広報 ノロウイルス に注 意 しましょう ノロウイルスは、冬場から春先 にかけて流行し、感染性胃腸炎を 手洗いを行い、ノロウイルスを 手から洗い落とす。 ②できる だけ調理はしない。食品を扱う イレの便座、ドアノブ等汚れや すいところを拭きます。拭いた 後は、必ず水拭きしましょう。 ▽おう吐物の処理方法 ①換気の ために必ず窓を開け、手袋・マ スク・エプロンを着用しましょ う。 ②おう吐物の外側からペ ーパータオルをかぶせ、おう吐 物と同量以上のおう吐物用の消 毒液をかけます。外側から内側 に向けて拭き取り、ビニール袋 に入れましょう。 ③おう吐物 用の消毒液を含ませたペーパー ●口座振替をご利用ください 毎月末日に自動的に振替えるの で、納め忘れがありません。また、 月下旬に、1年間の納付額を記 載した「収納額確認票」を送付し ます。確定申告や年末調整の際に も大変便利です。 ・口座振替依頼書での申込み ▽必要な物 預貯金通帳、通帳届 出印、健康保険証 ▽受付場所 区役所2階⑪番国民 健康保険課保険料係、区民事務 所・同分室、金融機関(ゆうち ょ銀行含む) ※郵送申込可。希望者は、左記へ。 ▽時間 午前9時 分~ 時 分 (1人 分程度) ▽対象 区内在住で就学前までの 子供を育てている方 ▽申込み・問合せ ①浅草保健相談センター ☎(3844)8171 ②台東保健所保健サービス課保健 指導担当 ☎(3847)9497 30 タオルで、おう吐物を取り除い た場所を 分間覆い、その後水 拭きしましょう。 ④ビニール 袋におう吐物・拭き取ったペー パータオル・手袋・マスク・エ プロン等を入れ、口をしっかり 縛り捨てましょう。 ⑤手指の 各部分(手のひら・手の甲・指 先・爪・指の間・親指・手首) についている汚れをこすり落と すような感覚で丁寧に手を洗い ましょう。2回手洗いが効果的 です。最後に、消毒用アルコー ルで消毒しましょう。 ・キャッシュカードでの申込み ▽必要な物 キャッシュカード (生体認証ICキャッシュカー ド等、一部利用できないカード あり) 、健康保険証 ※休診日・診療時間外は除く ▽受付場所 区役所2階⑪番国民 ▽場所 「無料健康相談」のポス 健康保険課保険料係 ※利用できる金融機関については、 ターが掲示されている区内の医 院・診療所・病院 左記へお問合せください。 ▽対象 台東区の国民健康保険ま ※クレジットカード納付ではあり たは後期高齢者医療制度加入者 ません。 ▽内容 医科・歯科全般の健康相 ▽問合せ 国民健康保険課保険料 談・保健指導 係☎(5246)1256 ▽相談方法 国民健康保険被保険 者証または後期高齢者医療被保 険者証を医院・診療所・病院の 窓口に提出 ▽問合せ 国民健康保険課庶務係 ☎(5246)1251 が ん 予 防 講 演 会「 オ ト ナ のためのがん教育〜世界 一受けたいがんの授業〜」 各種健診・検診(通年実施) ▽日時 月9日㈬午後2時~4 時(1人 分程度) ▽場所 台東保健所4階 ▽対象 区内在住か在勤の女性で、 更年期や月経障害、不妊などで お困りの方 ▽申込み・問合せ 台東保健所保 健サービス課保健指導担当 ☎(3847)9497 女性医師による女性のた め の 健 康 相 談「 婦 人 科 」 予(約制 ) 11 12 健 康 台 東 保 健 所 生 活 衛 生課 食 品 衛生担当 ☎(3847)9466 台 東 保 健 所 保 健予 防 課 感 染 症対策担当 ☎(3847)9476 国民健康保険料の納め忘 れはありませんか ▽内容 身体測定・保健師等によ る相談 ▽持ち物 母子健康手帳 ▽問合せ 台東保健所保健サービ ス課☎(3847)9497 浅草保健相談センター ☎(3844)8171 子育て心理相談 30 ときはよく手を洗う。 ③お風 呂は最後に入るかシャワーだけ ・おう吐物等の消毒用 街かど健康教室 ▽日時 月2日㈬ 午後3時~4時 ▽講師 増田久美子(看護師) ▽テーマ インフルエンザの予防 法 ▽場所・問合せ 台東病院 ☎(3876)1001㈹ 育 児 相 談・ と こ と こ 育 児 相談 ▽日程・場所 ① 月 日㈬・浅 草保健相談センター ② 日 ㈫・台東保健所 30 引き起こします。食べ物に付着し た場合は食中毒となる可能性もあ ります。流行する前に予防方法を にする。 身に付けましょう。 ●ノロウイルスに効果的な消毒液 ●特徴 の作り方 ノロウイルスは感染力が非常に 強いウイルスです。わずかな量で ノロウイルスに効果がある消毒 も感染性胃腸炎を引き起こします。 方法のうち広範囲に活用できるも また、感染した人のおう吐物・ふ のは、次亜塩素酸ナトリウム(台 ん便にはノロウイルスが1グラム 所用漂白剤など)です。熱湯消毒 あたり数億個いるといわれていま やエタノール製剤では、効果的で はない場合もあります。市販の次 す。 亜塩素酸ナトリウム原液の濃度は、 ●症状 おおむね5~6%です。必ず表示 主な症状は、おう吐、下痢、腹 痛、発熱です。感染してから1~ を確認し、定められた方法で薄め 2日後に発症します。症状がなく てください。 なっても1週間〜1か月間は、ウ ▽原液6%濃度の場合の消毒液の イルスがふん便に含まれる場合が 簡単な作り方 ・普段の消毒液 あるので、注意が必要です。 ●予防方法 ▽日常の感染予防 調理や食事の 前、おむつ交換の後、トイレの 後にはよく手を洗いましょう。 石けんで2回洗うと効果的です。 しっかりと手を洗い、ノロウイ ルスを手から洗い落とすことが 大切です。 ▽食品からの感染予防 ノロウイ ルスは加熱することで死滅しま 10 妊娠中 の 方へ! ! ▽日時・場所 下表のとおり 30 「ゆりかご・たいとう」 11 す。二枚貝の生食は控え、火を 30 ▷申込方法 毎月1日(1日が土・日曜日の場合は第1月曜日、祝日の場合は翌日)から2か月 先の予約受付をします(先着順) 。 ▷場所 ・ 問合せ 台東保健所☎(3847)9481 名称 内容 日時 対象・定員 費用 29年1月10・24日の火 区内在住で35歳以上(肺は40 がんセット 胃部・胸部X線検査、 曜日男性は午前8時30 歳以上・喀たん検査は50歳以 無料 検診(胃・ 分~9時、女性は午前9 上)の方・各25人※病歴等に 喀たん検査、検便 大腸・肺) よる条件あり、詳しくは上記へ 時10分~9時40分 尿・血液・心電図・胸 区内にある従業員数10人以 小規模事業 部X線・視力・聴力検 下の事業所に勤務する方・ 所健診 1月25日㈬ 査、肝炎検査可 35人 有料 午前9時~10時30分 尿・血液・胸部X線・ 区内在住の15歳以上40歳未 区民健診 視力検査、肝炎検査可 満の方・35人 11 通せる食品はしっかり中心まで 加熱しましょう(目安は中心温 10 30 17 問合せ 国民健康保険料の納期限は、毎 ▽日時 月 日㈯午後1時~3 月末日です(金融機関の休業日の 時(午後0時 分開場) 場合は、翌営業日) 。事情により、 ▽場所 区役所 階会議室 遅れてしまった場合は、早めにご ▽講師 中川恵一氏(東京大学医 学部放射線医学教室准教授) 相談ください。保険料の滞納が続 くと、有効期限の短い保険証また ▽問合せ 台東保健所保健サービ ス課母子成人保健担当 は医療機関での自己負担が 割負 担となる「被保険者資格証明書」 ☎(3847)9481 を交付することとなります。また、 無料健康相談 保険給付の一部を保険料へ充当す るなどの措置や財産の差し押さえ ▽期間 月1日㈫~ 日㈬ を行うこともあります。 12 11 ●とことこ育児相談(対象は1歳6か月以上の子供) 日時(受付は午前10時〜10時15分) 場所 11月16日㈬午前10時~11時30分 浅草保健相談センター 11月22日㈫午前10時~11時30分 台東保健所 22 。また、 度が ℃で 秒以上) 加熱できない野菜や果物は、十 ▽普段の掃除方法 消毒液を含ま せた雑巾やティッシュなどでト 分に洗浄してから食べましょう。 調理器具やシンクは洗浄・消毒 を徹底しましょう。 ▽感染の拡大防止 下痢や風邪に 似た症状のあるときは、次のこ ●掃除・処理方法 とに注意しましょう。 ①トイ レに入った後は、石けんで2回 10 薄める 薄める 薄める 薄める ●育児相談(対象は1歳5か月までの子供) 日時 場所 谷中区民館 11月1日㈫午前10時~11時 11月4日㈮午前10時~11時 今戸児童館 11月9日㈬午前10時~11時 台東子ども家庭支援センター 11月10日㈭午後1時30分~2時30分 生涯学習センター4階(はばたき21) 11月11日㈮午前10時~11時 寿子ども家庭支援センター 11月17日㈭午後1時30分~2時30分 金杉区民館 16 90 ▷面接場所・問合せ 台東保健所2階保健サービス課 ☎(3847)9497 FAX (3847)9467 妊娠中に、保健師等が面接し、 浅草保健相談センター 出産や子育てについてのさまざま ☎(3844)8171 な相談や、必要な支援を行います。 FAX (3844)8178 また、面接を終了した方に、こど 上記面接場所で妊娠届出をす も商品券1万円分を差し上げます。 ると、そのまま面接にご案内で ※必ず妊娠中にお越しください きます。 ▷対象 台東区に住民登録のある 全ての妊婦 ▷面接日時 土・日曜日・祝日を除 く午前8時30分~午後5時15分 ※随時受付していますが、事前に 予約すると待ち時間なく、面接 できます。 ▷持ち物 母子健康手帳 11 90 第 1167 号 (5) 平成28(2016)年 10月20日 【谷中地区健康推進委員主催ころばぬ先の健康体操(申込不要) 】転倒予防のための体操です。座りながら行う体操が主で、だれでも簡単にできます。 ▷日時 11月9日㈬午後2時 ▷場所 谷中防災コミュニティセンター ▷持ち物 飲み物、タオル※動きやすい服装で参加〈台東保健所保健サービス課☎3847−9497〉
© Copyright 2024 ExpyDoc