の 一 言 の 重 み

40
佐藤勇人
岩根小校長
文責
その一言
その一言で、励まされ
その一言で、夢を持ち
その一言で、腹が立ち
その一言で、泣かされる
ほんのわずかな一言が
不思議に大きな力を持つ
ほんのちょっとの一言で。
( 道灌山 幼稚園長 高橋 系吾)
の一言」の重みを再認識するとと
もに、子どもたちに、場に応じた
適切な言葉遣いについてきちんと
指導していかなければなりません
モ
( デルになる大人の乱れが原因だ
などと言っている間に問題は深刻
化 し て し ま い ま す )。
保護者の皆様、地域の皆様、関
係の皆様、子どもたちの言葉遣い
に関心を持っていただき、可能な
場面で、話題にしていただけると
ありがたいです。
〈学 習 発 表 会 予 行 の一 コマから〉
↑
1年生の「はじめの言葉」と「あ
いうえおげきじょう」
←
2年生の
「わくわくたん
けんたい いわ
ねをGO!」
↑
↑
4年生の「二
分の一成人式 」
↑ 5年生の「団
結 ~群読&
リズムパフォー
マンス~」
3年生の「ハリ
ネズミと金貨」
↑ 合唱部の
「いのちの
歌、やさし
い風」
↑
6年生の「青い鳥
の言葉」
」と「おわり
!!
の一言の重み
幸せの絶頂にいたのに、心ない
一言によって落胆し、もうだめだ
と諦めていたときに、友だちから
投げかけられた温かい励ましの一
言によって元気を取り戻したりす
ることがよくあります。
大学生の時の体験です。友だち
と激しく乱暴に言い争いをしてい
ました。そこを通りかかった英語
の N 先 生 か ら 、「 君 た ち は 将 来 教 師
になるのでしたね。今の議論の仕
方はよくありません。言葉は、心
と 真 実 を 語 る も の で す 。」 と 、 優 し
くきっぱりと諭されました。私た
ち は 、「 は い 、 分 か り ま し た 。 こ れ
か ら 気 を つ け ま す 。」 と 反 射 的 に 答
え ま し た 。「 そ う な さ い 。 言 葉 は 人
を楽しく勇気づけるように遣って
ね 。」 と 研 究 室 に 向 か っ て 素 敵 に 歩
いて行った後ろ姿を 年近くたっ
た今でもはっきりと覚えています 。
日本語の大きな変化 乱
(れ が
)指
摘され、街の中や私たちの日常生
活の中にそのような事実が溢れて
いることに、最近、危機感を持っ
て い る 人 が 増 え て き て い ま す 。「 そ
21
そ
29
11月号①
2016.10.27(木)
いよいよ 月 日 土
( に
) は「学
校へ行こう週間」第
一弾として学習発表
会を開催します。お
忙しい時期とは存じ
ますが、多数ご来校
いただきますようお
願いいたします。
子どもたちは、今月、この日を
目標に学年・学級で一致団結して
練習に取り組んできました。ぜひ
ご覧になり、ご家庭でお子さんが
頑張ったところをたくさん褒める
機会にしていただければ幸いです 。
ところで、万葉の頃の人々は、
使い方によって幸せと不幸せを左
右 す る 「 言 葉 の 持 つ 不 思 議 な 力 」、
言霊 こ
( とだま を
) 信じていたそう
です。この考え方は次の高橋園長
の「その一言」のように、現在も
私たちの生活の中に伝えられてい
るふしがあります。
10