平成28年10月27日 各 位 株式会社 水道産業新聞社 水道スマートメーターシンポジウムのご案内 全国各地でスマートグリッド社会を目指し、スマートメーターの実証実験が 行われております。これまでは、自動検針の機能のみがクローズアップされて いましたが、随時検針・見える化が可能になることでビッグデーターを活用し、 直接的な効果のみならず、間接的な利用有効性を追求することができることに なります。更に、重要な社会インフラとしてスマートメーターの活用が改めて 理解され、消費者サービス、施設能力の高効率化、経営改善などを実証検討す る自治体も出てまいりました。 そこで、今回、『水道スマートメーターの必要性 ~近未来のスマートメー ター~』と題し、シンポジウムを開催いたします。 ふるってご参加下さいますようお待ち申し上げます。 日 会 時:平成28年11月24日(木) 13:00~16:45 場:ニッショーホール 大会議室 東京都港区虎ノ門2-9-16 Tel 03-3503-1486 テ ー マ:水道スマートメーターの必要性 主 催:水道産業新聞社 申 込 み 先:参加希望者は、弊社ホームページの申込書をダウンロードの上、 FAXして下さい。(http://www.suidou.co.jp) 参加無料 定員140名(先着順) 申込締切日:平成28年11月10日(木) お 問 合 せ:シンポジウム事務局(水道産業新聞社内) シンポジウム担当 宮澤・森崎・生地 Tel 03-6435-7646 Fax 03-3438-0026 【プログラム】 13:00~13:40 基調講演 「水道スマートメーターの意義」 石 井 健 睿・水道技術研究センター技術顧問 13:40~13:55 休 14:00~15:00 パネルディスカッション 「水道スマートメーターの必要性」 憩 (座 長) 眞 柄 泰 基・全国簡易水道協議会相談役 (パネラー) 佐々木史朗・水道技術研究センター常務理事 坂 本 弘 道・日本水道工業団体連合会元専務理事 片 石 謹 也・全国上下水道コンサルタント協会 上水道委員会委員長 石 井 健 睿・水道技術研究センター技術顧問 一 柳 善 郎・愛知時計電機株式会社顧問 15:00~15:10 休 憩 15:15~16:15 プレゼンテーション 梶 原 一 祥・アズビル金門株式会社 営業本部水道メーター営業部部長 池 畑 隆 博・ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 CS営業部部長 岡 本 恒 次・JFEエンジニアリング株式会社 アクアソリューション本部 国内事業部顧問 16:15~16:30 質疑応答/閉会 水道スマートメーターシンポジウム事務局 行 FAX:03-3438-0026 11 月 10 日(木) 必着 水道スマートメーターシンポジウム 平成 28 年 11 月 24 日(木) 参加申込書 参加者ご芳名 参加者役職 フリガナ フリガナ フリガナ (本書送信者) 社名・団体又は事業体名 御連絡担当者 電話番号 問い合わせ先 シンポジウム担当:宮澤・森崎・生地 TEL:03-6435-7646
© Copyright 2025 ExpyDoc