それをしないと、ますます鼻が気にな 318 って、思考が先に進まなくなるのです。 しまいにはどうしようもなくなって、ちょっと後ろを向いたり、 こっそり手で隠したりして鼻を動かし、やっとのことで先に進む、 てな具合でした。︵↑︵^ω^︶書いてるうちに、癖が再発しない かビクツいてるよ︶ 人前で長時間話したりするときは、それはそれは大変なことです。 みんながこちらを見ているので、恥ずかしくて安易にその癖はでき ません。しかしやらないでいると、集中力が落ちてきて、にっちも さっちもいかなくなるのです。 何か理由を見つけては後ろに向いて、こっそりとそれをやるので す。それを知ってる友人は、﹁あ、またやった﹂とニヤニヤしてい ました。 こんな様ですから、私は必死にそれを治そうと25年間努力した のです。 鼻を指でいじったり、頬を掻いたりして気をそらそうとしました が、駄目でした。ちっとやそっとで治らないのが癖で、だからこそ 癖だともいえるのです。 ところがあることをやることによって、それが1週間ほどで治っ たのです。まさに私にとっては奇跡といえる出来事でした。 25年も治らなかったものを、こんな方法で、すぐ治すことがで きたこと自体が、驚嘆することだったのです。 それは、﹁自律訓練法﹂という方法です。︵⇒豆知識︶ 319 次話に、癖を治した﹁自律訓練法﹂、私のやり方体験談を書いて 豆知識 みます。 * ︵詳細は専門書に譲ります。なるべく教科書的なものより、患者さ んをたくさん治療している先生の書いた実用書の方が、私としては お勧めです。︶ 自律訓練法は、ベルリン出身の精神科医で、イエーナ大学で医学 Heinrich Schultz,1884−1970︶に 部教授を務めたヨハネス・ハインリヒ・シュルツ︵Johanne s よって、創始されました。 自律訓練法は、リラックスした心理状態と弛緩させた筋肉の状態 を利用して、自分自身を催眠誘導していく方法です。 自律訓練法で使用する心の中で繰り返し唱える公式︵文章︶は、 ﹃1つの背景公式︵基本公式︶﹄と﹃6つの練習公式﹄からなって います。 極めて簡単な文章で、誰でも短時間で暗唱しやすいことも自律訓 練法の実用的な便利さになっています。 自律訓練法は最近は以前よりも実施頻度が落ちていると言われま すが、精神科・心療内科・神経科などで実施されているグループセ ラピー︵集団精神療法︶の一つのメニューとしてこの自律訓練法が 組み込まれていることも多く、疲労回復や倦怠感の改善、ストレス、 320 緊張の緩和、仕事や勉強の能率と意欲の向上、抑うつや不安といっ tra Heinric た精神症状の軽減などの効果を期待することができます。 J.H.シュルツ︵Johannes Schultz︶と自律訓練法︵autogenic 出展:[ h ining︶] http://digitalword.seesaa.net/ article/385148320.html ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 321 <20> 癖︵くせ︶ その2 ある時、本屋で立ち読みしていました。その中にあった、﹁自律 訓練法﹂の解説書が目にとまったのです。 その本には、プロのスポーツ選手が、自律訓練法によってスラン プを脱したという触れ込みで、その経緯が書いてありました。 私はダメもとでその本を購入し、読んでみたのです。25年間努 力してもダメなものが治せるわけがないと、半信半疑どころか全く 信じてはいませんでした。 しかし﹁溺れる者はワラをもつかむ﹂の心境で、毎晩、眠る前に それを試みたのです。︵↑︵^ω^︶人前で話すことの多い人には、 顔の癖って死活問題ですよね︶ 1日目には、変化のきざしは全くありません。やっぱりダメかな ⋮⋮と思いながら続けていると、不思議なことに、1週間ぐらいし て何か効き目が出てきたような気がしました。何となく癖の執着心 がうすらいだような感じがしたのです。 それでもまだ半信半疑です。 それから1カ月ほどたちました。すると、これをしないとどうに もならないという、癖特有の執着心は、はっきりと減ってきている のです。癖が癖でなくなっていることが分かるようになったのです。 こうなると、身を入れてやる、やるから良くなるといった好循環 322 が起きて、全治するのにそれほどかかりませんでした。2カ月もす ると、癖なしで平気でいられるようになったのです。 いったん癖がおさまってしまうと、これまた不思議なもので、そ れ以後は忘れたようにぴたりと出なくなりました。 うそのようです。奇跡のようです。25年間悩みぬいたその癖か ら、私はついに解放されたのです。︵↑︵^ω^︶おおげさだけど、 この気持ち、癖に悩んだ人しか分かりませんよね︶ 今思うと、癖は一種の依存症でしょう。それなくして生きられな いですからね。とすれば、癖もやはり立派な病気といっていいでし ょう。 この体験があってから、私は﹁自律訓練法﹂を見直しました。こ れは決してまがいものではなく、きちんと実行すれば、心理的な病 気には大きな効果があるものと確信したのです。 以後、心身症的な患者さんに出会うと、自律訓練法を勧めていま す。 癖以外にも効果があることは、間違いないでしょう。しかし、そ の効果を判定するとなると、簡単にはいきません。 私の癖のようなものなら外形に表れるので、一目見れば、ああ治 ったと分かります。顔の真中に鼻はありますから︵↑︵^ω^︶当 たり前︶、誰が見ても一目瞭然で判定できるのです。 ﹁自律訓練法﹂の効果を知ってから、欲張って、私も色々なこと に利用してみたのです。行動力アップとか、活力アップとかにこれ 323 を試してみました。 しかし、飽き性の私は、ちょっとやってはやめてしまっていたの で、ここに書けるほどの効果は分かりませんでした。 そりゃそうです。行動力や元気などは、ちょっとやったぐらいで は、ビフォアアフターの差は分かりませんよね。こういうたぐいで、 見た目に分かるほどになるには、よほど続けないとダメなんでしょ う。 精神面ですごく悩んでいる人は、半年から1年かけるつもりで、 じっくり﹁自律訓練法﹂をやってみてはどうでしょう。飽き性の私 はダメでしたが、トホホ。 次話には、わたし流の﹁自律訓練法﹂のやり方を書いてみます。 参考にしてくださいね。 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 324 <21> 癖︵くせ︶ その3 自律訓練法 25年の長きにわたり私を悩まし続けた癖を、たったの2カ月で 治したこの﹁自律訓練法﹂を、ここに紹介いたします。︵↑︵^ω ^︶もったいぶったいい方︶ ﹁自律訓練法﹂は、大まかにいうと、全身をリラックスさせて、 自己暗示をかける方法といえます。 ﹁もうあなたはそういうことに悩みませんよ﹂と、自分で自分に 言い聞かせるのです。 そして、その悩みから解放されている自分の姿を、頭の中にイメ ージするのです。 私が実際に行った自律訓練法を、思い出しながら書いてみます。 時間が少し経ったので、うろ覚えなことをご了承ください。きちん としたことを知りたい方は、教科書より実用書を読まれることをお すすめします。 1.まず寝る前に行います。︵行う時刻の指定はありませんが、寝 る前が1番都合がいいですね︶ベッドの上で、灯は消すか、気にな らないほどの明るさにします。 2.静かに腹式呼吸︵へそを膨らませたり、へこませたりする︶を 1∼2分します。1回の呼吸で、5秒くらいかけて息を吸い、数秒 止めて、7秒くらいかけて吐きます。︵吸うときは鼻から、吐くと きは口から。口笛を吹くように口をすぼめると長く息を吐けます。︶ 325 3.気持ちが落ち着いたところで、手足に力を入れて、りきみます。 5秒ほどりきんだら力をすっと抜きます。そして10秒ほど休みま す。これを3回繰り返します。 3は、はぶいている本もありますが、私はやりました。りきむの は、筋肉の緊張をとるためです。 4.顔、首、手、胸、腹、足の順に、力を抜いていきます。︵顔の ときは、気持ちを顔に向けて、﹁顔の力が抜けていきます、ああ大 変心地よい﹂と、念じながら実際に顔の力を抜きます。そして順に 首、手というように、下の方に移動していきます。︶ 5.深い海にゆっくり沈んでいきます。﹁大変落ち着いて、心地が よい﹂と、自分に暗示をかけます。 私は海中は窒息しそうで、イヤなので、﹁空の雲の上に浮かんでい ます。大変心地がよい﹂と念じました。 6.大きく静かに深呼吸しながら、﹁︵吸いながら︶元気を吸って、 ︵吐きながら︶弱気を吐き出す﹂と念じます。1分くらい続けます。 7.深呼吸をしながら、自分の希望する事柄をイメージし、それを 頭の中で念じます。念じる時間は、自分で﹁もういい﹂と思えるく らいでいいと思います。私は3分くらいでしたかね。 私の場合は、癖が消えている自分の顔を思い浮かべ、﹁これでも う大丈夫だ、癖はしなくても気にならない﹂と、繰りかえし自己暗 示しました。 326 この時頭にうかベるイメージは、そんなにはっきりしたイメージ ではなかったと思います。余りはっきりさせようとすると、頭がさ えてしまいますからね。 そして、最後に覚醒します。 8.﹁5つ数えると、気持ち良く目覚めます﹂と頭の中でいって、 数を5から0までゆっくり︵1つに1∼2秒間づつ︶数えます。 9.5⋮⋮4⋮⋮3⋮⋮2⋮⋮1⋮⋮、0で、パチッと指をならし て、目覚めます。 全過程で15分くらいだったと思います。 覚醒しないでそのまま眠ってしまったこともありますが、大事に はいたりませんでした。翌朝ちゃんと目が覚めました。 詳細は専門書︵特に実用書︶を読んでくださいね。 自分1人ではうまくいかない時は、専門家が指導しているところ もあります。そこに相談してみるのも良いと思います。もちろんこ の場合は有料です。﹁自律訓練法﹂をインターネットで探せばたく さんヒットすると思いますよ。 2014年4月17日のNHKクローズアップ現代で、﹁レジリ エンス︵復元力︶﹂について放送していました。 番組によると、心理学者などの研究が進み、楽観性を持つ人や、 過去に挫折から立ち直った経験を多く持つ人ほど、心が折れにくい 事が明らかになってきたとのことです。 327 心が折れないためには、一喜一優しない、前向きに考える、楽観 的になるなどその対策を上げていましたが、そうなりたくてもなれ ないために、みんな困っているのではないでしょうかね。 25年間治そうと思っても出来なかったんですからね。︵↑︵^ ω^︶この人、またいってるよ︶ この﹁自律訓練法﹂は、その対策の1つになると私は確信してい ます。困っている人はだまされたと思って、根気よくやってみてく ださい。︵↑︵^ω^︶私はだましません︶ 追記︶2014年9月現在、私は﹁気功﹂に凝っているのですが、 気を高める方法に、この﹁自律訓練法﹂に似た方法が書いてありま した。 ﹁自律訓練法﹂と﹁気功﹂を習うと、自分力アップ間違いなしで すよ。いつか私の気功習得の報告をしますね。関心おありの方は、 ご期待ください。 追記︶2016年3月2日 神経内科学の専門医である橋本和哉先生は、﹁気﹂当て診断を日 常診療に併用しておられます。 幼少時などに受けた心的外傷すなわちトラウマに対しても、﹁気﹂ 当て診断で治療しておられます。 トラウマは、体のオーラの中に異常があるようです。 328 そのオーラの異常部位を﹁気﹂当て診断で見つけて、それを癒す ﹁気﹂エネルギーを入れて治療すると、ものの数分でトラウマは消 失するといっておられます。 トラウマに悩み、心療内科などにかかっても効果のない人は、次 に記載するネットを見て参考にしてください。 http://ameblo.jp/hashimotocl/t heme−10088388169.html ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 329 <22> 五十肩 その1︿両肩がいっぺんにやら れた﹀ ついでにもう1つ。今のところこれが最後です。︵↑︵^ω^︶ 最後であってほしいね︶ 飛蚊症などの老化現象はまだまだありますが、書くほどのもので はありません。なりたくはないですが、また新しい病気にでもなっ たら追記いたします。ご期待ください。︵↑︵^ω^︶変ないい方︶ これまで書きつらねたように、私には病気がたくさんあります。 ところが幸いなことに、命にかかわるような重病はありません。す ごく痛かったのが尿管結石、狂うほどに悩んだのは不眠症でした。 五十肩も命にかかわらないにしても、とにかく痛い。手を使う仕 事には多大な支障をきたします。 日頃、外来の患者さんが、五十肩でつらいと訴えているのを診て、 ﹁60歳なのに、五十肩ですかねぇ﹂ 冗談めかしていっていたことが、今さらながら思い出されます。 本人は相当つらかったのでしょうにね。五十肩は、なってみないと 分からない病気の典型でしょう。︵↑︵^ω^︶外見からは、全く 分からないからね︶ いざ、自分がなってみると、なるほどつらいものです。それも、 両肩がいっぺんにやられると、腕を奪われたに等しいほどのハンデ ィーが生じます。なので身体的のみならず精神的にも大きなダメー 330 ジを受けるのです。 その体験談を書いてみます。 2007年の11月ごろ右肩が痛みだしました。徐々に増強して、 衣服の着脱時や入浴中の洗髪時に、右腕が上がらなくなってきて、 これはおかしいと初めて気付いたのです。 数年前にも、右肩が少し痛くなったことはありますが、その時は 知らぬ間に治っていたのです。 右肩に2カ月ほど遅れて、左肩も痛むようになりました。 両肩がいっペんにやられると、生活上にいろんな支障が出ます。 その時困ったことを列記してみますよ。 ①自分の頭より高いところには、手が届きません。窓のシャッター を上げることはできても、下ろすことができないのです。車の後ろ のハッチを上まで開けたら最後、情けないことに閉められないので す。ハッチに手が届きません。 1度全開してしまってどうにもならず、バンパーに乗っかり四苦 八苦してドアを引き下ろしました。五十肩だとは知らない人が見れ ば、﹁あの人何やってんの﹂となりますよね。以後はハッチは開け るのをやめました。 331 <23> 五十肩 その2︿カルテが持てません﹀ 五十肩で両肩がやられたら、仕事にも支障が出ました。 ②入院カルテを2冊以上かかえると、肩が抜けるように痛むのです。 ︵↑︵^ω^︶入院カルテって案外重いのですよ︶ 患者さんを診察するのに、聴診器を当てようと腕を伸ばすと、﹁ いたたた!﹂となるのです。 患者さんが急変でもして、心臓マッサージが必要になったら大変 です。カルテ2冊くらいで肩に響いていたのですから、心臓マッサ ージなど到底できません。そうなったらどうしようかと、真剣に心 配しました。幸いにもこの1年間に、そういう事態は起こらずにす みました。 ③病棟には、鉄製の重いドアがあります。それを開け閉めするのも、 難しくなりました。それまでは運動のために階段を使っていました が、自動ドアのエレベーターに乗らざるを得なくなったのです。ど うしてもの時には、お尻か足でドアを開けました。 ④2008年3月に痛みが1番強くなりました。単身赴任でしたの で、1人で服を着なければなりません。両肩がやられると、これま た大仕事なのですよ。 そこで考えました。針金のハンガーにシャツをセットしてドアノ ブにつるし、まず両腕を袖に通して、後でハンガーを抜き取るとい う方法です。このアイデアで、やっと1人でワイシャツや上着を着 332 ることができました。 ハンガーを抜き取るといえば聞こえはいいですが、自分が床にへ たり込むのです。針金のハンガーなので、曲がって自然にはずれて くれます。︵↑︵^ω^︶これまた他人が見れば、﹁あの人何やっ てんの﹂ですよね︶ ロキソニン ⑤ベッドに寝ると肩の痛みで、何度も夜に、目が覚めます。湿布だ けでは治まらず、鎮痛剤を服用せざるを得ませんでした。2錠では 效かず、1度に3錠服用しました。 それでも薬が切れると痛みで目が覚め、一晩に3回服用したこと もあります。ロキソニンは胃にあまりこない薬で、私は愛用してい ますが、さすがに一晩にロキソニン9錠ともなると、胃がおかしく なります。胃薬を併用しました。 そのうちに、両肩のうしろに座布団をあてがい、上向きになって 寝ると、痛みがやわらぐことに気づきました。ただ横向きには、う づいてなれません。 となると、上向きだけの姿勢で一晩中じーっとしていなければな らず、今度は背中や腰が痛くなり、熟睡はできませんでした。 ⑥困ったのは、通勤に使っている車の運転で、ハンドルを回すのが つらかったことです。単身赴任のため、横浜−春日部の間を週に1 往復していました。 その時はハンドル下方の内側に両手をのっけて︵↑︵^ω^︶の っけてという表現がぴったり︶、ハンドルを回しました。 333 ETCが付いていないので、高速の乗り降りが大変です。 高速を出るときは、料金所に係員がいますから、窓から少し手を 出せば係員が手を伸ばしてくれます。ところが入るときには、自動 券売機から通行券を取るのに右腕が上がりません。 わざわざ迂回して、入口に係員がいるところ︵浦和です︶を探し て、高速にのったのです。 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 334 <24> 五十肩 その3︿やせ細った肩の筋肉﹀ 痛みが出るほどには、肩を絶対動かさないということを徹底しま した。 すると今度は、運動不足で肩の筋肉がそうとう落ちたのです。 五十肩になる前は、毎日、腕立て伏せや腹筋運動などの体操をし ていましたが、上半身に力を入れると肩に響くので、それができな くなりました。そのために、身体全体の筋力が落ちてしまったので す。 鏡で自分の姿を見ると、やせ細った両肩両腕は、いかにもみすぼ らしく、泣きたくなるほどです。一時は、筋ジストロフィーなどの 変性疾患ではないかと、心配したものです。 そういう状態が、4月いっぱい続きました。 ︿さあリハビリだ﹀ 5月の中旬に、家族が春日部の方に引っ越してきました。それを 手伝ってくれた地元の人が、北海道で製造されている﹁ネオパスタ ノーゲン﹂︵⇒末尾の豆知識︶という、馬にぬる鎮痛用の軟膏を教 えてくれました。︵↑︵^ω^︶私は馬か。い∼んや、馬鹿だ︶ それは、トウガラシやいろいろなものが入っていて、競馬馬に非 常に効果があると、全国で評判になっています。それを人間用に改 良したものなのです。 335 すぐ買い求めて両肩にぬりました。回復時期と重なったためかも 知れませんが、それから痛みはどんどんと改善しました。 6月頃から、徐々に関節を動かし、筋力をつけるためのリハビリ を開始しました。 飲み物が入っていた小さなペットボトルに水を入れて、ダンベル のようにして、上肢や肩の軽い筋肉トレーニングを始めました。肩 関節の可動域︵動く範囲︶を広げるためには、床に寝てやるのがい いようです。 立ってやると、それを持ち上げるのに筋力がいります。ただでさ え五十肩は、腕が上がりません。寝た姿勢なら、伸ばしたまま上肢 を頭上に持っていくと、ダンベルの重さで、自然と肩関節が伸びる のです。 2009年2月現在、左肩はほとんど完治して、本を持ったりし ても大丈夫です。高いところにも手が届きます。ベッドで横向きに なることができるようになりました。 ワイシャツも、普通の着方で着れるようになりました。白衣もで す。それまで白衣を着る時は、医局に誰もいない時に、ドアノブに 白衣を引っかけて着ていたのです。 336 <25> 五十肩 その4︿体験的治療法﹀ 五十肩は大変つらいということが、身にしみて分かりました。 五十肩になった時の、体験的治療法をまとめてみます。なったと きの参考にしてください。私の体験談なので、専門書とは違うかも 知れません。その際は悪しからず。 ①痛みのある間は、痛みの出るほどの肩の動きは極力避けます︵安 静にする︶。 動かさないと肩が固まってしまうとおどす人もいますが、時期が くれば痛みはひいていきます。固まることはありません。 それまでじっと我慢して待ちます。上半身のかわりに、その分だ け足腰を鍛えましょう。︵↑︵^ω^︶私は肩痛の出ない筋トレを 工夫しましたよ︶ ②痛みの強さに応じて痛み止めを飲んだり、塗り薬をつけます。 私は経ロ剤はロキソニン、外用剤はネオパスタノーゲン︵市販薬︶ でした。 肩に注射を打つ整形外科的な方法もあるようです。ただ効果は一 的なものでしょう。 ③肩関節を動かしても痛みをほとんど感じなくなったら、肩の運動 を少しずつ始めます。ラジオ体操も良い方法です。 337 ④肩の運動に慣れてきたら、200ccほどのペットボトルに水を 入れて両手に1本ずつ持ち、ダンベルとして筋トレに使います。 最初は100ccで、なれたら徐々に200ccに増やすのがい いでしょう。私は最終的には500ccまで増やしました。 ⑤ダンベルを持って、床に寝て関節を動かすと、関節の可動域が楽 に広がります。 床に寝て胸の上方に腕を伸ばし、ゆっくり頭上に倒していく関節 運動は、特にいい方法です。︵↑︵^ω^︶その時ダンベルを落と さないでね。痛いよ︶ ⑥肩関節がやられたときは、全身の関節も影響を受けていると見る べきです。同時に少しずつ足腰などの関節も、筋トレするのがいい と思われます。 ⑦全治するのに1年はかかると覚悟してください。 追記︶私の女房も五十肩になりました。私に遅れること3年、左肩 から痛み出したのです。 そして2年してようやく痛みがおさまった頃、今度は右肩の痛み が出現したのです。 両肩いっぺんではない分、カルテも持てなかった私ほどの支障は ありませんでしたが、痛みは相当強かったようです。 彼女は私より、ずっと痛みには我慢強いのであります。︵↑︵^ 338 ω^︶男は弱いね。トホホ︶ 右肩の痛みは、1年後には大分改善しました。2014年5月現 在まだ完治はせず、痛みは少し残っています。 女房の場合の治療は、4章に書いてある﹁経絡治療﹂でした。 339 <26> 五十肩 豆知識 * 豆知識 150g 1300円くらい︵↑︵^ω^︶人間 1︶ネオパスタノーゲン 1本 用だよ︶ 北都製薬株式会社 〒062−0932 札幌市豊平区 平岸2条5丁目2番6号 フリーダイヤル 0120−006222 shoulde ︵病院にはありません。一般の薬局や、楽天、Amaz onの通販にあります︶ 2︶五十肩 ①五十肩︵ごじゅうかた、frozen r︶は、肩の痛みと運動制限をきたす疾患で、︵1︶肩に疼痛と運 という3条件を満たすものをいいます。 動障害がある、︵2︶患者の年齢が40歳以降である、︵3︶明ら かな原因がない ②五十肩の病期は症状の推移から三期に分けられます。一 般に発症から約2週間の急性期、その後約6ヵ月間の慢性期を経て、 回復期にいたります。 ③最初、肩関節付近に鈍痛がおこり、腕の可動範囲の制限 340 が起こります。次第に痛みは鋭いものになり、急に腕を動かす場合 などに激痛が走るようになります。 痛みのために、腕を直角以上に上げられなくなったり、 後ろへはほとんど動かせないなどの運動障害が起こります。 重症化すると、洗髪、髪をとかす、歯磨き、炊事、洗濯 物を干す、電車のつり革につかまる、洋服を着る︵↑︵^ω^︶私 にもあったよ︶、寝返りを打つ︵↑︵^ω^︶これも︶、排便後の 尻の始末︵↑︵^ω^︶これはない︶などが不自由となり、日常生 活に大きな支障をきたす場合があります。 ④痛みは片方の肩だけの場合と、一方の肩が発症してしば らく経ってもう片方の肩にも発症してしまう場合とがあります。 片方の肩が発症してしまうともう一方も発症する確率が 高くなるようで、これを防止することは困難です。 また、痛みのピーク時には肩の痛みに加えて、腕全体の だるさやシビレ、常に腕をさすっていないと我慢できない、と訴え る患者さんもいます。 ⑤初期の症状が始まってからピークを迎えるまで数ヶ月を 要し、ピークは数週間続き、次第に和らいできます。 痛みのレベルにもよりますが、鋭い痛みが感じられなく なるまでに半年前後、さらにボールなど物を投げられるようになる までには1年前後かかります。︵↑︵^ω^︶そうだそうだ︶ ⑥腕の可動範囲は、多くの場合発症前の状態には戻りにく 341 いとされています。︵↑︵^ω^︶今でも肩の動きがなめらかでな いよ︶ ⑦治療方針は、肩関節の痛みを和らげて、可動域を改善す ることです。 薬物療法、運動療法、理学療法で改善することが多いた 除痛には薬物療法が有効で、非ステロイド性消炎鎮痛 め、ほとんどの症例で手術は必要ありません。 ⑧ 薬︵NSAIDs︶の経口剤︵ボルタレン錠やロキソニン錠など︶ や外用貼付剤︵湿布など︶を使用します。 痛みが強い場合には肩峰下滑液包内または肩関節腔内に ステロイド剤と局所麻酔剤の混合液や、高分子ヒアルロン酸ナトリ 急性期の痛みの強い時期には、荷物や肩を上げる動作 ウムを注射する方法もあります。 ⑨ で肩に負担をかけないようにします。︵↑︵^ω^︶痛みが出るほ ど動かすな、ということ︶ 痛みが落ち着いてきたら、痛みのない範囲で動かすよう にします。 慢性期や回復期では痛みの状態を確認しながら、関節の 拘縮を改善する運動療法をして積極的に肩を動かすようにします。 ⑩五十肩は、腰痛、外傷性頸部症候群などとともに健康保 険で﹁鍼治療﹂が受けられる6つの疾患の一つです。 342 *参照:①Wikipedia ②東北大学医学部整形外科学教室ホ−ムペ−ジ︵http: //www.ortho.med.tohoku.ac.jp/s houlderstiffnes.php︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 343 <27> 腰痛症 その1 腰痛症は、私ではなく女房の持病です。自分の持病でもないのに ここへ書くのは、少々気が引けましたが、興味深いもので、整形的 な慢性病のある方には大変役立つものと思い載せました。︵↑︵^ ω^︶夫婦して、病気だらけだよね︶ はり <18>凝り性その3で、鍼のことを書きましたが、前々から私 は東洋医学に深い関心を持っておりました。患者さんの治療に、漢 方薬を処方したり、鍼︵皮内針︶を使ったりしていたのです。 ハリ 私の女房が、前々から通っている鍼の治療院があります。大木鍼 灸院といいます。 女房は、40才頃副鼻腔炎の手術をして以来、﹁死んだ方がマシ だ﹂というほどの、鼻から頭にぬける痛みの後遺症にさいなまれて いました。 常時耳鼻科に通い、点鼻薬や鎮痛剤をもらっては、何とか、しの いでいたのです。 さらに彼女は、昔から腰痛症や変形性股関節症などの整形外科的 な病気を持っていましたので、絶えず鍼や整体の治療を受けていた のです。 埼玉に引っ越して来て間もない頃、五十肩様の肩痛のために、近 くに良い鍼灸院があると近所の人から教わり、そこに行きました。 すると肩痛どころか、その頭痛も緩和されたのです。 344 。 鍼灸院での治療で長年の頭痛はほとんど消えて、﹁こんなに幸せ なことはない﹂と大喜びしていました 今年︵2014年︶の2月8日に、45年ぶりといわれる大雪が 関東に降りました。 その翌朝、私といっしょに雪かきをしている時に、女房は雪に隠 れたくぼみに足を取られ、腰を強くひねってしまいました。もとも 捻ったぐらいなので骨折はないものと との腰痛持ちですから、弱り目にたたり目のように腰を痛めてしま ったのです。 私がすぐに診ましたが、 診断しました。 夕方になると、だんだんとその痛みがひどくなってきました。立 ち上がることや歩くことはもちろんのこと、テーブルに両腕をつい て、もたれかかっていなければ、座っていることさえ出来ません。 横になれば大丈夫なのですが、今度は起き上がれなくなってしま います。まるでひっくり返った亀のようです。 その時の様子を、箇条書きにまとめてみます。 ①腰の下部中央に痛みがあり圧痛もあります。 ②全く動かずじーっと座わっていれば、なんとか座っておれます。 ③しばらくするとだんだん腰全体が痛んでくるので、テーブル上の 両手で体重をささえ、少しずつ角度を変えて、座位を保持していま 345 す。 ④痛みの出る一定の腰の角度があります。 ⑤時間をかけてゆっくり立ち上がって、痛くない角度︵腰の曲った おばあさんのような角度︶で、杖をついてトイレにやっと行けるく らいです。 ⑥両手を前に出すと腰痛が増して使うことが出来ず、台所に立つこ とはまったくできません。︵↑︵^ω^︶私が代わりに台所をやり ました。何十年振りかな︶ ⑦夜寝る前に、鎮痛剤ロキソニン2錠を飲んで寝ました。 ⑧寝ている間は、痛みはほとんど無かったようです。 ⑨翌朝は少し改善していました。 ちょうど翌日が日頃通っている大木鍼灸院にいく予定だったので、 おんぶするようにして私が車に乗せて、連れて行きました。 骨折とは思えなかったので、病院より鍼灸院のほうがいいと私は 判断しました。 病院の整形外科では、骨折が無ければ、コルセット装着や鎮痛剤 の処方が治療の相場であることを知っていたからです。 鍼灸院に出かける時は、女房は私の後ろから私を抱きしめて自分 を支え、ゆっくり歩くのがやっとのことでした。︵↑︵^ω^︶ま るで二人羽織のよう︶ 346 ところが驚くことに、大木鍼灸院で40分ほどの経絡治療を受け ると、帰りは、私は手をそえたくらいで、彼女一人で立って歩けた のです。︵⇒豆知識︶ 次話には、その顛末をもう少し詳しく書いてみます。 * 豆知識 経絡治療 ツボ 経絡治療は、﹁この病気にはこの経穴を﹂というような病名治療 とは異なり、望・聞・問・切の四診法によって病の本質としての証 を導きだし、その証に従って気を調整する治療法です。 東洋医学において病気とは、身体の隅々を巡っている経絡︵生命 エネルギーの流れるルート︶のアンバランスから起こると考えます。 このアンバランスを鍼や灸を用いて調整し、生命エネルギーを五臓 六腑に行き渡らせるように治療するのが、経絡治療です。 手技は、脈・お腹の状態・皮膚の艶などを観察し、一人一人の体 質・体力・全身の状態を充分に把握します。そして、五臓六腑の機 能的アンバランスを診断し、調整します。 経絡治療用の鍼は、髪の毛より細く、深く刺さないので、痛みや 不快感はありません。むしろ、心地良い感覚があります。 ︹出展:http://www5.plala.or.jp/ti ryouin/keiraku.htm︺ 347 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 348 <28> 腰痛症 その2 経絡治療 大木鍼灸院で遭遇したドッキリカメラもどきの出来事を、もう少 し詳しく書いてみます。前話と重複するところもありますが、素人 の見聞録だと思って気楽に読んでくださいね。 鍼灸院に出かける時は、女房は私の後ろから私を抱きしめ︵↑︵ ^ω^︶足を地面につけたまま、おんぶされている格好︶、声をか け合いながら歩調を合わせて、やっとのことで歩きました。 私の運転する車が揺れるたびに、腰にひびいて﹁うーうー﹂と痛 みを訴えていました。 鍼灸院に着くと、先生はびっくりです。 いつもは女房が一人で玄関を入って来るのに、初対面の私がまず 顔を出し、それに折り重なるように女房が入って来たものだから、 何事かと驚いたのです。 私も訪れるのは初めてで、古い建物を見て驚きました。﹁ここで 大丈夫?﹂と、正直思ってしまいました。 今どきの鍼灸院は、どこも現代風の小奇麗な施療室です。ところ が大木鍼灸院は、まさしく昭和の木造一軒家で、8畳間ほどの一室 を施療室として使っているのです。 置かれた腰の高さほどのベッドにやっとのこと横になると、経絡 治療が始まりました。 349 1回目は半信半疑なので、カーテンで仕切られた隣室のソファに 座って、私は書き物をしていました。 女房の回復ぶりに驚いた私は、2度目の受診時に、その施療の様 子を見学させてもらいました。 その時の施療光景を、箇条書きに書いてみます。 ①経絡治療は、私がへたの横好きでやっているようには、やたらと ツボは探さないのです。 私がやっている鍼︵皮内針︶は、ツボと思われるところを指圧で 探し、そこに皮内針を打つという、いとも簡単なものです。 それでも、﹁ホント!?﹂と、やった張本人︵私︶が驚くほどの 効果があったのです。 ②鍼灸師は、ベッドに横になった患者の右手に立って、自分の片手 で患者の肘あたりのツボを触れ、もう一方の手で反対の腕や足の皮 膚をつまんだり、こすったりしています。 皮膚の張りなどの感触の違いで、その日の患者の陰経、陽経を診 断しているのです。経絡は日毎に変化しているのです。 女房によると、全身の色々な部位で触診を行ないます。15分ほ どかけて、﹁ここは違う。ああ、ここだな﹂などと一人つぶやきな がら、診断しています。 ③診断した結果を、かたわらに立つ助手の奥さんにメモるように言 350 います。先生は幼児期に視力を失ったそうで、奥さんは高度の弱視 なのです。その記述が診療録になります。 ④陰経、陽経が決まれば、後は割合型通りに進みます。その陰陽の 乱れを調整する経絡治療が始まるのです。 治療するツボは、基本的には2カ所だけだそうです。 ⑤治療に使用する器具は、針や温灸などです。 その針は、よく一般の鍼灸院で見かける5∼6㎝ほどの長い針で はなく、ほんの少し皮膚を刺激するていどの毛のように細い針で、 女房にいわせると痛みは全く無いそうです。 ⑥全過程で40分くらいでした。もちろん日によって、病気の内容 によって、施療時間は違うそうです。 治療を終えると、奇跡にも似た驚くことが起きたのです。 鍼灸院に来る時は、私に背後から抱きついてやっとのこと歩いて いたのが、帰りはベッドから立ち上がる時に少し困難さを感じたく らいで、女房は一人で立って歩けたのです。私は手をそえたくらい です。 ﹁うそでしょ!﹂ 西洋医としてはそう叫びたくなるほどに、動けるようになったので す。 西洋医学つまり整形外科の治療では、腰部を安静にするためのコ 351 ルセットを装着し、湿布や鎮痛剤を投与しますが、これほどまで良 くなるには1週間はかかるのが常識なのです。 ところがここでは、ものの40分でした。︵↑︵^ω^︶こんな に早く治ったら赤字だよね︶ そしてそのまま車で家に帰り、立ったままなら色々なことができ るようになりました。重いものは腰に負担がかかりますから持たな いようにして、料理などの家事が全て出来たのです。 経絡治療のポイントは、経絡の乱れを読む診断にあります。大木 鍼灸師は、経絡治療でも独自の流儀を持っているそうです。 それは、経絡の乱れを診断する時の触診のし方に、独自の方法を 取り入れているのです。 普通の経絡治療では、手首の脈の変化で診断するのですが、脈で の診断は微妙で難しいため、先に書いたように皮膚の張り具合でそ れを診断しているのです。 大木先生によると、こんなこともあったそうです。 大木鍼灸師に日頃治療してもらっていた男性が、ある時、脳梗塞 に倒れて病院に入院となりました。 彼が病院の担当医に、大木鍼灸師にリハビリ治療をしてもらいた いと願い出たところ、断られてしまいました。 これは普通のことで、西洋医が鍼灸師に治療を依頼することは、 急性期にはあり得ないことなのです。 352 1カ月ほどして病状が安定したので退院し、大木鍼灸師にリハビ リ治療してもらいました。すると麻痺した手がぐんぐん回復して動 き出し、担当医もその急速な回復ぶりにはおどろいていたとのこと です。 大木鍼灸院の情報を書いておきます。︵⇒豆知識︶ 慢性的な持病、特に整形外科的なものが、1番のおすすめかと思 います。 近所にある経絡治療の鍼灸院に行かれて、効きめがかんばしくな い時は、一度相談されてはどうでしょうか。 追記︶前話で、経絡治療で女房の頭痛が治ったと書きましたが、そ れだけではなく、不整脈も出なくなったのです。私が色々な薬を処 方してもいまいちだったのに、経絡治療ですぐ良くなってしまうと 豆知識 は、西洋医の私の立つ瀬がないよね。︵↑︵^ω^︶これ、ボヤキ︶ * 大木鍼灸院 大木隆夫 鍼灸師 9:00∼PM 7:00 048−734−1420 〒344−0032 春日部市備後東2丁目3番38号 TEL 診療時間 AM 定休日 毎週日曜日 ┐│││││││││││││││ 353 ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 354 <1−0> 気功にハマった医者 これは、気功にはずぶのしろうとである私が、あるきっかけで、 それにはまっていく過程、というより、はまりつつある現在進行形 のドキュメンタリーレポートです。 まだまだ修得にはほど遠い、というより、始めて8カ月しかたっ ていませんから、これからどうなっていくのか私にも分かりません。 ただ、こんなしろうとの私が挑戦するのですから、気功に関心の ある方は、いっしょに挑戦してみてはと思い、書くことにしたので す。 私はこんな不思議系に関心を持つ性格ですから、気功に興味は人 一倍もってはいましたが、実行するにはいたりませんでした。 20年ほど前にいっしょに働いていたドクターがすこぶる気功に 凝っていて、医学ならず、気功の先生に弟子入りして、気功をなら っていたのです。 そのドクターからいろいろ話を聞くうちに、本を買って読んだの が、私の気功との最初の出会いなのです。 本を読んだだけでその時は終わってしまったのですが、今回は少 し違いました。 友人の神経内科専門医、橋本和哉医師が、﹃医師が語る霊障﹄と いう本を創芸社からこの7月︵2014年︶に出版したのです。︵ 355 Amazonで購入できます↑︵^ω^︶これ、宣伝︶ 彼は医学博士かつ神経内科専門医であり、その他の数々の資格を 持っている、れっきとした医学者なのです。 その本をすぐに購入して読みました。実に簡単な内容でしかも実 践的な内容です。そこで読んですぐそれを実践してみようと思った のです。 すると、驚くことに、読み始めて3日して、気を感じることが出 来たのです。 みなさん、信じられないでしょう。私だって信じられないのです から当然ですよね。 それから、はまり出しました。 朝はトイレの中、医局の椅子の上、病棟回診しながらと、﹁気﹂ 違いまがいに、気功をやり出したのです。もちろん、他人には分か らないようにですよ。︵↑︵^ω^︶分かったら、本当の﹁変なお 医者﹂だね︶ 始めて10日して、部屋の気を手のひらで感ずるようになったの で、これは気功に関心のある人々には報告しないといけないと、持 ち前の親切心で書き出したのです。︵↑︵^ω^︶小さな親切、大 きなお世話だ︶ これから、私の気功のトレーニングを日記風に書いていきます。 2014年6月29日 本が届いた 356 橋本和哉先生の著書﹃医師が語る霊障﹄︵2014年創芸社刊1 512円︶が、Amazonから届きました。 <i180018|17098> ちなみにAmazonは、ネット販売店の名前で、ブラジルの熱 帯雨林ではありません。︵↑︵^ω^︶分かってるよ︶ さっそく読み始めました。 本の装丁はというと、軟らかい表紙で、いかにも実用書的で、取 っ付きやすく感じました。 この本は、橋本医師の体験から来る気功体験書で、まさに実用的 な内容です。 いっき読みすれば、1日あれば、読むだけは出来そうです。 2014年6月30日 さっそく練習 一読して、さっそく気功の練習を始めました。 本には、気を作るのには、まずリラックスして全身の血流をよく する必要があるとあります。 そのために橋本先生がアレンジした医療ヨガをすすめています。 これも本に図入りで説明してあります。 357 この医療ヨガは、誰でも簡単にヨガが出来るように工夫してあり、 難しいポーズをとることはしません。 難しいポーズをとろうと頑張ると、かえって体を傷め緊張を作っ てしまうというのです。 私もやってみました。どれも無理なく普通にやれるものでした。 私は毎日ミニ筋トレをやっているし、面倒くさがり屋も手伝って、 毎回はやりませんでしたよ。︵↑︵^ω^︶不肖の弟子だね︶ やったのは、昔からのクセで指をポキポキならすのと、両手を結 んだり開いたり、手首をぐるぐる回すくらいでした。 ズルをしないで、きちんとやった方が、いいでしょうね。この時 はまだ半信半疑だったので、手を抜いてやらなかったのです。 2014年7月1日 気を感じた 仕事を終えたその夕方、医局で椅子の肘掛けに両手をのせて、独 りでのんびりしていました。 肘掛けに両手をのせたまま、何気なく、両方の手のひらを向かい 合わせて、近づけたり遠ざけたりしていたら、何か、両方の手のひ らに、ピリピリとした感じをほんの少しだけ感じたのです。 ﹁おや⋮⋮!?﹂ と思いました。 358 この気付きがあってから、一気に上達したのです。 これが全てだと思いますよ。少しでも気付くと、どんどんと進む のです。 気功をやるのが初めての人は、これを目指してください。少しで もいいから手のひらで気を感じてください。 最初に気付いた時の自分の様子を思い起こしてみます。 ①リラックスしていたこと。仕事を終えて、リラックスしていまし た。 ②それまでに体をよく動かしていたこと。私は医局でミニジョギン グをしていました。 ③何かあるかもと、両方の手のひらに注意を向けていたこと。 ④40cmほど離して向かい合わせた手のひらを、10∼20cm 近づけたり遠ざけたり、あるいは縦にずらすように、何ども動かし てみたこと。 <i179902|17098> <i179903|17098> くらいでしょうかね。 微妙な感じに気付くかどうかが、気功の第一歩だと思います。最 359 初は手のひらがピリピリとする感じです。手のひらを縦横に動かす と分かりやすいです。 ︵*この感じを知るのには、両手のひらを30回ほどすばやくこす ってから、20cm離して向かい合わせてみるのもいいと思います。 ︶ もう少しよく分かるようになると、両手の間に風船を挟んだよう な感じがします。 橋本先生は、自分で教えた経験から、最初の講義で、90%の人 が簡単にすぐ気を感じるようになるといっておられます。 ど素人の私でさえ、始めて数日で感じたのですから、先生の言わ れる通りだと思いますよ。 気を少し感じ、その存在を信じるようになると、自分でも分かる んだという自信が出てきて、それから気功にはまり出しました。 ︿つづく﹀ 360 <2−0> 気功のメリット ﹁気功﹂にはまるのは勝手だが、気功をやって、何のメリットが あるのか。そうお思いの方もおられるでしょう。 そうです。私だって医者の端くれですから、メリットがなければ やりません。 それを橋本Drの著書﹃医師が語る霊障﹄︵創芸社2014年刊︶ からぬき出してみますね。 一般的には﹁気功﹂は、痛み例えば膝の痛みとか腰の痛みなどの 治療に、経絡治療と併用して応用されているようです。 橋本Drは、それに加えて、気当て診断と天賜気功という橋本メ ソッドともいうべき新しい方法を発見し、臨床に応用されています。 橋本Drの著書からその橋本メソッドを引用してみます。 ┓┃┃┃┃┃┃┃ 気当て診断法とは、探りたいものをイメージし、それを意識しな がら対象物に気を当てた時、気が共鳴すると、跳ね返る感じや当た る感じがします。 一方、共鳴しない場合はそうした反応がありません。 こうした気の共鳴反応で対象物に何があるかを探る方法が気当て 診断法なのです。 361 気当て診断法の応用として、体調の悪いところを探す、家の中の エネルギー的に悪い場所を探す、気のパワースポットを探す。 ﹃医師が語る霊障﹄P70 ︵http://kiateshindan.main.jp/ を参照ください︶ ┏┃┃┃┃┃┃┃ つまり、気を使って、いろいろな物自体、そしてその状態を診断 しようという、とんでもない︵↑︵^ω^︶失礼︶方法なのです。 例えば、病気がその典型ですね。 橋本Drは気当て診断で、病気がウィルス性かどうか、がん性か どうかまで、チェックしているそうですよ。︵↑︵^ω^︶人間M RIみたいだ︶ それに、患者さんに漢方薬のどれが合うか、どんな食材が適切か なども、気当て診断でやっているそうです。 私は気功の達人、橋本Drのようなことは、気当て診断に望みま せん。 わたし的に期待するのは、病気そのものの診断は西洋医学でやれ ますから、病気の重症度すなわち患者さんの元気度を知るのに役立 てようと練習しています。 元気度は顔を見れば、おおむね分かりますので、大きく間違える 危険はないですからね。 362 次に、天賜気功とは、天から目的に合った気をいただくという気 功です。 天に向かって﹁〇〇︵自分の欲しい気︶をください﹂とお願いす ることで、天からその気をいただけるというのです。 例えば、人の意識を受けてしんどい場合︵人に傷つくことをいわ れたなど︶、﹁人の意識を消す気エネルギーをくださ∼い﹂と、痛 みの場合、﹁痛みを治す気エネルギーをくださ∼い﹂と、天に向か って気を飛ばすと、癒やしの気や痛みを消す気が、両方の手の平に かえってくるのです。 その他、いろいろなことに応用できるとしています。︵出典ht tp://tenshikikou.from.tv/︶ 私が自分にやった天賜気功は、他人から嫌な気をもらってモヤモ ヤした気分でいる時、納得がいがなくて心が悶々としている時など に、天賜気功を試しています。 少しあったかなというていどで、太鼓判を押すほどの実感は、残 念ながらまだありません。︵↑︵^ω^︶気功の才能なしか。トホ ホ︶ ︿つづく﹀ 363 <3−0> 天賜気功 私の気功の進み具合ですが、7月1日に初めて﹁気﹂を感じてか ら、いろんなことを試してみて、発見すること多々ありました。︵ ↑︵^ω^︶手前味噌かもね︶ 私の気功日記からそれを抜粋して、日付順に書いてみますよ。 2014年7月7日 人差し指1本で﹁気﹂を少し感じる。 補足︶左の手の平に、右人差し指を向けてその指先を動かすと、手 の平に、それと同じように動く﹁気﹂を感じます。 2014−7−13 名刺を両方の手の平に持って、手の平を向かい合わせると、﹁気﹂ が倍加するように感じる。 補足︶文字通りです。2014−9−20には、木綿の手袋をする と、感じる﹁気﹂が強くなるような感じがします。同じ理屈でしょ うか。 2015年3月17日追記︶これは間違いないことだと思います。 2014−7−17 364 天︵空︶に向かって﹁気﹂をお願いすると、両手に﹁気﹂が降り てくる。 てんしきこう 補足︶橋本Drご提唱の天賜気功です。HP︵http://te nshikikou.from.tv/index.html︶ を参照してください。 <i179888|17098> 肘を直角に曲げ、両手のひらを天空に向けて︵部屋の中なら天井 に︶、元気になる﹁気﹂をくださいと、天にお願いするのです。 すると、1分もしないうちに、両手のひらに、﹁気﹂が降りてき ます。私の場合は、ズシーンと何か塊が乗ったような感じがします。 2015年3月17日追記︶降りてきた﹁気﹂をどのようにして目 的の場所に入れるかが、大切かつ難しいところです。 橋本DrのHPによると、患部に直接、手をかざせばいいようで す。耳鳴りなら、その耳の辺りにです。 じゃあ、﹁気持ち﹂の場合はどうかというと、さらに難しいとこ ろです。私は勝手に、頭頂部︵百会︶、眉間︵印堂︶、胸部中央︵ 両乳首の真ん中.段中︶に、順に入れています。︵↑自己流ですよ︶ 2014−8−2 声に出さないで言葉を思うだけで、﹁気﹂が出ているようだ。言 葉を声に出すと、さらに﹁気﹂が強くなる。 365 補足︶両手の平を向い合わせ、言葉を声に出すと、両手の平の﹁気﹂ が同時に強く出ます。声に出さなくて思うだけでも、強くなります。 2014−8−3 脈拍と同期して﹁気﹂が出ている。 補足︶脈を打つと同時に、同じリズムで両手の平の﹁気﹂が強く出 ます。 2014−8−4 息を吸うときよりも吐く時の方が手からの﹁気﹂が出ている。 補足︶腹筋に力が入るためかも知れません。 2014−8−10 筋肉に力を入れると﹁気﹂が強く出る。 補足︶血液の循環が良くなるためでしょうか。橋本Drによると、 筋肉モリモリのマッチョな人は、﹁気﹂が強く出ているとのことで す。ただその質は、本人の心のあり方次第のようです。 2014−9−16 病室で両手に﹁気﹂を強く感じるが、それがプラス的なものかマ イナスな的なものか分からない。 366 補足︶橋本Drの気当て診断の要領で、プラス、マイナスと発声す るが、﹁気﹂の反響の差が、両者であまりありません。 2014−9−16 気当て診断の時、片方の手を天に向けると、もう片方の﹁気﹂が 強く出るような感じがした。 補足︶片方の手を結んでいると弱く、開いて天︵部屋の中なら天井、 外なら空︶に向けると、強くなります。 次の機会には、橋本先生作製の﹁﹁気﹂﹂の入った音楽CDのこ とをご紹介します。 気功練習用のCDではないですよ。CDの中に﹁気﹂が入ってい るという、とんでもない話しなんです。お楽しみに。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ 自分の真実を取り戻す ︾ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 367 <4−0> ﹁気﹂のCDが届いた 2014年9月16日 橋本Drから﹁気﹂のCDが届いた。 <i179885|17098> 補足︶橋本Drは、音楽CDの中に﹁気﹂を入れるという、これま た破天荒なことをやっておられます。 それを購入して聞いているという破天荒なことを、私めもやって おります。︵以後、このCDを気CDと記す︶ このCDは、橋本Drが実際の気功で試して考案したものです。 ﹁気﹂の分かる人でないと、にわかには信じがたいかも知れません ね。 バッハのピアノ演奏曲︵8曲︶をCDにコピーし、そのCDディ スクの中に﹁気﹂を入れるのだそうです。そのやり方とメカニズム は、私にも分かりません。企業秘密なんでしょうかね。 2015年3月22日追記︶橋本Drがバイオリンに﹁気﹂を入れ るところを見ました。バイオリンに右示指や手のひらを向けて、﹁ 気﹂を当てていました。 この気CDは、普通のラジカセでも、パソコン付属のCDプレイ ヤーでも聴けますが、これまた不思議なことに、かけておけばボリ 368 ュームを最小︵つまり聴こえない︶にしてもオーケーだそうです。 これが本当なら、受験勉強には大変有益ですよ。集中力アップに なりますからね。 ただイヤホーンよりも、スピーカーの方が効果は大きいとのこと です。 筋リラックス ︶です。︵↑︵^ω^︶プラーナは と書いてあります︶で、もう1つはリラックスするCD CDには2種類あり、1つは﹁気﹂を高めるCD︵タイトルが プラーナ ︵タイトルは ヒンズー教の聖典です︶ この2つのCDの効果は相反するので、私は2種類買ったのです。 入っている曲は全く同じバッハの曲8曲です。 値段は1ディスク3500円。私は2枚でしたから、7000円 プラス送料300円でした。︵↑︵^ω^︶高いか安いか、聴いて のお楽しみ︶ 気CD拝聴の顛末について、毎日つけている私の気功日記から、 一部転載してみますね。 2014年9月17日 朝起きてすぐ、まだ﹁気﹂がほとんど出ていないときに、プラー ナCDを聞いたらすぐに︵2曲目くらい︶﹁気﹂が出た。両手を横 にいっぱい広げても感じる程の﹁気﹂だ。 補足︶起きてすぐだと、向かい合わせた両方の手のひらで感じる﹁ 気﹂は、10∼20cmの幅ほどの強さです。 369 CD演奏が始まって5分くらいして、2曲目に入ります。その頃 から、﹁気﹂が一気に高まります。両手を真横に広げる、つまり1 メートル以上離しても感じるほどに、﹁気﹂が高まります。 2014年9月18日 ①昨晩は午後9時から、体操をしながら筋リラックスCDをかけて いた。︵音量を最小にして、翌朝までつけっぱなし︶ 補足︶夜は、いつも腕立て伏せなど30分の体操をやるのが、昔か らの私の日課です。 筋トレしながら筋リラックスとは、ちと矛盾するように見えます が、特におかしな感じはしませんでした。 ②眠前にセルシン1.5錠︵=3mg︶を飲んだ。 補足︶毎晩、就寝前に、安定剤セルシンを服用するのも私の日課で す。それ以前は3mg∼6mg飲んでいました。 ③すぐ寝付いた。 補足︶寝付きは日によって違います。緊張、興奮した日は、寝付け ない日も、今まで時々ありました。 ④夜中にトイレに行かなかった。 補足︶それ以前は、就寝後のトイレ︵排尿︶は、平均すると週5日 くらい行っていました。 370 つまり、CDを聴いた初日から、効果らしきものが見られたので す。しかしこれだけでは、プラセボ効果︵偽薬効果︶かも知れませ んね。 そこで気功日記と銘打って、CDの効果について毎晩書き始めた のです。 9月18日∼12月17日の3カ月間続けた結果を、セルシン服 用量、寝付き具合、夜中のトイレ回数の項目で集計して、CDを聴 く前と比較してみました。 結果︶ ①筋リラックスCD =平均5日/週 時々 =平均23mg/週 1︶9月15日以前︵CDを聴く前︶ セルシン服用 寝付きの悪かった夜 トイレで夜中に起きる = 計5日/91日 計56mg/91日 平均4.3mg/週 2︶9月18日∼12月17日︵CDを聴いた91日間︶ セルシン服用 寝付きの悪かった夜 371 トイレで夜中に起きる 計23日/91日 = 平均1.8日/週 ②プラーナCD:9月18日∼12月17日︵91日間︶ パソコンにCDをセットして、CDを聴き始めると瞬時に﹁気﹂ が高まる。両方の手のひらの間は、1.3メートル以上あります。 ︵聴く直前は、その幅は20cmくらいです︶ 評価︶ これを見ると、気CDは、プラーナCD、筋リラックスCDとも に、私には明らかに効果があったといえます。 安定剤のセルシンを、23mg/週から4.3mg/週に減らせ たことは、私の健康には極めて有益なことです。 それに夜中のトイレが、5日/週から1.8日/週に減り、睡眠 の質を高めてくれました。 寝付きについては、CDを聴く前から割合良かったと思います。 ただし以前は、安定剤をより多く飲んでいたので、そのせいかも知 れません。 今のところ気CDは、プラーナCD、筋リラックスCDともに私 の生活必需品となって、部屋と医局を行き来しています。私にとっ ては、1枚3500円は安いと思っています。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ 372 ─いのうげんてん作品 ─ 自分の真実を取り戻す ︾ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 373 <5−0> ﹁気﹂の大きさ、強さ 2014年12月19日 個体全てには固有の気があり、気層がある。 補足︶患者のベッドサイドで患者の気を調べると、気層とも呼べる ような気の領域があります。それがオーラなのかもしれませんが、 まだ私にははっきりとはいえません。 気層は、私の経験では、全ての人にあります。 しかも3層あるように感じます。最外層は患者から2∼3mくら い離れた所で、強さは微弱です。その内側で患者から1∼1.5m くらいと、さらに内側つまり患者にもっとも近い、50cm∼1m くらいの所に感じます。 そして相手に近づくほど、気はだんだんと強くなります。 これらは量的なものです。 良い気か悪い気かの質的なものは、その気層の中で、﹁良い、悪 い﹂と発音すると、気当て診断が出来るようですが、私にはまだそ の確証がありません。 追記︶2015年4月に、Wikipediaで﹁オーラ﹂をしら べると、3層になっているという記述がありました。 374 さらにその大きさは、2.5から3メートルと、書いてあります。 私の感じる気がオーラかどうかは分かりませんが、あたらずとい えども遠からずといったところですね。 ︵注:気層は私の造語です︶ 2014年12月20日 全てのチャクラや経穴ツボから、気が出ているのを感じる。私の 場合、特に労宮ろうきゅう、印堂、百会、だん中からが強い。 補足︶チャクラそれぞれの部位に手のひらを当てると、気を強く感 じます。やはり、チャクラは存在するようです。 労宮ろうきゅうは経穴ツボで、手のひらの中央にあり、両手のひ らを向かい合わせると、そこに強い気を感じます。 チャクラは7つあるそうです。そのうち、主なものは以下のもの といわれています。 第7チャクラ︵百会︶=直観チャクラ、第6チャクラ︵印堂↓眉 間︶=思考チャクラ、第4チャクラ︵だん中︶=ハートチャクラ、 第2チャクラ︵丹田︶=感情チャクラ、第1チャクラ︵会陰︶=感 覚チャクラ ︿つづく﹀ 375 Roza https:/ <6−0> Maria Roza さん 2014年12月27日 YouTubeの番組 Maria /www.youtube.com/watch?v=VKdrz FrmrTc からすごく強い﹁気﹂が出ている。 Roza さんに目がとまりました。︵↑ 補足︶インターネットで﹁気功﹂を検索していたら、YouTub eの番組 Maria ︵^ω^︶綺麗だからではないですよ。⋮⋮少しはあるかもね︶ そのうち、https://www.youtube.com/ watch?v=VKdrzFrmrTc からすごく強い気が出 ているのが分かりました。 前に紹介した橋本CD並の﹁気﹂が出ています。 パソコンのスピーカーで十分ですので、関心のおあり方は、Yo uTubeの上記番組を聴いてみてはいかがでしょうか。アドレス をコピペすれば、聴かれると思います。 私は橋本CDといっしょに、あるいは別々にこの曲を毎日聞いて、 ﹁気﹂を高めています。 ちなみに、その比較対照として、バッハの曲をYouTubeで 探して聴いてみましたが、﹁気﹂はそれほど強く出てはいませんで した。 376 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 377 <7−0> ﹁気﹂の色が見えた 2014年12月25日 就寝前にベッドに臥床して、両手の示指尖を接近した位置からゆ 気 っくり離していくと、その指の間に、灰青色の光の帯が見えた。 補足︶YouTubeで﹁気功﹂を検索していたら、宮沢豊気 功師の動画を見つけました。 https://www.youtube.com/watch ?v=l7︳AVYRqwpY オーラが見えるというので、まねしてみたら、すぐうっすらと見 えました。 そのYouTube番組では、青色、水色のオーラが見えるとい っていましたが、就寝直前で部屋がうす暗いので、灰色にうっすら と青色が加わった色合いでした。 やり方は、両手の人差し指を5mmくらいまで近づけて、少しず つ離していくと、上から青色、薄い緑色、黄色の層︵1∼2cm巾︶ となった帯状の光が見えてきます。 <i179897|17098> 初めのうちは、灯り︵または日︶を背にして、無地で暗めの壁に 向かってやると見えやすいようです。慣れるといつでも、どんな明 378 るさでも、すぐ見えます。 2014年12月28日 ろうきゅう 労宮から5cm幅くらいの青緑色の帯状の光が出ているのが見え る。見続けると、黄色味がかってくるようだ。 補足︶上記の示指と同じ要領で、手のひらを向かい合わせて、接近 した位置から離していくと、労宮︵=ろうきゅう、手のひらの中央︶ から5cm幅くらいの帯状の光が出ているのが見えます。見続ける と、黄色味がかってくるようです。 この帯状の光がオーラかどうかは私にはよく分かりませんが、ネ ットを調べてみると、みなさんはオーラといっています。 オーラが見えて何のメリットがあるかは、まだ分かりません。そ の人の元気度でも分かればありがたいのですが⋮⋮。 私の希望としては、下記の著書﹃神との友情﹄に書いてある、﹁ 自分の魂﹂に出会いたいと思っています。︵↑︵^ω^︶何と、す ごい希望だこと!︶ ﹃神との友情﹄の該当するページを、転記しておきますね。 ┐−−−−−−−−−− 目のすぐ上、額の真ん中あたりにある内側の視界に集中しなさい。 そこに注意を集中する。深く見つめる。何かが見えることを期待 してはいけない。何でもないものを、無を見る。闇とともにいる。 379 何かを見ようと努力してはいけない。リラックスして、からっぽ であることの平和を味わいなさい。 次つぎに考えが浮かんでくるのだったら、それもいいと見つめて いなさい。 考えが浮かんできたら、一歩下がって何が起こるだろうと観察す る。それについて考えず、ただ見ている。何かについて考えている ことについて考えず、ただ、下がって見ている。判断をしないこと。 そのなかで、あなたは大きな平安を発見する。なんという安らぎ か。望むものもなく、することもなく、何かであることもない。た だ、いまの自分、それがあるだけだ。 見つめつづけること。不安に思ったり、期待したりしない。ただ ⋮⋮静かに見まもる。何かを見る必要はないし⋮⋮何が見えてもい い。 最初にこれができたとき、あるいは10回め、あるいは100回 め、1000回めに、ちらちらする青い炎が、あるいは躍る光が見 えるかもしれない。最初は一瞬でも、そのうち視界のなかで落ち着 く。 そうしたら、それとともにいなさい。そこに入っていきなさい。 自分がそこに溶けこみそうな気がしたら、溶けこむにまかせなさい。 そうなったら、もうあなたには何も言う必要はない。 その青い炎、躍る光は、あなたの魂の中心だ。あなたをとりまき、 あなたを通り過ぎるもの、それはあなただ。 380 あなたの魂に、やあこんにちは、と言うがいい。ようやく、自分 の魂を見いだしたのだ。ようやく、自分の魂を体験したのだ。 ウォルシ それと融合してひとつになれば、喜悦としか言いようのない、最 高に満ち足りた喜びを知ることができるだろう。 ︽神との友情上P238︾︵一部略︶ ┌−−−−−−−−−− ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ Walsch︶さんの著書です︵ * ﹃神との友情﹄は、アメリカ人ニール・ドナルド・ Donald サンマーク出版︶。 ュ︵Neale 吉田利子訳 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 381 Rozaの曲と橋本DrのC <8−0> ﹁気﹂の強さを測ってみた 2015年1月4日 YouTubeの番組Maria Dを聴いて、出ている﹁気﹂の強さを測ってみた。 ☆﹁気﹂の強さは、一定の気の強さを感じる両手のひらの間隔距離 ︵cm︶で、測ってみた。 気功師は、﹁両手のひらの間に感じるゴム風船の <i179889|17098> 参考︶刑部忠和 刑部忠和著 農山漁村文化 大きさ、それがあなたの﹁気﹂の強さです﹂といっています。︵文 献:﹃自分でできる経絡気功﹄P66 協会1995年刊︶ CDを聴く前 40cm 60cm 15cm︵両方の手のひらの間隔距離cm︶ ① 橋本CDのみ5分聴く Rozaの曲を同時に聴く ② ③さらにMaria 15cm 次に、聴く順序を変えてみた。 ①CDを聴く前 382 ②Maria 46cm Rozaの曲のみを聴く ③橋本CDのみ聴く 50cm Roza 71cm ④橋本CD+Maria https: Rozaさん﹂で、2014年12月2 Roza からすごく強い﹁気﹂が出ている、と書きまし youtube.com/watch?v=VKd YouTubeの番組Maria 補足︶以前﹁Maria 7日 //www. rzFrmrTc た。 Rozaの その﹁気﹂の強さを、両手のひらの間隔距離︵cm︶で、測って みました。 私の主観で﹁気﹂の強さを測定すると、Maria Rozaの曲を聞いて耳鳴りがした Rozaの曲を同時に聴くと、さらに強くなりま 曲は、橋本CDと同じくらいの強さの﹁気﹂が出ています。橋本C DとMaria す。 追記:読者から、Maria というコメントがありました。 そういう方は、その曲と波動が合わないかも知れません。聴くのは 止めた方がいいと思います。私には心地よく感じます。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 383 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 384 <9−0> ﹁気功﹂をベッドサイドで使ってみた 患者Sさんは強い﹁気﹂を出している。ベッドから3メートル離 れたところで、﹁気﹂を感じる。 補足︶廊下、各部屋にはそれぞれの﹁気﹂があります。 そして各人にも、それぞれの﹁気﹂があります。ただし、私には ﹁気﹂の強さのみしか分かりません。達人になると、﹁気﹂の質も 分かるでしょう。 橋本Drは、気当て診断でその﹁気﹂を診断しています。 患者さんの寝ているベッドから、強い人では3メートル、普通の 人は1∼2メートル離れたところで私は﹁気﹂を感じ、1メートル くらいまで近付くと、手が押されるような強さに感じます。 その位置で、気当て診断をします。患者さんの﹁気﹂をとらえて から︵量的診断︶、質的な診断を気当て診断法でしています。 2015−1−30 1月初旬から中旬にかけて、インフルエンザが病棟内で流行した 時に、﹁気当て診断﹂を使った。 補足︶﹁元気ある?﹂﹁元気ない?﹂で﹁気当て診断﹂をしていま す。このていどしか、まだ出来ません。 385 元気かどうかなら、顔の表情でも分かりますから、誤診すること はまずありません。 2015−2−10 患者さんのオ−ラを見てみた。 補足︶私の人差し指を患者さんの人差し指や前額部に触れて、ゆっ くりそれを離しながら﹁気﹂を見てみました。両方の指先や前額部 から﹁気﹂が出ているのが見えました。 ただこれが何の意味、そして意義があるかは分かりません。今の ところ、ただの余興です。 2015−2−27 ﹁気当て診断﹂で、肺がんの患者Mさん、肝硬変のOさんの病気 が分かるような感じがする。 補足︶プラセボ効果かも知れません。 というのも、画像診断で既に確定診断がついているからです。画 像診断なしでは、とうてい分かりません。二重盲検法でやらないと ダメですね。 毎日、橋本CDを聴いているせいか、私の﹁気﹂は、だんだん敏 感かつ強くなっているように感じます。それにともなって質的にも 向上するものと期待しています。量から質への転換というやつです ね。 386 15−3−4 橋本Drは、3月2日、スピリチュアルTVに出演し、バイオリ ンに﹁気﹂を遠隔操作︵大阪から東京に﹁気﹂を飛ばす︶で入れる を という、すごいことをやっておられます。︵http://www. ustream.tv/recorded/59444928 ご覧ください︶ バイオリンの音色に深みが増したように、私には感じました。 それにもまして、その放映中に、強い﹁気﹂が、パソコンのディ スプレイとスピーカーから出ていました。 ﹁番組のいつに、天賜気功をしているのですか﹂ という私の質問に、バイオリンに﹁気﹂を入れている時に、同時に ︾ 天から﹁気﹂をもらっているとのことでした。︵http://t ︾ 自分の真実を取り戻す enshikikou.from.tv/ を参照ください︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ 387 ︽ 人生の意味について考えます ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 388 <10−0> ﹁気﹂を強く感じるYouTube 2015年3月8日 今年1月以後、パソコンをしながらYouTubeで音楽を聴い て、その音楽の﹁気﹂をチェックしている。 補足︶橋本CDは、ボリュームを最小にしても﹁気﹂は出ています。 Youtubeはボリュームを最小にすると、﹁気﹂は消えてしま います。 その強さを、橋本CDを10として、比較してみました。︵h〇 /10と表記しました︶ その中で、9/10以上の特に強い﹁気﹂の出ているものを、ピ ックアップしてみます。 ただしこれは私の独断です。私の気感に大きく左右されるもので、 公式のものではありません。︵↑︵^ω^︶公式のものって、これ にあるの?︶ これらの曲は、あくまで﹁気﹂の強さであって、﹁気﹂の質は、 分かりません。聴く人の波長に合うかどうかで、判断してください。 合わない時は止めてください。ちなみに、私には心地よい曲でした。 さらに、不思議系の音楽を探していましたので、そちら系のもの が多くありますので、ご承知おきくださいね。 389 ☆ ﹁気﹂を強く感じるYouTube ☆ これらの音楽を聴くには、このページのアドレスをブラウザにコ の曲 ピペすれば、聴くことができます。︵↑︵^ω^︶そんなこと知っ てるよね︶ Rosa 2015−01−01 Maria https://www.youtube.com/watch? v=VKdrzFrmrTc h10/10 2015−01−14 https://www.youtube.com/watch? v=jsHzpyBAMBs&index=13&list=RD pbSmMAUQG7Q h9/10 2015−02−08 https://www.youtube.com/watch? v=UUrnA3EkwZg&index=17&list=RD pbSmMAUQG7Q h9/10 390 https://www.youtube.com/watch? v=ljXRyJr2−SE&list=RDpbSmMAUQG 7Q&index=27 h9/10 https://www.youtube.com/watch? v=DYpDoI8oWxY&list=RDpbSmMAUQG 7Q&index=27 h9/10 2015−02−14 https://www.youtube.com/watch? v=a01mhlA87Kw&index=28&list=RD pbSmMAUQG7Q h9/10 https://www.youtube.com/watch? v=CiADyNfOJqI&index=28&list=RD pbSmMAUQG7Q h9/10 https://www.youtube.com/watch? v=yHTb4fUHUT4&list=RDpbSmMAUQG 7Q&index=32 391 h9/10 θ波が出ている。睡眠に良い。 https://www.youtube.com/watch? v=24iwc︳iYhbY&index=34&list=RD pbSmMAUQG7Q h9/10 2015−02−16 https://www.youtube.com/watch? v=iqycmJPLmGc&list=RDpbSmMAUQG 7Q&index=27 h9/10 https://www.youtube.com/watch? v=L−tm4juKRSQ&list=RDpbSmMAUQG 讃美歌アメージンググレイス 7Q&index=29 h9/10 Ross 2015−02−25 Diana https://www.youtube.com/watch? v=0JnpBu8CDos 392 h10/10 2015−02−28 賛美歌320番主よみもとに近づかん https://www.youtube.com/watch? v=yX2iv6q−tME h9/10 2015−4−21 聞いているだけでマイナスの感情を消し去り、過去の罪、恐怖心、 トラウマを解放するBGM https://www.youtube.com/watch? v=F3Xsz1K20Ws h9/10 2015−06−03 https://m.youtube.com/watch?v= JTn2scUyCus h10/10 2015−06−20 393 http://m.youtube.com/#/watch?v =hU3q5xBXnV4 h10/10 2015−10−20 https://www.youtube.com/watch? v=edkI7FVB7Wk h10/10 Rosa さんの曲 追記︶これらのうちで、私が今愛用しているものを書き出しておき ますね。 ①Maria https://www.youtube.com/watch? v=VKdrzFrmrTc ②賛美歌320番主よみもとに近づかん https://www.youtube.com/watch? v=yX2iv6q−tME ③聞いているだけでマイナスの感情を消し去り、過去の罪、恐怖心、 トラウマを解放するBGM https://www.youtube.com/watch? 394 v=F3Xsz1K20Ws ④天岩戸神社と日室ケ嶽 ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ https://www.youtube.com/watch? v=edkI7FVB7Wk ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 395 <11−0> 3層の﹁気﹂ 2015年4月30日 回診中に患者さんの﹁気﹂を調べている。ベッドから数メートル 離れたところから、徐々に患者さんに近付いていくと、﹁気﹂の強 さが増していく。 大きくいって﹁気﹂の層は、3層になっているようだ。 さらに、体表面から20∼25cmくらいの層に、最も強い﹁気﹂ を感じる。 ﹁気﹂の大きさ、強さ﹂で、私の 私が感じる﹁気﹂の層は、4層ということになる。 補足︶前に書いた﹁<5−0> 感じる患者さんの﹁気﹂の大きさは、3層からなり、最外層は患者 から2.5メートルから3メートル離れたところに感じると書きま した。 Wikipediaで﹁オーラ﹂について調べていると、次のよ うな記述を見つけました。 ┐−−−−−−−−−− ①ロンドンの開業医師ウォルター・ジョン・キルナー︵1847− Etheric Double︶、 1920︶は、医学的な観点からオーラの研究を行い、人間のオー ラは、エーテル複体︵the 396 Inner Aura︶、外オーラ︵the Aura︶の3層から成るという。 内オーラ︵the Outer ②透視能力者のテッド・アンドリューズは、平均的な人で、身体の まわり2.5∼3mにわたって包んでいると解説した。 ︵一部略︶ ┌−−−−−−−−−− このWikipediaの記事は、オーラ=﹁気﹂の大きさと考 えれば、私の臨床経験と一致します。 毎日の回診中にこれをたしかめていると、これがほぼ確実である ことが分かりました。 さらに最近、体表面から20∼25cmくらいの所に、最も強い ﹁気﹂があることに気付きました。私の感覚では、この層を含めて、 ﹁気﹂の層は4層ということになります。 この﹁気﹂の層の第2層︵内側から2番目の層︶に手のひらを入 れて、患者さんの名前や元気の有無を、橋本式気当て診断で診てい ます。 また体表面︵最内側︶の﹁気﹂をしらべると、時にその強弱があ ることが分かります。 2人の患者さんで、それをはっきりと感じました。 1人は、左半球の脳梗塞の患者さんで、半分以上が脳梗塞になっ ています︵ 397 ↑︵^ω^︶アテローム血栓性脳梗塞といいます︶。 頭部の左側︵つまり障害側︶から、﹁気﹂が強く出ているのです。 脳梗塞で障害されているなら、﹁気﹂は弱いように思いますが、逆 に強いのです。 しかも毎日同じではなく、日によって異なるというところが不思 議なところです。患者本人に原因があるのか私にあるのかは、まだ 分かりません。 もう1人の患者さんは、高度な肝硬変の患者さんです。右の季肋 部あたり︵右脇腹︶に強い﹁気﹂を感じるのです。 肝硬変なのに、強い﹁気﹂が出るのはどうも分からず、橋本ドク ターに質問すると、肝臓に血液のウッタイがあるのかもと、指摘し て下さいました。 西洋医学的に画像診断が既についているので、プラセボ効果によ るものかも知れません。 自分の﹁気﹂は、自分ではなかなか感じにくいものです。 ﹁気﹂の変化は、手のひらが、﹁気﹂の層の境目を通るとき、よ く分かります。第2層が1メートルくらいあるので、その外から自 分の手を入れるわけにはいきません。︵↑︵^ω^︶腕の長さが1 メートル以上あれば別ですがね︶ なので、自分の﹁気﹂はなかなか感じにくいものなのです。 しかし一番内層20cmの﹁気﹂は、自分でもよく分かります。 398 さらにチャクラからは、いちだんと﹁気﹂が強く出ていてよく分か ります。 橋本先生も、自分の﹁気﹂はなかなか感じにくいものだといって おられます。 そこで橋本先生は、またまた橋本流のすごいことをやっておられ ます。すなわち、人形に自分の﹁気﹂を転写して、自分の代わりに その人形の﹁気﹂を、気当て診断するというものです。 その光景を見ていると、頭頂︵頭のてっペん︶辺りから、自分の ﹁気﹂を片手でつかむように引き出し、人形に投げ入れているよう ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ に見えました。︵↑︵^ω^︶なんとすごいことをやる先生だわ。 足下にも及びません︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 399 <12−0> 鏡で自分のオーラを視る 2015年5月5日 ネットで﹁気功﹂の達人が、﹁オーラ﹂について解説していた。 ﹁鏡で自分の﹃オーラ﹄を視る訓練をするといい﹂とあった。やっ てみるとすぐ見えた。 補足︶ネットで﹁気功﹂を閲覧していたら、﹁気功﹂の達人が、オ ーラについてくわしく解説してくれていました。 ペンネームmiyabiという気功の先生が、ブログ﹁癒しの高 次元気功﹂︵http://blogs.yahoo.co.jp /a111miyabi/65963190.html︶で、オー ラの見方、訓練のし方などくわしく解説してくれています。 自分の﹁オーラ﹂を見る︵↑︵^ω^︶オーラ視と呼びます︶訓 練をすることが大事とのことです。鏡に自分の姿を映して、﹁オー ラ﹂を見る訓練をするとありました。 <i179901|17098> このたぐいのサイトを閲覧していると、﹁オーラ視﹂は、﹁気﹂ を高めたり、霊的能力を高めると書いてあります。︵参照②︶ さらに、﹁気﹂を高めるのに、youtubeの曲を聴くのはた いへん有効です。︵参照③︶ 400 私は、 https://www.youtube.com/watch? v=VKdrzFrmrTc https://www.youtube.com/watch? v=F3Xsz1K20Ws https://m.youtube.com/watch?v= JTn2scUyCus をよく聴いています。これらは無料です。さらに橋本CD︵前出 のもの。有料︶を併せて聴くこともあります。 私のオーラ視は、次のような方法でしています。 本欄﹁気の色が見えた﹂で書いたように、両手の人差し指を密着 させた状態から、少しずつ離していくと、両方の指の間に﹁オーラ﹂ が見えてきます。 それと同じように、鏡に映った自分の顔の耳の辺りに、同側の片 手人差し指先端を密着させて、少しずつ横に離していきます。する と、顔と人差し指先端の間に﹁オーラ﹂がうっすらと見えてきます。 私の場合は、薄い青紫色のオーラです。 慣れてくると、見ただけで、オーラは出現するようになります。 照明器具は本人の前面︵すなわち鏡側︶か頭上にあって、背後は 無地で薄暗いものだと見やすいと思います。 401 私は、丈が1メートルほどある女房の姿見を借りて、見ています。 あまりに簡単に見えたので、﹁ほんとにこれがオーラなの?﹂と 最初は戸惑いましたが、片目で見ても、顔を左右に動かしても同じ ように見えます。もちろん顔を動かすと、いっしょに﹁オーラ﹂は 動きます。 数人の達人の説明を読んでも、これを﹁オーラ﹂と呼んでいます。 3∼4層くらいに私には見えます。さらに外側にもあるように見 えますが、鏡や壁の大きさに限りがあるので、最外層までは見られ ません。︵↑︵^ω^︶最外層は2∼3メートルあるかもね︶ さらに、腕をめいっぱい外側に伸ばし、鏡に映る顔に向けて、手 のひらを近付けていくと、オーラ層の境目で、手のひらに感じる﹁ 気﹂の強さが変化するのがはっきりと分かります。 この現象から、私は、﹁オーラ﹂と﹁気﹂とは同じものと考えま した。 個体の出しているエネルギーを、﹁オーラ﹂は視覚的にとらえた ﹁ダウジング・ロッド もので、﹁気﹂は触覚的にとらえたものと理解したのです。︵参照 ①︶ 参照︶①癒しの高次元気功 書庫オーラ で、オーラ測定結果﹂ オーラの層は、大ざっぱに言って、身体から15㎝、30㎝、4 5㎝、60㎝、75㎝の付近にオーラの器の壁が有ります。 402 オーラの壁は、手で探ると手にビリビリ感じますので、気感のハ ッキリしている人は、手でオーラの大きさが分かります。 今回の実験で、はっきりした事は、人間は肉体の外に、見えない オーラ体が有って、そのオーラ体に侵害を受けると、肉体意識でも、 それを感じると言う事です。 ②癒しの高次元気功 書庫オーラ ﹁人の波動と、オーラ視の能力 と守護霊様達﹂ オーラが見えて来ると、守護霊様達も見えて来ます。 オーラが、良く見える様に、成りたいのであれば、ハート・チャ クラ︵胸骨真ん中辺り:筆者注︶を日頃から、活性していないと、 能力は、芽生えないでしょうね。チャクラの活性そのモノが、オー ラ視の能力の進化ですね。 ③癒しの高次元気功 書庫オーラ ﹁音楽は、オーラ視の訓練に良 い﹂ ユーチューブなどのチャクラ活性の音楽を聴く事が出来る時は、 これを試して、楽しんで貰います。 音楽を聴く事は、オーラ視の能力を高めるのに、とても良いです。 ︿つづく﹀ *︿いのうげんてん﹀からのお願い 403 Cell C ﹄を、一度試してみてくださいませんか。オ 私がオープンβテストに参加している、無料パズルゲーム﹃ hild セロゲームよりも頭を使って、面白いですよ。 Child Cell ﹄を OS のスマホやタブレットをご使用の方は、 playストアで﹃ Android Google 検索して、パソコンの方は、http://www43.tok2. com/home/halikyn/ChildCell/Chi ︶︵ ^︳^︶/ ldCell.html で、遊んでみてくださいね。 応援お願いします。\︵^︳^ 404 <13−0> ﹁気﹂の研究1 音楽と﹁気﹂ 2015年6月18日 ある行為を取った時、その前後に、﹁気﹂がどのように変化する かを調べてみた。 ☆﹁気﹂の実測結果︵単位cm*︶ *長さcmは、﹁気﹂の強さを測ってみた で書いたように、両手 のひらを向かい合わせて、一定の﹁気﹂の強さを感じる、手のひら 気功師は、﹁両手のひらの間に感じるゴム風船の の間隔距離︵cm︶です。 参考︶刑部忠和 刑部忠和著 農山漁村文化協会1 大きさ、それがあなたの﹁気﹂の強さです﹂といっています。︵﹃ 自分でできる経絡気功﹄P66 995年刊︶ ☆﹁気﹂の実測結果 聞いているだけでマイナスの感情を消し去り︵https: ①音楽を聴いた前後の﹁気﹂の変化を調べてみました。 曲名 //www.youtube.com/watch?v=F3Xs z1K20Ws︶ 前20cm↓後56cm 405 曲名 プラーナ 橋本CD 橋本CDリラックス 前14cm↓後40cm 曲名 聞いているだけで望む人生を創造︵http://m.yo 前25cm↓後40cm 曲名 utube.com/watch?v=hU3q5xBXnV4︶ 前cm25↓後60cm ☆考察 ︵^ω^︶⇒そもそも、なぜ、行為前後の﹁気﹂の強さを測ろうと 思ったのかといいますと、どうしたら苦労せずに自分の﹁気﹂を高 めることができるのか、その方法を探そうと思ったからです。 気功の本やネットを見てみても、寝転がってやれるものはなさそ うなのです。︵↑︵^ω^︶この横着者めが!︶ ﹁音楽を聴く﹂という行為の前後に、どのように﹁気﹂が変化し たかを調べました。 聴く前は、私の﹁気﹂の強さは、おおむね20∼25cmです。 聴いた後、曲によって差はありますが、それが40∼60cmと 大きく、つまり﹁気﹂が強くなっています。 これは、音楽を聴くだけで、﹁気﹂は強くなることを示していま す。 406 より強く﹁気﹂を出してくれる音楽を探して、それを聴くことは、 自分の﹁気﹂を高めてくれるのです。 さんの曲 私は今、﹁気﹂を高めるために、橋本CDに加えて、下記のもの Rosa を毎日聴いています。 1︶Maria https://www.youtube.com/watch? v=VKdrzFrmrTc 2︶賛美歌320番主よみもとに近づかん https://www.youtube.com/watch? v=yX2iv6q−tME 3︶聞いているだけでマイナスの感情を消し去り、過去の罪、恐怖 心、トラウマを解放するBGM https://www.youtube.com/watch? v=F3Xsz1K20Ws ②音楽の聴き方を変えてみました。 Maria Rosa さん︵https://www.y 1︶音量を倍くらいに上げてみた 曲名 45cm ↓ 65cm outube.com/watch?v=VKdrzFrmrTc︶ 音量を倍くらいに上げてみた 407 音量を 元に戻した 50cm 聞いているだけでマイナスの感情を消し去り 2︶CDラジカセとPCの2つのスピーカーで聴いてみた 曲名 PC2つのスピーカー 56cm ↓ 100 ︵https://www.youtube.com/watch + ?v=F3Xsz1K20Ws︶ CDラジカセ cm 聞いているだけでマイナス ↓ 100cm 50cm︶ 3︶異なる2曲を同時に聴いてみた + ︵橋本CDのみ 橋本CD + 聞いているだけでマイナス + オーラ視 ↓ 1 4︶異なる2曲を同時に聴きながらオ︱ラ視をしてみた 橋本CD 10cm 5︶音量をゼロにしてみた 橋本CD︵筋リラックス︶ 音あり 40cm 408 40cm 宇宙に満ちる祝福︵http://m.youtube.c 音最小 曲名 om/watch?v=JTn2scUyCus︶ 音あり 60cm 53cm 音最小 20cm 音再開 ☆考察 音楽を聴く方法によって、﹁気﹂がどのように変化するかを試し てみました。 同じ曲の音量を倍くらいに上げてみますと、倍増とまではいきま せんが、﹁気﹂は少し強くなりました。 同じ曲を、CDラジカセとパソコンのスピーカーから同時に流す と、56cm↓100cmと、﹁気﹂が倍増しました。 これは、音量のせいなのか、他のメカニズムが関係しているのか は分かりません。 橋本CDと、曲名﹃聞いているだけでマイナスの感情を消し去り﹄ を聴きながら、姿見でオーラ視をすると、110cmと最強の﹁気﹂ となりました。 橋本ドクターは、橋本CDは、音量を消しても﹁気﹂は出るとい 409 っておられます。 そこで実験してみました。 橋本CDは、音量を消しても︵CDラジカセを止めるということ ではありません︶、﹁気﹂は出ているということはたしかです。 一方youtubeの音楽は、音量を消すと﹁気﹂は消えてしま います。再開すると、﹁気﹂はほぼ元に戻ります。︵↑︵^ω^︶ 面白いですね︶ 私は現在、橋本CD︵筋リラックス︶を、CDラジカセの音量を ゼロにして、一晩中付けっ放して寝ています。 ︿つづく﹀ Child Cell ﹄を、一 *︿いのうげんてん﹀からのお願い:私がオープンβテストに参加 している、無料パズルゲーム﹃ Child Cell Cell ﹄を検索して、 S ﹄を検索し OS のスマホやタブレットをご使用の方は、 度試してみてくださいませんか。オセロゲームよりも頭を使って、 面白いですよ。 Android playで﹃ Child のiPhoneやiPadをご使用の方は、App Google て、 iOS toreで﹃ パソコンの方は、http://www43.tok2.com /home/halikyn/ChildCell/ChildC 410 ︶︵ ^︳^︶/ ell.html で、遊んでみてくださいね。 応援お願いします。\︵^︳^ 411 <14−0> ﹁気﹂の研究2 運動と﹁気﹂ 2015年6月22日 1 ある行為を取った時、その前後に、﹁気﹂がどのように変化する かを調べてみた。︵1の続きです。︶ ☆﹁気﹂の実測結果︵単位cm*︶ *:長さcmは、﹁気﹂の強さを測ってみた︵2015年6月 7日アップロード︶で書いたように、両手のひらを向かい合わせて、 一定の﹁気﹂の強さを感じる、手のひらの間隔距離︵cm︶です。 ☆運動の前後で﹁気﹂がどのように変化するかを調べてみました。 32cm ↓ 65cm 25cm ↓ 40cm 25cmに戻る 深呼吸 10秒吸10秒吐く3回 手を強く擦る30回 5分後 20cm ↓ 52cm 第1 ラジオ体操 22cmに戻る 78拍/分↓108拍/分︵↓76拍 25cm ↓ 70cm 10分後 腕立て伏せ130回 その時の脈拍 412 腹筋運動60回 25cmに戻る 25 /分に戻る︶ 5分後 25cm ↓ 45cm cm ↓ 50cm 背屈運動100回 ☆考察 私は毎朝、病院の医局でラジオ体操をし、毎晩、腕立て伏せや腹 筋運動などのミニ筋トレをしています。 その時に測った﹁気﹂の強さが、上記のものです。 これを見ると、身体の運動で﹁気﹂は強くなることが分かります。 面白いのは、5∼10分後には元に戻ることです。 脈拍もそれにともなって、変化しています。﹁気﹂が強く出てい る時は、脈拍も速くなっています。 私の師匠の橋本ドクターは、プロレスラーのような筋骨隆々とし た人は、強い﹁気﹂が出ているといっておられます。ただし必ずし も、質的には良い﹁気﹂とはいえないとのことです。 運動によって﹁気﹂が強くなるのは、血行が良くなるからだろう と思われます。 したがって、ヨガなどで身体の血行を良くすれば、﹁気﹂も高ま 413 ると思われます。 橋本ドクターは、﹃健康と若さを取り戻す医療ヨガ︵春秋社︶﹄ いう著書で、﹁気功﹂をする前に、簡単にできるヨガを薦めておら れます。 手を強く擦ると﹁気﹂が出ます。これも血行が良くなるせいだと 思われます。 ﹁気﹂を感じてみたい人は、両手を強く早く30回くらい擦って みてはどうでしょう。その後、両手のひらを向かい合わせると、ピ リピリする、ホワホワする﹁気﹂を感ずると思います。 この﹁気﹂の感触を大切にしてください。そうすれば、私のよう ︾ なしろうとでも6カ月で上達したように、﹁気﹂を味わうことが出 ︾ 自分の真実を取り戻す 来ると思います。︵↑︵^ω^︶手前味噌かな︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ 414 ┌│││││││││││││││ 415 <15−0> ﹁気﹂の研究3 部屋と﹁気﹂ 2015年6月28日 ある行為を取った時、その前後に、﹁気﹂がどのように変化する かを調べてみた。︵2の続きです。︶ ︵^ω^︶⇒そもそも、なぜ、行為前後の﹁気﹂の強さを測ろう と思ったのかといいますと、どうしたら苦労せずに自分の﹁気﹂を 高めることができるのか、その方法を探そうと思ったからです。 気功の本やネットを見てみても、寝転がってやれるものはなさそ うなのです。︵↑︵^ω^︶この横着者めが!︶ ☆﹁気﹂の実測結果︵単位cm*︶ *:長さcmは、﹁気﹂の強さを測ってみた で書いたように、両 手のひらを向かい合わせて、一定の﹁気﹂の強さを感じる、手のひ らの間隔距離︵cm︶です。 病院 ☆部屋によって﹁気﹂がどのように異なるかを調べてみました。 1︶ cm にアップ 朝医局 25 cm 橋本CDをかける ↓ 45 416 廊下 15∼20 40 病室○○号室 35 病室Sさん 20 自宅 25cm 病室 他 2︶ トイレ 洗面所 30 35 居間 35 自室 ☆考察 私は毎朝、医局に入ってすぐ﹁気﹂を測り、そのあと橋本CDを かけています。﹁気﹂はすぐ高まります。 興味深いのは、病室にいる患者さん個人の﹁気﹂が強いと、病室 の﹁気﹂も強いということです。 病室の﹁気﹂は、病室自体の﹁気﹂と、患者さんから出ている﹁ 気﹂のミックスされたものなのでしょう。 病室○○号室は4人の男性部屋で、男性患者さんはみんな強い﹁ 417 気﹂を出しています。他の病室の2倍くらいあります。 この○○号室に入ると、熱気がムンムンしています。初めの頃は、 患者さんの体臭などでそう感じるのかと思っていましたが、﹁気﹂ を見てみるとそれだけではなく、﹁気﹂の強さも大きく関係してい ることが分かりました。 患者Sさんは、病棟のうちで一番強い﹁気﹂を出しています。4 メートル近くまで飛んで来ます。それにともなって病室の﹁気﹂も 強くなっています。 一方、私の自宅の﹁気﹂は、どの部屋も大体同じ強さです。 ︾ この環境のもとで﹁気﹂を高める音楽を聞いたり、お祈りしたり、 ︾ 自分の真実を取り戻す オーラ視をすると、﹁気﹂は2∼3倍強くなります。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 418 <16−0> ﹁気﹂の研究4 ﹁祈り﹂と﹁気﹂ 2015年7月8日 ある行為を取った時、その前後に、﹁気﹂がどのように変化する かを調べてみた。︵3の続きです。︶ ☆﹁気﹂の実測結果︵単位cm*︶ *:長さcmは、︿8−0﹀﹁気﹂の強さを測ってみた で書いた ように、両手のひらを向かい合わせて、一定の﹁気﹂の強さを感じ る、手のひらの間隔距離︵cm︶です。 cm cm ☆お祈りやオーラ視によって﹁気﹂がどのように変化をするかを調 べてみました。 23 ↓ 50 45 ↓ 60 1︶主の祈り3回 2︶天賜気功 願い1 2分後 願い2 40 ↓ 60 35 ↓ 35cm 願い3 25 ↓ 60 対照として カレンダーを読む 419 3︶オーラ視 手のみのオ︱ラ視 30秒後 25 ↓ 30↓85 さらに30秒後 ↓80 鏡で上半身のオ︱ラ視 ☆考察 65cm お祈りが、﹁気﹂にどう影響するか実験してみました。︵↑︵^ ω^︶実験なんてバチ当りかな︶ 私は、不信仰者ではありますがキリスト教信者なので、お祈りを するのが日課です。 ﹁気﹂を感じるようになってからは、手のひらを天に向けて祈る ようになりました。︵↑︵^ω^︶まるでイスラム教のスタイル︶ するとすぐ、手のひらにビリビリとした感じがし始め、続いて手 のひらを押すようなパワーが来ます。ものの1∼2分のことです。 そこで新約聖書マタイによる福音書6章9節にある﹃主の祈り﹄ つまり、﹁天にましますわれらの父よ。ねがわくはみ名をあがめさ せたまえ。み国をきたらせたまえ﹂云々という祈りを、3回連続で 唱え︵となえ︶てみました。 ﹁気﹂を測ってみると、倍以上強くなっています。 420 橋本ドクターご提唱の天賜気功で祈りますと、どのような内容の 祈りでも、すぐに﹁気﹂は高まります。 天賜気功は、例えば﹁私の目の疲れを癒す気をください﹂と、天 ︵神︶に意識を向けて祈るのです。すると30秒もしないうちに手 のひらの﹁気﹂が高まります。その手のひらを目にかざして﹁気﹂ を当てるのです。︵↑︵^ω^︶天賜気功については、本編﹁気功 のメリット﹂をご覧ください︶ お祈りの対照群として、カレンダーの数字を無作為に読みました。 つまり、お祈りがプラセボ効果ではないかどうか、簡単な方法で調 べてみたのです。 カレンダーの数字をランダムに30秒ほど読みましたが、手のひ らの﹁気﹂には変化はありませんでした。 おそらく、﹁気﹂は常に宇宙に充満しているのでしょう。その中 から、私たちが必要な﹁気﹂を選び取っているのではないでしょう か。 橋本ドクターも、同じ趣旨のことをいっておられます。 新約聖書マタイ6章に﹁天の父は、これらのものが、ことごとく あなたがたに必要であることをご存じである﹂という聖句がありま すが、このことをいうのでしょう。︵﹃神との対話﹄1−P160 にも、﹁あなたが求める前から、わたしは与えようとしている﹂と あります︶ 今では医局で毎朝、橋本CDを聴き、オーラ視をしながらお祈り をして、﹁気﹂を高めて病棟に向かっています。 421 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 422 <17−0> ﹁気﹂の研究5 物体に﹁気﹂を入 れる 2015年7月20日 ある行為を取った時、その前後に、﹁気﹂がどのように変化する かを調べてみた。 ☆﹁気﹂の実測結果︵単位cm*︶ *:長さcmは、﹁気﹂の強さを測ってみた︵2015年1月26 日アップロード︶で書いたように、両手のひらを向かい合わせて、 一定の﹁気﹂の強さを感じる、手のひらの間隔距離︵cm︶です。 ☆物体に﹁気﹂を入れてみました。橋本ドクターが、色々な物、例 えばCD、バイオリンなどに﹁気﹂を入れておられるのを見て、ま ねしてみました。︵︵^ω^︶⇒橋本和哉Facebook7月2 日 参照︶ 自分の﹁気﹂20cmを天賜気功で60∼80cmに高め、水の入 ったガラスビンに7分間入れた。 1回目 0 ↓ 15cm︵﹁気﹂を感じる、ビンからの距離︶ コントロール用のビン 0 ↓ 0cm 2回目 0 ↓ 15cm 423 コントロール用のビン 0 ↓ 0cm 20cm/0cm 2時間後 ↓ ﹁気﹂を入れたビン15cm/コントロール用のビ ン0cm 5時間後 ↓ 12cm/0cm 11時間後 ↓ 10cm/0cm 3日後↓ ☆触れるとその﹁気﹂は消える。 20cmに低下した 天賜気功によって﹁気﹂を60cmに増強させる ↓ テーブルに 手を触れる 合掌︵両手を合わせる︶35∼40cm ↓ 一瞬︵5秒以内︶で 10∼15cmに低下する ↓ その後、天賜気功をするとすぐ﹁気﹂が回復する ☆考察 橋本ドクターが、色々な物体に﹁気﹂を入れておられるのを見て、 私も興味本意で試してみました。 すると、弱いですが、﹁気﹂は入ります。そして、次第に抜けて いきます。 424 水入りのビンの場合、3日間、﹁気﹂を保っていました。 ただ、手で触れたり、他の物に触れたりすると、一瞬で﹁気﹂は 抜けます。 これは、さながら静電気のようです。しかし、髪の毛に手のひら を近づけても、毛は吸いつきませんので、静電気ではないようです。 ︵↑︵^ω^︶毛がないからではありません︶ 橋本Drは、ホログラフィックシートを使って、﹁気﹂を入れて います。つまり、まずホログラフィックシート中に﹁気﹂を入れ込 みます。 <i180561|17098> 100%入ったところで、そのホログラフィックシートで目的の 物を包みます。 <i180562|17098> そして数日間そのまま放置すると、十分その対象物に﹁気﹂が入 るというのです。 <i180563|17098> 農山漁村文化 私もやってみたいと思っていますが、ホログラフィックシートが 手に入りませんので、まだやっていません。 刑部忠和 1995年︶にも、物に﹁気﹂を入れることは書いてありま 気功の本︵﹃自分でできる経絡気功﹄ 協会 425 ︾ 自分の真実を取り戻す すので、達人にはそんなに摩訶不思議なことではないようです。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 426 <18−0> ﹁気﹂の研究6 パワースポットと ﹁気﹂ その1 ﹁気﹂の強さを測ってみた パワースポットの﹁気﹂の強さを測ってみました。 *﹁気﹂の実測結果の長さcmは、 で書いたように、両手のひらを向かい合わせて、一定の﹁気﹂の 強さを感じる、手のひらの間隔距離︵cm︶です。 <i179889|17098> ☆パワースポット巡り 橋本ドクターは関西を中心として、パワースポットを色々めぐっ たり、新しいところを探したりしておられます。 関東の方の紹介はないので、私がそれを真似て関東の方で少しや ってみました。 まずはネットでパワースポットを検索して、記載してある所をお とずれました。だいたいが神社や仏閣です。 本殿の﹁気﹂は、お賽銭箱のある所に立って測りました。 2014−10−19 茨城県の大宝八幡宮︵だいほうはちまんぐう 茨城県下妻市大宝 667︶に車で行った。 427 701年の創建というだけに大変古い神社だ。 この神社が描かれた古い風景画を見ると、神社周辺には門前町の ように神社に関連する建物が多く見られた。 今では周囲の神社に関連する建物は無くなって、全体的にはこじ んまりとした神社だった。 境内にも本殿にもそれほど素晴らしい気は感じなかった。 *﹁気﹂まとめ つくし というあいまいな表現です。 この頃にはまだ﹁気﹂の強さを定量する方法を知らなかったので、 素晴らしい気は感じなかった *1 大宝八幡宮は、大宝元年︵701年︶、藤原時忠が筑紫の宇佐神 宮を勧請創建したのがはじまりである。 平将門も戦勝祈願のために度々参拝し、当宮の巫女によって新皇 の位を授けられたと伝えられている。 祭神は、仲哀天皇・応神天皇・神功皇后である。 <i180021|17098> 2015−8−9 私の住居の近所にあるF香取神社に行ってみた。 428 フツヌシノミコト そこは経津主命を祀る神社で、 1578年に創建されたとある。 この神社は、専従スタッフのいない神社で、行事のない時は、本 殿の扉は閉められている。この日も本殿の扉は閉められていた。 神社の﹁気﹂を見てみたが、境内にも本殿にも特に強い﹁気﹂が 出ていなかった。 *﹁気﹂まとめ 本殿↓30cm 境内↓30cm 本殿の裏手の林↓60cm ︵境内にある大きなケヤキには、2メートル離れたところでも感じ るほどの﹁気﹂があった。↓45cm︶ 2015−9−5 埼玉県のパワースポットをネットで調べると、大宮の氷川神社と、 が出ていた。そこで、一言主神社に行くことにした。 一言主神社︵ひとことぬしじんじゃ 茨城県常総市大塚戸町875︶ *2 一言主神社は809年の創建だ。 神社の境内は割合広くて、高い木々が林立していた。 本殿の中にはお祓いを受ける人が10人以上いた。 429 本殿からは相当強い﹁気﹂が出ていた。両手いっぱい広げてもあ まりある﹁気﹂だ︵↓100cm︶。 境内の﹁気﹂は普通だった。︵↓40cm︶ *﹁気﹂まとめ 本殿↓100cm 境内↓40cm *2 たけのこ 一言主神社の社伝によると、大同4年︵809年︶現在の社殿の 西方に、霊光を放つ筍が生え、その不思議さに村人が行者に祈祷さ せたところ一言主神の託宣があり、この地に社殿を造営した。 祭神は一言主大神である。 <i180024|17098> ☆考察 私の気功の師匠である橋本ドクターを真似て、関東のパワースポ ット巡りをやってみました。 私の家の近所にある神社に行きましたが、これという﹁気﹂を感 じませんでした。 私の気功の実力が無いせいだと思っていましたが、茨城県常総市 430 ひとことぬしじんじゃ にある一言主神社 た。 に行き、強い﹁気﹂︵100cm︶を感じまし それで少し自信がついたのです。 それまでは、﹁気﹂をチェックしたのは自宅と病院だけだったの で、﹁気﹂の強さを論じるのは手前味噌のような気がしていました。 ︾ しかし他の人がパワースポットといっているところで私もパワー を感じたので、少し自信がついた次第です。 ︾ 自分の真実を取り戻す パワースポット巡りその2は、富士山巡りです。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 431 富士山巡り☆ <19−0> ﹁気﹂の研究7 パワースポットと ﹁気﹂その2 富士山巡り ☆パワースポット巡り その2 パワースポットの﹁気﹂の強さを測ってみました。︵その1の続 きです︶ *﹁気﹂の実測結果の長さcmは、両手のひらを向かい合わせて、 一定の﹁気﹂の強さを感じる、手のひらの間隔距離︵cm︶です。 §2015−10−13 時期遅れの夏休みをもらい、富士山の方に車で行った。 今日は快晴で、雲一つない富士山が見事に見えた。中央高速から、 こんなにもはっきりと冠雪の富士山を見るのは、墓参り30年にし て初めてのことだ。 ホテルのフロントスタッフが、3日間連続でこんなに富士山が晴 れたのは珍しいといっていた。 <i180026|17098> 富士山のすそ野にある富士霊園に、わが家のお墓があるので、ま ずお墓参りをした。 <i180027|17098> 432 富士霊園内は、﹁気﹂は35cmくらいあった。 わが家の墓地内は、50cmの﹁気﹂があった。 ☆﹁気﹂まとめ 霊園↓35cm わが家の墓地内↓50cm §2015−10−14 富士山の富士スバルラインを車で5合目付近まで登った。 5合目駐車場直前でUターンして、近隣の展望台駐車場に降りた。 富士山中腹の﹁気﹂は50cmだった。 ☆﹁気﹂まとめ 富士山中腹↓50cm 富士スバルラインを下り、近くの北口本宮富士浅間神社︵きたぐ ちほんぐうふじせんげんじんじゃ 山梨県富士吉田市上吉田555 8︶*3 に行った。 <i180028|17098> 433 手前の鳥居から本殿までが200メートルほどある大きな神社だ った。 ﹁気﹂は、本殿55∼60cmで、境内は30cmくらいだった。 境内をくまなく歩いて、﹁気﹂の強いところを探したが、無かっ た。 ☆﹁気﹂まとめ 本殿↓55cm 境内↓30cm *3北口本宮冨士浅間神社 北口本宮冨士浅間神社︵きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ 山梨県富士吉田市上吉田︶は、浅間神社の一社。 延暦7年︵788年︶に甲斐守である紀豊庭が現在地に社殿を造 営したと伝わる。 祭神は木花開耶姫命を主祭神としている。 古代、富士のような高い山、美しい山は神のおわす山として人が 入ることは禁忌だった。したがって当地は、ご神体の富士山を遥か に拝み祭祀を行う場であった。現在拝殿を囲んでいる巨木はその神 域を物語っている。︵参照:Wikipedia︶ 434 ☆☆☆パワー最強と喧伝されている神社の﹁気﹂がこの程度ならお してしるべしで、予定していた他の神社︵富士宮市にある富士山本 宮浅間大社、富士吉田市の新屋山神社、山中湖村の山中諏訪神社︶ は行くのを中止した。 河口湖畔に行くと、八王子神社という小さな神社があったのでお 参りした。その日は神官など神社スタッフは誰もおらず、本殿の扉 も閉まっていた。 ﹁気﹂は、北口本宮富士浅間神社と同じくらい50cmあった。 ☆﹁気﹂まとめ 八王子神社本殿↓50cm §2015−10−15 に寄 富士山巡りの帰りに、大宮にある大宮氷川神社︵おおみやひかわ じんじゃ 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1−407︶*4 った。氷川神社は、霊能者の江原啓之さんも推奨しているパワース ポットだ。 <i180029|17098> 氷川神社は確かに﹁気﹂が強い。 氷川神社に向かう一般道の﹁気﹂は30cmだったが、境内に入 ると一瞬にして55cm近くに強くなった。大変不思議だ。 435 本殿では、100cmをこえた。 ☆﹁気﹂まとめ 本殿↓100∼110cm 境内↓55cm 稲荷神社︵境内にある︶↓80∼100cm *4大宮氷川神社 氷川神社︵ひかわじんじゃ埼玉県さいたま市大宮区高鼻町一丁目 407番地︶は、東京都・埼玉県近辺に約200社ある氷川神社の 総本社である。他の氷川神社と区別する際は﹁大宮氷川神社﹂とも 呼ばれる。 約2400年前︵伝承︶に出雲大社から勧請したとされる、古社 中の古社。 埼玉県周辺の広域から参拝者を集め、正月三が日の初詣の参拝者 大己貴命 ︵おおなむち ︵すさのおのみこと︶、 数︵警察調べ︶は全国10位以内に数えられる︵200万人以上︶。 ︵いなだひめのみこと︶、 現在の主祭神は以下の3柱。須佐之男命 稲田姫命 のみこと︶。 ☆﹁気﹂の強さのまとめ☆ 436 パワースポットの﹁気﹂の強さをまとめてみました。 40cmくらい? ①大宝八幡宮︵だいほうはちまんぐう。茨城県下妻市︶ 境内、本殿↓ ②F香取神社︵埼玉県春日部市︶ 境内、本殿↓30cm 本殿の裏手の林↓60cm ③一言主神社︵ひとことぬしじんじゃ 茨城県常総市︶ 本殿↓100cm 境内↓40cm ④富士山のすそ野にある富士霊園 富士霊園内↓35cm 当家墓地内↓50cm ⑤富士山中腹︵5合目付近︶↓50cm ⑥北口本宮富士浅間神社︵山梨県富士吉田市上吉田5558︶ 本殿↓55∼60cm 437 境内↓30cm ⑦河口湖畔にある八王子神社 本殿↓50cm ⑧大宮氷川神社︵おおみやひかわじんじゃ 100∼110cm 区高鼻町1−407︶ 本殿 55cm 埼玉県さいたま市大宮 80∼100cm 境内 察☆ 稲荷神社︵境内にある︶ ☆考 私の気功の師匠である橋本ドクターが、関西を中心として、パワ ースポット巡りをしておられます。 私はそれを真似て、関東の方で少しやってみました。 私宅近隣の神社に行きましたが、これという﹁気﹂を感じません でしたので、私の﹁気功﹂の実力が無いせいだと思っていました。 ひとことぬしじんじゃ ところが一般でパワースポットと喧伝されている、茨城県常総市 の一言主神社に行き、強い﹁気﹂︵↓100cm︶を感じたのです。 普通は30cmほどですから、強い﹁気﹂です。 438 それで少し自信がつきました。 特に、霊能者の江原啓之さんが推奨している神社、⑧の大宮氷川 神社︵埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1−407︶では、神社脇の 道路から境内に入ると一瞬にして﹁気﹂が30cmから55cmに 高まります。さらに本殿では、100∼110cmと、強い﹁気﹂ を感じました。 本殿の手前にある大木︵↑︵^ω^︶何の木かは忘れました。す いません︶2本からも、強い﹁気﹂が出ていました。2メートル離 れた所でも、﹁気﹂が感じられました。 この木に手のひらをつけて、﹁気﹂を浴びている常連の参拝者も おられました。 ☆終わりに☆ パワースポットといわれる所を、少しばかり巡ってみました。今 後も機会があれば行ってみたいと思っています。 ただ、100cmくらいの強さの﹁気﹂なら、パワースポットに 行かなくても、私の自分流﹁気﹂を高める方法でできそうです。 その自分流の﹁気﹂を高める方法とは、簡単に書きますと次のよ うなものです。 ①橋本CDとMariaRozaの曲を同時に聴きながら︵1曲で もいい︶ 439 主の祈り ②右手でオーラ視をして ③1∼3回 を唱え ④その後、天賜気功をする すると、100cmくらいの﹁気﹂は得られます。 ①∼④の行程にかかる時間は、5∼10分です。 ︾ 人生の意味について考えます ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ 次回には、これら①∼④の手順をもう少し詳しく説明したいと思 っています。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 440 <20−0> ﹁気﹂の研究8−私の﹁気﹂の高め 方 その1 前回、私の自分流の﹁気﹂を高める方法を簡単に書きました。 自分流の﹁気﹂を高める方法は、横着者の私が、厳しい修行なし に、何とか﹁気﹂を高める方法はないものかと模索した結果、得ら Rozaの曲を同時に聴きながら︵1曲 れたものです。︵↑︵^ω^︶まだまだ未完成ですがね︶ その方法は、 ①橋本CDとMaria でもいい︶ <i179885|17098> ②オーラ視をして <i179887|17098> ③主の祈りを唱え ④その後、天賜気功をする <i179888|17098> の4つです。 これだけで、20∼30cmの﹁気﹂を、70cm∼100cm 441 長さcmは、︽﹁気﹂の強さを測ってみた︾で書いたように、 に高めることができるのです。*1 *1 両手のひらを向かい合わせて、一定の﹁気﹂の強さを感じる、手の 気功師は、﹁両手のひらの間に感じるゴム風船 ひらの間隔距離︵cm︶です。 補足︶ 刑部忠和 刑部忠和著 農山漁村文 の大きさ、それがあなたの﹁気﹂の強さです﹂といっています。︵ 文献:﹃自分でできる経絡気功﹄P66 化協会1995年刊︶ <i179889|17098> これから、この①∼④の手順を、順に1つずつ解説していきます。 準備はよろしいですかな。 気を感じた﹄を ︹1︺まずこれらの話を理解するには、﹁気﹂を感じることが前提 ですね︵↑︵^ω^︶当たり前︶。 5章不思議系大好き の﹃2014年7月1日 読んで、﹁気﹂を感じてくださいね。 案外、簡単ですよ。能力は関係ありません。やる気だけです。ど Rozaの曲を同時に聴く︾ しろうとの私でさえ、始めて3日で感じたんですからね。︵↑︵^ ω^︶どうだい︶ ︹2︺︽①橋本CDとMaria ﹁気﹂の研究1 音楽と﹁気﹂で書きましたように、﹁気﹂を高 442 める音楽を聴くと、それだけで﹁気﹂は高まります。 その実験を再掲してみます。 ☆2015年6月18日 音楽を聴いた前後の﹁気﹂の変化を調べ 橋本CDプラーナ︵有料CD︶ てみました。 ①曲名 前14cm ↓ 後40cm ☆説明 橋本CDプラーナを聴くと、聴く前は14cmだった﹁気﹂ 橋本CDリラックス︵有料CD︶ が、40cmに高まります。 ②曲名 聞いているだけでマイナスの感情を消し去り︵https: 前25cm ↓ 後40cm ③曲名 //www.youtube.com/watch?v=F3Xs z1K20Ws︶ 聞いているだけで望む人生を創造︵http://m.y 前20cm ↓ 後56cm ④曲名 Roza︵アセン outube.com/watch?v=hU3q5xBXnV4︶ 前25cm ↓ 後60cm さらに2016年1月6日に、﹃Maria ション・悟り︶﹄と﹃天岩戸神社と日室ケ嶽﹄の﹁気﹂の強さの変 Roza︵アセンション・悟り︶https: 化を追加実験しました。 ⑤曲名 Maria 443 //www.youtube.com/watch?v=VKdr zFrmrTc 1分聴く 前25cm ↓ 後50cm ⑥曲名 天岩戸神社と日室ケ嶽https://www.yout ube.com/watch?v=edkI7FVB7Wk 1分聴く 前25cm ↓ 後60cm ︵その後、曲をオフして1分後 ↓20∼25cm︶ ⑦両方の曲を同時に1分聴く 前25cm ↓ 後70cm ☆考察 Roza︵アセンション・悟り︶﹄、﹃天 いろいろ試した結果、私は現在、﹁気﹂を高めるために、﹃橋本 CD﹄、﹃Maria 岩戸神社と日室ケ嶽﹄を同時に、小さな音量でしかも心地良いよう Roza﹄は Roza﹄は、﹃橋本C にそれらをアレンジして、聴いています。 ちなみに﹃橋本CD﹄と﹃Maria D﹄をパソコンのCDプレイヤーで、﹃Maria ハードディスクに保存して、アプリのMediaPlayerで、 は、タブレットにダウンロードして 1台のパソコンで2曲を同時に聴いています。 ﹃天岩戸神社と日室ケ嶽﹄ 聴いています。 444 ︹3︺︽②オーラ視をして︾ <16−0>﹁気﹂の研究4﹁祈り﹂と﹁気﹂ 1分 にも書きました ように、﹁オーラ視﹂と﹁祈り﹂による﹁気﹂の強さの変化を実験 しました。 ︵1︶オーラ視のみ を読んで 右手指のオーラを1分間視ます。﹁気﹂は、23cm↓4 前23cm ↓ 後40cm ☆説明 0cmに高まります。 ︵オーラ視については、<7−0>﹁気﹂の色が見えた くださいね︶ ︵2︶オーラ視+主の祈り1分 右手指のオーラ視をしながら、主の祈り︵簡略版*2︶ 前23cm ↓ 後48cm ☆説明 を1分間となえます。﹁気﹂は、23cm ↓ 48cmに高まり ます。 *2 主の祈り簡略版︵下記のもの︶:新約聖書マタイによる福音 書6章9節にある﹃主の祈り﹄を、私が勝手に簡略化したもの。 てん ┐−−−−−−−−−− み名をあがめさせたまえ な 天にましますわれらの父よ ねがわくは 445 くに み国を きたらせたまえ みこころの天になるごとく 地にもなさせたまえ −以下略− われらの日用のかてを きょうもあたえたまえ われらに罪をおかすものを われらがゆるすごとく われらの罪をもゆるしたまえ われらをこころみにあわせず 悪よりすくい出したまえ 限りなく −以上略−︵略の言葉を加えると完全版になります︶ さかえ 国とちからと栄とは なんじのものなればなり ┌−−−−−−−−−− 補足︶ホウホウ先生の開運ブログhttp://app.m−co のりと colog.jp/t/typecast/194108/169 720/67656252︶には、次の祝詞を唱えると良いと書い てあります。 ┐−−−−−−−−−− 高天原 天つ祝詞の太祝詞を持ち加加む呑んでむ。 祓え給い清め 給う。︵罪と言う罪は在らじと祓え給い清め給う︶ ┌−−−−−−−−−− 446 平仮名にすると、 ┐−−−−−−−−−− たかまのはら あまつのりとの ふとのりとをもち かかむのんで む。 はらえたまいきよめたまう。︵つみというつみは、あらじと はらえたまいきよめたまう。︶ ┌−−−−−−−−−− です。 のりと ﹃主の祈り﹄は、唱える文言のキリスト教版で、祝詞は神道版で すね。 のりと Rozaの曲を同 私はキリスト教なので、祝詞は唱えたことがありません。︵↑︵ ^ω^︶悪しからず︶ この①∼③、つまり①橋本CDとMaria 時に聴きながら②オーラ視をして③主の祈りを唱えるだけで、もの の5分もしないうちに、﹁気﹂は20cmから50cmほどに高ま ります。 そしてその後、天賜気功をすると、いっきに80∼100cmに 高まるのです。 天賜気功および天賜気功変法については、次回に書きますね。︵ ↑︵^ω^︶乞う、ご期待︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ 447 ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 448 <21−0> ﹁気﹂の研究9−私の﹁気﹂の高め 方 その2 ﹁気﹂を高める方法には、本やネットを調べてみると、いろいろ ありました。例えば、天地自然からの採﹁気﹂、気功体操、腹式呼 吸、ヨガ、催眠法などが書かれていました。 この自分流の﹁気﹂を高める方法は、横着者の私が、上に書いた ような難しい修行なしに、﹁気﹂を高める方法はないものかと模索 した結果、得られたものです。︵↑︵^ω^︶まだまだ未完成です がね︶ 横着者に賛同してくださる方は、真似してやってみてください。 プロとしてやりたい人は、気功の達人に弟子入りしてやってくださ いね。 Rozaの曲を同時に聴 前回、この私の自分流の﹁気﹂を高める方法を簡単に書きました。 その方法は、①橋本CDとMaria きながら︵1曲でもいい︶ ②オーラ視をして ③主の祈りを唱え ④その後、天賜気功をする の4つです。 ①↓②↓③ に続いて④に進みます。 天賜気功 に書きました。 ︹4︺︽④その後、天賜気功をする︾ 天賜気功については、<3−0> てんし きこう 橋本Drご提唱の天賜気功です。︵http://tenshi 449 kikou.from.tv/index.html てください︶ <i179888|17098> を参照し 天︵空︶に向かって﹁気﹂をお願いすると、両手にその﹁気﹂が 降りてきます。 元気になる﹁気﹂をください と、天にお願いする 肘を直角に曲げ、両手のひらを天空に向けて︵部屋の中なら天井 に︶、例えば のです。 すると、1分もしないうちに、両手のひらに、﹁気﹂が降りてき ます。 私の場合は、最初に、手のひらにピリピリする感じがして、その 2015年12月26日 後何かが乗っかったような感じがします。 ☆﹁気﹂の強さの実験 ①オーラ視のみ1分 前23cm ↓ 後40cm ☆説明 右手指のオーラを1分間視ます。﹁気﹂は、23cm↓4 0cmに高まります。 ②オーラ視+主の祈り1分 前23cm ↓ 後48cm ☆説明 右手指のオーラ視をしながら、主の祈りを1分間唱えます。 450 ﹁気﹂は、23cm↓48cmに高まります。 ③天賜気功1分 説明 両手のひらを上に向けて、﹁主の祈り﹂を1分間繰り返 前25cm ↓ 後58cm ☆ し小声で唱えました。︵唱える内容は何でも構いません。︶﹁気﹂ は、25cm↓58cmに高まりました。 ④天賜気功無しで、祈る︵﹁主の祈り﹂を唱える︶ 祈りのみ1分:前25 ↓ 後30cm 天賜気功︵上の祈りと同じ内容︶1分:前22cm ↓ 後50cm しばらくして、もう1度:前20cm ↓ 後75cm ☆説明 天賜気功で祈る場合と、両手を上げないで普通に祈る場合 を比較してみました。﹁気﹂の高まりは天賜気功の方が少し高くな るようです。 ︹5︺︽天賜気功の変法︾ 気功師のサイトに出会 天賜気功をやっていて、次のようなことを発見しました。︵↑︵ ^ω^︶手前味噌︶ 気功のネットを読んでいて、和気信一郎 いました。 和気気功師は、﹁気功の達人になろう﹂の中で、﹁ただ寝っ転が って、手を当てるだけで、気のエネルギーが高まる方法﹂について、 書いておられます。 451 ︶ ︵http://blog.livedoor.jp/al94i zd/archives/51031426.html ﹁おお、これぞ横着者の私めが探していたものだ﹂と、小躍りし て喜んだのです。 ﹁気﹂と鍼灸のツボとの関係から、ツボに手を当てると、気のエ ネルギーが高まるといっておられます。 そして、﹁ツボは幾つもありますが、その時の条件︵姿勢や体力︶ に合わせてツボを選んで下さい﹂ともいっておられます。 そのツボとして、次の部位が上げられています。 ようち ①左陽池︻場所︼左手の手の甲側で、手首の中央。 <i183401|17098> かんげん ②関元︻場所︼へその下四横指。臍の下に指を四本揃えて並べた幅 だけ下がった所。 ゆうせん ③湧泉︻場所︼足の裏で、土踏まずの前の方に、赤い皮膚と白い皮 膚で﹁への字﹂になっている所の谷側。土踏まず側から指で押し上 げていって指の止まるところ。 めいもん ④命門︻場所︼正式に書くと、第2腰椎棘突起の下の凹みなどとい う訳のわからない場所なので、おおざっぱに臍の真後ろとしておい て下さい。 ちゅうかん ⑤中脘︻場所︼臍とみぞおちの中央。臍の上四横指。 452 <i183403|17098> そこで、私もツボに手を当てて、﹁気﹂がどう変化するか実験し てみました。 天賜気功で﹁気﹂を40cmくらいに高めてから、手のひらをツ ボの表面から5∼10cm離してかざし、ツボに﹁気﹂を当てます。 例えば、左陽池に右手のひらを当てます。 <i183404|17098> ﹁気﹂のはね返りがしっかり出たところで、当てるのを終え、﹁ 気﹂の強さを測ります。 次に記すのは、2015年11月3日に実験したそのデータです。 ①天賜気功のみ1.5分間 前 とは、天賜気功をする前の﹁気﹂の強さのことです。 前23cm ↓ 後45cm ☆説明 25cm↓40cm 陽池・中脘 40 天賜気功をする前の﹁気﹂は23cmで、天賜気功を1分半した後 に、﹁気﹂が45cmに高まりました。 ②天賜気功30秒+陽池・中脘1分 天賜気功30秒 前25cm ↓ 後70cm ︵内訳 cm↓70cm︶ 453 天賜気功を30秒間やり、その後、右手を左手の陽池に当 <i183406|17098> ☆説明 て、そのまま左手を中脘に当てます。﹁気﹂は、25cm↓70c mに高まります。 ③天賜気功1分+陽池・中脘 陽池・中脘50cm↓95 天賜気功を少し長くして1分間やり、その後右手を左手の 天賜気功28cm↓50cm 前28cm ↓ 後95cm ︵内訳 cm︶ ☆説明 陽池に当て、そのまま左手を中脘に当てます。﹁気﹂は、28cm ↓95cmに高まります。 このように、天賜気功で﹁気﹂を40∼50cmに高めてから、 ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ ツボに手のひらを当てると、さらにすぐ﹁気﹂が65∼95cmに 高まることが分かりました。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ 454 ︽ 人生の意味について考えます ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 455 <22−0> ﹁気﹂の研究10−私の﹁気﹂の高 め方 その3 ︹6︺天賜気功変法︵天賜気功とツボの気当ての併用︶の応用実験 私の﹁気﹂の高め方その2 で書いた天賜気功変法を適用すると、 簡易版﹂︵↑︵^ω^︶ ﹁気﹂の強さがどう変化するか実験してみました。 唱えるマントラ︵呪文︶は、﹁主の祈り その1を参照してくださいね︶と、﹁父と子と聖霊の﹁気﹂エネ ルギーを私にください﹂です。 2014年刊︶の天 マントラは、各人の好きなものを唱えればいいと思います。例: 創芸社 痛みがある時、﹃この痛みを和ら 医師が語る霊障 ﹁私を元気にする気をください﹂ 橋本先生の本︵ 賜気功のページには、﹁例えば 1分間 げるエネルギーをください﹄と意識しながら天に向かって意識を送 両手を上げマントラを唱える ります﹂と、書いてあります。 ︵1︶天賜気功 前25cm ↓ 後58cm 天賜気功のスタンダードなやり方で、両手を顔の高さくら <i188067|17098> ☆説明 いまで上げマントラを唱えます。﹁気﹂は、25cm↓58cmに 高まります。 456 ︵2︶天賜気功でマントラを唱えながら、両手に﹁気﹂を感じてか ら、左手を上げ続ける+右手のひらをハートチャクラに当てる 前25cm ↓ 後80cm 天賜気功のスタンダードなやり方で両手を上げ、10∼2 <i188068|17098> ☆説明 0秒後に両手に﹁気﹂を感じてから、左手はそのまま上げ続け、右 手のひらはハートチャクラ*に当てます。﹁気﹂は、25cm↓8 0cmに高まります。 *ハートチャクラは、第4チャクラで、両側の乳首の中央辺りにあ ります。 <i188069|17098> ︵3︶天賜気功でマントラを唱えながら、最初から、左手のみ上げ る+右手のひらをハートチャクラに当てる 天賜気功のやり方を︵2︶とは少し変えて、最初から左手 前25cm ↓ 後88cm ☆説明 は上げ、右手のひらはハートチャクラに当てます。﹁気﹂は、25 cm↓88cmに高まります。 ︵4︶天賜気功でマントラを唱えながら、両手に﹁気﹂を感じてか ら、左手を上げ続ける+右手のひらをハートチャクラに当てる︵1 分︶↓最後にハートチャクラにある右手の上に左手をかぶせる︵1 ↓ 後85cm ∼2分で左手に﹁気﹂が強く跳ね返ってくる︶ 前20cm 457 天賜気功で両手を上げ、10∼20秒後に両手に﹁気﹂を <i188070|17098> ☆説明 感じてから、1分間ほど左手のみを上げ続け、右手のひらはハート チャクラに当てます。さらに最後に、ハートチャクラにある右手の 上に左手を少し浮かしてかぶせます。1∼2分して、かぶせた左手 のひらに﹁気﹂が充満したら、測定します。﹁気﹂は、20cm↓ 85cmに高まります。 ︵5︶︵4︶との比較として、最初からハートチャクラに両手を当 後33cm ててマントラを唱えてみた ↓ 天賜気功をしないで、最初からハートチャクラに、右手の 前25cm ☆説明 上に左手をかぶせて、主の祈りなどを唱えてみました。﹁気﹂は、 25cm↓33cmとあまり強くなりませんでした。 後40cm 1分 ︵6︶天賜気功変法を右片手でやってみた︵左手は結ぶ︶ ↓ ①片手での天賜気功 前28 ②片手での天賜気功の直後、その片手をハートチャクラに当てる︵ 後53cm 天賜気功変法を片手でやってみました。28cm↓53c ↓ 1分︶ ☆説明 mというように、両手ほどではないにしろ、片手でも﹁気﹂の増強 が見られました。 458 カバンなど物を持っている場合、両手で天賜気功はしにくいもの です。︵↑︵^ω^︶というより、できないよね︶ 片手で天賜気功ができれば、日常生活で大変便利です。 私は病棟回診する時に、カルテなどを片手に持っている時は、片 手で天賜気功変法をやっています。 ︹7︺まとめ 天賜気功変法は、天賜気功によって﹁気﹂がどのように変化する かをいろいろ実験している最中に、気付いた方法です。 変法では天賜気功だけの場合に比べて、およそ1.5倍くらい、 ﹁気﹂は高まります。 現在、病棟に行く直前に、オーラ視をして同時に天賜気功をやり、 30秒後に片手をハートチャクラに当て、20∼30秒後にその上 2分間ほどの にもう一方の手を離してかぶせます。その間、主の祈りなどのマン トラを継続して唱えています。 変法を行う前の﹁気﹂は25∼30cmですが、 このプロセスを終了する時には、90cmくらいに﹁気﹂は高まっ ています。 自分の手のひらの﹁気﹂が高まると、他人や物の対象の﹁気﹂も よく分かります。 橋本先生ご提唱の﹁気当て診断﹂は、最初のころは私自身はなか なか会得できませんでしたが、手のひらの﹁気﹂が高まった現在、 459 正確性はいまいちながら、診断できるようになりました。 橋本先生も、以前私が﹁﹃気当て診断﹄がいまいちはっきりしま せん﹂と質問した時、﹁身体の中から﹃気﹄を出すようにすると良 い﹂といっておられました。自分自身の﹁気﹂がしっかりしていな いと、﹁気当て診断﹂はできないのですね。 さらに、﹁気当て診断﹂をする手とは反対の手、つまり右手です る場合は左手に、印を結ぶ* と、﹁気﹂はさらに高まることに気 づきました。 達人によれば、印を結ぶと手のひらからの﹁気﹂が逃げないとの ことです。 橋本先生も、散歩などをしている時、手のひらを開いていると、 ﹁気﹂が逃げていってしまうので、手を握っていたほうがいいとい っておられます。 今では回診前に、天賜気功変法で﹁気﹂を高めて、左手に印を結 び、右手で患者さんの﹁気当て診断﹂をしています。 *印を結ぶ <i188071|17098> インドのヨガでは、瞑想の時に、親指と人差し指をつけて他の三 本指は自然に伸ばした状態の印を結びます。受け取ったエネルギー を体の中でしっかりと循環させるためといわれています。︵参照: 気の学校http://www.iyashi.com/b/ki g.72.html︶ 460 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 461 <1> ねじれた頭 医者が十人十色なら、患者はなおさらのこと。なにせ、日本にい る医者は28.6万人ですが︵平成20年末現在︶、患者は予備軍 を含めると1億人余りいるからです。 今まで出会った病気や患者さんのうち、特異な事例を紹介してみ ましょう。 まずは、かけ出しのころの私の失敗談です。失敗談はいっぱいあ って書き切れませんが︵↑︵^ω^︶やぶな医者だこと︶、笑っち ゃうものを選んで書いてみます。だいぶ昔のことなので時効扱いに してくださいませ。 ︿1﹀ねじれた頭 ここでいう頭とは、頭は頭でも、首の上にあるオツムのことでは なく、男性のシンボルたるペニスの先端部のこと。ちなみに、ペニ スの先端部を亀頭部︵↑︵^ω^︶形が似てますよね︶といい、そ れをおおう皮膚を包皮と呼んでいます。 私がまだかけだしで、某病院でアルバイトをしていた時のことで す。その病院には、泌尿器・性病科がありました。外科をやってい た私は、それも兼任して診ていたのです。 その外来には、包茎の患者さんがたくさん来られました。﹁包茎﹂ って聞くと、殿方はビクッとするほど気にしているものなのです︵ ↑︵^ω^︶男ならお分かりですね︶。 462 包茎とは、男のシンボルたるペニスの先端が、ごていねいにも、 しっかりと皮で梱包されているものをいうのです︵豆知識参照︶。 ︵そういう私も何を隠そう、若い頃、立派な包茎だったのです。他 言は無用に願います。︶ 殿方にとって、その包装は迷惑千万なものでして、切り取ってほ しいとおこしになる方が、後を絶ちません。 と言って別にそれがあっても、害があるわけではありませんし、 セックスに支障をきたすものでもありません。 自分も包茎のくせして、真顔で、﹁フーム、どれどれ﹂と包茎の 患者を診察するのも、妙な気分なものです。 包茎の手術は理屈は簡単、余分の皮を環状に切除します。チクワ をペニスとみたてれば︵↑︵^ω^︶そんなに大きくはないよね︶、 その皮の一部を4∼5cmにわたって輪切りにして切り取り、その 両はしをつなぎあわせる手術なのです。手技はそんなに難しくはあ りません。 ただ、どれくらいの皮が余分なのか、3cmなのか5cmなのか、 その寸法の見立てが、包茎専門医︵そこでは包茎の手術ばかりやっ ていましたので、私はそう呼ばれていました。どうだい︶の腕の見 せ所です。 皮の切除が少な過ぎれば、せっかくの手術も水の泡、包茎は改善 されず、逆に多過ぎると、とんでもないことになってしまいます。 夫婦生活で、いざ出陣︵?︶とペニスが立ち上がったとたん、皮が 短か過ぎて、どんづまりになってしまうのです。 463 ﹁なによ、これ﹂ と、奥方に肘鉄をくらうのがオチなのです。 包茎専門医の異名をとる私も、最初の頃は﹁猿も木から落ちる﹂ ような失敗作がありました。 ある時、中年のおじさんが、包茎を治してほしいとやってきまし た。立派な包茎です。 ここぞ腕の見せ所と、はやって手術をしたせいか、麻酔が不十分 だったのです。 この手の手術の麻酔は、局所麻酔といって、まさしくその局部に 麻酔剤を注射するのですが、皮をむいている最中に麻酔が切れてき てしまったのです。 ﹁痛い、痛い!﹂ 叫んで、おじさん、手術台の上で跳びはねます。 それはそうでしょう。あんな敏感なところを切ったりはったりさ れたら、だれでも跳び上がりますよね。今思うと、なぜ局所麻酔を 追加しなかったのかが不思議です。それほど焦っていたのでしょう ね。 ﹁もうちょっとだ。がまんして!﹂ 跳びはねるたびに、ペニスはあっちへぶらぶら、こっちへぶらぶ 464 ら。それにつられて、こちらもいっしょに右往左往。 焦るし、いらいらしてきます。急いで切除断端を縫合し始めまし た。 こういった形成的な手術では、端と端がうまく合うようにするた めに、四か所ほど、最初に目印の糸をつけるのが基本です。裁縫で も、縫い目が狂わないように、待ち針をつけますね。それと同じで す。 焦っていましたから、それをやらずに一点から、がむしゃらに縫 っていってしまったのです。患者の叫び声など無視して、というよ り聞く余裕もなく、針を刺したり抜いたり、ひたすら縫い続けます。 しばらくして、やれやれもう少しだなと、ペニス全体を見渡して ビックリ仰天。何と!縫い目がちょっとずれてしまっているのです。 ﹁まだですか、まだですか。早くして﹂ という患者の声に、もう一度全部ほどいて縫いなおすなんて、余裕 もなければ、気力もありません。付いた看護婦も、﹁あ∼あ﹂てな 顔して見ています。 仕方なく少しぐらいいいだろうと、むりやり縫い込んじゃったの です。手術は無事に終わりました。というより、終わらせちゃいま した。 ﹁抜糸するまで使用禁止、毎日通院して下さい﹂ 厳重にそういいわたし、術後の経過を外来でフォローしました。 465 抜糸するまではむろんのこと、術後2週間くらいは、夫婦関係は もてません。はやまって関係しようものなら、ペニスが立ち上がっ たとたん、縫い目がはち切れてしまうのです。 無事に抜糸もすみ、 ﹁そろそろいいでしょう﹂ と使用許可を出しました。 ところが、しばらくして、 ﹁先生、変なんです﹂ けげんそうな顔つきでその患者は来院しました。 ﹁あのとき、頭がねじれるんです⋮﹂ 術後に外来で診ていたときは、たるんだ状態のペニスを診ていた ので気付かなかったのですが、まじまじと見ると、縫い目がずれた 分だけ確かに少し頭がねじれているのです。 ﹁これが実戦でグイッとのびれば、ますますねじれるだろうなあ。 は∼て、どうしよう⋮﹂ 患者によーく話を聞いてみますと、セックスには支障はないよう です。困った私は先輩の先生に相談しました。 ﹁な∼に、かえって奥さんもよろこぶんじゃない﹂ 466 大笑いしながら冗談めかして言うものですから、 ﹁ねじれていても心配ないよ。だいじょうぶ﹂ と太鼓判を押しました。 それ以後、一度もおいでにならないところをみますと、ねじれ頭 のペニスは実用化されたようです。 ﹁ああ、よかった﹂ こんなことで裁判ざたにでもなろうものなら、原告、被告はおろ か、裁判官までもが赤面しながら、うつむいて審理しなければなら ないところでした。︵トホホ︶。 次話は女性患者の巻です。 * 豆知識 ペニス ①包茎︵ほうけい、英:phimosis︶とは陰茎の亀頭が包皮 に覆われて露出不可能ないし露出に問題が伴う状態をいいます。 陰茎は亀頭部と陰茎体部からなり、包茎でない限り、包皮を陰茎 の根元側へ寄せると包皮がめくれて亀頭が露出します。 国際的には、包皮の翻転ができない場合を包茎といいますが、日 本ではこれを真性包茎といい、亀頭が包皮に覆われているだけの場 合﹁仮性包茎﹂と呼んでいます。︵出典:Wikipedia︶ 467 ②カナダ・マクギル大学健康センターのA.S. Dubrovs ky氏らは,3歳以下の男児を対象とした研究の結果、包茎の程度 ︵尿道口の見え方︶で尿路感染症のリスクに差はなかったことを報 告しました。︵出典:メディカルトリビューン2012年7月12 日︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 468 <2> 消えた綿球 前話と同じ病院での出来事。今度は女性です。 中年のおばさん、おりものが多いと、性病を心配してやってきま した。泌尿器、性病科を兼任していた新米医の私は、女性の局部な ど平気でみられるほど度胸はありません︵↑︵^ω^︶今ならとも かく︶。 大学病院の先輩が笑って言っていました。 ﹁研修医が若い女性患者の胸を打診するとき、手が震えてうまく打 診できないんだよ﹂ ご存じのように、医師の診察には、問診、視診、触診、聴打診が あります。 打診というのは、左の中指を患者さんの身体にあて、右の中指で たたいて診断するもので、手が震えると、なかなか中指に当たらな いのです。 ﹁この先生、しんまいね﹂ そう思われたら最後、ますますあせって失敗してしまうのです。 人ごとではありません。培養のために、彼女の膣から分泌物を採 取しなければなりませんから、緊張して手が震えます。ベッドに寝 かせて、いざ出陣。 469 腟周囲に発赤が見られますから、立派な腟炎の所見です。 女性の局部は、解剖を良く知らないと分かりにくいところです。 1番前方に、尿道があり、続いて腟、肛門があるのです。たいてい の人はこの順番です︵↑︵^ω^︶当たり前︶。 ちなみに解剖学では、人体の向きを表現するのに、立位を基本と して、右側−左側、頭側−尾側、前−後、腹−背、消化管なら口− 肛門、というように表現します。 膣は奥深く、さらに手が震えているときますから、ピンセットで はさんだ綿球を、挿入してこすりつけたはいいが、ピンセットを取 り出したら、綿球が消えてしまったのです。 ﹁あれ∼、どこかへ行っちゃった⋮﹂ 落っことしたのかと思い、あわてて彼女の背中や衣服をまさぐっ て探しました。ありません。焦りまくって膣の中を盲目的にいくら ピンセットでつまんでも、空振りするだけ。どこにも綿球はないの です。 患者は﹁どうしたの?﹂てな顔して見ています。 ︵こりゃまずいなぁ︶ そーっとナースの顔をのぞくと、﹁またやっちゃったのね﹂と呆 れ顔。 あせりました。冷や汗たらたらです。そのまま知らんぷりしよう 470 かとも一瞬思いましたが、後で綿球による膣炎でもおこされてはた まりません。 患者に知られまいと素知らぬふりをしていたら、 ﹁はい、これ﹂ 付いたナースがおもむろに差し出しました。膣鏡でした。ベテラ ンナースのほうが、若造の私よりよっぽどよく知っています。 ︵くそー、またナースにやられた∼︶ バツが悪いのなんのって、ありゃしない。 余談ですが、医者より腕の立つナースはいっぱいいます。医者に 付いて熟練すれば、下手な医者より腕のいいナースが、悔しいけど 育つのです。 医者だって、臨床医ならそんなに学力はなくてもつとまります。 だいぶ昔、入学試験の数学0点で、入学できた医大生もいましたね。 ただ、研究者ともなるとそうはいきません。頭脳がいります。そ の証拠に、臨床では﹁じゃまな〇﹂といわれたのに、ノーベル賞を 受賞した医師がどこかにいましたね。︵↑︵^ω^︶コラ∼!ノー ベル賞医師に何ということを︶ ありがたいことに、私と同じ苦汁をなめたからか、クスコ先生が 発明したクスコ膣鏡というのが置いてあったのです。 受け取ってみると、その膣鏡のでかいこと。 471 い ﹁こんなでかいの入れるの。まあいいか、ここから児が生まれるん だもんね﹂ ブツブツ独りごとを言って、グイッと膣鏡を間違いなく膣に挿入 しました。 余談ですが︵↑︵^ω^︶余談が多いね︶、まじめな話、三つの 穴を間違えることだって時にはあるのですよ。肛門に入れる坐薬を 膣に入れたりするのです。 ﹁おお、入った、入った﹂ 感心しながら奥をのぞき込むと、子宮頸部あたりに、いまいまし い綿球めが、ふてぶてしく隠れておりました。 ﹁こんなところに、おいでなさったか﹂ まさに、﹁おいでなさった﹂という言葉がぴったりの感動もので した。 ピンセットでつまみ出して、一件落着。 ﹁あ∼あ、良かった﹂ 頭をかきかき、ナースに綿球を渡したのです。 この時以来、私はナースに頭が上がらないのです。︵弱っちい医 者だこと。トホホ︶ 472 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 473 <3> 穴がない!? しも またもや下の話で恐縮です。なにせこの手の経験は衝撃が強烈で、 記憶にしっかりと焼き付いてしまい、なかなか忘れられないのです。 余談ですが︵↑︵^ω^︶余談が早いね︶、世界的に有名な整形 外科教授が、国際学会の懇親会席上で、笑いながら私に話してくれ ました。 ﹁セックスの話は誰もが関心を持っているから、異文化人が集まる 国際会議の懇親会では、場を盛り上げるにはもってこいだよ﹂ ある時席上で、教授はこんな話をしたそうです。 女性患者が頚椎骨折を起こして、大学病院に運び込まれました。 ﹁どうしてこんなことになったのか﹂と聞いてみると、その女性は 恥ずかしそうに言ったのです。 シックスナイン︵↑︵^ω^︶これ以上書くと本サイトの規約違 反になりますので、知りたい方は、グーグル検索でもしてください ね︶を男性と立位︵!!!︶でやっていた時、絶頂に達した男が、 手を離してしまったのです。女性はもろに頭から墜落して、頚椎を 骨折してしまったというのです。 この話に、テーブルを囲んだ国際人たちは大笑いしたそうです。 なるほどなあと感心して、私は教授の話を聞いていました。︵↑ 474 ︵^ω^︶人間、地位名誉にかかわらず、誰しも同じなんですね。 安心しました︶ さて話を戻します。 私もだいぶ医者に慣れたころのことです。 ﹁先生、尿が出ません﹂ 病棟から電話がありました。70代の女性患者が、朝から高熱が 出て、抗生剤の点滴をしても尿が出ないのです。 敗血症にでもなって、腎不全を起こされてはたまりませんから、 尿道カテーテル︵直径5mmほどの管︶の留置を、朝指示しておい たのです。 カテーテルを留置すれば、尿量チェックが容易にしかも確実にで きるので、急変時にはよく行われる処置の1つです。 ︵尿が出ない?カテーテルを入れても?︶ ブツブツ言いながら病室に向かいました。病室ではナースが2人 がかりで、カテーテルを入れたり抜いたりして尿の出ぐあいを見て いました。 ﹁入れたときに尿は出たの?﹂ ﹁それが全然出ないんです﹂ よほどのことがない限り、尿が全く出ないということはありませ 475 ん。挿入したときに、カテーテルを満たすくらいの尿は出てくるの が普通です。 ﹁全然!?﹂ 変だなあと思いつつ、カテーテルの入っている穴をまじまじと見 ましたが、確かにカテーテルは尿道に入っています。 男性は、解剖学的に尿道の長さは15cmくらい︵女性は3∼4 ㎝︶あります。膀胱の手前に前立腺がありますから、前立腺肥大が あるとカテーテルが挿入できないことが間々あるのです。 しかしこの患者は女性です。女性でカテーテルが入らないという ことはまずありません。 ﹁おかしいなあ﹂ ナースといっしょにカテーテルを入れたり出したりしていた時、 尿道が普通より太めなことに気付きました。 ︵はて3つの穴は?︶ 疑問がふと脳裏をよぎりました。そこで女性の解剖の基本、3つ の穴を探したのです。 ﹁あれ、穴が1つない﹂ 肛門、尿道はあれど、膣が無いのです。 ﹁膣はどこなの?﹂ 476 私にそう言われてナースも、 ﹁ほんと⋮﹂ うかない顔で探しています。 ひょっとして、この太めに見える尿道が膣じゃないかなと、ふと 思いました。 ﹁これ膣じゃないの?﹂ ﹁え∼そんな﹂ ナースは、取り憑かれたようにそこをジーッと見いっています。 ﹁クスコ膣鏡、持って来て﹂ またまたクスコ膣鏡の出番です︵↑︵^ω^︶クスコ先生、助か ります︶。 膣鏡を入れて中をのぞくと、穴の口から1㎝ほど奥まったところ に、小さな穴が見えます。 ﹁これが尿道じゃないの﹂ そこにカテーテルを挿入してみましたら、見事に尿が出たのです。 ﹁おお、出たか﹂ 477 またまた感動ものです。 ﹁先生すごい!﹂ ナースたちも、驚き半分、喜び半分で拍手喝采。︵↑︵^ω^︶ 患者の前で君たちは何ということを︶ こんなことで褒められるのも、何か気恥ずかしいのですが、悪い 気はしません。日頃はナースに頭の上がらない私も、このときばか りは、﹁どうだい﹂と言わんばかりに胸を張って、ちとかっこつけ ちゃいました。 それにしても、なぜこんなところに尿道があるのか不思議です。 生まれつきのものなのか、膣壁が年齢とともに萎縮したため、尿道 がひき込まれて奥に隠れてしまったのか。私もナースも初めての穴 体験︵?︶だったのです。 ネットで調べてみると、尿管異所開口といって、まれにあるよう ですね。ただ幼少期に発見されることがほとんどのようです。この 方の場合、70才になるまで本人も誰も気付かなかったのでしょう かね?! * 本サイト掲載の︿いのうげんてん﹀著作﹁﹃神との対話﹄との 対話﹂に、﹁セックス﹂について近々書きます。興味のおありの方 はご覧ください。︵↑︵^ω^︶これ宣伝︶ ┐│││││││││││││││ 478 ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 479 <4> むくんだ頭 これまた下の話し。さらに頭は頭でも、<1> 頭。 と同じペニスの この手の話は思い出すとキリがありません。次から次と思い出し てしまうのです。︵↑︵^ω^︶とにかく脳髄に焼き付いています から、簡単には忘れられないのです︶ 精神科病棟での出来事です。 私は大学卒業後、精神科の大学院に入りました。精神科の入院患 者さんには、神のお告げを受けた方々がたくさんおられました。 そもそも似たりよったりの私なんぞは、へたすると、その世界に ひきずりこまれて、﹁と−んでもない、わしゃ神様じゃ﹂なんてな ってしまいそうな毎日でした。︵↑︵^ω^︶これ、ご存じ、志村 けんさんのギャグ︶ 大学院で2年ばかり精神科をやりましたが、ひょんなきっかけで 外科へとまさに180度転向したのです。あまりの急な転向に、﹁ お前はどういう性格なんだ﹂と、先輩に笑われたものです。 外科に移ったばかりの駆け出しで、日赤総合病院で当直をしてい たときのことです。 ﹁先生来てください﹂ 480 精神科病棟からの呼出です。病院には精神科病棟があったのです。 ︵精神科かあ、懐かしいなあ︶ 鼻歌まじりに当直室を出て、閉鎖病棟の重い鉄製ドアのカギを開 けて、中に入って行きました。 精神科病棟は、独特の雰囲気があります。やたらと絵とか習字の 作品が掲示板に貼ってあり、まるで幼稚園のようににぎやかな割に は、医療器具がほとんどないのです。 ﹁精神科病棟はどこも同じだなあ﹂と、キョロキョロ見回しながら ナースセンターに行くと、ナースがとんできて患者のところに連れ て行ってくれました。 何やら独特のオーラを放つ、20代の精神分裂病︵今では統合失 調症といいます︶の青年が、自分のペニスを持って立っているので す。 精神科病棟でペニスを出した男という異様な光景に、一瞬、足が すくみました。 ﹁な、なに!これ?﹂ 物が物だけにビビりました。 われに返り、よくよく眺めてみると、ペニスの先端が水ぶくれに なっているのです。ペニス亀頭部の首根っこが、まるで浮輪をつけ たようにむくんでいるのです。こんなの見るのは初めてです。︵↑ ︵^ω^︶なにせ、包茎専門医となる前のことですから。<1> 481 ねじれた頭を参照してね︶ ﹁これどうしたのよ?﹂ もともと口がきけないのか、ペニスが心配で話せないのか、聞い ても患者は黙ったまま。ただただペニスをいじるのみです。 ナースが苦笑いして、 ﹁ぺニスで遊んじゃったんです⋮⋮﹂ よくあることのような口ぶりです。 どうもマスターベーションしているときに、われを忘れて思いっ きり包茎の皮を翻転︵ほんてん=ひんむくこと︶させてしまったよ うです。これを医学では嵌頓包茎というのです︵↑︵^ω^︶あと で知ったことですが。そのとき知ってりゃ、こんなに驚きはしなか ったのにね⋮⋮︶。 ︵こんなのどうすんだよ!?︶ 突然﹁治してよ﹂と言われても、どうしていいのか分かるはずが ありません。困り果てて、しばらくペニスとにらめっこ。 ﹁知∼らない﹂と言いたいところでしたがそうもいかず、仕方なく そのペニスを手に取って皮を戻そうとすると、突然患者は大声で、 ﹁痛ってえ!痛ってえ!﹂ ﹁なんだ、話せるんか﹂ 482 ﹁痛ってえ!痛ってえ!﹂ ﹁がまんしろよ!自分でやったんだろう﹂ そのことばが通用する相手かどうかは疑問でしたが、こちらも興 奮していますから、大声が病室を飛び交います。 汗だくの苦労もむなしく、水ぶくれの皮など、とうてい戻る気配 はありません。疲れて患者の前にどかっとへたり込みました。 ちんざ しばらくはペニスを眺めて、2人ともその場に鎮座。片やペニス を持った患者、片やそれをジーッと眺める医者。何とも言われぬ妙 な光景です。 気を取り直して再び挑戦したはいいが、やってもやっても患者は ﹁痛い、痛い﹂と言うし、さりとて嵌頓した包皮はさっぱり元に戻 らず。30分くらい奮闘して、ついにギブアップしました。 ﹁これで大丈夫?﹂ 心配気に患者はしきりに聞いてきます。 分裂病の患者を怒らしたら恐いので、自信はないけど自信ありげ に、 ﹁大丈夫だよ、明日また外科に診てもらおう﹂︵↑︵^ω^︶自分 も外科のくせしてね︶ むくんだ頭に軟膏を塗ってガーゼでおおい、鎮痛剤を処方して、 483 治療終了としました。 何せ初めての経験なので、ペニスが腐ったりでもしたらどうしよ うと、その夜は気が気ではありませんでした。 夜が明けると、急いで先輩に相談に行きました。 ﹁な∼に、その処置で十分さ。自然に治っていくよ﹂ いとも簡単なあっけ無い返事でした。むくみは細菌感染などしな ければ、自然に引いていくのです。知ってしまえば何のことはあり ません。あんなに緊張して、損しちゃいました。 まんいちペニスが使い物にでもならなくなったら、恨まれて刃物 で刺されたやもしれません。冷汗ものでした。 笑いごとではありませんよ。精神科病棟では時に、患者が刃物で 医者に切りつけたりする事件が起きているのです。 無事で良かった。ペニスのせいで刺されでもしたら、これこそ前 代未聞の珍事となるところでした。トホホ。 下の話はこのへんで終わりとします。まだまだありますが、あま り続くと、それこそ﹁変なおじさん﹂になってしまいそうなので、 またの機会といたします。︵↑︵^ω^︶もうすでに少し変ですか ね⋮⋮︶ http://ncode.syosetu.com/n63 *本サイト掲載の︿いのうげんてん﹀著作﹁﹃神との対話﹄との対 話 484 22bf/﹂ に、﹁セックス﹂について書いています。興味のお ありの方はご覧ください。︵↑︵^ω^︶これ宣伝︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 485 <5> だまされた 医者を長くやっていると、時には、患者にだまされることもあり ます。 茨城の病院に勤めていた時のことです。 昼休みで休憩していると、受付から電話がありました。 ﹁お腹を痛がっている患者が来ています。救急外来に来てください﹂ ﹁さては急性腹症だな﹂︵豆知識参照︶と、気を引き締めて外来に 行ってみると、50代と見える男性が﹁痛い、痛い﹂と言う割には、 笑顔など作って、﹁どうも﹂と椅子に座ったままお辞儀をします。 新潟の会社役員と書かれた名刺をこれ見よがしに差し出し、東京 での商談の帰りに痛みに襲われたと、じょう舌に事情を説明するの です。 ﹁ベッドに寝てください﹂ 医者は、患者の表情から動作までをよく観察して、その重症度を 勘で読み取ります。笑顔があったり、流暢に話せれば、それほど重 篤ではないといえます。 この患者は、私に言われるまま、身軽にさっさとベッドに横にな りました。本当の重症者なら、初めからベッドに寝ているか、移動 に他人の介助が必要です。 486 お腹を出させて触ってみても、とくに大きな所見はありません。 ﹁はて、ほんとに痛いの?﹂と聞きたくなる気持ち。 ﹁調べてみないと分かりませんから、ちょっと検査してみましょう﹂ すると、とたんに困った顔をして、 ﹁今、新潟に帰る途中なので、急いでいるんです﹂ またまたじょう舌な口ぶり。 新潟に帰るにしては、途中下車した駅からだいぶ離れた病院に来 たなと、妙に思っていると、やにわにズボンのポケットから、遠慮 がちに、小さなメモ書きを取りだして見せるのです。 ﹁かかりつけの病院の先生が、痛いときにはこれを注射してもらえ と言っていました﹂ 鉛筆で走り書きしたメモを見ると、﹁ソセゴン﹂とあります。ソ セゴンは、緊急時に使う強力な痛み止めです。 ﹁ソセゴンを打つほどひどいなら、超音波検査くらいはやりましょ う﹂ ﹁余り持ち合わせがないので、なるべく簡単に願います﹂ ああ言えばこう言うで、医者の応対にも慣れた様子です。変だな とは思いましたが、恥ずかしながら、その時は気付きませんでした。 487 ﹁そんなに痛いのなら、注射しましょう﹂ ソセゴンを1アンプル注射しました。 ﹁この注射は眠くなるから、1人で帰るのは危ないので1日入院し なさい﹂ とすすめると、 ﹁弟がタクシーで待っていますから大丈夫です﹂ と言うが早いか、元気そうにそそくさと帰って行ってしまいました。 ﹁変な患者だなあ⋮⋮﹂ 見送りながら、はっと気付きました。 ﹁ソセゴン中毒だ!﹂ よくよく考えてみると、︵↑︵^ω^︶ちょっと考えれば分かる のにね︶おかしなことだらけです。痛い痛いという割には元気な顔 付き、身軽な動き、じょう舌な話しぶり、特定の注射を指定したメ モ書き、新潟から東京に来たのにお金がないことなどなど。考えて みりゃおかしなことだらけです。 ソセゴンは、中毒︵依存症︶になりやすい鎮痛剤です。病院の薬 剤保管庫から、盗まれる事件がたびたびあるのです。 まんまとやられました。 488 しゃくにさわって、もらった名刺にある会社に電話を入れました。 案の定、 ﹁おかけになった電話番号は、現在使われておりません⋮⋮﹂ 豆知識 でした。︵トホホ︶。 * げかばら 急性腹症 激しい腹痛が突発し、急性の経過をとる腹部疾患の総称。 外科では、緊急手術となることが多いため、通称、外科腹と呼んで いる。 http://ncode.syosetu.com/n63 *本サイト掲載の︿いのうげんてん﹀著作﹁﹃神との対話﹄との対 話 22bf/﹂ に、﹁セックス﹂について書いています。興味のお ありの方はご覧ください。︵↑︵^ω^︶これ宣伝︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ─③ノンフィクション−いのちの砦 489 ─ ︽ ホスピスを造ろう ︾ ┌│││││││││││││││ 490 <6> またもやだまされた お人好しというか、間抜けというか、私はもともとだまされやす い人間のようです。︵↑︵^ω^︶そうだ、そうだ︶ 偉そうに言えば、﹁人をだますよりだまされる方が良い﹂という 哲学がありますから、﹁まあ、それでいいか﹂と思っているのでご ざいます。 今回は﹁前話﹂より手のこんだもので、ずーっと長くだまされち ゃったのです。 ﹁腰が痛い﹂と、30代と見える男性が、診察室に飛び込んで来 ました。相当に痛いらしく、冷や汗をかいていました。これが演技 だとは知る由もありません。 ﹁大学病院で腎臓がんの手術予定になっているが、その日がまだ 先なので、それまで痛み止めを打ってほしい﹂というのです。鎮痛 剤のレペタンです。これまた、薬ご指定でした。 ﹁レペタンは当院にはないよ。ソセゴンもほぼ同じ薬だから、それ を打ってみよう﹂ 私はソセゴン1アンプルを打ちました。効果はいまいちのようで、 患者は不満げでした。 ﹁手術まで痛みで困るだろうから、ここで打ってあげるよ﹂ 491 人のいい私は、レペタンを薬屋から取り寄せて、毎日打つことに しました。 ちょうどその翌日くらいに、追い打ちをかけるように、大学病院 の医師と名乗る人物から電話がありました。 私よりよっぽど医者らしい口ぶりで、患者の病態をじょう舌に説 明します。︵↑︵^ω^︶ああ、くやしい!︶ ﹁手術の日まで、私の患者をよろしくお願いします﹂ だって。 手術予定のがん患者を、こんなに長く待たせていいのかなあと思 いながらも、すっかり彼らを信用した私は、毎日通ってくるその男 性に、レペタンを注射したのです。 超音波検査でもやれば、腎臓がんなどすぐ分かるのに、信用して いたものですから、何の検査もしませんでした。︵↑︵^ω^︶今 ふうにいえば、オレオレ詐欺まがいの手口ですね。という事は、私 は人のいい、ばあちゃんか⋮⋮︶ 1週間ほどたった時に、患者が、自分の母親は看護師だとナース に話すのをふと耳にしました。 ﹁毎日通ってくるんじゃ大変だから、私が指示を出すからお母さん に注射してもらったらどう。私から電話で頼んであげるよ﹂ ﹁母は仕事でほとんど家にいませんので⋮⋮﹂ 492 急に困った顔をして、口ごもりました。 その夕方、親切心満々に、カルテに記載してある電話番号に電話 しました。 ﹁お客さんのおかけになった電話番号は、現在使われておりません ⋮⋮﹂ 電話会社のアナウンス。 ﹁アレ!?おかしいなあ。カルテの記載間違いかなあ﹂ その日以後、ピタリとその男性は来院しなくなりました。 ﹁大丈夫かな。どこかに緊急入院でもしてしまったのかな﹂︵↑︵ ^ω^︶まだこの医者、気付いておりません。ホントにお人好しだ ね︶ いくら待っても来ません。取り寄せたレペタンはたくさん残って しまいますし、何度電話をかけても通じません。 ここで初めておかしいと感じたのでありますが、緊急入院の線は、 まだ頭の片隅に残っていました。 確信したのはそれから数年してからのことです。友人の医師が、 これと全く同じ手口の二人組に出会った体験談を話していたのです。 ﹁やっぱりそうか﹂ これではじめて、レペタン中毒だと確信した次第でございます。 493 初めて外来に飛び込んで来た時、冷や汗をかいていたのは、薬が 切れた時の禁断症状だったのです。 今も転々と医者を変えては、注射を打っているのでしょうか。気 の毒ですね。 この2例の共通点は、特定の痛み止めを指定してきたところです。 ﹁痛みを止めてほしい﹂と希望するだけでなく、薬を具体的に指定 してきます。もし依存症をきたすような薬を具体的に指定してきた ら、あやしいと疑ってみるべきでしょう。︵↑︵^ω^︶反省して います。トホホ︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 494 <7> 変なおじさん 今度は、若手医師の話。何事も経験が浅いと、不手際が起こるも のです。︵↑︵^ω^︶私は歳だけは中堅になってました︶ 私が病棟回診をしていると、若手の内科医A先生から電話があり ました。 ﹁こ、このおじさん、変なんです!﹂ どこぞのテレビ番組で聞いたようなセリフ。相当慌てている様子 です。 走って救急室に行ってみると、意識を無くした患者がベッドに寝 かされています。 顔色はそんなに悪くはないのに、痰がからんで、息づかいが荒い のです。 ﹁こりゃいかん、すぐ挿管だ!﹂ 医師は、救急時にはABCをまず行えと訓練されています。Aは 気道確保︵AirwayのA︶、Bは人工呼吸︵Breathin gのB︶、Cは心臓マッサージ︵CirculationのC︶を 意味しています。︵⇒豆知識︶。 あご 腕に血管ルートを確保すると、患者の顎に手を当てて気道の確保 をしながら、 495 ﹁どうしたんだ!﹂ あわてふためくA先生に聞きました。 ﹁気分が悪いというので、頭部CTを撮っていると、突然意識を無 くしたんです﹂ A先生、緊張して顔が引きつっています。 それを聞いて、脳ヘルニア︵⇒豆知識︶でも起こしたかと思いま したが、CTに異常はありません。 ﹁変だなあ、何も無いぞ!﹂ とにかく呼吸と心拍を確保しようと、顎のエラに手をそえて、指 でぐいと強く引き上げました。 すると突然、そばで見ていた奥さんが、 ﹁そんなことやったら、痛いんじゃないですか﹂ と心配げに言い寄って来ます。 普通ですと、付き添って来た家族は心配しながらも外で待機し、 処置はスタッフにすべて任せます。しかし、この奥さんは、患者の そばから離れようとしないのです。 この時気付けば、あわてずにすんだのですが、すでにみんなあわ てまくっていますので、しっかり︵?︶と見逃したのです。何と夫 496 婦愛の深いことかと、感心していたのです。 ﹁緊急事態だから、しょうがないでしょ!﹂ 声を荒げてそう叫び、いざ挿管と患者の口を力ずくで開けると、 またその奥さん、そばにやって来て叫びます。 ﹁痛いんじゃないですか、そんなこと止めてください﹂ ﹁こんな時に何言ってるんですか、外にいて下さい!﹂ ついに怒鳴ってしまいました。 こちとらは、患者に向いたり奥さんに向いたり、大忙しでワイワ イやっていると、そのうち少しづつ患者の意識が戻ってきました。 ﹁あれ、眼が覚めてきたぞ⋮⋮﹂ その瞬間、脳裏にひらめきました。 ︵もしかしてテンカン?!痰がからんだように見えたのは、口から 泡を吹いていたからかも⋮⋮︶ ﹁ケイレン起こさなかった?﹂ ナースにそう聞くと、そっけなく、 ﹁起こしてました﹂ 二の句が継げないような返事。 497 ﹁う⋮⋮﹂ 焦った分、倍加して緊張がうせました。 ﹁これはテンカン発作だ。それなら気道確保して観察してれば大丈 夫だよ﹂ テンカン発作は、車の運転など危険な場面でなければ、本人の命 には見かけほど危なくはありません。 周りにとっては、それに気づかないと、何事が起きたのかと仰天 してしまうほどの大事なのです。︵多数の死傷者を出したクレーン 車の交通事故があったのは、記憶に新しいところですね︶ ﹁テンカン、まだ見たことが無かったもので⋮⋮。す、すいません﹂ 挿管チューブを握りしめたまま、A先生は平身低頭して謝りまし た。 ﹁奥さん、旦那さんは、前にもこんな発作起こしたこと無いですか ?﹂ 遠くで見ていた奥さんを呼び寄せて聞いてみると、耳元で小声で 言いました。 ﹁今もテンカンで治療しているんです﹂ ﹁わあ﹂ 498 A先生、それを聞いて、がっくりとへたり込みました。 どうりで﹁そんなこと止めて﹂と、奥さんが何度も叫ぶはずです。 旦那さんの病気を知っていたのです。 なぜそれを黙っていたかというと、旦那さんの会社の同僚がいっ しょにそこに来ていたので、病気を知られたくなかったからでした。 テンカンの患者は、知れると不利な立場に立たされるのです。 はじめに言ってくれれば、こんな大騒ぎにはならなかったのにな Resuscit あ。人騒がせなこと。︵だけど奥さんの心労を察して、許しちゃい 豆知識 ました。↑︵^ω^︶そうだ。えらいえらい︶ * CPR︶のABC ①心肺蘇生︵CardioPulmonary ation; A:Airway︵気道確保︶口の中に異物があれば除去し、頭部 を後屈させ、顎先を挙上することにより、気道を確保します。 胸の真ん中に手 B:Breathing︵人工呼吸︶鼻を押さえ胸部がふくらむよ う、マウストゥーマウスで息を吹き込みます。 C:Circulation︵心臓マッサージ︶ の付け根を置き両手を重ねて、肘を真っ直ぐ伸ばし、100回/分 くらいの速さで、5cm以上沈むように圧迫を繰り返します。童謡 の﹁どんぐりころころ﹂のリズムがちょうど良いようです。別に歌 う必要はありません。︵↑︵^ω^︶当たり前︶ 499 ②脳ヘルニア 脳腫瘍、脳出血などで起こる脳浮腫や血腫により頭蓋内圧が異常亢 進した場合に、脳組織が一定の境界を越えて隣接腔へ嵌入した状態。 嵌入するとその部位が圧迫障害され、意識障害や自発呼吸の消失、 すなわち心肺停止をきたします。 ︵参照:Wikipedia︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 500 <8> もう帰る 意識障害の患者の話をもうひとつ。 ﹁救急車が入ります。昏睡の男性です﹂ 当直をしていると、明け方に受付から電話がありました。 サイレンの音を聞くと、一瞬緊張します。どんな患者か見当がつ かないからです。救急といっても、自分で歩いてくる人から︵↑︵ ^ω^︶こんな人、救急じゃないよね︶、心肺停止した人まで、千 差万別なのです。 50代の男性が運ばれて来ました。意識はありません。 ﹁どうしたんですか﹂ 救急隊員に、いきさつをてっとり早く聞きます。 ﹁路上で倒れているという通報があったんです﹂ ﹁じゃあ事情の分かる人はいないんですね﹂ ﹁そうです﹂ 救急隊員とそんなやりとりをしながら、救急処置を手順通りに行 いました。 501 ︵はて、意識障害の原因は何だろう?︶ 処置の手を動かしながら、頭で考えています。 意識がない場合は、救急医学的には、血糖異常以外は大体が脳の 疾患の場合が多いのです。 意識障害のある患者が来た時は、すぐバイタルサインを取って、 ABCの処置を行います。︵⇒前話参照︶ 念のために、挿管︵気管チューブを気管内に挿入すること︶して おきました。突然、心肺停止をきたすこともあるからです。 から40㏄静注します。そうしてお 並行して血管確保をすると、まず低血糖による意識障害を考えて、 50%のブドウ糖を、20㏄ いてから、次の手を打ちます。 夜間は、すぐにCTは撮れません。救命救急センターのようなと ころでは、すべての部署が常時臨戦態勢になっていますが、一般病 院では、マンパワーの関係でそうはいかないのです。 電源を入れ稼働の準備をしてから、頃合いを見計らってCTの検 査を行います。 CT室からオーケーの連絡が入り、ストレッチャーで患者を運ん で行きますと、患者がわずかに手を動かしました。 ﹁お、手を動かしたぞ﹂ CTを撮りながら、窓越しに患者を見ていると、少し意識が戻っ 502 て来たような感じがしました。撮り終わるころには、意識がはっき りとしてきたのです。 喉にチューブが入っていますから、それが邪魔らしく自分の手で いじり出しました。 ﹁おいおい、それを触っちゃ駄目だ!﹂ CT室の窓越しに、それを見て叫びましたが間に合わず、患者は 自分の手でチューブを引き抜いてしまいました。 ﹁ゲホッ﹂と、ムセこんでいます。気管深くまで入っていますか ら、一気に引き抜けばむせるのは当たり前です。 ﹁ああ、苦し⋮⋮﹂ 喉のあたりをなでています。そばに飛んで行って、 ﹁大丈夫ですか!?﹂ 心配して大声でこちらが聞くと、驚いた顔をして、 ﹁何が!?﹂ ﹁何がって、あんたは意識が無かったんだよ!﹂ ﹁え、本当!?﹂︵↑︵^ω^︶意識が無けりゃ、分かるはず無い から、しかたないよね︶ こんなやり取りをしていて、できあがったCTの写真を見ると、 503 全く脳には異常ありません。 ﹁う−ん、大きなものは無さそうだね﹂ ひとまず安心しました。脳ヘルニアを起こすような、大きな所見 は見当たらないからです。 ﹁一過性脳虚血発作かなあ﹂︵⇒豆知識︶ レントゲン技師やナースと話していると、救急隊のおじさんが、 本人の薬手帳を持ってきてくれました。患者のポケットに入ってい たのです。 救急隊員も情報が全くありませんから、搬送する救急車の中で、 患者の持ち物を物色するのです。︵↑︵^ω^︶失礼な言い方だよ ね︶ 見ると﹁糖尿病﹂とあります。 早朝ですから、血液検査は出来ません。急いで、簡易測定器で血 糖を測りました。 90と正常です。ますます分からなくなりました。 ああでもない、こうでもないと議論していると、意識の戻った患 者が、 ﹁もう帰る﹂ と身支度を始めたのです。 504 ﹁ちょっとちょっと待ってよ、様子を看るのに1日でも入院して﹂ ﹁なんで?なんともないよ﹂ 意識が戻ると、本人は普段と変わりませんから、﹁もう帰る﹂と なるのです。 こちらとしては、帰したはいいが、帰る途中でまたおかしくなっ ても困ります。 時にそういうこともあるのです。不安定狭心症といって、心筋梗 塞の一歩手前のものがまさにそれです︵⇒豆知識︶。 外来に来た時には症状がおさまっていて、心電図をやっても正常 にでます。それをいいことにして、帰してしまうと、家で心筋梗塞 を起こして、すぐまた病院に飛び込んで来るのです。 患者は現金なもので、元気になるとすぐ帰ると言い出します。家 族が付き添っていないと説得するのが難しくて困ります。 そうこうしているうちに、病院の通常業務が動き出し、血液検査 ができるようになりました。 すると、付き添ったナースが機転を利かし、救急室で血管ルート を取る際に採血した血液を、急いで検査室に持っていきました。 血糖値は19でした。 ﹁低血糖だ!﹂ 505 やっと原因が分かりました。 救急室で血管ルートを取ってから、真っ先にブドウ糖を静注した ので、血糖が上昇し、簡易測定時には90と正常に出たのです。 低血糖で昏睡になったことをまさしくこんこんと説明すると、糖 尿病で治療中のこともあって、患者は納得して入院してくれました。 独り身の人は、意識が無いと救急室でも大変です。日ごろから、 身分証明になるものや診療手帳などを身に付けておくことが、いざ というときには大変役立ちます。 そういう私もいい歳になりましたから、携帯電話の中に、それら の情報を打ち込んでいます︵どうだい︶。︵↑︵^ω^︶よく考え てみると、意識が無い場合は、携帯のどこにそれが入っているのか 現場の人には分からないよね。まだまだ工夫が足りませんね。トホ ホ︶ * 豆知識 ischemic attacks:TIA︶とは、脳の ①一過性脳虚血発作︵いっかせいのうきょけつほっさtransi ent 循環障害により起こる一過性の神経症状︵顔や手足がしびれる、ろ れつがまわらないなど︶をいいます。 症状は突発的に起こり、数秒ないし15分以内、長くても24時間 以内に一旦消失します。繰り返し起こることで脳梗塞を併発する恐 れがあるので、脳梗塞の危険信号︵前兆︶と考えられています。 506 TIA発症後90日以内に脳梗塞を起こす可能性は15ないし20 %、TIAを疑った時点で速やかに治療を開始した場合、90日以 pectoris︶と 内の大きな脳卒中発症率が2.1%まで低下するといわれています。 ②狭心症︵きょうしんしょうangina は、心臓の筋肉︵心筋︶に酸素を供給している冠動脈の異常︵動脈 硬化、攣縮など︶によって起こる、一過性の心筋の虚血のための胸 痛・胸部圧迫感などの症状です。完全に冠動脈が閉塞、または著し angina︶:症状が最近3 い狭窄が起こり、心筋が壊死してしまった場合には心筋梗塞といい ます。 不安定狭心症︵unstable 週間以内に発症した場合や発作が増悪している狭心症。心筋梗塞に 移行しやすく注意が必要です。 ︵参照:Wikipedia︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 507 <9> もう帰る−アニサキス症 症状がおさまると、とたんに﹁もう帰る﹂と言い出す病気の典型 に、アニサキス症という病気があります。︵⇒豆知識︶ これは、アニサキスという寄生虫の1種が引き起こす病気で、俳 優の森繁久彌さんが、かつて腸のアニサキス症にかかって、緊急手 術をされてしまった話は有名です。 ﹁されてしまった﹂とは妙な言い回しですが、腹膜炎を起こして いたので、原因が分からぬまま、緊急の開腹手術とあいなったので す。おそらく、開腹しても何も見つからず、すぐ閉じてしまっただ ろうと推測します。 それほどこの寄生虫は、痛みが激しいのです。消化管壁に食いつ いて、その壁内にもぐり込んでいくのです。さらには壁を突き破っ て腹腔内に出てしまうと、激しい腹膜炎を起こすので、森繁久彌さ んのように開腹手術になってしまうこともあるのです。 この寄生虫は、長さ2センチほどのシラス︵稚魚︶のような虫で す。イカの刺し身の裏︵内臓側︶などに潜んでいることがあります。 私も1度寿司屋で、イカの刺し身に潜んでいるアニサキスを見つ けたことがあります。クニョクニョと動いていました。そのまま食 べていれば、私もアニサキス症にかかっていたでしょうが、見つけ て取り除いたので、ことなきを得ました。 しかし、1度それを見てしまうと何となく気持ちが悪いもので、 508 それ以後、店で生のイカやサバを食べる時は、ネタだけをひっくり 返して、よーく見て食べることにしています。︵↑︵^ω^︶店員 には変な目で見られるかもね︶ ある時、中年の女性が、激しい腹痛と嘔吐に見舞われ、外来にや って来ました。 ﹁何とかしてぇ!﹂ 七転八倒せんばかりに叫んでいます。 ﹁これは緊急手術だな﹂ と直感し、 ﹁入院しましょう。手術になるかも知れませんよ﹂ ﹁何でもいいから早く治して!﹂ 激しい痛みのせいで、本人は考えるゆとりがありません。 入院の手配をして、ひとまず外来で緊急内視鏡をすることにしま した。 検査の前投薬と治療を兼ねて、鎮痛薬ソセゴンを注射しました。 内視鏡でのぞくと、食道と胃の接合部あたりに、白いひも状のも のが見えます。﹁ひょっとするとこれはアニサキスかな﹂と、鉗子 でつつくとクニョクニョと動きます。 509 ﹁これはアニサキスだ!﹂ 鉗子でそれをつまんで引き出しました。それを患者に見せて、 ﹁こんなものがありましたよ﹂ ﹁何?これ﹂ ﹁アニサキスっていう寄生虫だよ﹂ ﹁やーだ、気色悪い﹂ こんな会話ができるほど、患者には余裕ができたのです。聞いて みると、やはりイカの刺し身を少し前に食べていました。 ﹁痛みはどう?﹂ ﹁あれ!?痛み、無くなっちゃったわ﹂ 寄生虫を取り除くと、すぐ痛みが消えてしまったのです。 ﹁あれだけ痛かったんだから、少し入院して様子を見ましょう﹂ ﹁もう治ったから帰ります﹂ 取り付くしまも無く、帰り支度を始めました。 ﹁ちょっと、ちょっと、待ってくださいよ﹂ 呼び止めても聞く耳持たずで、荷物を持つと、﹁はい、さような 510 ら﹂と笑顔で帰ってしまいました。 ﹁ああ、行っちゃった⋮⋮﹂ 本来なら、良くなったので喜ばなければならないのに、いろいろ 手配をして緊急手術まで準備していましたから、あまりにあっけな く良くなると肩すかしをくったような、妙な気持ちになるものです。 ︵↑︵^ω^︶せっかく準備したからといって、手術しようという のも変だよね︶ あまりに急激に悪くなり、あわくって対処していると急に良くな ってしまう病気は、正直言ってこちらとしても、あわてた分だけ損 したような迷惑な気持ちがするものです。トホホ。 * 豆知識 アニサキス症 海産動物に寄生する寄生虫アニサキス︵学名:Anisakis︶ によって発症する病気。主にサケ、サバ、アジ、イカ、タラなどの 魚介類から感染します。 刺身による寄生虫被害の多くはこのアニサキスの幼虫︵体長は1 1mm∼37mm位︶の経口摂取が原因です。 アニサキスは加熱、冷凍で死滅させることができます。 薬味としてショウガ、ワサビ、ニンニクなど含有成分による殺虫 効果を期待し使用されていますが、薬味程度の濃度では殺虫効果は ありません。 511 寄生部位により、胃アニサキス症、腸アニサキス症、腸管外アニ サキス症に分けられ、多くは消化管壁を貫通出来ないが、貫通した 場合は穿孔性腹膜炎を発症することもあります。 胃アニサキス症の症状は、食後数時間のうちに始まる激しい腹痛 と嘔吐です。激痛のため診断の確定を待たず緊急開腹せざるを得な いこともあります。︵参照:Wikipedia︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 512 <10> 名診誤診迷診−前からそんな顔 私が患者さんを診察する時は、まずその顔付きを見ます。顔付き に元気があるかないか、生気があるかないかは、その病気の重篤さ を即断するのに、大切な情報となるからです。 顔付きでも、目が大きい小さい、鼻が高い低いといったものは、 元気とか生気とは関係無く、生まれつきのものです。本人には何の 責任もありません。しいていえば、産んだ親の責任でしょうか。︵ ↑︵^ω^︶親だって、責任取れといわれても、困るよね︶ こういう生まれつきのたぐいは、たとえ医者であっても、おいそ れとは口に出せないものなのです。 ﹁その顔は、元々なんですか﹂ などとは、本人から言い出したのならともかく、こちらからは言い 出しにくいのです。 例えば、バセドウ病のような甲状腺機能が亢進する病気の場合は、 目が大きくなってとび出てくることはよく知られています。︵⇒豆 知識︶ しかし程度の差はあっても、生まれつきそういう目付きの人はい るものです。︵↑︵^ω^︶そうそう、いますよね︶ 生まれつきの人に、 513 ﹁その目付きはいつからですか﹂ とは、なかなか聞きづらいものなのです。 目ならまだいいほうで、鼻の高低となったら、うかつに口にしよ うものなら、﹁セクハラ!﹂︵↑︵^ω^︶何ハラになりますかね︶ と、怒らせてしまいます。 そういう難儀な時は、色々探りを入れながら、 ﹁顔がむくんだりしませんか?目がおかしくはないですか?﹂ などと、カマをかけてみるのです。 その話しに乗って、顔のことに触れてくれればしめたもので、 ﹁ちょっと目がとび出ていませんか?﹂ ﹁そういえば、そんな気がします﹂ というように、それを話題に出来るようになるのです。 ある時40代の女性が、糖尿病の治療に外来へ来ました。 彼女の顔付きは、鼻が大きく、唇がぶ厚くて、まさにオニガワラ のような顔付きでした。︵↑︵^ω^︶オイコラ、レディーに失礼 だぞ!︶ 一瞬ギョッとして、しばし眺めていました。 514 ︵この顔、生まれつきなのかなあ⋮⋮︶ 本人はその点については、まったく触れません。 ﹁そのオニガワラのような顔付きはいつからですか﹂ などとは、口が裂けても言えません。相手が女性ならなおさらです。 素知らぬふりをしながら、おっかなびっくり、 ﹁顔がむくんだりしませんか?﹂ とカマをかけてみるのですが、トンと話にのってきません。 ︵元々の顔なんだろうなあ⋮⋮︶ そう内心思いながら、顔付きの件はひとまず置いておいて、糖尿 病の治療を開始しました。 血糖のコントロールは少々難渋しましたが、インシュリン注射ま でいかないで、経口薬でなんとか血糖のコントロールがついてきま した。 外来で糖尿病のフォローをしながら、顔のことは触れずじまいで、 ついに数年が経ってしまったのです。 徐々にそのオニガワラ顔が、ひどくなってきていました。私は気 付いていましたが、まさかそれが病気だとは、夢だに思わなかった のです。 515 ところがある時、頭痛を訴えたため念のために頭部CTを撮って みたら、何と、脳下垂体に腫瘍が見つかったのです。 脳下垂体は、成長ホルモンを産生分泌する臓器です。脳下垂体の 腫瘍による過剰な成長ホルモン分泌によって起こった﹁先端巨大症﹂ だったのです。 先端巨大症は、指先とか鼻、顎などの先端が肥大してきます。そ れで、オニガワラのような顔付きになっていたのです。糖尿病もそ のせいだった可能性があります。︵⇒豆知識︶ 脳外科の先生に手術をしてもらってその腫瘍を切除したら、その 肥大は徐々に軽くなってきました。 それで初めて、彼女の顔付きが元々のものではなかったことが、 分かったのです。 ただし、オニガワラとはいかないまでも、それらしき容貌は残り ましたので、ある程度は生まれつきのところもあったんでしょうね。 当の本人は、事ここに至っても、最後まで気付きませんでした。 ゆっくりゆっくりと病状が進行すると、そういう変化は、本人も 医者も分かりづらいものなのですね。大いに反省しました。︵↑︵ ^ω^︶迷診というより誤診かな︶ 医者に顔付きを聞かれても、大切な問診の1つだと、気を悪くし ないでご協力くださいね。 * 豆知識︵Wikipedia参照︶ 516 びまん ①バセドウ病とは、甲状腺自己抗体によって甲状腺が瀰漫性に腫大 する自己免疫疾患です。 症状は、甲状腺腫大、眼球突出、頻脈、体重減少、手指振戦、発 汗増加などがあります。 甲状腺ホルモンの血液検査で診断されます。 ︵↑︵^ω^︶甲状腺は、首前面の喉仏の下方︵足側︶3cm辺り にあり、蝶形をしています。腫れれば分かりますが、正常では分か りません。正常の甲状腺を見つけられたら、医者になれますよ︶ ②先端巨大症 せんたんきょだいしょう 先端巨大症は、脳の下垂体前葉の成長ホルモン分泌腺細胞が腫瘍 化し、成長ホルモンが過剰に産生され、手足や内臓、顔の一部分が 肥大する病気で、唇が厚くなる、額が突き出る、下あごがせり出る、 四肢の異常な発達などの症状が現れます。 骨発育停止前に成長ホルモンの分泌が過剰に起こると、身体全体 が大きくなる﹁巨人症﹂になります。 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ 517 あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 518 <11> 名診誤診迷診−バズーカ砲 ﹁バズーカ砲﹂って、ご存じですか。戦場で兵士が肩にかついで 打つ、円筒状のロケット砲をそう呼ぶのです。 この話は糞詰まり︵ふんずまり︶の話。︵↑︵^ω^︶これで筋 が読めちゃうかな︶ みなさん、糞詰まりって経験ないですか。私は若いころ1度だけ あります。苦しいのなんのって、経験した者でしか分かりませんよ ね。 石ころのような固い便が肛門にすっぽりはまって、出るに出られ ず、戻るに戻れず、にっちもさっちもいかなくなるのです。 うんうんうなって出すのですが、下手すると肛門が裂けそうにな ったり、脱肛︵肛門が飛び出してしまうこと︶になってしまいそう になるのです。 夕方の遅番をやっている時のことです。 50代のおじさんが、苦痛表情で外来にやって来ました。時間外 ですから人手もないし、検査も終わっていて、応急処置しかできま せん。 ﹁どうしたんですか?﹂ ﹁うんこが出ないんだよ﹂ 519 ﹁じゃ下剤でも出しましょうか﹂ ﹁それじゃダメなんだ﹂ ﹁ダメ?⋮⋮﹂ なぜダメなのか不思議に思って話を聞いてみると、既にイチジク 浣腸をしたというのです。 ﹁それでもダメで、指を突っ込んでほじったけど、出ないんだ﹂ ﹁自分でほじったの!?﹂ 摘便といって、ナースが患者の肛門に指を入れて、便を掻き出す ことはよくある処置ですが、それを自分でやるとは、相当頑固な便 秘症の持ち主です。 ﹁今回は出ないんだよ。苦しくて苦しくて﹂ ああ困ったという顔をして、おじさんは言います。 ﹁じゃあ、もう1度ここでやってみましょう﹂ ﹁た、たのみます﹂ 外来のベッドに寝かせて、まず直腸診をしました。︵⇒豆知識︶ ゴム手袋をつけて、肛門に指を差し入れ、肛門から直腸を診るの です。これでだいたい肛門から5cmくらいまでなら、触れること 520 ができます。 指を入れると、すぐにガツンとでかくて固い塊にぶつかりました。 ︵はて、これはなんなんだ!?︶ こんなところにあるものは、大きな便塊か、ガンのような腫瘍で しかありません。 便塊かガンかは、専門医ならすぐ分かりますが、これほど大きくて 固いとなると、 ︵はて!?︶ としばし思ってしまいます。 指を中で動かして探ってみると、塊は動きます。押せば奥に引っ 込みます。 ガンの場合、これだけ大きいとまず動きません。さらに球形のガ ンは、直腸には見かけません。 ﹁これは糞詰まりだ。浣腸しよう﹂ ナースがグリセリン浣腸液を、120㏄肛門から注入しました。 浣腸というのは安易にやると恐いものです。時に、迷走神経反射 を起こして失神したり、心肺停止をきたしたりするのです。 私は浣腸でそうなった高齢の患者を2人経験しています。1人は 521 心肺蘇生をして助かりましたが、もう1人は亡くなってしまいまし た。 浣腸してしばらくベッドに寝ていてもらい、便に十分、浣腸液が 浸透した頃合いを見計らって、私が付き添ってトイレに行きました。 夜で人手がないので、万一、心肺停止など起こされたら、たまっ たものではありません。 昔のことで、トイレは和式でした。 お尻を出したおじさんが、便器をまたいで金隠しに向かってしゃ がみます。その背後から私もしゃがみます。 和式トイレだと、しゃがまなければ、私の手が患者の肛門に届か ないからです。︵↑︵^ω^︶大の大人が、便器をまたいで2人並 んでしゃがんでいるのも、妙な光景だよね︶ 手袋をつけた人差し指をおじさんの肛門に入れました。直径5∼ 6センチはありそうなでかい便塊が、直腸に鎮座しておいでになり ます。 ﹁こんなでかけりゃ、絶対出てこないなあ﹂ ﹁うん、うん﹂ おじさんは、返事しながらうなっています。 浣腸液で軟らかくなった便塊を、指でゆっくりと直腸壁に押しあ て、少しずつ砕いていきました。 522 すると指が便塊の中に食い込んだのです。まさに串団子のようで す。 おもむろに串団子をグイッと引っ張り出すと、 ﹁ズドーン﹂ まさにバズーカ砲を打ったような勢いで、便塊が飛び出して来ま した。 ﹁おお!出た﹂ おじさん、にんまり笑って座ったまま後ろを振り向きました。 ﹁良かったねえ﹂ 目と目があって、ほんの束の間の喜びに2人はひたったのです。 ところがしばらくして、後ろで見ていたナースが、 ﹁わあ先生、ズボン、ズボン﹂ その声にひょっと自分の足元を見やると、便塊といっしょに浣腸 液に溶けたうんこが便器をはみ出し、私の靴からズボンのすそまで 飛び散っているのです。まさに運のつき。思わず跳び上がりました。 ︵クソ∼!︶︵↑︵^ω^︶これこそ本当のクソだね︶ 医者も患者も、うんこまみれになって、ズボンを脱いだり、足を 523 洗ったり、あと始末におおわらわでございました。 やれやれ医者というのは、滅菌した手で手術することもあるかと 思えば、時にはうんこの世話までやらなきゃならんのですよ。 ︵↑︵^ω^︶この話は、迷診より名診の方が良かったかな。名診 っていうほどのこともないがね︶ * 豆知識 自分で直腸診をする方法 私自らが実践している、自分で直腸診を行う方法をお教えします。 あくまでも、自己責任で行ってくださいね。 入浴時に行うのが便利です。挿入した指に便がついても、すぐ洗 い落とせるからです。 入浴中の頃合いを見計らってバスタブから出て、それに向かって しゃがみます。利き手でない手をバスタブの縁にかけ、姿勢を安定 させた方がいいでしょう。 排便後にトイレットペーパーでお尻を拭く要領で、利き手で石鹸 を肛門周囲と利き手の人さし指にぬります。滑りやすくするためで す。 挿入する人さし指の爪は、短く切っておく方がいいでしょう。爪 が長いと、挿入したときに粘膜を傷つけます。 人さし指を肛門の中央に押しあてて、滑らせるようにして中に挿 入します。3∼5cmくらいでしょうか。その時少しリキムと肛門 が開きますから、入れる穴が分かりやすいでしょう。痛みがあれば、 524 すぐ止めてください。 指を入れるとその先端に直腸壁を触れることができます。そこで 少しリキムと、直腸壁が指を押すように下がってきます。 痛みが無いていどに、ゆっくりと周辺をさわります。 正常な直腸壁の感触は、口の中に指を入れて、左右の軟らかいロ 腔粘膜を外に向かって押しつけた時のような感触です。肛門もロも 似てるものだよね。︵↑︵^ω^︶コラッ、汚ないことをいうな︶ そこに何か硬めのものがあれば、それは便かまたはシコリ︵腫瘍︶ のどちらかと見ていいでしょう。 もしシコリがあるようなら、いつかまた早めに、入浴した時に直 腸診を行い、同じようなものがあれば、消化器科または外科の医師 に相談するのがいいと思います。 くれぐれも、痛みがあればすぐ止めてくださいね。 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ︾ ─①カルテに書けない よもやま話 ─ あなたの人生を振り返る ─②著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ 525 ホスピスを造ろう ︾ ─③ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 526 <12> 名診誤診迷診−私は迷医 迷医 ですから、名 偉そうに﹁名診誤診迷診﹂などと銘打っても、大して書くことは ありません。私めは、名医どころかほんとの 診なんかあるわけがないのです。 さらに誤診なんか、覚えていたくもないから、早々に忘れちゃう のです。 大体、外科は治療が中心ですから、あまり誤診はありません。診 断はほとんど内科がつけるのです。︵↑︵^ω^︶いいわけがまし いね︶ 患者は外傷のようなものでない限り、最初から外科にかかること は、まずありません。 例えば熱が出たからといって、患者は外科には来ません。お腹が 痛いからといって、外科にはかかりません。まず内科に相談するの です。 へたに外科にかかろうものなら、切られてしまいますからね。 そんな外科医がいましたよ。 ある時、肝臓の悪い患者さんが、外科にかかりました。 CTを撮ってフイルムができ上がり、それを見た外科医が患者の 顔を見て、ニコッと笑ったのです。 527 ﹁ああ大丈夫だったんだ﹂ その笑顔を見た患者は、胸をなでおろしたのでした。 ところがその外科医は、開口一番、 ﹁これは肝臓がんだ。すぐ手術しましょう﹂ 私の知り合いだったその患者は、驚いてとんできて、がっくりと 肩を落としていました。 ことほど左様に、外科医は切りたくてし方がないのです。 過剰なほどまでに自信のある医者、極めて腕の立つ医者は、その 嫌いが、すこぶるあるのです。 外科医はこうのほうが、頼りになっていいですよ。 ﹁治るもはっけ、治らぬもはっけ﹂などと、自信なさ気にいう外 科医なら、切られるのはごめんだよね。 外科医は誤診が少ないかわりに、治療がうまくいかないことは多 々あります。︵↑︵^ω^︶あんまり多くちゃ困るけどね︶ 手術は結果がはっきりと目に見えますから、ごまかしがききませ ん。 特に、整形外科のような科では、手術の出来不出来は一目瞭然で す。 528 普通に歩いていた人が、手術した後にびっこになれば、手術がう まくいったとは到底いえません。 となると、自称外科医だった私めがまともに書けるのは、迷診ば かりとなってしまいます。 そうです。私の診断は、迷診がほとんどなのです。診断が当たろ うものなら、まるで宝くじが当たったかのように喜ぶのです。︵↑ ︵^ω^︶買ったことないくせしてよくいうね︶ 4章﹃病気もいろいろ患者もいろいろ﹄の中で書きつらねた患者 これは、﹁名診誤診迷診﹂のどれにも当たらない さんを、﹁名診誤診迷診﹂のいずれにあたるか、ちょっとレビュー してみますよ。 ①ねじれた頭 よねえ。ペニスの頭がねじれても、幸い夫婦生活に支障は無かった これも最後には見つかったんだから良いでしょう。 んだから、良しとしてちょうだい。 ②消えた綿球 これは見事に穴を見つけたから、名診にしてく どれにも当たらないね。 ③穴がない!? 精神科患者のペニスにびびっていたから、これは れますか︵↑︵^ω^︶名診というほどのことじゃないけどね︶ ④むくんだ頭 完全にだまされたんだから、論外だよ。 外科医失格だね。 ⑤だまされた 529 ⑥変なおじさん ああ、これはテンカンと見破ったから、名診か ナースの機転で低血糖と分かったから、ナースに二 な。はたまた若い医者がドジなのか。 ⑦もう帰る 重丸上げましょう。 まさし 雨 内視鏡で見事に治したから、名診に 。︵↑︵^ω^︶さだ これぞ自分でなって、自分で診断して治 ちょうだいませませ ⑧もう帰る−アニサキス症 して、 やどり︶ ⑨もう帰る−尿管結石 これは明らかに誤診だよね。オニガワラなん 療したんだから、名診といえるよね。︵↑︵^ω^︶これ自画自賛︶ ⑩前からそんな顔 おお、これは努力賞もので、名診にしておくれ。 て、無礼千万だわ。 ⑪バズーカ砲 こうして見てみると、いいやつはほとんど見当たらないね。 ﹁名診誤診迷診﹂などと偉そうに書くものは、あまりなさそうで す。期待できそうにないよね。︵↑︵^ω^︶なに!はじめから期 待なんかしてないって?︶ 名誉挽回に、名診らしいものを何とか思い出して、手始めに書い てみますよ。︵↑︵^ω^︶名誉なんてないくせしてね︶ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 530 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 531 <13> 名診誤診迷診−胸痛 その1 胸痛は、診断が難しい割には下手すると命にかかわる病気もあっ て、なかなか油断できないものです。 腹部の病気の場合は、CT、エコ−、内視鏡などの画像診断を駆 使すれば、案外診断は容易につくのです。 ところが胸部の場合、肺はまだいい方ですが、心臓血管ともなる と、検査をすればすぐ診断がつく、というものでもないのです。 なのに、命の基本となる臓器だけに、診断をすぐつけないと絶命 してしまう危険もあって、胸部疾患の診断は特に慎重を要するもの なのです。 こんな例がありました。 朝病院に出勤すると、夜中に中年の男性が入院していました。 ﹁背中が痛い﹂ というのです。 今までにこのような痛みがあったかどうか聞いてみると、 ﹁経験したことがない﹂ といいます。 532 患者自身の診断をまず聞いてみるというのが、私の診断スタイル です︵↑︵^ω^︶この医者、ズルしてんじゃないの?︶ 例えば、風邪の症状を訴えて外来をおとずれた患者に、 ﹁いつもの風邪と違うかな?﹂ と聞いてみるのです。 ﹁風邪だと思います﹂ 本人が診断して答えてくれます。 ﹁いつもの風邪とはちょっと違うようです﹂ こう答えた時は慎重に行きます。 胸部レントゲン写真を撮る、血液検査をするなどして、何か風邪 にしてはおかしな点が無いか、探るのです。 これで﹁空振り﹂、ということももちろんあります。しかし、見 落とすより断然害が少ないので、空振りも良しと割りきっているの です。︵↑︵^ω^︶あんまり多いのはいかんぜよ︶ ﹁今までに経験したことがない﹂という患者の表情は、疲れはて た生気のないものでした。 ﹁何かあるな⋮⋮﹂ 533 そう直感しました。 直感というのは、医者にとって大切な診断ツールです。 患者の顔付きで、おおよその見当がつくのです。愛想笑いでもい いから笑顔があれば、1分1秒を争うほどの重病ではないと分かり ます。︵↑︵^ω^︶案外当たるんだよ︶ ところがこの患者の表情には、笑顔も生気も無いのです。 レントゲン写真や心電図をとっても、特別、大きな異常はありま せん。しかし、何か心臓血管系の病気があるに違いないと私は踏ん だのです。 消化器が専門の私は、循環器専門医に相談しました。 専門医はすぐに心エコーをやってくれました。ところが心エコー でも血液検査でも、これといった異常は見つからないのです。 ﹁どうも訴えからして心筋梗塞が疑わしいんですが、検査で何1つ ひっかかりません﹂ うかない表情で彼は言ってきました。 ﹁疑わしい時は心カテ︵︵⇒豆知識︶のできる病院に紹介した方が ベタ−だと思うよ﹂ ﹁疑わしきは罰せず﹂が法曹界では原則ですが、医療界には、﹁ 疑わしきは罰せよ﹂といった暗黙のおきてがあるのです。 534 彼と話し合って、近くの大学病院に紹介することにしました。 その日の夕方、病棟回診をしていますと、循環器ドクターが息せ き切ってやって来ました。 ﹁先生!救急車で搬送中に、再び胸痛発作を起こしたそうです。着 いてすぐ心カテをやって心筋梗塞と確定診断がつき、治療したと連 絡が入りました﹂ 循環器ドクターは、診断が正しかったことに歓喜して、報告に来 てくれたのです。 この患者は、急性冠症候群といって、狭心症が心筋梗塞へと進行 している真っ最中だったのです。これを1日おけば心筋梗塞になっ て、最悪の場合には絶命していたことでしょう。 ﹁送ってよかったですねえ﹂ 豆知識 2人で安堵の胸をなで下ろしたのでした。 * 心臓カテーテル検査︵略して、﹁心カテ﹂と呼んでいます︶ カテーテル ①心カテは、大腿動脈などから心臓に細いプラッチックの管を挿入 し、心臓内の圧や血液の酸素濃度を測定・分析したり、造影剤を注 入してX線撮影し、心臓の血液状態や形、心室・心房と弁の動きを 調べたりする検査です。 ②心臓の異常が疑われる場合には、心電図検査、心臓超音波検査︵ 535 心エコー︶、CT検査、MRI検査などで調べますが、とくに心カ テは最終診断や確定診断のために行われます。 ③冠動脈造影は、挿入したカテーテルの先端を心臓の冠状動脈の入 り口まで進め、造影剤を注入して心臓をX線撮影します。 造影剤によって冠状動脈が映し出され、血管が狭くなって起きる 狭心症や、血管が詰まって起きる心筋梗塞が診断されます。 急性心筋梗塞の場合には緊急冠状動脈造影を行ない、カテーテル の先端から血栓溶解剤を注入して血栓を溶かし、詰まった部分の血 流を再開させる治療も行ないます。 さらに、バルーン療法やステント挿入術も行なって血流の再開を 病院の検査の基礎知識http://medi 図る方法も採られます。 *参照:2013 cal−checkup.info/article/41671 556.html ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 536 <14> 名診誤診迷診−胸痛 その2 前話と同じような経過をたどった胸痛の患者を、もう1人経験し ています。 私は割合、患者離れがいい方なのです。︵↑︵^ω^︶乳離れで はないよ︶ 私のいう﹁患者離れ﹂とは、自分の技量を越えると思われた時に は、すみやかに他の医師や病院に紹介することをいいます。 従来から、患者を診療する際には、﹁病気は顔に出る﹂、﹁疑わ しきは罰せよ﹂、﹁深追いをするな﹂という3つの経験則にのっと って、私は診療してきました。 ﹁病気は顔に出る﹂﹁疑わしきは罰せよ﹂は、前話でも書きまし たね。 患者の顔付きや雰囲気から、奥に潜んでいる患者の病気の重篤さ を見抜かなければなりません。それが﹁病気は顔に出る﹂というこ とです。︵↑︵^ω^︶占い師みたいだね︶ ﹁疑わしきは罰せよ﹂とは、迷ったときは、最悪を考えて治療す べきだということです。軽く考えてそれが外れた場合は、致命傷に なることがあるからです。︵↑︵^ω^︶裁判官とは反対だ︶ 3番目の﹁深追いをするな﹂というのは、他の医師を希望する患 者は、躊躇なく手離しなさいというものです。 537 外来や入院患者が、時々よその病院に転院したいと希望してくる ことがあります。私はその理由を聞いて正当であれば、あっさり認 めることにしています。︵↑︵^ω^︶あまり多いと寂しいがね︶ 憤慨してそれを拒み、深追いすると、往々にして医療訴訟などを 招いて、痛い目に会うことがあります。 この﹁深追いをするな﹂というのが、私の﹁患者離れ﹂に関係し ているのです。 患者離れがいいと、患者のためには良いかも知れませんが、病院 の経営者からすれば、儲けが減って困るわけです。よく事務方から クレームをもらいました。 ﹁せっかく手に入れた患者をよそに行かせてしまって、あの医者 め⋮⋮﹂といったところですね。 毎日の診察患者数を一覧表で見せられても、患者のためになるこ とをしてなぜ悪いかと抵抗して、医者稼業を続けて来たのです。 余談ですが、その逆に、患者集めのめっぽう上手い医者もいまし たよ。 医者にとって、外来の患者数というのは、一種のステータスとい ってもいいでしよう。医局ででかい顔をしておられるのです。大い に自己満足もできます。﹁待合室に患者がいっぱい待っていると気 持ちがいいよ﹂と豪語していた医者がいましたね。 少ない医者は稼ぎが少なく小さくなっています。今では、稼ぎに 538 応じて報酬つまり給料を調整する病院も多く見受けられるのです。 売り上げを上げるために、検査や処方薬は必然的に多くなります。 ﹁あれはヤブだ﹂と、他の医者の悪口をいって、自分の担当日に 患者を来させる医者もいました。用意周到にも、自分の診療担当表 を名刺のように作っておいて、それを配るのです。︵↑︵^ω^︶ まるで選挙みたい︶ 診察日を間違えてたまたまやって来た患者を診ると、自分の外来 日に引っ張って行くのです。これでは患者の取り合いになります。 当然、他の医者は怒ります。険悪な空気が医局の中に流れ、つい には罵倒が飛び交いケンカになるのです。 他称でなく自称﹁名医﹂に、そのきらいが強いように私には見え ました。 迷医の私は、名医でもないのに名医などというとんでもない口コ ミが広がって、迷医のわりには患者さんが多く来てくれたのでした。 ︵↑︵^ω^︶どうだい︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ─②ノンフィクション−いのちの砦 539 ─ ︽ ホスピスを造ろう ︾ ┌│││││││││││││││ 540 <15> 名診誤診迷診−胸痛 その3 さて話しをもとに戻します。︵↑︵^ω^︶前置きが長いね︶ ある日の夕暮れ時、外来をやっていると、60代の男性患者が来 ました。主訴は胸痛です。しかも今までに経験したことのないもの だといいます。 診察したのは既に5時近く、終了時間がせまっていました。 急いで心電図を取りましたが、特別な異常所見は認めません。 数日前から時々痛むということと、その痛みの具合からして、私 は狭心症を疑い、精査した方が良いと考えました。 狭心症は発作時でないと、心電図には異常が出ません。つまり、 心電図に異常が無いからといって、問題なしとするのは、こういう 場合は大変危険なことなのです。︵↑︵^ω^︶次話に失敗談を書 きますね︶ うちの病院では心力テはできませんので、高次病院に紹介するこ とにしました。 虚血性心疾患︵⇒豆知識︶が疑わしい時は全員、懇意にしている 高次病院に紹介することに私はしていたのです。まさに﹁患者離れ﹂ がいいのです。 狭心症の治療薬として、フランドルテープとミオコールスプレー 541 を処方して、紹介状を書き、今取った心電図を添えて、なるべく早 く高次病院に行くように指示しました。 その後、その患者さんがはたしてちゃんと紹介した病院に行った かどうかは、知るよしもありません。 ところが数日して、紹介した病院から連絡が入ったのです。 私の外来にかかったその夜中に、患者さんは胸痛発作を再び起こ して、そこへ救急車で運ばれたというのです。 救急外来に到着してすぐ心電図を取りましたが、典型的な虚血性 心疾患の所見はありません。心電図では診断できなかったのです。 手をこまねいていたところに、幸いにもこちらから手渡した心電 図を患者は携行していました。 それと比較してよく見てみると、心電図の波形が少しだけ違って いたのです。 それで急性心筋梗塞︵AMI︶がきわめて疑わしいということに なって、夜中の緊急心力テとあいなったのです。 すると、冠動脈の急性閉塞が見つかり、心筋梗塞と診断してすぐ 処置できたという高次病院からの返事でした。 心電図でははっきりと診断がつけにくい心筋梗塞は、時々ありま す。梗塞を起こした心臓の壁が、心電図では診断しにくい位置にあ ったりするからです。 542 ﹁疑わしきは罰せよ﹂は、この時も正しかったのです。 しっかりとした集計ではありませんが、私がおかしいとにらんで 高次病院に紹介し、心カテを受けた患者さんのうち、4割くらいが 当たっていました。︵↑︵^ω^︶迷医にしてはやるね︶ 余談ですが、他院に紹介された場合、患者さんもしくは家族が、 その経過の報告をくださると、私たちは助かります。再び元の病院 にかかることもありますから、本人にとっても役に立つことがあり ます。 今回のように、高次病院から連絡があったので、我々はそれを知 ることが出来たのですが、時には行方知れずになってしまうことも あるのです。 医者にとってはその行方は心配なことですし、責任問題にもなり かねません。 一度、私が外来で診ていた一人暮らしの患者さんが、自宅で心肺 停止になったことがあります。 近所の人の通報で救急車が駆けつけましたが手遅れでした。本人 が持っていた病院の薬袋から当院の名前が判明し、事情聴取のため Is に警察から連絡が入ったのです。私が現場にかけつけ、死亡確認を したのでした。 *豆知識 IHD: Disease︶とは、冠動脈の閉塞 ︵きょけつせいしんしっかん, Heart ①虚血性心疾患 chemic 543 infarct や狭窄などにより心筋への血流が阻害され、心臓に障害が起こる疾 患の総称です。 myocardial 狭心症や心筋梗塞がこの分類に含まれます。 AMIは、acute ion︵急性心筋梗塞︶の略です。 最終診断は、心臓カテーテル︵心カテ︶からの冠動脈造影によっ てなされます。︵↑前話の心カテの豆知識も見てね︶ 参照:ウィキペディア ②胸痛の大ざっぱな見分け方︵↑︵^ω^︶迷医の経験則︶ 胸痛は大きく分けると、胸壁由来のものと、胸腔内臓器由来のも のの、2つに分けられます。 胸壁で起こるもの:肋骨骨折、胸壁の筋肉痛、帯状庖疹、肋間神 経痛など 大動脈解離など 胸腔内で起こるもの:胸膜炎、気管断裂、食道破裂、虚血性心疾 患、 1︶胸壁由来の痛みは、大きな呼吸をするとそれに合わせて痛みが 出ます。 また、胸壁を強く押したり、たたいたりすると、患部に直接触れ るので、痛みが強くなります。 544 胸腔内の病気でも胸膜に病巣が波及している場合は、大きな呼吸 をすると痛みが出現します。例えば胸膜炎の場合や、がんが胸膜に 浸潤している場合などです。 2︶狭心症や心筋梗塞の場合に起こる胸痛は、左胸から背部にかけ て、強い痛みを感じます。 今まで経験したことのない痛み。 冷や汗が出るような痛み。 呼吸が出来なくなるくらいの痛み。 などと患者さんは訴えます。 痛みは狭心症の場合は、分単位で続きます。病院に到着する頃に はおさまってしまっています。 急性心筋梗塞の場合は、痛みはすぐにはおさまりません。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ─②ノンフィクション−いのちの砦 545 ─ ︽ ホスピスを造ろう ︾ ┌│││││││││││││││ 546 <16> 名診誤診迷診−胸痛 その4 これは失敗談です。︵﹃1章<13>医療訴訟①﹄に加筆しまし た︶ 医者なら誰でも失敗談はあるものですが、訴訟沙汰になるものは、 そんなに多くは経験しません。︵↑︵^ω^︶あんまり多い医者は ヤブだよね︶ 大体は双方の信頼でそれを克服することができるのです。しかし、 あまりにはっきりとした間違いを起こすと、どうすることもできま せん。 私も、訴訟になっても仕方のない事例に遭遇したことがあります。 ある時、私が午後の外来を始めようと外来診察室に入ると、隣室 のベッドに、中年の女性がうめきながら横たわっていました。 ﹁どうしたの!﹂ 私は驚いて、外来の看護師に問いただすと、 ﹁胸を苦しがっています﹂ 午前中に1度、胸痛で外来を訪れています。しかしその時の外来 担当医は心電図を取って、特に異常所見がないので、何の処置もせ ずに帰してしまったのです。 547 ところが家に帰って、再び激しい胸痛が出て、うちの病院に駆け 込んで来ました。 ちょうどその時、私が外来室に来たのです。 その話しを聞いて私は、すぐ心筋梗塞を考えました。 血管ルートを確保して心電図を取っている最中に、患者は白眼を むいて急に意識を失いました。心肺停止を来たしたのです。心電図 は心筋梗塞の典型的所見ST上昇を呈しています。 待合室は騒然となりました。 午前中の担当医を呼ぶとともに、私は気管内挿管をし、心臓マッ サージと人工呼吸を行ったのです。︵⇒4章<7>の豆知識を再掲 載しましまたので参照してくださいね︶ ﹁ついに、やってしまった!﹂ その時、私は心の中で叫んでいました。 午前中に来たときには、心筋梗塞に進行する危険性大の不安定狭 心症だったのです。 狭心症は症状が治まると、心電図上には大きな変化が出ません。 油断しているとついつい見逃してしまいます。しかしそれに注意し てさえいれば、入院させて様子を看た方がベターだということが分 かります。 その10年ほど前に、私は同じような経験をしています。その時 548 は入院させました。 様子を観察していると、翌日早朝、心筋梗塞を起こしたのです。 そこですぐ心カテができる高次病院に搬送し、事なきを得ました。 その時家族は、 ﹁入院しているのに、なぜこんなことになるのだ﹂ すごい形相で迫ってきました。 ﹁こういうことが時にあるために、入院させて観察していたのです﹂ そう説明すると、家族も納得してくれたのです。 もしその時入院させないで、自宅で急変でもして亡くなっていた ら、まず訴えられていたことでしょう。 今回の場合もそれとまったく同じです。本来なら入院させて様子 を看るか、あるいは心カテのできる高次病院に紹介すべきところな のに、何もせずに帰してしまったのです。 心臓マッサージで心拍は再開したので、私は高次の救命救急セン ターに電話を入れました。 ﹁そういう病状では搬送中に死亡してしまう危険が大きいので、動 かさないでそちらで治療している方が良いと思います﹂ 相手の医師は旧知の仲でしたので、そうアドバイスしてくれまし た。 549 私はその電話のやりとりを、遅れてやって来た長男さんに聞こえ るように、わざと大きめの声でしました。それは、﹁そこまで手を 尽くしました﹂という病院の姿勢を示す、一種のデモンストレーシ ョンでもあったのです。 長男さんはその説明を聞いて了解してくれ、患者は搬送せずにそ のままうちの病院で診ることになりました。 人工呼吸器につないで、循環器専門の医師に治療してもらいまし たが、それから数時間後に、その患者さんは死亡したのです。 このケースは、不安定狭心症の見落としをつかれれば、間違いな く訴訟になったものでした。 胸痛は、外から見たり触っただけでは分かりません。ところが、 Resuscit 病気によっては致命傷となるものがあるだけに、胸痛の診断は正確 豆知識 かつ緊急を要するものとされているのです。 * CPR︶のABC ①心肺蘇生︵CardioPulmonary ation: A:Airway︵気道確保︶口の中に異物があれば除去し、頭部 を後屈させ、顎先を挙上することにより、気道を確保します。 B:Breathing︵人工呼吸︶鼻を押さえ胸部がふくらむよ う、マウストゥーマウスで息を吹き込みます。 550 C:Circulation︵心臓マッサージ︶ 胸の真ん中の胸 骨に、手の付け根を置き両手を重ねて、肘を真っ直ぐ伸ばし、10 0回/分くらいの速さで、5cm以上沈むように圧迫を繰り返しま す。童謡の﹁どんぐりころころ﹂のリズムがちょうど良いようです。 別に歌う必要はありません。︵↑︵^ω^︶当たり前︶ ②血管ルートの確保とは、静脈︵末梢静脈または大静脈︶に、カテ ーテル︵軟らかい中空の管︶を挿入して、薬剤注入がすぐ出来るよ うにすることをいいます。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 551 <17> 名診誤診迷診−胸痛 その5 ある時、もうすぐ受け付け終了という時間に、男子高校生が外来 にやって来ました。 外来終了間際というのは、重症の患者の飛び込みが割合多いので す。昼間は我慢していたものの、日が暮れるにつれ急に不安になっ て、終了間際に滑り込むというあんばいです。 この時間帯は、全ての病院が店じまいを始めますから︵↑︵^ω ^︶妙な言い方だね︶、診察が雑になってくるのはいなめません。 医療者もみんな同じ人間なのです。 そこに突然重症者が来ると、担当部署は大騒動です。高次病院に 紹介するにしても、そちらも同じような状況にあるのです。 さて、この高校生の訴えは、喉が痛いというものでした。 それでまず耳鼻科にかかったのですが、耳鼻科的には異常所見は 無いとして、内科に回ってきたのです。 私は、診察室に入ってきたその患者の表情や身のこなしを見て、 変だなと直感しました。 前にも書きましたが、直感というのは医者にとって大事なツール です。 知人の腕の立つ外科医は、アッペ︵外科では虫垂炎のことをこう 552 呼んでいます︶の患者が来ると、その臭いがするといっていました。 私には臭いこそしませんが、その患者の顔つきを見ると﹁何かあ るな﹂ということは分かります。 この患者は、喉の病気にしては苦痛症状が強いのです。表情にも ハキがありません。 風邪や扁桃腺炎などで喉を痛がる患者さんはたくさんいますが、 喉の病気だけではそれほど重篤感はないものです。 何かが潜んでいる⋮⋮。これは直感の世界なのです。 急いで胸のレントゲン写真を撮ることにしました。 出来上がった写真には、珍しい所見が見られました。 縦隔︵⇒豆知識︶の中にある大動脈の周辺に、黒い帯状の陰影が あって、大動脈の輪郭がくっきりとでているのです。 普通、胸部レントゲン写真で、大動脈周辺が黒くぬけることはあ りません。 縦隔の病変は、日常診療ではあまり見かけませんが、1度だけ、 下部食道の周囲に、黒い帯状の陰影を見たことがあります。食道破 裂による縦隔炎でした。 食道が破裂し空気が食道外すなわち縦隔に漏れて、その空気が黒 い帯状の影としてレントゲン写真に写ったのです。 553 食道破裂による縦隔炎は重篤なものです。その患者は、七転八倒 せんばかりの強烈な痛みを訴え、緊急手術を受けましたが、敗血症 を起こして、あっという間に死亡してしまったのです 。 それを思い出しました。 初めて見る陰影なので私も自信がなく、戸惑いながら、 ﹁外科の救急病院を紹介するから、行ってみる?﹂ そっとカマをかけるように聞いてみました。 ﹁楽になるなら、行きたい⋮⋮﹂ すると本人は、そくざに答えたのです。 その言い方や表情から、私はただ事ではないと判断しました。 本来ならうちの病院で胸部CT検査をすれば、確定診断がついた のですが、夕暮れ近かったので、万が一、大事があってもすぐ対処 出来るようにと考え、疑い病名のまま急いで総合病院に紹介しまし た。 その後、返事が来ました。病名は縦隔気腫︵⇒豆知識︶というも のでした。入院させて抗生剤の治療で良くなったとありました。 縦隔気腫は、気管などから空気が漏れて、縦隔に気腫ができるも のです。 554 気管からの場合は、食道と違って、漏れ出る細菌は少ないので、 すぐに抗生剤などで対処すれば、重症の感染症となることはまずあ りません。 Emph しかしもし食道が破れた場合は、敗血症となって致命的となるこ Mediastinal ともあり、油断の出来ないものなのです。 *豆知識 ︼ 縦隔気腫︻じゅうかくきしゅ ysema きょうかく ①縦隔とは、胸郭︵胸部︶の中央にあり、左右の肺にはさまれた部 分をいいます。ここには心臓、大血管︵大動脈、大静脈、肺動脈、 肺静脈︶、気管、食道、脊椎などの重要な臓器や器官があります。 <i216333|17098> ②縦隔の内部に気体がたまった状態を縦隔気腫といいます。胸部の 外傷が原因で、気管、食道などから空気がもれておこります。 刃物や銃弾などが直接に縦隔を傷つける場合と、胸部を強く打撲 して、皮膚は破れていないのに、縦隔内の気管や食道が破れること があります。 また縦隔気腫は、気管支ぜんそくでせきがひどかったり、怒責︵ どせき=息をこらえておなかに力を入れること︶をしたりすると起 こることがあります。 この場合、肺胞が破れ、そこから出た空気が気管支のまわりを伝 555 って縦隔にもれ出るため、目に見える破れた場所はありません。 ③症状は、原因となる病変が縦隔のどの場所におこっているかでち がいますが、胸痛や胸部圧迫感がおこり、ひどくなると皮下に空気 がもれ出し、くびや顔が腫れてきます︵皮下気腫︶。 皮下気腫が悪化すると、気管が圧迫されて窒息することもありま す。緊急事態ですからただちに治療を受けなければなりません。 ④胸部X線写真や胸部CT像によって、縦隔にガス︵空気︶がたま っているのが見られ診断されます。 空気がもれた原因の治療をします。外傷による場合は、手術が必 要なことがあります。 出典:kotobank ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ 自分の真実を取り戻す ︾ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 556 <18> 名診誤診迷診−ギブスが折れた 少々真面目な話が続いたので、疲れましたよね。ここいらで少し ばかり愉快な話しを書いてみます。︵↑︵^ω^︶患者さんにはあ いすいません︶ これは誤診というより医療ミスでございます。 私がまだ外科医になって3年くらいの駆け出しで、アルバイト病 院に出張していたときのことです。 病棟回診をしていると、外来ナースがあわてて飛んできました。 あわてているわりには、笑っています。 ﹁どうしたの?﹂ ﹁折れちゃったんです﹂ そういいながら、ナースは吹き出しました。 ﹁何がよ?!﹂ ﹁ギブスですよ﹂ ﹁ええ!ギブスが!そんな⋮⋮﹂ 急いで外来に駆けつけると、昨日治療した少年が椅子に座ってい ます。その足元を見ると、何と!ギブスが真っ二つに折れて、ぶら 557 さがっているのです。 ﹁あちゃ∼﹂ バツの悪いことって、ありゃしない。︵↑︵^ω^︶少年はもっ とだよね︶ いきさつはこうなんです。 前日の夕方、男子中学生が体育の時間に転んで、足が痛いといっ て来院したのです。その日はあいにく整形外科の医者が留守で、私 が相手をすることになりました。 そのころはまだ前線の病院では、外科が整形外科も兼ねて診療し ているところがあったのです。 私も先輩の整形外科的処置をちょくちょく見ていたので、これぞ 腕試しだとばかり、勇んで患者を診たのです。︵↑︵^ω^︶これ が運のつき︶ レントゲン写真を撮ると、左側下腿の腓骨に軽くひびが入っただ けのことでした。それほど腫れることはなかろうと診て、ナースに ギブスの準備を頼みました。 当時のギブスは今のようなプラスチック製ではなく、メッシュの 布に石膏をまぶしたしろものでした。クッションとなる綿を下地に して、その上からギブスを巻くのです。 患者は椅子に腰かけ、私は患者のかたわらに腰を下ろします。 558 バケツのお湯の中に浸して石膏をやわらかくすると、両手でこす りながら、かかとから膝の上まで巻き付け、足をギブス固定するの です。 ものの10分もしないうちに巻き終わり、痛み止めを処方して、 松葉杖を貸し出しました。 ﹁ああ、うまくいった﹂ 初めてのギブス巻きにほくそ笑んでいたら、翌日ギブスはポッキ リ。学校で、ちょっと松葉杖を離して足を下ろしたとたん、折れて しまったのです。 少年は、ギブスを取るに取れず、引きずって来ました。 ﹁僕、ごめんな。友だちに見られて恥ずかしかったね﹂ 少年は笑ってうなずいています。 その頃はまだそれですんだのです。今なら、ただではすみません。 ︵↑︵^ω^︶訴えられたかもね︶ もう1度、厚めに巻き直して、今度はうまくいきました。 ところで、これないしょの話あるがね︵↑︵^ω^︶この人、ど ちらの人?︶、最初に巻いたときが悪かったのでございます。邪念 が集中力を喪失させたのです。 巻いた時の状況を詳しくご説明いたします。︵↑︵^ω^︶急に ていねい語になったね︶ 559 椅子に座った患者を中心に、私は右手に、ナースが左手に陣取り ます。 ︵↑︵^ω^︶もう察しがつ 若い小綺麗なナースが、私の真ん前に腰をおろしているのです。 しかも彼女はスカートなんですよ。 くでしょ︶ ナースがバケツのお湯に浸してギブスを柔らかくして私に渡し、 2人で順番に、巻いていくのです。 ところが、真ん前に陣取るナースがしゃがめば、当然のこと、ち らりちらりと見えるのです。︵↑︵^ω^︶まさにパンチラです︶ どうしてもそちらに目が行ってだねえ、ギブスを巻き巻き、そち らをチラチラ見てしまうのですよ。 集中力が欠けた分、手元が狂っていまいちの仕上がりでした。と いうより何重に巻いたか分からなくなって、巻き方がどうも一枚薄 かったようなのです。︵↑︵^ω^︶医者も人間だわな︶ ﹁まあこれぐらいでいいかな﹂ 松葉杖を手渡すと、痛み止めを処方して帰しました。 その翌日です。学校で、ちょっと足を下ろしたとたんに、骨なら ぬギブスがボキッと折れてしまったと、まあこういう次第なのでご ざいます。︵↑︵^ω^︶めんぼくない︶ スタッフ全員に大笑いされましたが、﹁そのパンチラが悪いんだ﹂ 560 とは、ことがことだけにいうわけにもいかず、ただただ平身低頭、 謝るのみでした。︵↑︵^ω^︶おいコラ∼!医者は集中せんとい かんぜよ︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ 自分の真実を取り戻す ︾ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 561 <19> 名診誤診迷診−胸痛 その6 ある朝外科の回診をしていると、内科のドクターに呼ばれました。 夜中に緊急入院した患者がいるので、診てほしいというのです。 さっそく病室をおとずれると、患者は顔をしかめ、お腹を痛がっ てふるえていました。 ﹁今までにこんなことある?!﹂ ﹁ない!ない!﹂ その険しい表情から﹁何かあるな﹂と身構えました。 ソセゴンという鎮痛剤を打っても、少しも効かないのです。ソセ ゴンで効かないのは、相当の痛みです。 診察すると、痛がる割にはお腹はそんなに硬くはなく、いわゆる 急性腹症らしくはありません。︵⇒豆知識︶ げかばら ばんじょうこう 外科腹といって、緊急手術が必要な場合のお腹は、お腹の上に板 を張ったように腹壁が硬くなります。それを板状硬と呼んでいます。 ︵↑︵^ω^︶そのままだね︶ 板状硬ではないのに、痛がり方は尋常ではありません。なにか大 きなことが腹腔内で起きているのです。 さっそく腹部エコーをやりました。 562 腹部エコー検査は、画像診断として登場してまだ6年ほどと日が 浅く、私もまだその技術をマスターしたとはいえない腕前でした。 肝臓、胆嚢、腎臓、膵臓を順番に調べていきましたが、特に問題 はありません。 私は消化器専門でしたから、肝臓、胆嚢、膵臓などの腹腔内臓器 なら、ある程度診断に自信はありました。 ﹁腹腔内の臓器は問題無いな⋮⋮﹂ 独り言をいいながら、検査を終えようと、大動脈辺りにプローブ ︵体に当てる探触子︶を当てると、チラッと一瞬、大動脈の中に光 るものが見えたのです。 ﹁オヤッ!何だろう?﹂ これまでそのようなエコー像を見たことはありません。血管エコ ーについてはほとんど知らなかったのです。 しばらく見ていて、エコー検査の教科書に書いてあったことをふ と思い出しました。 ﹁大動脈解離だ!﹂ 大動脈の内膜が裂けたのです。︵⇒豆知識︶ これは時にはすぐに手術を必要としますので、救急車で近隣の大 学病院に送りました。 563 その返事は、﹁ご名診です﹂というものでした。 画像診断の進歩した今でこそ大動脈解離は簡単に診断できますが、 abdomen︶ 当時はその﹁名診﹂に病院でも鼻高々だったんですよ。 こういう事があってから事あるごとに、 ﹁あなたはどう思う?﹂ と、私は患者に必ず聞いてみます。 案外、答えは患者が知っているものなのです。 *豆知識 ①急性腹症 急性腹症︵きゅうせいふくしょう、acute とは、突如として急激な腹痛が起こり、急性の経過をとる疾患の総 称です。かつて確定診断の精度が低かったときは仮に急性腹症の用 語を用いていたが、現在では迅速な診断が可能となっています。 診断:緊急手術を要する可能性もあるため、迅速的な診断が必要と なります。 基本的に、血液検査、尿検査、便検査、単純X線検査を早急に行 う。CT、超音波検査、内視鏡検査などを、追補的に行います。 治療:確定診断ができればその疾患の治療を行います。 564 胆嚢穿孔 大動脈解 急性腹症を起こす疾患のうち基本的に緊急手術を必要とする疾患: 汎発性腹膜炎 消化管穿孔 虫垂穿孔 離・大動脈瘤破裂 複雑性イレウス 子宮外妊娠破裂 卵巣茎捻転 腸重積︵成人︶ ヘルニア嵌頓 壊死型虚血性腸炎︵腸間膜動脈・ Aortic di 静脈の血栓症・塞栓症︶ 急性虫垂炎 急性胆嚢炎 急性膵炎 など ②大動脈解離 大動脈解離︵だいどうみゃくかいり、英: ssection︶とは、内膜、中膜、外膜の3層からなる大動脈 壁のうち、真ん中の層の膜︵中膜︶に血流が入り込み、層構造が別 々に剥がれていく︵解離する︶疾患。 正常な層構造が壊れた大動脈は弱くなり、最悪の場合破裂してし まいます。 スタンフォード A 上行大動脈に解離が及んでいる状態 病態分類:Stanford分類 Stanford B 上行大動脈に解離が及んでいない状態 Stanford 症状:強烈な痛みは患者の96%に見られます。初発症状が突然死 であることもあります。 AであるかStanfor 検査・診断:激痛から大動脈解離を疑います。基本的にCTやMR I、心エコーで診断します。 治療・予後:予後はStanford 565 d Aの場合、腕頭動脈、左総頚動脈に血流が減 Bのどちらかによって大きく異なります。 Stanford Bの場合、脳に血流を送る腕頭動脈、左総頚 少し脳死の危険が高いので、緊急手術適応となる場合が多い。 Stanford 動脈が保たれるため、保存的に治療が行われます。ただし、腹腔動 脈、両側腎動脈、上腸間膜動脈に解離が及んだ場合は手術適応とな りえます。 出典:ウィキペディア ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ 自分の真実を取り戻す ︾ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 566 <20> 名診誤診迷診−虫垂炎じゃない 医者の常識は、一般常識とは大違い。 その代表格が、﹁疑わしきは罰せよ﹂。最悪のシナリオを考えて 診療せよということです。 もう1つは、﹁他人を信じるな﹂というものです。 他人とはもちろん、他の医師をいっています。 自分の目で確かめるまでは、他の医師の診断をうのみにするな、 という意味なのです。 うのみにして失敗した例を紹介します。︵↑︵^ω^︶この人、 失敗多くない?︶ 夜中に、当直外科医から電話がありました。 ﹁虫垂炎の手術をしたいので応援ください﹂ ﹁じゃあ準備しておいてください﹂ 病院に着くと、すでに手術の準備がしてありました。 腰椎麻酔を受けた患者は、手術用の滅菌シ−ツでおおわれていた のです。 567 ﹁よろしくお願いします﹂ 外科医は、右ソケイ部の皮膚にメスを入れました。 筋膜を開いて腹膜に達すると、それを切開しました。すると、赤 黒い血が吹き出して来たのです。 ﹁この血はなんだ!﹂ 予期しないことが起きて、二人は声を上げました。 血液が噴出することは、虫垂炎ではありえません。 虫垂が破れて腹膜炎を起こすと、混濁した腹水が溢れ出ることは よくあることですが、血液が出ることはないのです。 ﹁交代しようか﹂ ﹁お願いします﹂ 執刀医を交代しました。 筋鉤︵⇒豆知識︶で切開創を広げて虫垂を診ましたが、特に異常 はないのです。虫垂炎ではありません。 子宮や卵巣も診ましたが、そこにも異常はないのです。 ﹁おかしいなあ。出血はどこからだ!﹂ 出血があって腹腔内に異常が無い、ということはありえませんか 568 ら、上腹部を診る必要があります。 虫垂炎の場合、手術創は大きくて10cmです。この小さな創か ら腹腔全体を診ることは不可能で、上腹部を切開する必要がありま す。 それは腰椎麻酔では無理なのです。 ﹁もう1人、応援頼んで!﹂ もう1人の医者に麻酔を担当してもらい、全身麻酔に切り変えま した。 上腹部切開を加えて、上腹部を中心に出血源を探ります。 肝臓、胆嚢に異常はありません。さらに胃を調ベます。異常あり ません。 胃を頭側に少しずらすと、大網︵⇒豆知識︶が赤味をおびていま す。その後ろにある膵臓あたりに、凝血が付着しているのです。 ﹁なんで、膵臓に血が付いてるんだ!?患者は何かいってなかった ?﹂ ﹁......﹂ 外科医は、はてと首をかしげます。 ﹁こんなこと普通は無いけどなあ﹂ 569 そういいながら、胃腸の穿孔︵せんこう:穴が空くこと︶がない か、順に胃腸をたぐって調べます。 ﹁穿孔なし。アクティブな出血は無いのでオペ︵手術︶は終了しよ う﹂ 腹腔全体と膵臓周囲に活動性の出血はないので、膵臓周囲にドレ ーン︵⇒豆知識︶を挿入して緊急手術を終えたのです。 何事も無く夜が明けました。 患者は麻酔から醒め、意識はしっかりしています。全身状態も安 定し、ドレーンからはきれいな漿液性の腹水が、わずかに見られる 程度です。 記憶もはっきりしていましたから、入院前のことを本人に聞いて みました。 ﹁入院する前に、何か変わったことなかった?﹂ ﹁自転車で転んでお腹を打ったの......﹂ これ、腹部外傷じゃないか!︶ 自転車に乗っていて転倒し、ハンドルでお腹を打ったというので す。 ︵ええっ! ﹁それ、外来でいわなかったの?﹂ ﹁聞かれなかったので......﹂ 570 当直外科医は、病歴をくわしく聞かなかったのです。 いわなかった患者も患者なら、聞かなかった医者も医者ですね。 外科医のいうことをうのみにして手術に入ってしまった私が、一 番罪深いのです。︵↑︵^ω^︶そうだ、そうだ︶ ﹁他の医師の診断をうのみにせず、自分の目で確かめよ﹂ 昔からいわれていた格言を忘れたのです。 ちなみに、2週間ほどして腹部CTを撮ると、膵臓に直径約6セ ンチの嚢胞︵外傷性膵仮性嚢胞︶ができていました。︵⇒豆知識︶ エコー下に穿刺排液して1週間様子を見ましたが、再発しました。 自然消退は難しいと判断して、胃と膵嚢胞を吻合する手術をしたの です。 手術はうまくいって、1カ月後患者は退院しました。 命を助けたといっても、若い娘さんのお腹に2条の大きな傷を作 ってしまい、いまいち達成感はありませんでした。 病歴をしっかり取っていれば、事前におおよその診断がついたの ですが、それを怠ったためにこんな目にあわせてしまったのです。 ﹁自分の目で見て自分の手で触って確認せよ﹂ この格言の大切さを、再認識させられた1例でした。 571 *豆知識 こう ①鉤:先がカギ状に曲がっている器具。組織を引っかけて牽引する のに用いられます。筋鉤、神経鉤、腹壁鉤などがあります。 だいもう ②大網:胃の下側︵大弯︶から下方へエプロンのように腸の前に垂 れ下がった腹膜を大網といいます。大網は移動性が豊かであるので、 内腔が上皮 炎症の原因となる個所を包んで腹腔内全体への波及を防いでいます。 大網は脂肪の貯蔵にも関係しています。 すいのうほう ③膵嚢胞:膵臓に液体がたまった袋ができたもので、 細胞で覆われているものを真性嚢胞といい、覆われていないものを 仮性嚢胞といいます。仮性嚢胞は、膵嚢胞全体の80∼90%を占 めています。 仮性嚢胞は膵炎や外傷性膵管損傷でできることが多いといわれて います。 保存的療法で良くならない時は、手術を行います。 ④ドレーン:体内に溜まった体液などの排出に使用する管。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 572 ─ ︽ ─ 自分の真実を取り戻す ホスピスを造ろう ︾ ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 573 <21> 名診誤診迷診−ぶら下がった鉗子 は*に変えさせてもらいま ︵*︶、ひとくち飲んでくださ∼ ⇒豆知識 ﹁は∼い、ガストログラフィン い﹂︵↑︵^ω^︶今回は す︶ 1週間前に胃の切除術を受けた患者さんを透視台に乗せて、操作 室からマイクで叫びます。術後経過は順調なので、ルンルン気分で やっていました。 胃全摘︵*︶のような大きな手術を受けた患者さんは、術後1週 目に、吻合部︵*︶がうまくくっついているかを、レントゲン透視 で確認します。 縫合がうまくいってない場合は、ガストログラフィンが胃の外に 漏れ出ます。それを縫合不全というのです。 縫合不全がないことを確かめてから、水分などの経ロ摂取をスタ −トするのが常道です。 透視装置のスイッチを入れると、お腹のレントゲン像がディスプ レイ上に写しだされました。 ﹁うむ?なんだこれは⋮⋮﹂ ちょうどお腹の真ん中に鉗子︵*︶がぶらさがっているのです。 あわててディスプレイを手でぬぐっても消えません。︵↑︵^ω^︶ 当たり前︶ 574 ﹁誰だ、こんなとこに鉗子なんか置いたのは。まったくもう﹂ ぶつくさいいながら透視室に入って、患者の病衣の中に手を入れ て、あちこちまさぐりました。 ﹁あれ∼?ないぞ﹂ 病衣の前部をはだけてお腹を裸にしても、何もないのです。 ﹁おかしいなあ⋮⋮﹂ まだ気付いておりません。 しばらくして、 ︵まさかお腹の中に残したのかあ?!え∼っ!!︶ いそいでとりあえず、術後の吻合部撮影をしておきました。 幸い縫合不全も通過障害もありません。これでおしまいなら胃の 手術はうまくいって、一件落着といえます。 ところが現像した写真には、鉗子がお腹の真ん中に鎮座しておい でになります。 医局にとんで行って、仲間の意見を聞きました。 ﹁やっぱりお腹の中に残したんだな﹂ 575 見解は一致しました。見ればすぐ分かるのに、初めてのことであ わてていたのです。 1週間前に、この患者は胃切除の手術を受けました。 通常、手術を終える際は、ガーゼや器具の数がそろっているか、 外回りのナースがカウントします。腹腔内に置き忘れがないことを 確認するためですが、その時、数が合わないという報告はありませ んでした。 鉗子はただぶらさがっているだけで、悪さをしている様子はあり ません。といってそのままというわけにもいかず、取り出すことに しました。 写真をよく見ると、鉗子は長いコッヘル鉗子で、ちょうど開腹創 の上端に、まさにぶらさがっているように見えます。 ﹁これは腹膜鉗子だな﹂ 腹膜鉗子は、腹膜を切開したり縫合したりするときに、腹膜を挟 んで把持する︵つかむ︶ためのものです。 もしそれが腹腔内に落ち込んでしまっていると、全身麻酔をかけ て、大きく開腹しなければ見つけて取り出すことは出来ません。 腹膜に引っかかっていれば、数センチほどの切開ですみますから、 局所麻酔でできそうです。 患者さんを立てたり寝せたりしても、鉗子は動きませんから、引 っかかっていそうです。 576 手術棟への申し込み書には、﹁病名、手術創異物﹂と記しました。 鉗子置き忘れなどとは恥ずかしくて書けません。 腹壁の手術創上端に局所麻酔をすると、4センチ程の皮膚切開を 入れました。 普通は術後1週間︵*︶で抜系しますが、1週間では手術創はま だしっかり癒合はしていません。指で創を押し開くと、簡単に開い てしまうものなのです。 腹壁の筋膜の縫合糸を2本ほど抜系して、目指す腹膜に到達しま した。 周辺組織はすでに癒合していて一塊となっていますから、5mm ほどの鉗子の先端は簡単には見つかりません。 その辺りをピンセットでまさぐりました。 するとカチンと金属音がしたのです。 ﹁あっ、これだな﹂ 筋鉤︵*︶で切開創を広げ脂肪組織を脇によせると、鉗子の丸い 先端が顔を出しました。 ピンセットでその鉗子をしっかりと把持しました。落としたら元 も子もありません。 その時オーベン︵上司︶の医師が器械出しナースに向かって、 577 ﹁針付きナイロン糸、出して!﹂︵*︶ 出すのに少し時間のかかることを、わざわざ指示したのです。 そのすきに、ナースに見えないように鉗子をガーゼでおおって、 ゆっくり切開創ギリギリに引っ張り出したのです。 さすがにオーベンはすごいなあと、感心しました。︵↑︵^ω^︶ 何度も経験してるからかね︶ オーベンはおもむろに針付きナイロン糸を手に取ると、腹膜、筋 膜、皮膚をそれぞれ2針ほど縫って、手術は無事終了したのです。 私めの最初で最後の置き忘れ体験でした。お粗末さまでした。︵ 豆知識 ↑︵^ω^︶コラ∼!注意が足らんぞ︶ * ①胃全摘 主として胃癌に対して行われ、胃を全て切除する手術方 法です。胃の幽門側︵出口側︶5分の4以上切除される場合を、胃 亜全摘といい、一部を切除するのを部分切除といいます。 摘出術は体内の病巣を取り除く手術、切除術は切り取る手術です が、外科系ではほぼ同じように使われています。ただ摘出術は病巣 のみを取り除くこと、切除術は病巣を含めて臓器を取り除くことを 胃腸など消化管の手術の場合、切除部位の断端と断端 いい、多少の違いがあります。 ②吻合部 を縫い合わせて、消化管を再建する必要があります。その縫い合わ 578 せ部位を吻合部といいます。 カンシ ③鉗子 柄についたストッパー︵止め金具︶を使って組織を固定把 持する手術器具。先端に鉤のあるコッフェル鉗子と鉤のないペアン 鉗子、先端がまっすぐなものと曲がったものがあります︵直のコッ フェル、曲がりペアンなどと呼んでいます︶。目的によって、大小、 組織や臓器にあててそれを牽引し、手術野を確保するため 長短のサイズがあリ、小さい鉗子をモスキート鉗子と呼んでいます。 コウ ④鉤 の手術器具。腹壁内などの筋肉を牽引するための筋鉤、腹壁を牽引 ナイロン糸の端に針が接合してある縫合用 して腹腔内を見やすくするための腹壁鉤、肝臓を圧排するための肝 臓鉤などがあります。 ⑤針付きナイロン糸 内科の場合、入院当日を含めて日数を数えます。 の糸。滅菌パック内に巻いて入っているので、取り出すのに少々手 間がかかります。 ⑥病日と術後日 2病日といえば、入院翌日のことです。 外科の場合の術後日は、手術当日は日数に含めません。つまり術 後7日目といえば、手術した日を入れないで、7日目に当たる日を いいます︵↑へタクソな説明で分かりにくいねえ︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 579 ─ ︽ ─ 自分の真実を取り戻す ホスピスを造ろう ︾ ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ┌│││││││││││││││ 580 <22> 名診誤診迷診−セラチア菌 千葉の病院に勤務していた時のことです。 他の医師が担当する脳卒中の患者さんが、点滴を行っている最中 に悪寒戦慄︵おかんせんりつ↑︵^ω^︶がたがたと体をふるわせ ること︶を来たして、39°Cを越える熱を出しました。 担当医はその日は休みで、私が代わりにその患者さんを診ること になったのです。 悪寒戦慄は、何らかの感染があったというサインです。しかも普 通の発熱より重症で、菌が血中に入りこんで全身に回るという敗血 症が疑われるのです。 この患者は脳卒中の治療中なので、すぐに抗生剤の点滴を追加し ておきました。 もし私が担当医であれば、感染源を特定するためにいろいろな検 査をしたでしょうが、翌日には担当医が出勤するので、その指示の みにしておいたのです。 というのも以前、同じ担当医の患者で、少しトラブったことがあ るのです。 彼の休みの日にDIC︵⇒豆知識①︶を起こし、ヘパリン、FO Yなど、それに必要な治療を私が勝手に指示したことがあります。 581 数日してその担当医にいわれました。 ﹁勝手なことはしないで欲しい﹂︵↑︵^ω^︶主治医が休みなら 勝手にするしか無いよね︶ なぜかというと、 ﹁こんな治療があるのに、なぜ早くやらなかったんだ﹂ 家族からクレームが出たというのです。 そういうすれ違いがあってからは、彼の患者にはあまり深入りす るのは止めようと、私は思ったのです。 冒頭の熱発した脳卒中患者は、翌日担当医の治療を受けましたが、 敗血症を起こして、1週間足らずして死亡してしまいました。 ﹁すごい劇症だぞ⋮⋮﹂ あまりの急激な進行に、唖然としました。 普通の感染症では、熱が出て数日で亡くなることはまずありませ ん。やはり敗血症を起こしてDICに至ったのです。 その事があって1週も経たない頃、めまいのために同じ病室に入 院した私の患者が、突然高熱を出し具合いが悪くなりました。 血液検査をすると、入院時の検査ではほとんど正常だったのに、 腎障害、肝障害が出ていました。白血球も20000を超え、血小 板も減ってきていたのです。 582 敗血症にDICを合併しつつあると考え、どんな菌が関与してい ても効くように抗菌剤を3剤使い、さらに免疫グロブリン、ヘパリ ンやFOYも投与しました。 幸いその患者は、DICが進行することなく発熱は治まり、4日 ほどで食事も取れるようになりました。血液検査も、全ての項目が おおむね正常となりました。一時70000に下がった血小板も、 110000に回復してきたのです。 この発熱の出方はどうもおかしいと思い、他の患者のカルテを調 べてみると、その病棟に入院した患者の多くが、入院してすぐ熱を 出していることが分かりました。 何か感染力の強い菌が部屋の中に蔓延しているのではないかと私 は疑い、病院長に上申しました。 すぐさま病院長は、病室ごとに細菌培養の標本を採取し、汚染源 の特定をしたのです。 へぱせい すると、へパリンを溶解した生理食塩水︵↑︵^ω^︶へパ生と 現場では呼んでいます︶の中に、セラチア菌という細菌が見つかっ たのです。︵⇒豆知識②︶ セラチア菌はあまり聞いたことがない細菌なので、﹁へえ∼﹂と いうくらいにしか、その時は注目しませんでした。 へパ生は、静脈カテーテルが血液で固まらないように注入する抗 凝血薬で、大きなボトルにたくさん作っておけば、そのボトルから 小分けして頻繁に取り出して使うことができ、現場では大変便利で 583 す。 ところがその取り出すときに、セラチア菌が混入し繁殖したので す。それを静注して敗血症を起こしてしまったのです。 この騒動があってから、病院ではへパ生の作りおきは禁止となり ました。毎日新しく作り、冷蔵保存することにルールはなったのです それから1年くらいして、東京のある整形外科病院で、へパ生に よる敗血症が続出し死亡者も出て、世間を騒がせました。︵⇒豆知 識③︶ そのニュースを見て、 ﹁わあ!あの時のセラチア菌だ!﹂ あらためて思い起こし、驚いたのでした。 この整形外科病院の事件があって、厚生労働省は、へパ生の作り おきはしないよう勧告したのです。︵↑︵^ω^︶うちの病院は早 intravascul く気付いて良かったね。これ、名診だよね︶ *豆知識 ①DIC DICは、disseminated ぎょうこ しょうこうぐん︶の略です。 coagulation︵播種性血管内凝固症候群はしゅせ けっかんない ar い 584 出血箇所で生じるべき血液凝固反応が、全身の血管内で無秩序に 全身血管内における持続性の著しい凝固活性化に 起こる症候群をいいます。 1︶病態 より微小血栓が多発し、進行すると微小循環障害による臓器障害を 常位胎盤早期剥離、羊水塞栓などの妊娠合併症 きたすとともに、凝固因子・血小板が使い果たされるため、出血症 状が出現します。 2︶基礎疾患 や敗血症、悪性腫瘍、急性白血病、外傷、熱傷、膠原病、肝硬変、 劇症肝炎などの肝臓疾患、急性膵炎、脱水など様々な生体ストレス が原因になりえます。 典型例では、微小血栓による循環不全、腎不全、肺塞栓による呼 吸困難、ショックなどや、出血症状、多臓器不全がみられます。 症状がみられると予後不良であり、症状のみられない間に診断治 療することが予後改善の観点からは重要です。 ︵参照:Wikipedia︶ ②セラチア菌はグラム陰性桿菌で、水場などの湿気の多い環境に広 く存在します。病院内では、医療従事者の手、洗面所、何度か穿刺 した取り置きの輸液ボトル、血小板などの血液製剤、人工呼吸器の 回路、ネブライザー、吸入器などに存在することが、確認されてい ます。 ③セラチア菌による院内感染防止対策の徹底については、平成14 年7月19日に厚生労働省医薬局安全対策課より、下記のような注 意勧告がなされています。 585 1︶ ヘパリンロック 留置針で血管確保を受けていた患者のうち、ヘパリン加生理 食塩水で抗凝固処置を受けた者にセラチア発症が多く、菌血症に移 行する可能性がある。 2︶ヘパリンロックは、時間ごとの薬剤の経静脈的投与を可能にす るが、院内感染対策としては、菌血症の可能性に一層の注意が必要 である。 3︶500mL生理的食塩水などの大型容器においてヘパリン加生 理食塩水を室温で作成し長時間保存すると、セラチアなどの菌が繁 殖する可能性がある。 4︶これらの重要点を周知徹底するためには、医療従事者への院内 感染防止のための教育と研修の強化が重要である。 gooブログ ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ 2008年6月15日︶ ︵②、③↓参照:救急・集中治療領域におけるセラチア感染と院内 播種について ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ─③人生の意味論 586 ─ ︽ 人生の意味について考えます ┌│││││││││││││││ ︾ 587 <23> 名診誤診迷診−娘は詐病か それは私がまだ若い頃でした。大学からアルバイトの病院に行っ ていた時、その病院に20代と見える娘さんが入院していました。 急に高熱が出るというのです。 まだCTやエコーなどの検査機器のない時代で、画像診断はせい ぜいレントゲンか内視鏡検査によるという時代でした。 造影剤を静注して腎盂や尿管を造影するDIP︵点滴注入腎盂造 影法︶検査をしても、異常は見られません。 やれることはすべてやっても発熱の原因は不明で、お手上げとい ったところでした。 そこへ私がアルバイトで行ったのです。 初めて診るということは、何ごとも先入観なしの新鮮な目で診る ことができるものです。 何より不思議に思えたのは、患者はうら若い娘なのに、なぜか医 師たちの診察が熱心ではないのです。 39度の熱に苦しんでいるのに、 ﹁分からないなあ。何も異常はないよ。不明熱だ﹂ そういうばかりで、それ以上追究しようとしないのです。 588 不明熱とは簡単にいって、よく分からない熱ということです。こ ういえば全ての熱病が含まれてしまいますから、医者にとっては便 利な病名です。 ﹁詐病じゃないの?﹂ ﹁そうかもね﹂ ナースセンターでは、こんな会話も飛びかっていました。 詐病とは、自作自演の病気をいいます。自分で故意に熱を上げて いるというわけです。これは実際にあることで、お湯の中に体温計 を浸したり、手を強くこすって摩擦熱で上げたりするのです。 こんなことをする人は、病院に入院していたいという何らかの理 由がある人です。病気が治っても家に帰るあてがないとか、誰かに 追われていて社会から隠れていなければならないとかの人がやるこ となのです。 娘さんは、詐病を必要とするようないわく付きの人ではありませ んでした。 ﹁詐病じゃないか﹂といっているわりには、体温を計るときに付 き添って観察するスタッフは誰ひとりいません。 私は初心にかえって、それが詐病なのかどうかから見直しました。 高熱が出た時に、その娘さんのベッドサイドに行きました。体温 計を渡すと脇の下に入れるのを見届けて、話し続けてその場から離 589 れなかったのです。 体温計は39度の熱を示していました。 たったこれだけのことで、患者さんは詐病などという不名誉なレ ッテルを貼られずにすむのです。 それから熱の原因を最初からまた探り始めました。 といっても新しい検査法があるわけでもなく、大きな異常は見つ かりません。 何らかの感染症と考えて抗生物質を使いましたが、いっときは下 がっても、しばらくすると思い出したように高熱は出ていました。 それから2カ月ほどしたときです。腹痛発作を起こした彼女の尿 の中に、ナースが小さな結石を見つけたのです。 ﹁石だ!尿管結石だ﹂︵⇒豆知識︶ 石が排出されてからぴたりと熱は治まりました。 尿管に結石があって、時々、その石が尿の流れを邪魔してうっ滞 をきたし、腎盂炎を起こしていたのです。高熱はそれによるものだ ったのです。 喜んで退院していくその娘さんの笑顔が、今でも忘れられません。 長期入院だったので、その病院の男性事務員さんと、後に結婚さ れました。︵↑︵^ω^︶ムム、いつの間に。でも、おめでとう︶ 590 ﹁押してダメなら引いてみろ﹂ このことわざは、医療の現場でも通じるものです。3度やってう まくいかない場合は、他の人に変わってもらうのが良いでしょう。 例えば血管注射をする時、何度やってもダメな場合、﹁手を変え る﹂つまり他の人がやると、1回で入ることがよくあります。 ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ 尿管結石 の﹁豆知識﹂を参照し 新しい目で見て、新しい手でやってみると、すんなり物事が運ぶ ことがよくあるのです。 *豆知識 3章病気だらけの医者<9> てください。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ 591 ┌│││││││││││││││ 592 <24> 名診誤診迷診−治して悪かった?! 大学病院から、70代の胃癌の患者さんが紹介されてきました。 肝転移もあり、食事が全然とれなくなったといいます。大学の外来 通院で点滴するのは大変なので、近所の病院でやってもらうように いわれて来たのです。 付き添って来た娘さんは、 ﹁大学に捨てられた⋮⋮﹂ 落胆の表情を浮かべていました。 患者さんは、まさにヒポクラテス顔貌︵⇒豆知識①︶という、や せ細った末期の顔付きをしていました。 ﹁入院して点滴しましょう﹂ ホスピス経験のある私は、末期患者さんでも一時的には元気にし てあげる自信がありました。︵⇒豆知識②︶ 腕から点滴を始めると、 ﹁大学では高カロリー輸液をやってくれたのですが、ここではでき ないのですか﹂︵⇒豆知識③︶ 不満げな顔をして娘さんはいって来ました。もっと栄養をつけて 元気にしてほしいというのです。 593 ﹁高カロリー輸液イコール、体にいいわけではありません。特に、 末期の患者さんには、注意しないと癌の方が元気になってしまいま す﹂ 私は長期戦になると最初から分かっている場合ならともかく、す ぐ食べられるようになると思われる患者には、高カロリー輸液はし ない主義です。 そう説明すると、末梢からの点滴を続けました。 ﹁予後はあと1カ月くらいです﹂ その時私は、はっきりそう告げたのです。 娘さんは初めて聞いたかのように驚き、泣きだしました。肝臓の 半分が癌で侵されているのに、大学では予後の事を説明していなか ったのかと、逆に私は驚いたのです。 患者さんにステロイドという特効薬︵リンデロン2mg︶を加え た点滴をスタートしました。 数日すると、食欲が出てきました。そして一週間後には、病院の 食事をほとんど全量食べられるようになって、廊下も歩けるように なったのです。 ステロイドが劇的に効いたのです。 私は、今こそ家に帰すチャンス、これを逃してなるものかと、勇 んで娘さんに退院を告げました。 594 娘さんの喜ぶ顔が見られるかと思いきや、 ﹁ええ!もう退院ですか∼﹂ うかない表情です。 話をよく聞いてみると、彼女は患者さんの在宅介護に疲れきって しまっていたのです。 やっと介護から解放されたと思ったら、すぐに退院ときたもので すから、彼女はガックリとしてしまったのです。 初対面のとき、すぐにでも家に連れて帰りたいというので、私と しては急いで良くしたつもりでした。 ﹁早く良くして悪かったかなあ?!﹂ 元気にしたのに、悪いことをしたような妙な気持ちです。 ひとまず娘さんの家に、試験外泊してみることにしました。 残念ながらそれはうまくいかず、結局、患者さんは退院すること なく、ホスピス病棟に移り、2カ月後に亡くなったのでした。 この患者さんのように、いったん病院に入院すると、家に帰れな くなることはよくあることです。 特に高齢患者さんの場合、入院すると、昼夜逆転や認知症がでて きてしまい、病気はたいしたこともないのに、帰れなくなってしま 595 うことがあるのです。 さらに、介護から解放された生活をいったん味わうと、家族は再 び患者を家に連れて帰ろうとしなくなることが往々にしてあります。 病院がいわば﹁うば捨て山﹂のようになってしまうことも、時に はあるのです。 私は、そういう高齢患者が入院した場合は、なるべく早く食べら れるようにして、家に帰すようにしています。 ところがこの例のように、時には、早く良くしてしまったために 家族に恨まれることもあるのです。 こんな場合、治した方がいいのか、治さない方がいいのか、悩む ところです。まさか、 ﹁家族にどちらにしますか?﹂ Hippocrates︶は、紀元前4 と尋ねるわけにもいきませんしね。 ︿つづく﹀ *豆知識︶ ①ヒポクラテス顔貌 ヒポクラテス︵英語: 60年∼紀元前370年ごろに活躍した古代ギリシアの医師の名前 です。 596 ヒポクラテス顔貌とは、鼻はとがり、眼やこめかみはくぼみ、耳 は冷たく、収縮し、耳たぶは突き出ている。額の皮膚は硬くてつや がなく、顔色は黄色か黒ずんでいるか、あるいは青白いかないしは 鉛色になっている顔貌をいいます。 ヒポクラテスがその症状を最初に記したことからそう呼ばれてい ます。 参照:meddic.jp ②ターミナルケアの治療手技 ターミナルケアの治療目標は、症状コントロールにあります。具 体的な手技には、栄養補給、薬や酸素の投与、胸腹水の排液、喀痰 吸引などがあります。 全く経口摂取が出来なくなった時、一日500mlの補液が、浮 腫を生じることなく倦怠感を軽減するといわれています。 苦痛や倦怠感には、モルヒネなどの鎮痛剤とステロイド剤をじょ うずに使うことが大切です。 モルヒネの三大副作用は、眠気、吐き気、便秘です。モルヒネ投 与の際は、同時にこの副作用を軽減する薬を投与します。︵眠気に はリタリン、吐き気にはノバミン、便秘にはプルゼニドなど︶ 参照:みんなのホスピスhttp://www5.airnet. ne.jp 597 ③高カロリー輸液 高カロリー輸液︵Total Parenteral ition、TPN︶は輸液方法の一種です。 Nutr 通常の末梢血管への輸液では、高濃度ブドウ糖の使用によって血 管炎を引き起こすリスクがあるため、生命維持に必要なだけのエネ ルギーを供給することが困難でした。 そこで、太い静脈︵鎖骨下静脈、内頸静脈、大腿静脈など︶を輸 液経路として使用することで、血液による希釈が起き、血管炎を起 こさずに高濃度のブドウ糖を患者へ投与することが可能になったの です。 この新技術により、時には1年以上にもわたり、患者を経口の栄 養摂取なしで生存させることができるようになりました。 輸液の内容は、栄養の3大要素である糖質・アミノ酸をバランス 自分の真実を取り戻す ︾ 良く含み、ビタミンや微量元素を加えた物です。さらに脂質を配合 した製剤も出ています。 参照:Wikipedia ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ 598 ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 599 <25> 名診誤診迷診−もともとの顔? 本章の<10>﹁前からそんな顔﹂でも書きましたが、私が患者 さんを診察する時は、まずその顔付きを見ます。顔付きの生気の有 無は、病気の重篤さを即断するのに大切な情報だからです。 顔付きでも、目の大小、鼻の高低といったものは、元気とか生気 とは関係無く、生まれつきのものです。 こういう生まれつきのたぐいは、たとえ医者であっても、おいそ れとは口に出せないものなのです。 ﹁その顔は元々なんですか﹂ なんて、本人からならともかく、こちらからはいい出しにくいので す。 うかつに口にしようものなら、 ﹁セクハラだ!﹂︵↑︵^ω^︶何ハラでしょうかね︶ 怒らせてしまいます。 ある日外来をやっていると、特別養護老人ホームに入所していた おばあさんが、車椅子に乗って救急外来にやってきました。施設の 人と家族の人が付き添っていました。 診察室に入ると、私は一瞬異様な感じを受けました。車椅子に座 600 ったおばあさんは、口を大きく開けたまま、後ろにのけぞった格好 をしています。 ﹁この顔付きはもともとなんですか?﹂ 脳梗塞の後遺症で、こういう顔付きの人は時にいるものです。 もともとの顔付きなら後遺症のせいだろうと、私はたかをくくっ ていたのです。 施設の人が﹁今日、病院から移ってきたばかりなので良く分かり ません﹂というのに対して、家族は、 ﹁とんでもない。昨日までは普通だったんです﹂ 家族が昨日とまったく違うというので私も驚いて、 ﹁急に起きたのなら脳の中で大きなことが起きたに違いありません。 ここでいろいろ調べるよりも、昨日まで入院していた病院に戻った 方がいいでしょう!!﹂ 声を荒らげてしまいました。 今まで入院していた病院なら、以前の検査所見と比較できますし、 何よりもその患者さんの病態を把握しているからです。 話しかけると、おばあさんは話をきちんと理解できます。口を開 けたまましゃべろうとさえするのです。 ﹁ふぎゃふぎゃ、むにゃむにゃ⋮⋮﹂ 601 脳梗塞の重い後遺症がある人には、これほどしっかりした反応は ないことが多いのです。 ︵昨日まで普通にしていた人が、何で急に口を開けて⋮⋮︶ そんなこんなを家族と話しているうちに、私は、ハッと気づきま した。 ﹁もしや顎が外れたのでは﹂ 時々慢性病棟で、顎が外れて、口を開けっぱなしにしている高齢 の患者さんを見ます。 それをふと思い出したのです。 整形外科の先生に応援を頼みました。 整形の先生が口の中に指を差し入れて、顎関節脱臼の整復を試み ました。︵⇒豆知識︶ ﹁ガクン﹂ 鈍い音をたてて、顎が整復されました。 おばあさんは口を閉じることができて、普通の顔付きになりまし た。 廊下で待っていた家族の人を呼んで、 602 ﹁いつものおばあさんはこんな顔付きですか?﹂ ﹁そうです!そうです!こんな顔です﹂ 家族は大きくうなずいて、おばあさんの顔をなでています。 やはり顎が外れていたのです。しかも痛いので後ろにのけぞって、 身動きが取れなかったのです。 これで一件落着。 といいたいところでしたが、しゃべろうとするとすぐはずれてし まうので、しばらくは口が開かないように、おたふく風邪の時のシ ップのように顎を包帯で固定しました。 ﹁やれやれ。元の病院に帰してたら、とんだ恥をかくところだっ たなあ﹂ 胸をなでおろしたのです。 ﹁顔付き﹂と同じように、﹁意識状態﹂というのも大変判断が難 しいものです。特に高度の認知症がある場合には、なおさらです。 こちらとしては初めて診るので、普段の意識状態は分かりません。 高度の認知症なら少しばかりの不穏は普通だろうという先入観を、 往々にして持ってしまうのです。 80代のおばあさんが意識障害で入院してきました。おばあさん は朝10時ころ昏睡状態になったというのです。 603 救急車で病院に到着した時、ただちに意識障害の救命手技である ブドウ糖の静注を行いました。 すると意識が徐々に戻ってきました。血糖値を計ると34と低い ので︵︵^ω^︶⇒普通は100くらい︶、低血糖による昏睡と診 断したのです。 入院させると患者さんは、不穏気味になって、何か訳の分からな いことを大声でいっています。 脳梗塞を2度も起こして半身不随の人なら、不穏気味はいつもの ことだろうと私はたかをくくっていました。︵↑︵^ω^︶この人、 たかをくくり過ぎだわ︶ しばらくして家族がやって来ました。 患者さんの様子を見るなり、 ﹁これは普通じゃない!おかしいおかしい﹂ ワイワイ騒いでいます。 ﹁ええっ、ホント!いつもこうじゃないの!?﹂ 私は家族が叫ぶのを聞いて、しばし呆然としていました。 念のためにもう1度、ブドウ糖を静注してみました。すると、お ばあさんは普通の落ち着いた状態に戻ったのです。 家族は喜んで、 604 ﹁これが普通です、これが普通です﹂ よくよく家族に話しを聞いてみると、この患者さんは、5年前に インスリノーマ︵⇒豆知識︶と診断され、その腫瘍部位も確定され ていましたが、手術はしないで放置されていました。 そのインスリノーマからのインスリンの過剰分泌により、低血糖 を起こしたのです。 それ以後、寝る前と夜中の定刻にブドウ糖を口から補給すること で、低血糖による昏睡は起きなくなりました。 日頃診ていない患者が、突然救急外来にやってくると、その全体 像をつかむのに医療者は四苦八苦するものなのですよ。︵↑︵^ω 豆知識 ^︶これ、ほんとに大変だわ︶ * ①顎関節脱臼 がくかんせつだっきゅう 顎関節脱臼は、顎の関節の脱臼をいいます。 顎関節脱臼の分類:下顎頭の位置により前方脱臼、後方脱臼、側 方脱臼に分類されます。顎関節脱臼においてほとんどのケースが前 方脱臼です。 症状:顎関節が外れている状態のため口が閉じられない。頬骨の 下に下顎頭が突出するため人相が変化するなどです。 605 治療:前方脱臼の場合は比較的簡単に元に戻すことが出来ます。 整形外科や口腔外科、柔道整復師などで徒手整復してもらいます。 習慣的脱臼になっている場合は手術も考慮します。 ②インスリノーマ インスリノーマ︵insulinoma︶とは、膵臓に発生する インスリンを分泌する内分泌腫瘍です。大部分はランゲルハンス島 β細胞由来の腫瘍で、80∼90%が単発の良性腺腫です。 症状:低血糖の症状を呈します。 診断:空腹時血糖・インスリン検査・CTやエコ︱などの画像診 断。 治療:対症療法:インスリノーマが発見され、頻回の低血糖で全 外科手術:治療の第一選択。核出術を行います。 身状態が悪化しているときは、経口あるいは経静脈的な糖の補充を 行います。 参照:Wikipedia ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ─ ─①著作﹃神との対話﹄との対話 606 ─ ︽ ─ あなたの人生を振り返る ホスピスを造ろう ︾︽ 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 自分の真実を取り戻す ︾ ︾ 607 <26> 名診誤診迷診−尊厳死 それは50代の女性患者さんでした。病気は肝臓に転移した大腸 がんで、末期状態にありました。 肝転移による苦痛が強いため、ホスピスに入院してきたのです。 本人は熱心なクリスチャンで、最期の時には何もしないで自然に 看取ってほしいという希望がありました。 入院して1カ月ほどして病状はさらに進行し、いよいよ最期の時 を迎えようとしていました。 意識も薄らいで傾眠がちになってきたのです。 すると、﹁最期の時には自然に﹂という患者の意思を了解してい た家族が、会わせたい人がいるからと、延命を希望してきたのです。 家族とスタッフで話し合いました。 延命治療をしないでほしいという本人の意思をどうするかを、み んなで話し合ったのです。 その結果、家族の希望を受け入れることにしました。 昇圧剤を入れた点滴を始めました。 しばらくして、意識がぼんやりながら戻ってきたのです。 608 さらに、自分の置かれた状況が分かるほどになると、腕に入れら れた点滴の管を見て、悲しげな表情をして涙を流すのです。 ﹁どうしてこんなことをしているのか。治療はしないと約束したで しょう﹂ そう訴えるように、スタッフや家族を見つめて首を振るのです。 家族は患者に近寄り、もう少し延命してもらうように説得を試み ました。 患者は拒否しました。 そこで、家族の同意のもとでその点滴を中止することにしたので す。 昇圧剤の入った点滴を抜去すると、次第に血圧は下がっていきま した。そして半日して亡くなられました。 その光景は、かつて見たことのない荘厳なものでした。 入院生活を通して最期まで自らの信念を貫いていくという、恐ろ しいまでの信仰の力を、目の当たりにしたのでした。 その光景を少し脚色して、戯曲風に書いてみました。 ﹃二つの命﹄ホスピスの日々 ┐│││││││││││││││ 609 登場人物 井石知子︵49才︶ 希望が丘病院ホスピス病棟医長 高橋恵子︵42才︶ 〃 ホスピス看護師長 高木静子︵52才︶ 末期の肝転移のある大腸がん患者 高木誠一︵55才︶ 静子の夫、検事 高木洋一︵27才︶ 静子の長男 高木健一︵22才︶ 静子の次男 第二幕第三場 尊厳死 舞台、明るくなるとベッドに静子が寝ている。 まわりを井石知子医師、高橋恵子看護師長、静子の次男高木健一 が囲んで心配そうに高木静子を見つめている。高橋、静子の血圧を 計っている。 健一 ︵いらだちながら︶父さん、遅いなあ。何やってんだろう。 母さんがこんな容態だと言うのに。 高橋 身内のかたには連絡ついてますね。 健一 は、はい。ただ、父は外出中で⋮⋮。伝言頼みました。 高橋 じゃあ、お父さんには連絡ついてないかも⋮⋮。 健一 ︵うなづく︶⋮⋮。︵井石の腕にすがり︶先生、父が来るま でお願いします。何とかもたして下さい。 610 井石 お母さんは、どんなことがあっても点滴は嫌だと言っておら れました。 健一 点滴以外に方法はないんですか? 井石 こういう事態では⋮⋮。 間│ 皆、静子を囲んで、呼びかけたり、手を握ったりしている。 高橋 ︵静子の血圧を計り︶血圧70の40です。 誠一、背広の上着を抱えて、息を切らして飛び込んでくる。 誠一 ︵興奮して健一に向かって︶おい、静子がどうしたんだ!? ︵静子のそばに行き、手を取りベッド脇にひざまづく︶ 健一 父さん、母さんが⋮⋮。︵泣き出す︶。こんなときに何やっ てたんだよ。 井石 突然、血圧が下がり、昏睡状態になりました。 誠一 昏睡状態?︵静子の肩を揺すり︶おい、静子、僕だ、分かる か。もう一度目を開けてくれ。まだまだ死ぬんじゃないぞ。 611 間│ 井石 高木さん、奥さんのご意思で、もう何もいたしません。 誠一 ︵振り返って︶何もしない!?こんな容態なのに!? 井石 はい、それが奥さんのご意思です。 誠一 静子の意思!?そんなことってあるか!あってたまるか!静 子!僕だよ、もう一度目を開けてごらん。お願いだ。 高橋、静子の血圧を計る。 高橋 血圧60の30です。 井石 ⋮⋮。 誠一 先生、もう一度意識を戻してやって下さい。お願いします。 この通りです。︵手を合わせる︶お願いします。 健一 父さん、それは無理だよ。 誠一 無理だよ?!お前は何言ってんだ!︵健一の頭を殴る︶この ままじゃ母さんが死んじゃうじゃないか。 井石 高木さん、奥さんは最期のときは静かに死なせてほしいと言 612 っておられました。 健一 そうだよ、父さん。母さんはいつも自分の生き死には自然で ありたいと言っていたよ。だから、今の今まで苦しくても点滴一本 だってしなかったじゃないか。母さんの意思を無視する気なの! 誠一 うるさい!お前は黙ってろ!父さんは、母さんにまだ話すこ とがあるんだ。︵井石に向かって、床に正座し︶先生、お願いです。 点滴を打ってやって下さい。もう一度だけ、家内と話をさせて下さ い。洋一にだって、会わせなきゃあ。この通りです。この通りです。 ︵床に頭をつける︶ 健一 父さん! 井石 ︵誠一に歩み寄り、肩に手をやる︶高木さん、頭をお上げ下 さい。分かりました。点滴をしてみます。︵高橋に向かって︶師長、 生食500にイノバン5筒入れて点滴して下さい。 高橋 はい、分かりました。 高橋、点滴を持ってきて静子の腕に注射する。 全員、ベッドを囲み、静子の顔を見いっている。誠一は、静子に呼 びかけている。 看護師が入ってくる。 看護師 高木さん、洋一さんからお電話です。 613 健一 僕が出る。︵走って外に行く︶ 誠一 静子、死ぬんじゃないぞ! 間│ 健一 ︵走って戻ってきて︶兄さんが横浜駅に着いたって。 誠一 母さん、聞いたか。洋一がもうすぐ来るぞ。頑張るんだ。 健一 母さん! 間│ 健一 あ、母さんの目が動いた! 誠一 ほんとうだ、目が動いた!先生、見て下さい。 井石 ︵うなづく︶ 誠一 静子、僕だ。分かるか、静子! 間│ 614 高橋 ︵静子の血圧を計り︶血圧80の40です。 間│ 洋一、走って入ってくる。健一から様子を聞いて、静子のそばに行 く。 洋一 ︵静子の手を握り︶母さん、洋一です。今戻りました。 誠一 そら、洋一が来たよ。洋一はまたすぐアメリカに行ってしま うんだから、よーく見ておくんだよ。なかなか会えないんだからな あ、静子、よーく見ておくんだよ。 高橋 ︵静子の血圧を計り︶血圧60の30です。少しづつ下がっ ています。 誠一 ︵もどかしそうに︶先生、意識が戻るようにできないんです か? 井石 残念ですが⋮⋮、これ以上できません。 誠一 もっといい薬、ないんですか!意識を戻してやって下さい! 健一 父さん、もうよそう。母さんがかわいそうだよ! 誠一 うるさい、お前は黙ってろ! 615 洋一 父さん! 間│ 誠一、無言のまま肩を落とし窓の方にゆっくり歩み寄り、うつむい て泣く。 井石 以前、静子さんが、自分が亡くなったとき、皆さんに渡して 下さいと、このノートを私に預けられました。そこにお別れの言葉 が書いてありました。 井石、朗読する。舞台は暗くなり幻想的な雰囲気となる。誠一にス ポットライトが当たる。井石の声が途中から静子の声に変わってゆ く。誠一、その言葉を聞きながら、苦悩する。 どうぞ私のために悲しみの涙は流さないで下さい。 自然であることを愛し、そのように生きて来た私の人生。あなた と語り合い、人々の平和を祈り合って過ごして来た日々⋮⋮。 私がどれほど自然のままにあることを愛したか、あなたはよく知 っていて下さいます。あなたの愛にしっかりと包まれて生きて来た 今日まで⋮⋮、幸せでした。 私は自然の懐へ帰って行きます。この旅立ちの時、同じようにあ なたの愛で私を送り出して下さい。 616 私は生きて来たように、死んでゆきます。喜び、感謝しつつ死ん でゆきます。幸せな死を迎える妻のために、あなたの愛の限りを込 めて、喜びの唄をうたって下さい。 あなたの愛に心から感謝しています。 スポットライト消え、舞台明るくなる。 強い風の音。 誠一、井石のところに行き、ノートをもらう。お別れの言葉を黙読 し、ノートを胸に抱き締め、静子の傍にとんでゆく。静子の手を取 る。 誠一 ︵泣き叫ぶように︶静子、僕が悪かった。君とこれでお別れ かと思うと、僕は耐えられなかったんだ。分かったよ、君の気持ち 分かったよ。こんなにも長い間、君といっしょにいながら、君のほ んとの気持ちを分かってやれなかった自分が恥ずかしい。⋮⋮。許 してくれよ、静子。もう頑張らなくていいんだよ、もういいんだ⋮ ⋮。 井石 高木さん。 誠一 ︵井石を見る︶先生⋮⋮。 井石 ︵ゆっくりうなづく︶ 617 間│ 井石 点滴止めていいのですね? 誠一 ︵静子の手を両手で握り締め自分の頬にあて、小刻みにうな づく︶ 井石 ︵ハンカチで涙をぬぐいながら︶師長さん、点滴を止めてあ げて下さい。 高橋 はい。分かりました。︵静子に一礼して、点滴の針を抜く︶ 誠一 ︵いとおしそうに静子の顔を撫でながら︶静子、もういいん だよ。頑張らなくていいんだよ。お前が言ってたように、やっと病 気から自由になれたんだ。もう何物にも束縛されずに済むんだよ。 静子⋮⋮。痛かったろうな。痛かったろうな。︵同じ言葉を繰り返 しながら、点滴をしていた腕をさする︶ 健一 母さん!︵静子の体に抱き付く︶ 洋一 母さん!︵静子の手を握る︶ 誠一、静子を抱き起こす。 スポットライト、静子を抱いた誠一に当たる。 賛美歌312番が流れる。 618 窓の外では雪が舞っている。 ︵終︶ ┌│││││││││││││││ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 自分の真実を取り戻す ︾ ︾ 619 <27> 名診誤診迷診−慢性硬膜下血腫の自然経 過 人は高齢になり、しかもそこに認知症が加わると、痛みや苦しみ などの感受性が低下するものです。 その典型例を2例経験しました。 1例は慢性硬膜下血腫で、もう1例は外傷性気胸です。 Kさんはその病院に入院し 慢性硬膜下血腫の患者さんは92才の男性Kさんで、認知症は軽 度のものでした。 家族は、ある病院の事務長さんで、 ていたのですが、夜間せん妄︵激しい興奮︶、徘徊がはげしくなっ て転院してきたのです。 転院後まもなくして、自力歩行中に転倒し、頭部を強く打ちまし た。 おでこ その時は前額部にタンコブが見られるていどでした。 それから1カ月ほどして、徐々に意識障害が出現し傾眠がちとな りました。そして突然、右片マヒ︵⇒豆知識①︶になったのです。 傾眠がちは認知症のせいとばかり思っていましたが、片マヒの出 現で、急きょ頭部CTを撮ってみました。 すると慢性硬膜下血腫があったのです︵図の赤い矢印︶。︵⇒豆 620 知識②︶ <i183852|17098> それはきわめて高度なもので、左側脳室はつぶれ、脳全体が右に シフト︵偏位︶していました︵図の黄色の矢印︶。 意識障害と片マヒはこのせいだったのです。 こういう場合は通常、緊急手術によって頭蓋骨に穴をあけて、血 腫︵↑︵^ω^︶血の塊︶を取り除きます。 そこで家族と相談しました。 家族は事務長なので、当然のことながら世間の病院事情をよく理 解されていました。 ﹁私の病院に入院していた時も大変でしたので、認知症患者を受け 入れてくれるところがあるかどうか⋮⋮﹂ ﹁ここまで長生きしましたから、苦痛のないようにしていただけれ ば⋮⋮﹂ 涙ぐみながら、そういわれました。 話し合いの結果、保存的に行くことになりました。 慢性硬膜下血腫の緊急手術は何例も経験していますが、ここまで ひどい例を保存的に治療したのは、初めてのことです。 621 200mlにニコリン を入れて、1日2回点滴静注しました。 おっかなびっくり、グリセオール 0mg すると驚くべきかな、翌日には意識が戻ってきたのです。 ﹁ええ!ほんと!﹂ 50 医学書には、こんな記述はひとつもありません。このような重症 例を保存的に治療した経験が、医療界にもないからです。 片マヒもだんだんと改善しました。 2カ月半後には、ほぼ完全に血腫は消失していたのです。 1週間後に頭部CT検査をすると、シフトは少し改善していまし た。 そして 医療者には勉強になる事例だと思いますので、全体の流れを、 <i183853|17098> ☆ カルテからひろってまとめてみます。 2011/12/13 昨夜Kさんが転倒して頭部を打撲した。頭部CTで大きな異常な し。 2012/2/4 Kさんは得意な掛け算が少しへたになっている。 622 2012/2/6 Kさんがどんどんと衰えている。午後には娘さんが来たので、体 操や掛け算をやらせたり、いろいろな写真を見せたりして、刺激し てもらった。 2012/2/8 Kさんは傾眠がちだ。覚醒しているときは掛け算をやる。 2012/2/9 Kさんの右腕が動かないので、頭部CTを撮った。左側に多量の 硬膜下血腫が見られる。左の側脳室はつぶれ、脳は右にシフトして いた。グリセオール200ml+ニコリン500mgを1日2回点 滴静注した。 2012/2/10 Kさんは今日は驚くべきいい表情だ。グリセオールが効いたのか も知れない。掛け算も会話も、大体できる。帰り際に、私が﹁それ では失礼します﹂というと、﹁ご苦労さま﹂といった。 2012/2/15 Kさんは大変元気だ。昨日も娘さんが来て、家族の写真などを見 せたが、たいへんよくしゃべり、元気だったという。 頭部CTを撮った。まだ多量の硬膜下血腫が見られる。 2012/2/26 グリセオール200ml+ニコリン500mgの点滴静注を終了 した。 2012/3/6 623 Kさんは大変元気だ。右手のマヒも軽快して、ジャンケンをした そうだ。 2012/4/28 頭部CTを撮ると、ほぼ血腫は消失し、おおむね脳の圧排は取れ ていた。 ☆まとめ マヒなどの強い症状の出た慢性硬膜下血腫を、保存的に治療する ことは珍しく、その自然経過は、この事例のような特殊事情がない と見られないものです。 この例はそういう意味で、大変珍しい事例といえるでしょう。 救急救命をしている同僚のドクターにこの事例を話してみると、 医学書にも書いてない、綱渡りのような危険な事例な 是非、学会で症例報告したらいいとすすめてくれました。 しかし、 ので、学会で報告するのは躊躇されたのです。 そこで、この場を借りて報告した次第です。 特に医療者の方々には、参考にしていただければ幸いに思います。 ☆豆知識 ①片マヒ︵へんまひ、かたまひ、hemiplegia︶とは、一 側性にみられる上下肢の運動マヒで、いわゆる半身不随の状態とい 624 えます。 不完全なマヒ︵障害が部分的であるか、筋力低下にとどまる︶を 不全マヒ︵ふぜんまひ、paresis︶といいます。 原因疾患は脳内出血、脳腫瘍、脊髄腫瘍などさまざまな原因があ ります。 ②慢性硬膜下血腫 hematoma︶は、硬膜と脳の間に血腫 慢性硬膜下血腫︵まんせいこうまくかけっしゅ、chronic subdural が緩徐に形成される疾患です。多くは、数カ月前に頭をぶつけたな ど、比較的軽度な頭部外傷が原因のことが多く、原因となる外傷が 思い当たらないことも多いのです。 アルコール常飲者の高齢者の男性に多いです。 症状 数週間か数カ月前に頭をぶつけた等の既往歴があり、しばらく全 く異常がなかったものが、だんだん痛みだし、片マヒ、意識障害が 徐々に出現・進行してきます。 診断 頭部CTにて三日月状の血腫をみとめます。 治療 625 血腫量が多く症状のある場合は、局所麻酔下に穿頭血腫ドレナー ジ術を行います。この手術は侵襲が比較的低く、術後劇的に症状が 改善することが多いため、患者が超高齢であっても手術適応となり 得ます。 血腫が小さい場合は、経過観察のみで血腫の自然吸収が得られる ことも稀ではありません。 予後 ︾ ︾ すぐ手術が行われれば基本的には予後が良好な疾患です。術直後 ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す から症状の改善が見られることが多いのです。 出典:Wikipedia ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 626 <28> 名診誤診迷診−重症気胸の自然経過 患者さんは、77才の男性Eさんです。 車椅子を自ら操作して、移動するADL︵日常生活動作︶の人で した。 車椅子から立ち上がった際に、その脚に足を引っかけ転倒したの です。その時、車椅子の肘掛けに胸を強く打ちました。 痛い と 診察すると、認知症があるせいか、痛みの訴えはありません。呼 吸苦なども全くありません。ただその打撲部位を押すと 顔をしかめます。 あまりにケロッとしていて、何ごともなかったように行動してい るので、週末だったこともあり、そのままで様子を見ることにしま した。 週明けに、なおもその部位を痛がるので、胸部や肋骨のレントゲ ン写真を撮りました。 すると左の肋骨が2本折れていて、左胸は肺完全虚脱の気胸︵⇒ 豆知識①︶を起こしていたのです。 <i187709|17098> 肋骨の骨折端が肺を傷つけ、空気が胸腔に漏れてしまったのです。 それで肺はしぼんでしまったのです。︵︵^ω^︶⇒黄色の矢印の 627 先がしぼんだ肺︶ 驚くことにまったくその訴えがないのです。 これだけの外傷があれば、普通なら痛みや呼吸苦があるはずです が、 肺の完全虚脱なら、通常はすぐに胸腔ドレナージ︵⇒豆知識②︶ をおこないます。 胸腔ドレナージの適応は虚脱が50%以上の時ですから、完全虚 脱つまりほぼ100%なら、その絶対的な適応なのです。 ただし認知症がありますから、胸腔ドレナージをしても、チュー ブを自己抜去されかねません。 どうすべきか家族と相談しました。 緊張性気胸︵⇒豆知識①︶でもありませんし、呼吸苦などの特別 な症状もありませんので、保存的に行くことに決めました。 私はかつて、こんな重症な気胸を保存的に治療した経験はありま せん。 ︶が変化し、心不全をき 保存的といえば聞こえはいいですが、はっきりいえば何もしない 肺の血流状態のこと で放っておくということなのです。 肺の循環動態︵ たしたり呼吸不全をきたしたりしないように、慎重に様子を観察し ました。 それにしても本人はケロッとしています。笑顔さえ見せて食事も 628 よく取っているのです。 ﹁認知症って、すごいなあ﹂ 正直、そう思いました。 血圧や酸素飽和度などバイタルサインは正 翌日胸部レントゲン写真を再度撮ると、少しふくらんでいました。 症状もありませんし、 常です。 すごい勇気だね。というより、患者さんがす これなら保存的に行けそうだと読んで、そのまま様子を見たので す。︵↑︵^ω^︶ ごいわね︶ 何事もなく3週間が経ちました。 胸部レントゲン写真を撮ると、完全に左の肺はふくらんでいまし た。 <i187710|17098> 肋骨骨折もそれ以上の害は無く、そのまま保存的に見ることがで きたのでした。 前回の慢性硬膜下血腫やこの気胸の例を経験してみると、高齢者 の場合はあわてていじくりまわすより、症状を見ながら保存的に行 く方が、案外病気は良くなるような感触を得ました。 ただ現代医療ではすぐに手を出してしまうので、こういった重症 例を保存的にフォローした経験がないというのが、本当のところで 629 しょうね。 ☆豆知識 ①気胸 気胸︵ききょう、Pneumothorax︶とは、胸腔内に入 った気体が肺を圧迫し、肺が外気を取り込みにくくなった状態をい います。 Bleb︶が破れ、 病因 多くは自然気胸で、肺胞の一部が嚢胞化したもの︵ブラ Bulla︶や胸膜直下に出来た嚢胞︵ブレブ 吸気が胸腔に洩れる事でおこります。 交通事故などによる肋骨骨折が原因となるものや、点滴の誤穿刺、 気管支鏡検査による合併症、鍼による肩背部・胸部などへの直深刺 などによる外傷性気胸もあります。 症状 多くは突然発症します。呼吸をしても大きく息が吸えない、 激しい運動をすると呼吸ができなくなるなどの呼吸困難、酸素飽和 胸腔に漏れ出した空気が対側の肺や心臓を圧迫し 度の低下、頻脈、動悸、咳などが見られます。 緊張性気胸 ている状態を緊張性気胸といいます。この場合は血圧低下、ショッ クを来たし、緊急に胸腔穿刺を行わなければ死に至ります。 診断 胸部X線写真で血管影を伴わない空虚な領域は気胸を疑わ れます。血胸・血気胸では血液を含む胸水によるX線透過性の低下 した像を認めます。 630 治療 初期段階では無理な姿勢や運動をせず、無理な呼吸をしな いで、安静にするのみで自然治癒を待ちます。これが気胸の基本的 な治癒方法で、自覚症状が無いまま完治してしまうこともあります。 軽度の気胸や止血された血気胸であれば、通常は胸部の脇の部分 を数mm切開し、胸腔ドレナージ術による吸引を行います。これは 胸腔内を脱気し肺が膨らみやすくなるようにするのが目的です。 ②胸腔ドレナージ 胸腔ドレナージとは、胸壁に小さな切開を入れて、胸腔内に専用 チューブを挿入し、胸腔に貯留した空気や液体を排出する処置で、 胸水・気胸・血胸・膿胸などの治療として行われます。 チューブ挿入後は、肺の虚脱防止と再拡張、排出した空気や液体 ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ の逆流防止、胸腔内の陰圧保持などの目的で、専用のバッグに接続 して持続的に吸引します。 参照:Wikipedia ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ 631 ─ ︽ 人生の意味について考えます ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 632 <29> 名診誤診迷診−ご主人はいつもこんな様 子なの 初めて診る患者さんの場合、来院時の状態がまともかどうか、す ぐには判断しにくいものです。日頃の様子を知らないからです。 ある夜中の当直帯に、70代の男性が、高熱で入院しました。私 が主治医になりました。 第一印象は、何となくぼんやりとしています。話しかければ何と か受け答えはできるのですが、すぐに寝入ってしまうのです。 脳梗塞などの後遺症のある高齢者なら、こういう意識状態の人は 時に見かけるものです。 とりあえず高熱なので補液を行い、次いで抗生物質を投与しまし た。 そして順に、血液検査やレントゲン検査、CT検査などを行った のです。 特別な異常は見られません。 付き添っていた奥さんに、尋ねてみました。 ﹁ご主人はいつもこんな様子なんですか﹂ 奥さんは真顔で、 633 ﹁いいえとんでもありません。いつもはまったく普通です﹂ ﹁ええっ!いつもこんなんではないの⋮⋮﹂ 脳神経外来があったので、あわてて脳外科の先生に診てもらいま した。 いろいろな神経学的検査を脳外科医はしました。 神経学的検査は、鉛筆で紙に丸をグルグル描くとか、立って歩く など、割合医師とのコミュニケーションが必要とされる検査です。 患者さんは、きちんとそれをこなしていました。傾眠がちといっ ても、必要最低限のコミュニケーションはとれていたのです。 脳外科医は首をかしげながら、 ﹁パーキンソン症候群かも知れませんね﹂︵⇒豆知識①︶ 消化器専門の私は、脳外科の先生のいうことなのでそのまま診断 を信じたのです。︵↑︵^ω^︶消化器医は、脳はてんでダメ︶ 翌日になっても熱はひかず、意識も傾眠がちです。 他の内科医師に相談してみました。 ﹁脳炎かも知れませんよ⋮⋮﹂ 内科医師はそういいます。 634 その医師といっしょに腰椎穿刺をしました。特に髄液圧は高くな く、採取した髄液も、透明なきれいなものでした。︵⇒豆知識②︶ 髄液の精査には時間がかかるので、 ﹁抗生物質もやっているし、ステロイドパルス療法をしてみたらど うでしょう﹂︵⇒豆知識③︶ 内科医師は、さらにアドバイスしてくれました。 そこで、ソルコーテフを500mg静注したのです。 この人、よく驚くね︶ 翌朝病室を訪れると患者さんはベッドに座っています。ニコニコ して奥さんと話していました。 ﹁ええっ!これが同じ人!﹂︵↑︵^ω^︶ ソルコーテフ一発で、こんなに良くなるとは驚きでした。熱は下 がり、意識はまったく普通になったのです。 奥さんもニコニコ顔で、 ﹁うちの人はいつもこんなんです﹂ 普通に戻った状態を見て初めて、普段は普通の人なのだなという ことが分かるのです。 ソルコーテフを3日間続けて、その後も熱はなく元気で食欲もあ ったので、外来でフォローする事にしました。 635 結局、確定診断はつかなかったのですが、ウィルス性の脳炎疑い ということで、一件落着としました。 本人や家族によく話を聞くことは、 いかに普段の様子を知ることが診断には大切かを、思い知らされ た1例でした。 すぐ検査ばかりしないで、 sy 医学教育では金科玉条のごとくいわれていますが、本当に大切なこ Parkinson's となのですね。︵↑︵^ω^︶反省します︶ ☆豆知識 ①パーキンソン症候群 ︵英語: は、パーキンソン病以外の変性疾患や薬物投与、 パーキンソン症候群 ndrome︶ 精神疾患等によりパーキンソン様症状が見られる疾患・状態をいい ます。 症状はパーキンソン病と全く同様で、安静時振戦、アキネジア︵ 無動︶・寡動、筋強剛︵筋固縮︶、姿勢反射障害の主要な4つの症 状のうち2つ以上が認められる場合をいいます。 ②腰椎穿刺 腰椎穿刺とは、腰部から腰椎クモ膜下腔を針で穿刺し、髄液の一 部を採取することで、髄液の測定および診断を行う検査です。出血、 髄膜炎、悪性腫瘍などを診断することができます。 ③ステロイドパルス療法 636 ステロイド剤を静脈より短期間に︵通常は3日くらい︶大量に投 与する治療法をいいます。 一般にはソルメドロールという短期間作用型の薬剤が使用されま ︾ ︾ す。普通、輸液製剤200ml程度に混注し1∼2時間で投与しま す。 ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す 大量に投与しますがステロイド剤の副作用は出にくいのです。 参照:Wikipedia ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 637 <30> 名診誤診迷診−安易にいった言葉 安易にいった言葉が、とんでもないことになった事例を経験しま した。 ホスピス病棟でのことです。 50代の男性でした。この方は会社の社長さんです。ホスピス病 棟から時々会社に出向いていました。 切除不能の膵頭部がんがさらに進行して、十二指腸閉塞をきたし たのです。︵⇒豆知識①︶ <i199641|17098> 胃液の流れが十二指腸でさえぎられ、嘔吐を頻繁に繰り返してい ました。そのために、鼻から管が入っていました。︵^ω^︶⇒経 鼻胃管といいます︵⇒豆知識②︶ その管で胃液を抜くと、食べることこそできませんが、嘔吐は防 げるのです。 中心静脈栄養︵⇒豆知識③︶で栄養を受けていました。 ホスピス病棟から自分の会社に通う時、彼はいつもヘパリンロッ クした中心静脈栄養のチューブと、鼻から胃に入った経鼻胃管をぶ ら下げていました。 638 本人は明るい性格で、それを恥ずかしがることなく、ホスピス病 棟を出入りしていたのです。 私が診察するといつも、鼻の管を指差し、 ﹁なんとかならないかなあ﹂ と訴えていました。 中心静脈栄養は、ホスピス病棟に戻ってきて夜中のうちに注入し ます。会社に行く時はヘパリンロックして服の下にしまっておけば、 外見上は分かりません。︵⇒豆知識④:へパリンロック︶ しかし鼻の管は、閉じると数時間もすれば胃液が貯留し、嘔吐し てしまうので、閉じることが出来ません。いつも鼻からチューブを ぶら下げて、チューブの先端にはA4版くらいのビニール袋が付い ているのです。 行動する上でそれは、見るからに具合悪そうでした。 あまりに頻回にそのことを訴えるので、 ﹁胃と腸を吻合すれば、胃液はバイパスを通って流れるから、チュ ーブは抜くことができるけどなあ﹂ 私はついそういってしまったのです。 それは医学的には事実なのですが、彼にとっては適切かどうかは 分かりません。 639 彼はその言葉に飛びつきました。 !﹂ ﹁このチューブさえなければ、もっと仕事ができる。是非ともやっ て下さい 身を乗り出して懇願しました。 手術にはリスクがあることを説明しても、時すでに遅しです。 ﹁やってください﹂の一点張りでした。 そこで外科の先生に相談しました。 胃空腸吻合術自体は大した手術ではないので、外科の先生はすぐ に引き受けてくれました。 私を含めたすべてのスタッフが安易に考えていたのです。 いざ手術をしてみると、とんでもないことが起こりました。 上腹部正中切開で手術に入りました。上腹部正中切開は、みぞお ちからヘソまたはその下3cmくらいまで腹壁中央を切開します。 ﹁この出血は何なんだ!﹂ 執刀医が叫びます。 腹壁切開創から凄まじい出血が見られたのです。 膵頭部のがんが門脈周辺に浸潤し、門脈を圧迫していました。そ 640 のために、側副血行路がきょくたんに増大していたのです。︵⇒豆 知識⑤︶ 開腹のためだけに30分を要し、多量の出血をきたしました。大 量輸血を必要としたのです。 手術は何とか終えたのですが、術後に肝不全が起きてしまいまし た。 もともと末期がんで全身状態が弱っていたところに、多量の出血 をきたしたため、肝不全が起きてしまったのです。︵⇒豆知識⑥︶ 術後数日にして、黄疸が出てきました。 1週間後には、黄土色のような高度の黄疸になったのです。 そのまま10日ほどで、亡くなられました。 ついに鼻のチューブは、抜くことが出来なかったのです。 安易に私がいった言葉が、こんな事態をまねいたのです。 患者さんは、ワラをもすがる気持ちでいます。たとえそれがほん のわずかな可能性でも、それに全てを託すのです。 医療者は常に、それを肝に銘じていなければならないことを、あ らためて知り反省したのでした。︵↑︵−。−;︶これは誤診でし た⋮⋮︶ ☆豆知識 641 ① 膵頭部がん 膵臓を大きく分けて3つに分けると、十二指腸に近い部分の膵頭 部、中央の膵体部、脾臓に近い膵尾部となります。 膵がんは、膵頭部にできる膵頭部がんが最も多く、約60%を占 めます。膵尾部がんがこれにつぎ、膵体部がんは少なくなります。 膵がんは、早期発見が非常に困難な上、転移や浸潤を起こしやす く、消化器がんのなかで最も予後不良のがんです。 人を超えます。 膵がんの国内の死亡数は女性4位、男性5位で︵2009年︶、 国内の年間の死亡数は26,000 ②経鼻胃管 けいびいかん 経鼻胃管とは、鼻から胃に挿入するポリ塩化ビニルやシリコンゴ ムなどでできた柔らかいチューブの総称です。胃液の採集や、流動 食を投与するなどの目的で使用されます。 ③中心静脈栄養 ちゅうしんじょうみゃくえいよう 中心静脈栄養とは、手術後や消化器疾患のため経口摂取できない 患者に対して施される、栄養投与の処置のことです。主に鎖骨下の Hyperalimentati 大静脈にカテーテルを挿入して高カロリー輸液で栄養補給を行いま す。︵Intravenous on=IVH︶。 IVHで注入される輸液は非常に濃度が濃く、通常の点滴のよう 642 に腕などの末梢静脈に注入すると血栓性静脈炎を引き起こし、静脈 閉塞や疼痛、腫れ等を引き起こすおそれがあります。そのため、カ テーテルを挿入して大静脈に直接注入します。 ④ヘパリンロック ヘパリンロックとは、点滴を中断する際、カテーテル内の薬剤を そのままにしておくと、先端部分の血液が逆流して凝固し、カテー テルを閉塞させるので、これを防止するために、抗凝固剤のヘパリ ンをカテーテル内に充填しておくことです。 ⑤側副血行路 そくふくけっこうろ 側副血行路とは、血行障害により主要な血管に閉塞が見られた際 に、血液循環を維持するために新たに形成される血管の迂回路のこ とです。 ⑥肝不全 かんふぜん 肝不全とは、肝臓の機能が大幅に低下した状態のことです。 ウイルス性肝炎、アルコール性肝障害など、あらゆる肝臓の病気 の結果として生じます。敗血症などさまざまな臓器障害を合併し、 致死的になることもあります。 ナースペディア 参照:ナースpedia https://www.kango−roo.com/word/ ︿つづく﹀ 643 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 644 <31> 名診誤診迷診−なんでそうなるの? 1974年頃の人気お笑い番組に、﹁コント55号のなんでそう なるの?﹂というテレビ番組がありましたよね。︵↑︵^ω^︶古 すぎてそんなの知らん?︶ 毎日、診療をしていますと、まさにこの﹁なんでそうなるの?﹂ という事例に時として出くわします。 それは70代のお婆さんでした。 初回の入院は、﹁どうも様子がおかしい﹂と家族が心配して連れ てきました。 何かわけのわからないことをいう、どこかへ出かけたまま帰って こないなど、認知症のような症状なのです。 ちほう 認知症は2004年に定義された病名ですから、その当時は痴呆 といっていました。︵⇒豆知識︶ うちの病院には精神科は無いので、内科が受け持ちました。 なるほどちんぷんかんぷんです。 ﹁お年寄りのボケかな⋮⋮﹂ そう思いつつ、とにかく入院して精査しようということになりま した。 645 血液や頭部CTなど色々検査しても、特に異常はありません。 そうこうしているうちに、勝手に病院をぬけだして家に帰ってし まいました。 驚いたのは家族です。何の説明も受けないうちに帰ってきてしま ったのですから、当然です。 家に帰ったのでまだよかったのですが、これがもし行方知れず、 はたまた行き倒れなどとなったら、それこそ病院の管理責任が厳し く問われます。 一度私も経験しています。私の受け持ち患者が夜中突然いなくな ってしまったのです。近所をスタッフで探し回りましたが、ついに 見つけることができませんでした。警察に届け出ました。 翌朝、近くの幼稚園から連絡が入りました。幼稚園の玄関先で寝 ている人がいて起こして聞いてみると、うちの病院の事を話したそ うです。それで通報してくれたのです。 話を戻します。 遅ればせながら家族を呼んで病状を説明しました。 ﹁内科的検査には特別なものはありませんので、家で様子を見てく ださい﹂ ひとまず退院としました。 646 それから数カ月したころ、高熱を出してまた家族と病院にやって きました。 退院後もおかしな挙動は、相変わらずのようでした。 幸か不幸か高熱のために元気 胸部レントゲン写真を撮るとしっかりした肺炎です。 治療のために入院させましたが、 がなく、おとなしく治療を受けていました。︵↑︵^ω^︶こうい う時だけは元気無いのがありがたいもんよ︶ 抗生物質にソルコーテフ1日100mgぐらいの少量のステロイ ドを併用しました。 感染症に対するステロイド剤使用は、賛否両論ありますが、私は 上手に使えば妙薬だと思っています。 ステロイドが奏効したのかすぐに熱は下がり、本人は元気を取り 戻しました。お陰で、点滴を引き抜いてしまう始末です。 肺炎は10日程で治りました。 家族を呼んで、 ﹁肺炎は治りました。そろそろ家に帰ることもできますよ﹂ 喜ぶかと思いきや家族は渋い表情で、 ﹁もう少し置いて下さい⋮⋮﹂ 647 高齢であり認知症もあるので、家族はすぐに退院は希望しなかっ たのです。 病院で引き続き様子を見ることにしました。 ところが特段何もしていないのに、それから徐々に、本人の生活 態度が変わってきたのです。普通の人に戻ってきたのです。 ﹁この人、どうしたの⋮⋮﹂ ナースも首をかしげています。 1カ月ほどしたころです。 回診して回ると、患者さんは凛としてベッドの上に正座していま す。 三つ指をついて丁寧にお辞儀をすると、 ﹁お世話になります﹂ ︵ええ!この人があのお婆さん?!︶ ﹁具合はどうですか?﹂ ﹁おかげ様で、良くなりました﹂ まったく普通にきちんと応対するのです。 何か特別な薬でも使ったのかと、家族も驚いていました。 648 何も使っていません。ただ看ていただけなのです。 ﹁なんでそうなるの?﹂︵↑︵^ω^︶普通どんなに頑張っても、 認知症は良くならないのにねえ︶ ご主人はいつもこんな様子なの﹄ で書きましたよ 結局なぜよくなったのか分かりませんでした。 ﹃<29> うに、これまた脳炎でも起こしていたのかと、推測するしかありま Dementia︶は認知障害の せんでした。︵↑︵^ω^︶まあ良くなったのだから、よしとして くださいませ︶ *豆知識 認知症︵にんちしょう。英: 一種であり、後天的な脳の器質的障害により、いったん正常に発達 した知能が不可逆的に低下した状態です。 医学的には﹁知能﹂の他に、﹁記憶﹂﹁見当識﹂を含む認知障害 や﹁人格変化﹂などを伴った症候群として定義されています。 これに比し、先天的に脳の器質的障害があり、運動の障害や知能 発達面での障害などが現れる状態は知的障害、先天的に認知の障害 がある場合は認知障害といいます。 ちほう 日本ではかつては痴呆と呼ばれていた概念ですが、2004年に 厚生労働省の用語検討会によって﹁認知症﹂への言い換えを求める 報告がまとめられ、まず行政分野および高齢者介護分野において﹁ 痴呆﹂の語が廃止され﹁認知症﹂に置き換えられました。各医学会 649 においても2007年頃までにほぼ言い換えがなされています。 認知症は70歳以上人口において2番目に多数を占める障害疾患 です。全世界で3,560万人が認知症を抱えて生活を送っており、 その経済的コストは全世界で毎年0.5−0.6兆米ドル以上とさ れ、これはスイスのGDPを上回ります。 患者は毎年770万人ずつ増加しており、世界の認知症患者は2 030年には2012年時点の2倍、2050年には3倍以上にな るとWHOは推測しています。 ︾ 人生の意味について考えます ︾ 自分の真実を取り戻す ︾ 現在の医学において、認知症を治療する方法はまだ見つかってい 参照:Wikipedia ません。 * ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 650 651 <32> 名診誤診迷診−ホスピスの日々−モルヒ ネはすごい! ホスピス医療を経験した私は、モルヒネは上手に使えば、これに 勝る妙薬は無いという実感を持っています。 ところが世間では、﹁モルヒネは命を縮める﹂といった誤解が根 強くあり、モルヒネ使用に尻込みする医師も少なくありません。 今勤務している病院で、ターミナルの患者さんに、積極的にモル ヒネを使っているのは、私ひとりだけなのです。 ﹁モルヒネは決して命を縮める薬ではなく、苦痛を和らげる薬。適 切に使用することで、確実に苦痛を和らげ、生活の質を高めること ができます﹂ 緩和ケアにたずさわる医療者たちは、その啓発に情熱を注いでい ます。 モルヒネは妙薬だと、私に気付かせてくれた患者さんがいます。 それは乳がんが骨に転移した50代の女性でした。 これまでがんセンターで治療を受けていたのです。 ある日、急に具合が悪くなり、がんセンターに入院を希望したの ですが、あいにく満床でした。 入院できないために緊急避難として私の病院に、朝早く来院した 652 のです。 私が外来に行くと、彼女はぐったりとしてくずれそうな姿勢で車 椅子に座っていました。 熱があって食べられず、その上、がんが再発していますから全身 が疲弊しきっていたのです。 蒼白な顔には生気が無く、このまま絶命してしまうかと思うほど でした。 すぐホスピス病棟に入院させました。 モルヒネの持続皮下注︵⇒豆知識︶という方法で、モルヒネの注 射をゆっくり開始しました。 私はその日の午前は外来担当でしたので、ひと通りの指示を出す と、外来棟に降りました。 そのまま大勢の外来患者の診療に追われたのです。 正午を回り、1時過ぎに外来を終えました。 すぐさまホスピス病棟にとんでいきました。 ︵息はあるかな⋮⋮?︶ エレベーターの中で、正直、そう思っていたのです。 彼女の部屋に入りました。 653 ベッドに身を横たえる彼女は、私をみると、頭をもたげて軽く会 釈をしました。 傍らには小さなラジオが置いてあり、音楽がなっています。 ︵へええ∼︶ 内心、飛び上がるほどにびっくりしたのですが平静を装って、 ﹁具合、どうですか!?﹂ ﹁とても楽になりました﹂ 笑顔で答えます。 ラジオが聞けるというのは、心身ともにそうとう余裕がある証拠 です。 苦痛に喘いでいる時など、ラジオを聞く余裕はありせん。 ﹁早く何とかして⋮⋮﹂ ﹁静かにしてくれ!﹂ これがせいぜいなのです。 モルヒネは上手に使えば、これほどまでに良く効くのです。 夕方からは食事をとりだし、翌日にはデイルームでテレビを見ら 654 れるほどまで元気になりました。 数日後、がんセンターに空きベッドができて、彼女はそちらに転 院して行ったのです。 この劇的な変化に私自身が仰天しました。 モルヒネは、3∼4時間という短時間に、瀕死の患者の容体をこ うも変えるのです。 これ以後私は、ターミナルの患者に激しい苦しみが出た時は、す 豆知識 ぐにモルヒネの持続皮下注を行うようになったのです。 * ︵1︶疼痛コントロール 緩和ケアの最も基本的な手技として、疼痛コントロールがありま す。それを簡単に記してみます。 <i213843|17098> ①ボルタレン、ロキソニン、ナイキサンなどの非ステロイド性抗炎 症薬︵NSAIDs︶を経口薬、坐薬として使います。 非ステロイド性抗炎症薬は、抗炎症作用、鎮痛作用、解熱作用を 有する薬剤の総称です。﹁非ステロイド﹂とは、グルココルチコイ ドでないことを意味します。 ②塩酸モルヒネ、MSコンチン、オキシコンチンなどの麻薬性鎮痛 655 薬を経口投与します。 ③塩酸モルヒネの持続皮下注を施行します。︵専用注入器を用いて 24時間持続皮下注をします︶ 持続皮下注は、薬が体に完全に吸収され、モルヒネの注入量を自 由にコントロールできるので、非常に便利です。 針は皮下に刺すだけなので、もしはずれても危険は無く、やり方 を学べば患者本人でもやれます。 ④デュロテップパッチ︵成分フェンタニル︶ パッチを胸などの皮膚に貼ります。持続時間が短いもの︵1日︶、 長いもの︵3日︶があります。使い勝手が良いので最近よく使われ ています。 <i213844|17098> <i213845|17098> ⑤神経ブロック療法 ︵2︶モルヒネの3大副作用 モルヒネには副作用があります。この副作用をいかに抑えるかが、 上手にモルヒネを使う決め手となります。副作用が出ると、患者さ ん自身がモルヒネ嫌いになってしまうからです。 ①副作用で一番大きいのは便秘です。便秘に対してはラキソベロン 656 などの緩下剤があります。 ②次に吐き気が出てきます。これにはプリンペラン、ナウゼリンな 番目には眠気です。この眠気には、リタリンという、カフェ どの制吐剤を使います。 ③3 インのような薬を使いますとモルヒネの眠気を取ってくれます。 ︾ この3つの副作用に対してワンセットで薬を与えると、ぴたっと ︾ 自分の真実を取り戻す 副作用がとれて、モルヒネの効果がはっきり現れます。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 657 <33> 名診誤診迷診−ホスピスの日々−患者と 寝たナース ﹁患者と寝た﹂などと書くと、妙なことを連想してしまいますよ ね。もしほんとにそうなら、長年医者やってても聞いたことがない 珍事となりますよ。 寝たというより、同じ部屋に泊まったといった方がいいでしょう。 ﹁な∼んだ﹂ なんていわないで、読んでくださいね。 それはホスピス病棟でのことです。 あまりに患者の様子がおかしいので、ナースがとった戦法でした。 患者は60代の男性Aさん。肺がんの末期患者さんでした。 昼は、閉眼していて、何をいっても返答がありません。何もしま せん。眠ってばかりいるのです。少なくともはたには、そう見えた のです。 傾眠がちの割には、やせ細るわけでもなく、 ﹁おかしいなあ﹂ スタッフは頭を抱えました。 658 みんなでカンファレンスをしました。 ﹁詐病じゃない?﹂ ﹁きっと分かってる、みんな話を聞いてるよ﹂ ﹁誰もいない時は起きてるんじゃないの﹂ そこで、彼の1日の行動を、しっかり観察してみようという結論 になりました。 昼はスタッフがたくさんいます。人の出入りも頻繁です。すると、 Aさんは寝てばかりいます。 問題は夜です。夜にはきっと一人で何かやっていそうです。 しかし、夜にはスタッフが少なくなり、一人だけをずーっと看て いるわけにはいきません。 ﹁はて、どうしたものか⋮⋮﹂ みんな、考えこみました。 一人の女性ナースが申し出ました。 ﹁私が夜だけ出勤して、彼の部屋に泊まります﹂ ﹁ええ∼﹂ 患者の部屋は個室で、ベッドの足元にソファーが置いてあります。 659 彼女はそのソファーに寝て、夜をともに過すというのです。 いくら仕事とはいえ、60代の男性の個室に、女性一人が泊まる というのは、前代未聞のことです。 起きているところを誰も見たことがないので、体力がどれぐらい 残っているかさえ、分からないのです。 ﹁もし体力が残っていたら⋮⋮﹂ 心配が同僚の脳裏をよぎります。それをよそに、 ﹁明晩、泊まります﹂ 彼女は信仰深いクリスチャンでした。︵↑︵−。−;︶私は、な んちゃってクリスチャン︶ このホスピス病棟も、彼女の発案だったのです。 何ごとにも憶しない性格で、物事に真正面から取り組む人でした。 ︵美形ではありませんでしたが。↑︵^ω^︶コラ∼!セクハラだ ぞ。︵−。−;︶︶ 夜になりました。消灯時間になりました。 彼女は足元にあるソファーに、そおーっと横になったのです。 ベッドから離れて足元にソファーはあります。患者は起き上がっ て周りを見回さない限り、そのソファーに人がいるとは思いません。 660 病棟じゅうが寝静まったころ、案の定、患者は一人起き上がりま した。ベッドから降りると、その脇でウロウロしだしました。 置いてあった食事を食べ出したのです。 ﹁Aさ∼ん、何してるの?﹂ おもむろに彼女が声をかけます。 まさか人がソファーにいるとは夢にも思わず、患者は飛び上がっ て驚きました。急いでベッドの中にもぐりこんだのです。 ﹁もう分かっちゃったわよ。下手な芝居をしてないで、起きなさい よ∼﹂ 夜勤のナースも駆けつけ、あっさり掛け布団をはがされました。 彼は、意識的にこのような演技をしていたことが、こうして判明 したのです。 ウソがバレてからというもの、寝ていると、みんなにお尻を叩か れて、寝ているどころではありません。 ホールに連れ出され、みんなと触れ合いタイムを過ごすことにな りました。 間もなくして彼は、向精神薬の効果もあって、一時帰宅すること が出来たのです。︵↑︵^ω^︶おめでとう︶ それにしてもこのナースは勇気がありますよ。 661 いくらがんといっても、60代の男性なら、まだ身体的パワーは 十分あり得ます。 その個室で女性一人が一緒に寝るというのは、勇気と情熱がない とできないことですね。 頭が下がります。 彼女は今は、カウンセリングの講師となって、日本のみならず世 界中を飛び回って講演をしています。 このナースとの思い出を追記しておきます。︵当ウェブの拙著﹃ いのちの砦﹄から抜粋しました↑︵^ω^︶これ宣伝︶ *﹃いのちの砦﹄ Ⅱ章 朝もやの船出 2話 東海大学安楽死事件 看護婦の赤城幸代は、熱心なクリスチャンだった。一般病棟に勤 務し、高井の回診にたびたび付き添った。 ある日、赤城は用事で院長室を訪ねた。高井は不在だったが、そ れを知らずにドアを開けた赤城の目に、机上に置かれたホスピスの 本が飛び込んできた。赤城も前々からホスピスに深い関心を持って いたのだ。 それからというもの赤城は回診に付き添うたびに、 ﹁ホスピスっていいですね﹂ 高井を見つめてはつぶやくようになった。高井には不可解な言動 662 に見えたが、頭の片隅にそれを記憶しておいた。 ︵略︶ 91年7月、その時がやってきた。 いつものように高井は病棟回診をしていた。赤城看護婦が付き添 っていた。患者を診察し終えて病室を出たとき、赤城と目が合った。 その一瞬、2人の視線に閃光が走った。 ﹁ホスピスをやろうか﹂ とっさに高井は声をかけた。 赤城は積年の想いをはらすかのように、 ﹁院長先生、やりましょう!﹂ ︾ 満面の笑みを浮かべて力強く答えた。2人はくしくも思いが通じ たその喜びに、声がはずんだ。 自分の真実を取り戻す ︵︵^ω^︶⇒後は本文を読んで下さいね︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ 663 ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 664 <1−0> 置かれた手土産︵てみやげ︶ はじめに ﹃名診誤診迷診﹄と銘打つほどの大それた内容ではありませんが、 迷医の記憶にしっかりとくい込んで忘れがたい出来事を、短編で書 ︶︵ ^︳^︶ いてみようと思います。悔悟録といってもいいものです。気軽にお 置かれた手土産 てみやげ 付き合いのほど、お願い申し上げます。\︵^︳^ / <1−0> ﹁先生、Aさんの家族の人が、ムンテラ︵病状説明︶を希望してい ます﹂ ナースからの電話です。 診察室に行くと、患者の親戚とみえる1人の女性が、椅子に座っ て待っていました。 ﹁え∼、Aさんは、胃の病気のために胃切除術を受け⋮⋮﹂ 術後の経過説明を私は始めました。 話しが佳境に入る頃、女性は手に持っていた手さげ袋を、真ん前 のテーブルの上に無言で起きました。 ︵あ∼、手土産だな︶ 665 そう思うのは私たち医者の習性で、 ﹁そんな、お心遣いは無用に⋮⋮﹂ もう少しでいいそうになりました。 ︵待てよ。もしそうでなかったらとんだ赤恥だぞ︶ 喉まで出かかっていた言葉をとめて、横目で見やりながら、話し を続けました。 話しが終ると女性は、前に置いた手さげ袋に手をやりました。 ﹁どうぞ、つまらないものですが⋮⋮﹂ いよいよ来るぞと身構えておりましたら、その方、お礼をいうと、 一礼してそのまま持って行ってしまったのです。 ﹁なんなの∼、あの人∼﹂ どうも、患者さんへのお見舞い品のようです。 ﹁そういう場合は椅子の横に置くなりして、まぎらわしいことはや めてよ∼﹂ ﹁どうも﹂といって手を出してたら、大恥をかくところでした。 後ろ姿を見ながら、その代わりに、冷や汗をかきました。 そうかと思うと、ムンテラの時に、大きなテープレコーダーを持 666 ってきて、前のテーブルにデンと置いた人がいました。 奥さんの病状説明をしたのですが、そんなものを目の前に置かれ ては、こちらも緊張してしまいますよね。 録音されるかと思うと、話す言葉を選ばなければならないからで す。 いつ録音スイッチを入れるのかと、チラチラ見やりながらしゃべ っていましたが、いっこうに入れる気配はありません。 ︾ ︾ 結局その人は、単に自分の趣味なのか、はたまた患者に聞かせる ためなのか、それを持ち歩いていただけのようでした。 ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す これまた迷惑な話だこと、ですよね。ああ疲れた。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 667 <2−0> 患者が暴れている 大学の出張病院での出来事です。 昼休みに、医局に電話がかかってきました。 ﹁先生すぐ来てください。患者が暴れています﹂ 外来ナースからの電話でした。相当困っているような口ぶりでし た。 ﹁何で私にいうのよ。ガードマンじゃあるまいし⋮⋮﹂ ブツブツいいながら外来に行ってみると、60歳くらいの男が、 診察室前の廊下で大声で怒鳴って暴れています。 ナースたちは、その迫力に逃げ回っています。 ﹁おいおい、やばいな⋮⋮。下手に目が会って、がんをつけられた ら大変だぞ﹂ ものかげからこっそりのぞくと、 ︵おや!?︶ 見覚えのある顔をしています。 遅れて数人の警察官がやって来ました。手がつけられず、スタッ 668 フが警察に電話を入れたのです。 男は私の顔を見るなりペコリとお辞儀をしました。 ︵おお、やっぱりそうだ︶ 私の外来に来ている患者さんでした。特徴ある名前なので、私も 名前を覚えていました。 ﹁なんだ、ジュゲムジュゲムさんじゃないの︵↑︵^ω^︶落語に 出てくる名だよ︶。どうしたの﹂ 内心ビクツキながらも平静をよそおってそういうと、 ﹁みんなが、おれのことを馬鹿にするんだ!﹂ お酒が入った勢いでそう叫びます。 ナースたちが、どうしようもないという困り顔で、後ろを取り囲 んでいます。 話しかけながら近づくと、患者さんはおとなしくなって、 ﹁この先生が、初めて俺の話を聞いてくれたんだ﹂ 彼は病院のブラックリストに載っていた患者だったのです。 新任の私はそれを知らずに、まったくの新患として相手にしてい たのです。 669 血圧が高いので高血圧症の説明をして、﹁自分の血圧計を1つ買 って自己測定をしなさい﹂と、基本的なことから指導し、本人用の 血圧管理帳を手渡したのです。 ↑︵^ω^︶私は知 それまで邪険に扱われていたのに、初めて﹁人﹂として対応して くれたと、いたく感動したようなのです。︵ らなかっただけなのですがね︶ ﹁こんなところじゃ、話ができないから、他の部屋に行こうよ﹂ ﹁はいよ﹂ 背後のスタッフたちは﹁危ない危ない﹂と、ダメダメのサインを 出しています。 私は患者さんを連れて、外来棟の角にある点滴室にいき、並んで ベッドに腰かけました。 警察官が部屋の前をうろうろして、監視しています。 警察官がドア越しに顔を出すと、 ﹁お前ら、あっちへ行け!﹂ 立ち上がって大声で叫びます。 私と向き合うと普通に座って、いろんな話をしたのでした。 ﹁病院に来て大声で騒いでちゃだめじゃないか。血圧はちゃんと計 ってるの?﹂ 670 ﹁先生にいわれておれはすぐ血圧計を買って、毎日ちゃんと計って るよ﹂ ﹁そう、それはありがとう。いいことだね。ところで何でこんなと ころで騒いでいるの﹂ ﹁診察に来たらさ、みんなが俺を邪魔者扱いするので、怒ったんだ よ﹂ ﹁そう。でもちょっと飲んでるねえ⋮⋮﹂ ﹁えへへ⋮⋮﹂ ﹁飲んでるから、みんな、こわがってるんだよ﹂ こんな会話を、個室で向かい合ってしたのです。 しばらく話していると本人も落ち着いてきました。 ﹁じゃあちゃんと管理帳に血圧を書いて、外来に通ってくださいね﹂ ﹁分かった。また来るよ﹂ お辞儀をすると、おとなしく帰っていきました。 いわく付きとは知らず、先入観無しに普通の患者さんとして対応 した私は、彼の信頼を得たのでした。 人らしく扱ってほしいというのは、すべての人の願いなのだなあ 671 ︾ 人生の意味について考えます ︾ 自分の真実を取り戻す ということを、つくづく知ったのでした。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 672 <3−0> あなたは社長さん 70代の男性患者さんが、糖尿病で入院しました。他の医師の外 来で入院が決まり、私が主治医になったのです。 軽い認知症があるとのことでしたが、外見からは普通の患者さん に見えました。 入院して間もなくその患者さんは、私のそばにやってくると、ジ ロジロと私の顔を見ます。 ﹁どうかしましたかねえ?﹂ 私が話しかけると、 ﹁あなたは昔勤めていた会社の社長さんだ﹂ 確信したようにいいます。 ﹁社長なんかしたことないよ。人違いでしょう﹂ 首を横に振ると、 ﹁そんなことはない。あの時の社長だよ﹂ そういい張るのです。 私もうそはいやですから、 673 ﹁前から医者だから社長なわけないでしょう﹂ ﹁そんなことはない。社長に間違いない﹂ いつまでも押し問答が続き、最後にはけんかになりそうでした。 立派な認知症なのです。 それ以後、私の顔を見るたびに、社長と呼んでいました。 私も意地を張らずに﹁そうですよ﹂とでもいっていれば、問題な かったのですが、うそをいうのはいやで悩みました。 精神科の先生に相談しました。 ﹁どうしたもんですか。私を社長だと本気に思っているんですよ﹂ 精神科の先生は、いとも簡単にいいました。 ﹁それなら社長になったらどうですか。仕事はちゃんとやったか? なんていえば、うまくいくんじゃないですか﹂ さすがは精神科の先生です。臨機応変に、社長になったらいいと 社長 となりました。 アドバイスをしてくれたのです。 それから私は、 ﹁社長さん﹂ 674 患者がいってくると、 ﹁A君、どうかしたかね?﹂ 社長のつもりで答えるのです。 ﹁ちょっと体がだるいのですが⋮⋮﹂ ﹁あなた、仕事は終わったの?﹂ ﹁はい終わりました﹂ を利用しました。 ﹁そうですか、ご苦労さん。それで疲れたんじゃないの﹂ ﹁そうかも⋮⋮﹂ 社長さん ﹁じゃあ、ベッドで少し休みなさい﹂ こんな調子でことあるごとに、 患者が治療でいうことを聞かないときなど、 ﹁だめじゃないか、社長命令だ。ちゃんとやりなさい﹂ 社長命令を下すと、 ﹁はい、わかりました﹂ 素直に応じてくれるのでした。 675 自分の真実を取り戻す でいたのです。 ︾ ︾ まもなくして、患者さんは糖尿病の治療をきちんと受けて血糖も 社長 安定し、めでたく退院していきました。 私は最後まで、 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 676 <4−0> 切れた医者 といっても、手術の話しではありません。 怒っ 何を隠そう、切れた医者とは、恥ずかしながらこの私めでござい 切れた ということです。︵↑︵^ω^︶いわなくても分かるよ︶ ます。 た たったの2⋮2回!︶ めったに怒ることのない私でも、患者に怒ったことが過去に2回 あるのです。︵↑︵^ω^︶ 外来診療をしていたときのことです。 外来棟には診察室が7室ありました。 各室を仕切るパーティションの天井寄りは隙間が開いているので、 隣室の大声は筒抜けに聞こえます。 外来棟中央にある採血ブースの方から、患者の怒鳴り声が聞こえ てきました。 大声が外来棟に響きわたり、当然のこと、診療に支障をきたしま す。 待てど暮らせどなかなかおさまりません。 診療を中断して、採血ブースに行きました。 40歳くらいの男性が、女性看護師に向かって大声で文句をいっ ているのです。 677 看護師は、 怖い﹂ような人ではあ ﹁すいません。すいません。許してください﹂ 平身低頭して、何度も謝っています。 見たところ男性は普通の人で、特段、﹁ りません。︵↑︵^ω^︶ああ、良かった︶ 何が問題なのか聞いてみました。 手違いで検査リストに名前が入っておらず、時間ぴったしに来た のに、30分も待たせてしまったというのです。 完全にこちらの手落ちでした。 何度も謝ったのですが、男性の怒りはおさまらず、検査を始めら すぐ検査を始めますからどうか許 れずに看護師も困りはてていたのです。 ﹁申し訳ないことをしました。 してください﹂ 話を聞いて、私も頭を下げて謝りました。 謝っても、なかなか怒りはおさまりません。 なおも看護師に向かって、同じ文句をいい出したのです。 外来棟の中待合室にいるたくさんの患者さんたちは、迷惑顔でじ 678 ーっとこちらを見つめています。 ﹁看護師もこんなに謝っているのですから、許してあげてください。 早く検査をした方が良くはないでしょうか﹂ 再度説得したのですがやはりダメでした。 外来業務は止まったままです。 私はどうしたものかと、一瞬考えました。 少しの間をおいて突然、大声で叫びました。︵↑︵^ω^︶叫び ながら自分も驚いていたよ︶ ﹁もうよしましょう!あなたも男らしく、許してあげたらどうです か!!﹂︵↑︵^ω^︶女でもだよね︶ 男性患者よりも大声です。 中待合室は水を打ったようにしーんとなりました。 ︵ああ、どうなっちゃうの∼︶ 一瞬頭の中で時間が止まりました。 まもなく、 ﹁そうですね﹂ 迫力が通じたのか、彼は素直におれてくれたのです。 679 私はすぐさま患者さんの肩に手をやり、 ﹁大声を出してすいませんでした。これから注意しますから許して くださいね﹂ 彼も頭をかきながら、 ﹁私も大人げなっかったです﹂ 笑顔の握手で仲直りをし、すぐさま検査を始めたのです。 もしその時、患者さんがさらに大声で怒鳴りまくったなら、外来 棟は大騒動になっていたことでしょう。 自分の真実を取り戻す これを神の助けというのかなあ︶ ︾ ︾ そうならなくて、私はホッと胸を撫でおろしたのです。︵↑︵^ ω^︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ─③人生の意味論 680 ─ ︽ 人生の意味について考えます ┌│││││││││││││││ ︾ 681 <5−0> 切れた医者 2 −カルテを放った医 者 めったに怒ることのない私が2番目に怒った相手は、高熱患者の 学校教師。 40代と見える中学校の男性教師が、40度近い高熱を出して入 院しました。抗生物質をやっても、熱はなかなか下がりません。 ﹁助けて⋮⋮﹂ 熱にうなされそう言う元気もありません。 主治医が私に相談に来ました。 そこで、抗生物質とともに、ステロイドを点滴で与えることにし ました。 感染症にステロイド剤を使うべきかいなかは、医学会でも意見が 二分されています。 私は自分の経験から、ステロイド剤はじょうずに使えば、料理の かくし味のように、素晴らしい効果をもたらすものと思っています。 ステロイド投与1回で、熱は見事に下がりました。 みるみる元気になり、食事も取れるようになったのです。 ところが血液検査をすると、肝障害が認められたのです。 682 肝炎ウイルスABCはマイナスでしたから、おそらく、他のウィ ルス感染による肝障害でしょう。︵⇒豆知識①︶ 劇症化するようなものではないと考え、少し経過を観察すること にしたのです。 学校の先生は、仕事柄しょうがなかったのでしょう、熱が下がる とすぐ退院したいといい出しました。 喉元 ﹁肝障害があるからもう1∼2日様子を見た方がいい﹂といって も、聞く耳を持ちません。 、すぐ退院というのは危険ですよ﹂ 主治医は困ってまたまた私に相談に来ました。 肝障害があるから 私が病棟回診の時、 ﹁ すると、 ﹁そんなに入院なんかしておれませんよ﹂ 声を張り上げて文句をいい出したのです。︵↑︵^ω^︶ 過ぎれば熱さを忘れる︶ ベッド脇にしゃがんで話していた私は、少々頭にきて、 ﹁じゃあ勝手にしなさい!!﹂ 683 持っていたカルテをベッドの上にぽんと放り投げてしまったので す。 ︵ああ、しまった。やっちゃった⋮⋮︶ 心の中でそう叫んでも後の祭りです。 カルテを見つめてその患者は、いやみったらしく、 ﹁医者ともあろう者がそんなことをするんですか﹂ 男性は、その日の午後退院していきました。 退院する直前に、肝機能検査の採血をしておきました。 数日後その結果を聞きに、患者は外来に来ました。普通なら主治 医の外来に来るべきですが、間違えて私の外来に来てしまったので す。 患者にしてみれば あの医者だ また出直してくるというのは、無理だったようで、そのまま私の 外来にかかったのです。 カルテの名前を見て、 ︶ ︵あの患者だ∼︶︵↑︵^ω^︶ ∼ 何か気まずい思いです。 気を取り直すと、 684 ﹁Aさん、診察室にお入りください﹂ 患者の顔を見て内心、 ︵おお、あの顔だ∼︶︵↑︵^ω^︶ ︶ 患者: 二人とも何食わぬ顔をして対座しました。 幸い肝機能は、完全に正常化していました。 ﹁すべて治りましたよ。良かったですね﹂ いかにも医者らしく、偉ぶってそういうと、 ﹁ありがとうございました﹂ おお、あの顔だ∼ 彼は患者らしく深々とお辞儀をしたのでした。 かくして二人は、わだかまりを解消し、仲直りをしたのでござい hep ます。めでたしめでたし。︵↑︵^ω^︶医者ともあろうものが大 切なカルテを放ってはいかんぞ!︶︵⇒豆知識②︶ *豆知識 ①ウイルス性肝炎︵ウイルスせいかんえん、英Viral atitis︶とは肝炎ウイルスが原因の肝臓の炎症性疾患のこと を指します。 685 肝炎ウイルスには、A型肝炎ウイルスを初めとして、B型、C型、 D型、E型、F型、G型、TT型が見つかっています。 その他、サイトメガロウイルス・EBウイルス・単純ヘルペスウ イルス・風疹ウイルス・麻疹ウイルス・パルボウイルスなどのウイ ルスによっても肝炎を起こすことがあります。 medical record︶のことをいい ②カルテは、医療に関してその診療経過等を記録した診療録︵しん りょうろく、英: ます。カルテ︵Karte︶はドイツ語で、カード︵英語のcar d︶という意味です。 カルテは、1970年頃までの日本では主にドイツ語で記載され ていましたが、現在は英語、もしくは日本語に英単語を混在させた ものが多く見られます。 これは、明治時代の日本が主にドイツから医学を学んだことの影 響です。 医師法第24条1項に、医師は患者を診療したら遅滞なく﹁経過 を記録すること﹂が義務づけられています。またその2項で、記録 後最低5年間は保存することが義務づけられています。 診療録は、医療訴訟における証拠としての重要性は非常に大きく、 たとえ必要な処置を行っていたとしてもカルテに記載がない場合、 行ったとの主張は認められない可能性もあります。 参照:Wikipedia ︿つづく﹀ 686 ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 687 名診誤診迷診−ホスピスの日々 モルヒネはすごい! ◇告知板◇ 5章 ﹃病気もいろいろ患者もいろいろ﹄に &l t;32> 名診誤診迷診−ホスピスの日々 モルヒネは すごい! を追加しました <32> ホスピス医療を経験した私は、モルヒネは上手に使えば、これに 勝る妙薬は無いという実感を持っています。 ところが世間では、﹁モルヒネは命を縮める﹂といった誤解が根 強くあり、モルヒネ使用に尻込みする医師も少なくありません。 今勤務している病院で、ターミナルの患者さんに、積極的にモル ヒネを使っているのは、私ひとりだけなのです。 ﹁モルヒネは決して命を縮める薬ではなく、苦痛を和らげる薬。適 切に使用することで、確実に苦痛を和らげ、生活の質を高めること ができます﹂ 緩和ケアにたずさわる医療者たちは、その啓発に情熱を注いでい ます。 モルヒネは妙薬だと、私に気付かせてくれた患者さんがいます。 それは乳がんが骨に転移した50代の女性でした。 これまでがんセンターで治療を受けていたのです。 ある日、急に具合が悪くなり、がんセンターに入院を希望したの 688 ですが、あいにく満床でした。 入院できないために緊急避難として私の病院に、朝早く来院した のです。 私が外来に行くと、彼女はぐったりとしてくずれそうな姿勢で車 椅子に座っていました。 熱があって食べられず、その上、がんが再発していますから全身 が疲弊しきっていたのです。 蒼白な顔には生気が無く、このまま絶命してしまうかと思うほど でした。 すぐホスピス病棟に入院させました。 モルヒネの持続皮下注︵⇒豆知識︶という方法で、モルヒネの注 射をゆっくり開始しました。 私はその日の午前は外来担当でしたので、ひと通りの指示を出す と、外来棟に降りました。 そのまま大勢の外来患者の診療に追われたのです。 正午を回り、1時過ぎに外来を終えました。 すぐさまホスピス病棟にとんでいきました。 ︵息はあるかな⋮⋮?︶ 689 エレベーターの中で、正直、そう思っていたのです。 彼女の部屋に入りました。 ベッドに身を横たえる彼女は、私をみると、頭をもたげて軽く会 釈をしました。 傍らには小さなラジオが置いてあり、音楽がなっています。 ︵へええ∼︶ 内心、飛び上がるほどにびっくりしたのですが平静を装って、 ﹁具合、どうですか!?﹂ ﹁とても楽になりました﹂ 笑顔で答えます。 ラジオが聞けるというのは、心身ともにそうとう余裕がある証拠 です。 苦痛に喘いでいる時など、ラジオを聞く余裕はありせん。 ﹁早く何とかして⋮⋮﹂ ﹁静かにしてくれ!﹂ これがせいぜいなのです。 690 モルヒネは上手に使えば、これほどまでに良く効くのです。 夕方からは食事をとりだし、翌日にはデイルームでテレビを見ら れるほどまで元気になりました。 数日後、がんセンターに空きベッドができて、彼女はそちらに転 院して行ったのです。 この劇的な変化に私自身が仰天しました。 モルヒネは、3∼4時間という短時間に、瀕死の患者の容体をこ うも変えるのです。 これ以後私は、ターミナルの患者に激しい苦しみが出た時は、す 豆知識 ぐにモルヒネの持続皮下注を行うようになったのです。 * ︵1︶疼痛コントロール 緩和ケアの最も基本的な手技として、疼痛コントロールがありま す。それを簡単に記してみます。 <i213843|17098> ①ボルタレン、ロキソニン、ナイキサンなどの非ステロイド性抗炎 症薬︵NSAIDs︶を経口薬、坐薬として使います。 非ステロイド性抗炎症薬は、抗炎症作用、鎮痛作用、解熱作用を 有する薬剤の総称です。﹁非ステロイド﹂とは、グルココルチコイ 691 ドでないことを意味します。 ②塩酸モルヒネ、MSコンチン、オキシコンチンなどの麻薬性鎮痛 薬を経口投与します。 ③塩酸モルヒネの持続皮下注を施行します。︵専用注入器を用いて 24時間持続皮下注をします︶ 持続皮下注は、薬が体に完全に吸収され、モルヒネの注入量を自 由にコントロールできるので、非常に便利です。 針は皮下に刺すだけなので、もしはずれても危険は無く、やり方 を学べば患者本人でもやれます。 ④デュロテップパッチ︵成分フェンタニル︶ パッチを胸などの皮膚に貼ります。持続時間が短いもの︵1日︶、 長いもの︵3日︶があります。使い勝手が良いので最近よく使われ ています。 <i213844|17098> <i213845|17098> ⑤神経ブロック療法 ︵2︶モルヒネの3大副作用 モルヒネには副作用があります。この副作用をいかに抑えるかが、 上手にモルヒネを使う決め手となります。副作用が出ると、患者さ 692 ん自身がモルヒネ嫌いになってしまうからです。 ①副作用で一番大きいのは便秘です。便秘に対してはラキソベロン などの緩下剤があります。 ②次に吐き気が出てきます。これにはプリンペラン、ナウゼリンな 番目には眠気です。この眠気には、リタリンという、カフェ どの制吐剤を使います。 ③3 インのような薬を使いますとモルヒネの眠気を取ってくれます。 ︾ この3つの副作用に対してワンセットで薬を与えると、ぴたっと ︾ 自分の真実を取り戻す 副作用がとれて、モルヒネの効果がはっきり現れます。 ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう 人生の意味について考えます ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ 693 名診誤診迷診−ホスピスの日々−患者と寝たナース ◇告知板◇ 5章 ﹃病気もいろいろ患者もいろいろ﹄に &l t;33> 名診誤診迷診−ホスピスの日々−患者と寝た ナース を追加しました <33> ﹁患者と寝た﹂などと書くと、妙なことを連想してしまいますよ ね。もしほんとにそうなら、長年医者やってても聞いたことがない 珍事となりますよ。 寝たというより、同じ部屋に泊まったといった方がいいでしょう。 ﹁な∼んだ﹂ なんていわないで、読んでくださいね。 それはホスピス病棟でのことです。 あまりに患者の様子がおかしいので、ナースがとった作戦でした。 患者は60代の男性Aさん。肺がんの末期患者さんでした。 昼は、閉眼していて、何をいっても返答がありません。何もしま せん。眠ってばかりいるのです。少なくともはたには、そう見えた のです。 傾眠がちの割には、やせ細るわけでもなく、 ﹁おかしいなあ﹂ 694 スタッフは頭を抱えました。 みんなでカンファレンスをしました。 ﹁詐病じゃない?﹂ ﹁きっと分かってる、みんな話を聞いてるよ﹂ ﹁誰もいない時は起きてるんじゃないの﹂ そこで、彼の1日の行動を、しっかり観察してみようという結論 になりました。 昼はスタッフがたくさんいます。人の出入りも頻繁です。すると、 Aさんは寝てばかりいます。 問題は夜です。夜にはきっと一人で何かやっていそうです。 しかし、夜にはスタッフが少なくなり、一人だけをずーっと看て いるわけにはいきません。 ﹁はて、どうしたものか⋮⋮﹂ みんな、考えこみました。 一人の女性ナースが申し出ました。 ﹁私が夜だけ出勤して、彼の部屋に泊まります﹂ 695 ﹁ええ∼﹂ 患者の部屋は個室で、ベッドの足元にソファーが置いてあります。 彼女はそのソファーに寝て、夜をともに過すというのです。 いくら仕事とはいえ、60代の男性の個室に、女性一人が泊まる というのは、前代未聞のことです。 起きているところを誰も見たことがないので、体力がどれぐらい 残っているかさえ、分からないのです。 ﹁もし体力が残っていたら⋮⋮﹂ 心配が同僚の脳裏をよぎります。それをよそに、 ﹁明晩、泊まります﹂ 彼女は信仰深いクリスチャンでした。︵↑︵−。−;︶私は、な んちゃってクリスチャン︶ このホスピス病棟も、彼女の発案だったのです。 何ごとにも憶しない性格で、物事に真正面から取り組む人でした。 ︵美形ではありませんでしたが。↑︵^ω^︶コラ∼!セクハラだ ぞ。︵−。−;︶︶ 夜になりました。消灯時間になりました。 彼女は足元にあるソファーに、そおーっと横になったのです。 696 ベッドから離れて足元にソファーはあります。患者は起き上がっ て周りを見回さない限り、そのソファーに人がいるとは思いません。 病棟じゅうが寝静まったころ、案の定、患者は一人起き上がりま した。ベッドから降りると、その脇でウロウロしだしました。 置いてあった食事を食べ出したのです。 ﹁Aさ∼ん、何してるの?﹂ おもむろに彼女が声をかけます。 まさか人がソファーにいるとは夢にも思わず、患者は飛び上がっ て驚きました。急いでベッドの中にもぐりこんだのです。 ﹁もう分かっちゃったわよ。下手な芝居をしてないで、起きなさい よ∼﹂ 夜勤のナースも駆けつけ、あっさり掛け布団をはがされました。 彼は、意識的にこのような演技をしていたことが、こうして判明 したのです。 ウソがバレてからというもの、寝ていると、みんなにお尻を叩か れて、寝ているどころではありません。 ホールに連れ出され、みんなと触れ合いタイムを過ごすことにな りました。 間もなくして彼は、向精神薬の効果もあって、一時帰宅すること 697 が出来たのです。︵↑︵^ω^︶おめでとう︶ それにしてもこのナースは勇気がありますよ。 いくらがんといっても、60代の男性なら、まだ身体的パワーは 十分あり得ます。 その個室で女性一人が一緒に寝るというのは、勇気と情熱がない とできないことですね。 頭が下がります。 彼女は今は、カウンセリングの講師となって、日本のみならず世 界中を飛び回って講演をしています。 このナースとの思い出を追記しておきます。︵当ウェブの拙著﹃ いのちの砦﹄から抜粋しました↑︵^ω^︶これ宣伝︶ *﹃いのちの砦﹄ Ⅱ章 朝もやの船出 2話 東海大学安楽死事件 看護婦の赤城幸代は、熱心なクリスチャンだった。一般病棟に勤 務し、高井の回診にたびたび付き添った。 ある日、赤城は用事で院長室を訪ねた。高井は不在だったが、そ れを知らずにドアを開けた赤城の目に、机上に置かれたホスピスの 本が飛び込んできた。赤城も前々からホスピスに深い関心を持って いたのだ。 それからというもの赤城は回診に付き添うたびに、 698 ﹁ホスピスっていいですね﹂ 高井を見つめてはつぶやくようになった。高井には不可解な言動 に見えたが、頭の片隅にそれを記憶しておいた。 ︵略︶ 91年7月、その時がやってきた。 いつものように高井は病棟回診をしていた。赤城看護婦が付き添 っていた。患者を診察し終えて病室を出たとき、赤城と目が合った。 その一瞬、2人の視線に閃光が走った。 ﹁ホスピスをやろうか﹂ とっさに高井は声をかけた。 赤城は積年の想いをはらすかのように、 ﹁院長先生、やりましょう!﹂ 満面の笑みを浮かべて力強く答えた。2人はくしくも思いが通じ たその喜びに、声がはずんだ。 ︵︵^ω^︶⇒後は本文を読んで下さいね︶ ︿つづく﹀ ┐│││││││││││││││ ─いのうげんてん作品 699 ︾︽ ─ あなたの人生を振り返る ─①著作﹃神との対話﹄との対話 ─ ︽ ─ ホスピスを造ろう ︾ 人生の意味について考えます 自分の真実を取り戻す ︾ ─②ノンフィクション−いのちの砦 ─ ︽ ─ ︽ ─③人生の意味論 ─ ┌│││││││││││││││ ︾ 700 PDF小説ネット発足にあたって http://ncode.syosetu.com/n8651bb/ カルテに書けない よもやま話 2016年11月14日22時27分発行 ット発の縦書き小説を思う存分、堪能してください。 たんのう 公開できるようにしたのがこのPDF小説ネットです。インターネ うとしています。そんな中、誰もが簡単にPDF形式の小説を作成、 など一部を除きインターネット関連=横書きという考えが定着しよ 行し、最近では横書きの書籍も誕生しており、既存書籍の電子出版 小説家になろうの子サイトとして誕生しました。ケータイ小説が流 ビ対応の縦書き小説をインターネット上で配布するという目的の基、 PDF小説ネット︵現、タテ書き小説ネット︶は2007年、ル この小説の詳細については以下のURLをご覧ください。 701
© Copyright 2025 ExpyDoc