「秋と言えば、百済文化祭!」(PDF:911.2KB)

国際交流員 金雅英
こ
(通古賀区)
今西 善子
よし
いま にし
飛梅句会
宝満句会
石坂 門谷 とも
万葉の尾根青々と稲光
筑紫野市 大瀬戸 洋子
長雨や耳にか細き法師蝉
大野城市 稲岡 とみ子
稲妻に耳ふさぎゐる子供かな
筑紫野市 渕 昭子
稲妻の閃光青く艶めきぬ
青葉台 平野 香
都久志てんじん句会
爽やかに手を振るだけの別れかな
国分 松尾 満子
スマッシュにまだ威力あり敬老日
青山 江里口 幸生
観世音寺 松浦 ちえ
うろうろをピタリと止めた呱呱の声
水城ヶ丘 植村 克志
湯の谷 後藤 豪平
温泉の旅へ敬老の日のプレゼント
大佐野台 金丸 恵子
筑紫野市 東 昭秀
縄のれんストレスみんなおいてくる
国分 八尋 道信
優しいが気骨をみせた父の背
筑紫野市 井上 昭夫
敬老日父の齢をはやも過ぎ
筑紫野市 名本 剛
今しばし寝るには惜しき良夜かな 永年の暴飲しかと胃に詫びる
高雄台 川路 泰子
爽やかに相棒ですと妻の笑み
湯の谷 脇山 郡司
来賓の祝辞爽やか手短に
水城台 榊原 瞳
風の道ここにも出来てゑのこ草
筑紫野市 宮田 良子
ストレスも柳に風と老いの坂
小池 一恵選
太宰府川柳倶楽部
青葉台 彦坂 正孚
古書店のいずこも淡き夜長の灯
福岡市 宮津 英里子
さるすべり終の島へと移住せり
筑紫野市 貞金 志帆
初秋刀魚寄って集って裸にす
湯の谷西 矢野 杏子
新生姜また一病に立ち向ふ
福岡市 塩飽たか子
木洩れ日に抱かれ声張る法師蝉 初秋刀魚一尾を分けて老夫婦
甘
露
子
選
太宰府短歌会
我まさに酒を愛せば秋風よ
こ ちゅう
誘ひ給へ壺中の天に
る こう そう
東ケ丘 礒村順一郎
常ならぬ不思議のひとつ縷紅草に
白が咲きつぎ彼岸会すぐる
五条 大藪 晶代
柿の実のことんと落ちる夜半の
庭疲れ目に探る音の行方を
筑紫野市 工藤 不二子
彼岸花群れ咲く径をたどり来て
やうやく義母の墓に着きたり
五条 末房 長明
年甲斐もなき振る舞いということを
今ぞしでかす齢とはなる
福岡市 山中 もとひ
太宰府句会
佐
々
木 ゆう た
さん
筑陽学園中学校1年 中尾 優太
なか お
季節の生け花
太宰府市華道連盟
花材 石化柳・そけい・りんどう
皆さん、こんにちは。紅葉のきれいな秋になってきました。太宰府の
秋の風物詩と言えば、
「古都の光」や「水城跡のコスモス」、「竈門神社の
紅葉」などがありますよね。10 月 1 日号をお読みになった皆さんはご存
ぷ よ
じかと思いますが、姉妹都市である扶餘郡では、秋と言えば「百済文化祭」
です!
今年も 9 月 24 日から 10 月 2 日
まで 1300 余年前に百済王朝最後
の都であった扶餘郡一帯で「第 62
回 百済文化祭」が開催されました。
韓国 3 大文化祭の一つである百済
文化祭は、百済人の進取性と百済
国の開放性、百済文化の創造性が
体験できる祭りで、開閉幕式での
歌や花火はもちろん、
市民が参加できるイベントや当時を再現したパレー
ド、祭り期間中ならではの屋台や食べ物などもあり、まさに百済人の歴
史と文化を一目で見ることができる見どころ満載なお祭りです。
2014 年には、「白村江の戦い」で亡くなられた兵士たちを慰めるため
に行われた日中韓の「白村江の戦い合同慰霊祭」に太宰府市からも参加し、
文化公演に出演しました。
扶餘について興味をお持ちの皆さんは、ぜひ一度百済文化祭の期間中
に扶餘を訪れてみてはいかがでしょうか。秋は過ごしやすい季節になり
ますので、よりお祭りを楽しんでいただけると思います。
加
寸
美
選
加
寸
美
選
ヨ ン
ア
キ ム
林 林 有明の潮の満ち来る良夜かな
真
理
子
選
重き荷を降ろす刹那の爽やかさ
持
永 送信を
押すその指に
ブレーキを
秋と言えば、百済文化祭!
つ
れ
づ
れ
桜町 古賀 恭子
市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/
2016.11.1(平成28年)
広報 だざいふ
25
人権標語
国際交流・韓国