P1-D21 九州理学療法士・作業療法士合同学会 2016 人工股関節全置換術後の術後早期の歩容に関して 動画フィードバックの影響 山﨑 和博(PT),濱田 哲郎(PT),今吉 彩(PT),髙見 純也(PT) 独立行政法人労働者健康安全機構 九州労災病院 中央リハビリテーション部 Key Words 人工股関節全置換術・歩行・動画フィードバック 【はじめに】 算出後,エクセルにて三角関数を用い算出した。動画 当院の人工股関節全置換術(以下,THA)のクリニカ フィードバックの効果の検討は,X 線学的脚長差,脚延長 ルパスは 3 週間であり,経過良好の症例では術後 2 週 量を除いた各項目を 2 群間で比較し,立脚後期の術側股 前後で退院となる。術後早期に歩行能力は順調に改善す 関節伸展角度の変化量と立脚中期の骨盤傾斜角の変化量 るが,歩容の改善には至らない症例を経験する。歩容改 に影響を与える要因についても検討した。統計学的解析 善へのアプローチとして鏡での視覚的フィードバックを用 には 2 群の比較に Mann-Whitney 検定,要因の検討に いることが多いが,前額面での観察が中心となり矢状面 は重回帰分析を用い,有意水準は 5%とした。 の観察は容易ではない。一方,近年タブレット端末の普 【結果】 及により動画撮影とその観察が簡便化され,容易に歩行 2 群間において各項目に有意差は認めなかった。重回 観察が可能となり歩容改善を目的としたフィードバックに 帰分析より,立脚後期の股関節伸展角度の変化量は術後 も有用と考える。そこで本研究の目的は,術後早期の歩 2 週の股関節伸展角度と非術側内転角度で弱い関連(p 容に影響する要因と動画フィードバックの効果を検討する <0.01,R2=0.340),立脚中期の骨盤傾斜角度の変 こととした。 化 量 は 脚 延 長 量と非 術 側 内 転 角 度 で 弱 い 関 連(p< 【方法】 対象は平成 26 年 4 月からの 1 年間に当院で THA を 0.01,R2=0.280)を認めた。 【考察】 施行した 132 名の中から,本研究に同意が得られクリニ THA 術後の歩容の改善には様々な要因が関与する。 カルパスに沿ってリハビリを実施できた初回片側 THA 例 特に術後早期では,術部の疼痛,関節可動域,筋力など とした。そのうちデータに不備がなく術後 1 週で杖歩行 機能的な面の改善が不十分である。そのため,術後早期 が自立可能であった 36 名を抽出し,平成 26 年 4 月か の THA 患者の歩容に対し動画フィードバックを行っても, らの半年間をコントロール群(19 名,69.9±5.4 歳), 十分な効果が得られなかった。また術後早期の歩容改善 残 り の 半 年 間 を 動 画 フ ィ ード バ ッ ク 群(17 名, には強い関連を認める項目はなく,個々の患者ごとに歩 70.3±6.7 歳)として 2 群に分類した。動画フィードバッ クは術後 1 週から 2 週の間で iPad Air を用い実施した。 容改善の要因を抽出しアプローチをする必要がある。 【結論】 調査項目は術側の術前・術後 1 週・2 週,および非術 THA の歩容改善には動画フィードバックの影響は認め 側の術後 2 週の股関節可動域(屈曲,伸展,外転,内転) なかった。また,動画フィードックは機能的な項目への影 および等尺性筋力(股関節外転,膝関節伸展),walker 響も認めなかった。術後早期の歩容改善には様々な項目 歩行の開始・病棟自立の術後日数,杖歩行の開始・病棟 が影響する。 自立の術後日数,術後 1 週・2 週の 10m 歩行時間(快適・ 最速歩行)と歩行時の疼痛(VAS),術前・術後 2 週の 【倫理的配慮,説明と同意】 本研究は当院倫理委員会の承認(承認番号 13-17) X 線学的脚長差,脚延長量,術前・術後 2 週の骨盤側 を得て実施した。対象者には研究の趣旨およびプライバ 方傾斜角,術後 1 週・2 週の立脚後期の術側股関節伸 シー保護に関して十分に説明を行い書面にて同意を得た。 展角度とその変化量,立脚中期の骨盤傾斜角とその変化 本研究は独立行政法人労働者安全福祉機構「病院機能向 量とした。歩行時の各角度は矢状面,前額面の歩行をデ 上のための研究活動支援」の一部によるものである。 ジタルビデオカメラにて撮影し,得られた動画より目的の 静止画を取り出し,画像解析ソフト Image J にて座標を
© Copyright 2025 ExpyDoc