幼稚園の生活について (1日の保育の流れ) 1日保育の場合 時 間 8:30 内 ・ 午前中保育の場合 容 時 間 登園する 8:30 持ち物の始末をする 内 容 ・ 登園する 持ち物の始末をする ・ 当番の仕事をする ・ 当番の仕事をする ・ 好きな遊びをする ・ 好きな遊びをする 10:00 ・ 片付をする ・ 体操をする ・ 体操をする ・ 手洗い・うがいをする。 ・ 手洗い・うがいをする。 ・ トイレに行く ・ トイレに行く ・ 牛乳を飲む ・ 牛乳を飲む ・ 朝の会をする ・ 朝の会をする 10:30 ・ 10:00 各クラスの保育 ・ 片付をする 10:30 ・ 各クラスの保育 11:00 ・ 帰りの会をする 歌をうたう・製作をする 運動遊びをする 絵本を見る 等 ・ 降園の準備をする 12:00 ・ お弁当の準備をする ・ 絵本を見る 手洗い・うがいをする ・ 歌をうたう 当番は机を拭く ・ お弁当を食べる ・ 歯磨きをする 11:30 ・ 降園する 入園するには、保護者及び幼児が鏡野町に居住し、住民登録 をしていることが必要です。 (静かな)好きな遊びをする 13:00 ・ 折り紙・ぬり絵・工作等 ・ 片付けをする ・ 掃除をする(整理整頓) 13:30 ・ 帰りの会をする ・ 降園の準備をする ・ 絵本を見る ・ 歌をうたう 14:00 ・ 住所:鏡野町薪森原721−1 降園する 電話:0868(54)0407 心配なことや不明なことなど,どんな些細なことでも郷幼稚園におたずねください。 (℡ 54−0407) 幼稚園はどんな教育がなされているでしょうか?幼稚園は学校教育法に基づく「学校」 です。幼稚園教育の目的や内容を簡単に説明しています。 入園願について ① 「入園願」及び「支給認定申請書」を郷幼稚園または教育委員会に提出をしてください。 (在園児は入園願を毎年提出します。支給認定申請書は入園時のみ提出) 幼稚園教育とは・・・ ② 鏡野町より「認定証」が交付されます。その後入園説明会の案内をお届けします。 (詳しいことは別紙にてご確認ください) 保育について ① 学校教育のスタートは幼稚園から 全園児14:00です。 幼稚園は法律(学校教育法)に基づく子どもが始めて出会う「学校」です。3歳から小 学校入学前までの子どもは、共通の教育課程(幼稚園教育要領)に基づく教育が受けられ ます。 ② (人数によってはクラス編成が異なる場合があります。) 4・5歳児は4月下旬まで、3歳児については5月上旬までは、午前中保育になりま す。 午前中保育の場合は、11:30に降園します。 幼稚園は、幼児の発達を踏まえて、初めての集団生活の中で、一人一人のよさや ③ 可能性を伸ばしていくところです。 幼稚園では、3歳児1クラス、4・5歳児1クラスで保育を行います。降園時間は 保育期間は小学校と同じように、1学期・2学期・3学期の学期制になっています。 学期の間には、夏休み・冬休み・春休みがあります。 「遊び」は重要な学習です 幼稚園は、遊びを大切にした教育を行なっています。この時期に思い切り遊ぶことで、 その後の学びや創造性が豊かになるといわれています。このため、幼稚園では、小学校以 預かり保育について ① きます。 降の教育と異なり、教科書を使わず、 「遊び」中心の活動を行なっています。これからの「遊 び」は「国語」や「算数」などと同じように子どもの将来にとって重要な学習なのです。 預かり保育を実施しています。14:00∼17:00を預かり保育とさせていただ ② 預かり保育料の金額は通常の日は1日300円 長期休業中(春休み・夏休み・冬休 み)は1日500円です。 小学校以降の学習の基礎は幼稚園で作られます ③ 預かり保育を希望する場合は、預かり保育予定表に記入して前月の提出日(20日前 後)までに幼稚園に提出してください。 幼稚園の「遊び」と小学校の「国語」や「算数」などは、一見何のつながりもないよう に見えるかもしれません。しかし、子どもは、幼稚園で様々な遊びを通して、うまく人と かかわれるようになったり、言葉が豊かになったり、自然の不思議さなどに気づいたりす 保育料について ることで、小学校以降の学力の基礎を作っているのです。 ① ② 集金日に集金袋を毎月配布します。おつりのいらないようにお支払いをお願いします。 保育料は国の制度改革により、定額負担から保護者の住民税の課税額に応じた保育料 道徳性の芽生えを培う に変わります。金額は、上限が3,000円で、教育委員会から通知します。また、 幼稚園から高校までの段階を見通して、平成12年4月から実施されている新しい幼稚 保育料の他に、月刊本代・クラス費・PTA 会費・誕生会費や牛乳代など4,000円 程度を集金します。預かり保育代金は別途集金になります。 園教育要領では、良いことや悪いことを区別、他者への思いやりや社会的ルールを育てる などの心の教育を実施しています。 先生は、一人一人の子どもをよく理解し、子どもが 自ら気がつき、考えることを大切にしながら、集団生活を通して道徳性の芽生えを培うよ お弁当について(給食はありません) うに指導しています。 ① 1日保育になると幼稚園でお弁当を食べます。子どもたちのためによろしくお願いしま す。月に2回「わくわく会食」を実施しています。パンやスープや果物等を食べます。 みんなと同じ食事をして、好き嫌いをなくしていけたらいいなと思います。 豊かな遊びは綿密な計画から 子どもにとって意味のある「遊び」は、子どもをただ放っておいても、なかなか生まれ ません。幼稚園では、先生があらかじめ一人一人の子どもの発達に必要な経験を通して綿 幼稚園への送迎について 密な指導計画を立てるとともに、子どもの発達を記録し、継続的な指導を行なうようにし ① 幼稚園の送りは8:30から8:50までにお子様を送って来てください。 ています。 ② 幼稚園のお迎えは、子どもたちが待っていますので、時間に遅れないように来てくだ 指導要領や指導計画に沿って先生は、子どもに応じて適切な援助を行い、遊具などを工 夫して配置し、様々な遊びが生まれるようにしています。 さい。 (時間に余裕を持って来てくださいね) ③ 保護者の方以外の方がお迎えの場合は、必ず幼稚園にお知らせください。また、通常 の時間以外の送迎の場合も連絡をお願いします
© Copyright 2024 ExpyDoc