記念講演会のご案内

① 公共建築賞受賞作品事例発表(事例発表予定者敬称略)
● 発表その 1 文化施設部門:龍谷大学 龍谷ミュージアム(近畿地区)
【事例発表予定者】 株式会社 日建設計 赤木 隆
● 発表その 2 生活施設部門:亀山市立関中学校(中部地区)
● 発表その 3 行政施設部門:シティホールプラザ アオーレ長岡(北陸地区)
【事例発表予定者】 隈研吾建築都市設計 事務所 隈 研吾
② 公共建築賞・特別賞受賞作品事例発表(事例発表予定者敬称略)
● 発表その 1 由利本荘市文化交流館 / カダーレ(文化施設・東北地区)
【事例発表予定者】 新居千秋都市建築設計 新居 千秋
● 発表その 2 広島市西風館(生活施設・中国地区)
【事例発表予定者】 株式会社 日総建 松村 敏明
● 発表その 3 八幡浜市立日土小学校(保存・再生)
(生活施設・四国地区)
【事例発表予定者】 八幡浜市教育委員会 梶本 教仁
③ 事例発表コメント:第 15 回公共建築賞審査委員(予定)
17:20 ~ 17:30
閉会あいさつ
参加申込方法
■ FAX でのお申し込み
2 枚目の FAX 申込書に必要事項をご記入の上、お送りください
■ホームページからのお申し込み
当協会ホームページの「公共建築の日・公共建築月間」ページ(http://www.
pbaweb.jp/public_ivent)にある「公共建築の日」記念講演会の[申し込み]ボ
タンをクリックし、表示される Web フォームに必要事項を入力の上、
[送信]ボ
タンをクリックしてください
■メールでのお申し込み
メールアドレス:[email protected] 宛に、申込者氏名、フリガナ、勤務・
所属先名、電話番号、FAX 番号をご記入の上、お送りください
公共建築の日
15
回公共建築賞を受賞した公共建築の
【事例発表予定者】 株式会社 石本建築事務所 高橋 政志
近年公共建築を取り巻く環境は、熊本地震を契機とする住民、国民の安全・
15:30 ~ 17:20
安心の確保を始め、木材利活用の推進、省エネ・環境技術の導入による地
講演
球 温 暖 化 防 止 へ の 取 り 組 み、 少 子 高 齢 化 社 会 や 市 町 村 合 併 等 に よ る 配 置、
15:00 ~ 15:10
機能の見直しなど、大きく変化しています。これらに対応するため、各地
開会・開会あいさつ
域においてさまざまな取り組みがなされています。
15:00 ~ 17:30
本年の公共建築の日においては、第
講演(事例発表)
整備事例を題材に、新たなニーズに対応した価値ある公共建築のあり方に
14:00 ~ 14:50
ついて概観します。
第 15 回公共建築賞表彰式
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
プログラム
聴講無料
どなたでも
ご聴講
いただけます
記念講演会のご案内
―― 公共建築の新たな価値を目指して――
開催日 ● 平成 28 年
11 月 11 日(金)
会場 ● 文化シヤッターBX
ホール
(東京都文京区西片 1-17-3)
主催
後援
受付時間 ●
13 : 00 ~ 14 : 00
公共建築賞表彰式 ● 14 : 00 ~ 14 : 50
講演会(事例発表)● 15 : 00 ~ 17 : 30
「公共建築の日」及び「公共建築月間」実行委員会[(一社)公共建築協会 (一財)建築保全センター (一財)建築コスト管理システム研究所 (一社)文教施設協会]
国土交通省 文部科学省 法務省 全国知事会 全国市長会 全国町村会 (一社)日本建築学会 (公社)日本建築家協会 (公社)日本建築士会連合会
(一社)日本建築士事務所協会連合会 (一社)日本建設業連合会 (一社)全国建設業協会 (一社)日本電設工業協会 (一社)日本空調衛生工事業協会
(公社)空気調和・衛生工学会 (一社)日本設備設計事務所協会 (一社)建築設備技術者協会 (一社)建設電気技術協会 (一社)電気設備学会 日本経済新聞社 日刊建設工業新聞社 日刊建設通信新聞社 日刊建設産業新聞社 日刊木材新聞社
特別協力 文化シヤッター(株)
公共建築賞について
優れた公共建築を表彰することにより公共建築の総合
的な水準向上に寄与することを目的とし、公共建築協
会の創立 20 周年を記念して、昭和 63 年より建設省
(現・
国土交通省)および全国知事会などのご後援を得て、
一年おきに開催しているものです。国の機関や地方公
共団体または政府関係もしくはこれに準ずる機関が施
工した建築物およびその他公共性の高い建築物で、竣
工後 3 年以上を経過した建築物を対象としています。
公共建築月間・公共建築の日について
行政や教育文化、福祉などさまざまな分野にかかわる
各種の公共建築は、地域の人々の生活に密接な関わり
を持ち、地域の活性化や生活・文化水準の向上、街並み・
景観の形成などを図る上で重要な役割を果たしていま
す。また、近年、地域との連携を図りながら、公共建
築の整備や運用のあり方を考えるべきという気運が高
まっていたという状況を踏まえ、「公共建築の日」お
水道橋
よび「公共建築月間」が創設されました。関係団体や
地方公共団体、関係省庁などが幅広く協力しつつ、ま
た広く一般の方々にも関心を持っていただきながら、
より一層、国民生活に密着したよりよい公共建築を目
指していきたいと考えています。
至 大手町
公共建築の日 記念講演会
参加申込書
以下の記入欄に必要事項をご記入の上、FAX(03-3523-1826)にてお申し込みください。
一般社団法人 公共建築協会 総務部講演会担当あて
フリガナ
申込者氏名
電話番号
勤務・
所属先
FAX 番号
勤務・
所属先住所
〒
参加者氏名
参加に○を記入
表彰式
参加者氏名
講演会
フリガナ
フリガナ
フリガナ
フリガナ
フリガナ
フリガナ
参加に○を記入
表彰式
講演会
注意事項 ● 受講票は発行しませんので、当日、直接会場にお越しください。
● 会場整理の都合上、なるべく表彰式からのご出席をお願いいたします。
● 当日は、講演会終了後、文化シヤッター BX ホール ホワイエにて懇親会を行います(無料)。
FAX:03-3523-1826
お問い合わせ
一般社団法人 公共建築協会 総務部講演会担当
〒 104-0033 東京都中央区新川 1-24-8
TEL:03-3523-0381