平成29年度保育所入所のしおり(1.44MBytes)

平成29年度 南風原町
公立・認可保育所(園)等入所のしおり
南風原町イメージ
キャラクター
「はえるん」
★ 次選考受付期間★
★一次選考受付期間★
平成28年11月7日(月)~11月30日(水)
【土日・祝日を除く】
◆この申込は、継続して保育を希望する世帯も必ず必要です。
◆保育園と公立幼稚園の併願はできませんので、ご注意下さい。
★申込についての注意★
●書類に不備・記入漏れがある場合は、受付出来ませんので、ご注意下さい。
●一次選考受付期間を過ぎた申込については、二次選考となります。
●保育施設の定員等の関係により入所出来ない場合もあります。
●保育料の滞納のある世帯は、入所審査で不利になります。
南風原町 こども課 電話:098-889-7028(直通)
*この資料は平成28年10月に作成していますので、申込時期により保育所の状況が変更されている場合がございます。
◇申込から入所までのスケジュール(4月1日入所調整)◇
支給認定申請・入所申込一次受付
平成28年11月7日(月)~11月30日(水) ※土日・祝日除く
受付時間 8時30分~17時15分
※締切日時以降の申込みは一次結果通知の対象外となります
希望園等の変更受付締切日:平成28年12月20日(火)
① 継続児も審査の対象となりますので、期限までに必要書類を提出して下さい。
② 必要書類が不足している場合は、審査の対象になりませんのでご注意下さい。
一次審査結果通知 平成29年1月下旬
入所内定
待 機
※支給認定証は、入所の決定をお知らせするものではありませんので、ご注意下さい。
入所内定通知書及び支給認定証 送付
①各保育所にて面談
②健康診断書提出 入所不承諾通知書 送付
◆不承諾(待機)となった方について
※健康診断の結果、集団保育に適さない場
※健康診断の結果
集団保育に適さない場
合や提出書類の虚偽等があった場合は、
内定が取り消されることがあります。
※継続児童については支給認定証はすでに
お渡ししておりますので、送付いたしま
せん。
①こども課で希望園の追加・変更を受付しま
す。支給認定はされていますが、支給認定
証は送付しませんので、必要な方はご連絡下
さい。
②二次審査を希望する場合でも、申込は年度内
(平成29年度中)は有効ですので、改めて書類
を提出する必要はありません。
③入所可能となった時点で、こども課よりご連
絡します。
④申込を取り下げる場合は、保育所入所申込取
下書の提出が必要です。
※ただし、保育を必要とする理由を証明
する書類(P.5参照)の証明内容に変更
がある場合は、該当する書類の追加提
出が必要です。
入所決定通知書及び二次審査結果通知 平成29年2月下旬
待 機
入所決定
入所不承諾通知書 送付
入所 平成29年4月1日
※一次審査で不承諾通知を送付した方へは
送付いたしませんのでご了承下さい。
-1-
◇平成29年度 南風原町 保育所入所申込日程表◇
入所希望日
平成29年4月1日
申込受付期間
変更受付締切日
一次:平成28年11月7日(月) ~ 平成28年11月30日(水) 平成28年12月20日(火)
二次:平成28年12月1日(木) ~ 平成29年 2月 3日(金)
平成29年2月3日(金)
平成29年5月1日
平成28年12月1日(木)
~
平成29年3月10日(金)
平成29年3月17日(金)
平成29年6月1日
平成29年1月4日(水)
~
平成29年4月10日(月)
平成29年4月17日(月)
平成29年7月1日
平成29年2月1日(水)
~
平成29年5月10日(水)
平成29年5月17日(水)
平成29年8月1日
平成29年3月1日(水)
~
平成29年6月12日(月)
平成29年6月19日(月)
平成29年9月1日
平成29年4月3日(月)
~
平成29年7月10日(月)
平成29年7月18日(火)
平成29年10月1日
平成29年5月1日(月)
~
平成29年8月10日(木)
平成29年8月17日(木)
平成29年11月1日
平成29年6月1日(木)
~
平成29年9月11日(月)
平成29年9月19日(火)
平成29年12月1日
平成29年7月3日(月)
~
平成29年10月10日(火)
平成29年10月17日(火)
平成30年1月1日
平成29年8月1日(火)
~
平成29年11月10日(金)
平成29年11月17日(金)
平成30年2月1日
平成29年9月1日(金)
~
平成29年12月11日(月)
平成29年12月18日(月)
平成30年3月1日
平成29年9月1日(金)
~
平成29年12月11日(月)
平成29年12月18日(月)
※
期限を過ぎてのお申し込みは受付できませんのでご注意下さい。
※
希望園や申込内容に変更がある場合は「変更受付締切日」までに届け出
をしてください。期限までに変更があった分がその入所希望日の審査に
反映されます。
※
育児休暇明けの入所は、復職月の1日から入所対象となります。
(必ずしも希望日に入所できるとは限りませんのでご了承下さい。)
※
入所希望日の約1ヶ月前に結果を通知します。
※
0歳児の申込は、出生届提出後からできます。
※
申込書の有効期間は平成30年3月入所までとなります。
(平成30年4月以降の入所申込はあらためての申込となります。)
※
郵送での申込受付はしておりません。
-2-
◇保育所(園)への入所について◇
保育所(園)は、保護者が労働もしくは病気等のため、保護者に代わってその児童を保育す
る児童福祉施設です。従ってどの家庭の児童も無条件で入所できるわけではなく、下記①~⑨
のいずれかの状態で、日頃「保育する人がいない」と認められる場合です。
1.対象児童及び保育を必要とする理由について
対象となる児童は、南風原町に住所を有し(実際に住んでいること)(※)保護者及び同一世帯の65歳未
満の親族が次のいずれかの事情により、保育を必要とする、0歳~5歳までの集団保育が可能な児童
です。
(※)南風原町へ転入予定の方で、南風原町内の保育施設の入所を希望する方は4ページをご覧下さい。
保育を必要とする理由
①
就労
②
③
④
⑤
妊娠・出産
疾病・障がい
介護・看護
就学等
就労(居宅外労働、居宅内労働)を常態としている
※月64時間以上就労していること
妊娠中又は出産後間もないこと(産前2ヶ月、産後3ヶ月)
病気や心身に障がいがある
病気や心身に障がいのある親族を常時介護・看護している
大学・専門学校・訓練学校等に通っている
仕事を探している(起業準備中を含む)
⑥
求職
※入所期間は3ヶ月以内。ただし、年度内において、再び求職となった
場合は通算4ヶ月が上限
⑦
災害の復旧
震災・風水害・火災その他の復旧にあたっている
保護者が育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続
⑧
育児休業を
取得する場合
⑨
その他
利用が必要であること。
利用が必要であること
※育児休業により在園中の兄弟児が在園できる期間は、原則お生まれになったお子様
が1歳になる月末までとなります。ただし、下の子が入所できなく待機となった場
合は、下の子が1歳になる年度末までは在園とします。(特別な理由なく育児休業
を延長する場合には、在園児は退園となります。)
町長が認める上記に類する場合
2.保育の必要性の認定申請について
幼稚園や保育所等の利用を希望する場合は、保育を必要とする認定を受ける必要があります。認定
された場合、【支給認定証】を本町より交付します。
支給認定区分
1号認定
2号認定
3号認定
①
②
③
対象児童
教育を希望する満3歳以上
保育を必要とする満3歳以上
保育を必要とする満3歳未満
利用できる施設
幼稚園・認定こども園(※)
保育所・認定こども園(※)
保育所・認定こども園(※)・地域型保育事業所等
支給認定証は、入所の決定をお知らせするものではありませんので、ご注意下さい。
支給認定証は、大切に保管して下さい。
継続児童の方または前年度(28年度)入所申請して入所を待っている方の支給認定証は、以
前に認定を受けていますので送付いたしません。必要な時はご連絡下さい。
平成28年10月現在、南風原町に認定こども園はありません。
※町外の認定こども園を利用したい場合は、南風原町で支給認定を受け、直接園へ利用申込を行います。
利用申込についてのお問い合わせは各園へお願いします。
④
町が支給認定申請を受けた場合、30日以内に認定結果を通知することになっていますが、審査
に時間を要するため、内定通知書又は利用契約決定通知書を送る際に併せて送付いたします。
ご了承下さい。
★ 平成28年度より、南風原町の公立幼稚園は4~5歳児を受け入れています。
公立幼稚園の申込受付期間は11月11日までとなっています。学校教育課(役場4階)へお申込み下さい。
※保育園との併願はできませんのでご注意下さい
※保育園との併願はできませんのでご注意下さい。
-3-
3.平成29年度クラス区分について
保育所でのクラス区分は、4月1日時点の満年齢で決定されます。
クラス区分
生年月日
5歳児
平成23年4月2日~平成24年4月1日
4歳児
平成24年4月2日~平成25年4月1日
3歳児
平成25年4月2日~平成26年4月1日
2歳児
平成26年4月2日~平成27年4月1日
1歳児
平成27年4月2日~平成28年4月1日
平成28年4月2日~平成29年4月1日
0歳児
平成29年4月2日~
※出生後満3ヶ月から入所対象となります。
4.保育必要量について
保育認定を行う際、同時に保育必要量の認定を行います。
保育必要量は、保護者の保育を必要とする事由や就労時間等により、
【保育標準時間(11時間)】と【保育短時間(8時間)】の2種類に分けられます。
●保育必要量の例
〈保育標準時間〉
フルタイム就労またはそれに近い状況の場合
保育時間:7:00〜18:00(最長11時間)
〈保育短時間〉
パートタイム就労、求職活動、育児休業中等
保育時間:8:00~16:00 または 9:00~17:00 ※「保育標準時間」の利用が可能な就労時間は月120時間以上です。
※「保育標準時間
利用が可能な就労時間は月120時間以上です
※「保育短時間」の利用が可能な就労時間は月64時間以上120時間未満です。
●利用時間のイメージ
7:00
8:00
11時間(利用可能な時間)
原則的な保育時間(8時間)
保育標準時間
保育短時間
16:00
延長保育
8時間(利用可能な時間)
原則的な保育時間(8時間)
18:00
19:00
延長保育
延長保育
※上図のような施設の場合、保育短時間認定の児童が8:00~16:00まで利用した場合は、
16:00以降は延長保育となり別途利用料がかかります。
※利用時間は、各園により異なります。
★ 南風原町へ転入予定の方で南風原町内の保育施設の入所を希望する方について
入所希望日の申込受付期間内に、5ページに記載されている必要書類を添付して、お申込下さい。
ただし、入所希望日の前月末日までに南風原町へ転入予定のある方のみの受付となります。
必要書類の提出が出来ない場合は、申込受付ができないことがあります。こども課へご相談下さい。
-4-
5.認定申請及び入所申込の手続きについて
手続きの流れについては1ページ「申込から入所までのスケジュール」をご参照下さい。
手続きに必要な書類は以下より該当するものをご提出下さい。
(申込書、各種証明書類は南風原町ホームページからもダウンロードすることができます。)
●全ての方に必要な書類●
書類の名前
注意事項
児童1人につき1枚の提出が必要です。
提出後に入所希望保育所、保育が必要な理由、住所等、世帯状況に変更があっ
た場合は、速やかにこども課保育所担当までご連絡下さい。
1世帯につき1枚提出して下さい。
入所申込に際し、事前にご確認頂きたい事項について記載したものです。必ず
確認のうえ、保護者の署名、押印してください。
下表を参考に該当する書類をご提出下さい。(1世帯につきそれぞれ1枚)
※児童の父母(または扶養義務者)および同一世帯の65歳未満の親族全員分が必
要です。
利用申込書 兼
支給認定申請書
入所申込確認
及び同意書
保育を必要とする理由
を証明する書類
〈保育を必要とする理由を証明する書類〉 ※保育が必要な理由により提出書類が異なります。
保育が必要な理由
雇用されている方
就労
(内定
を含
む)
(会社員・公務員・
パート・派遣社員等)
証明書類 および 添付書類
・【勤務証明書】
自営業・農業・内 ・【就労状況申告書】
・営業許可証等の証明書
職
(専従者含む)
など事業が確認できるもの
妊娠・出産
疾病・障がい
・妊婦健康診査受診票の写し
・【診断書】または
障
帳
・障害者手帳等の写し
介護 介護・看護を行う方 ・【看護(介護)状況申立書】
看護 介護・看護を受ける方 ・【診断書】
就学・訓練学校等
求職中
災害
・【就学・訓練状況申告書】
・年間カリキュラム、時間割
・学生証または在学証明書
・【求職活動状況申告書】
・ハローワークカード
・災害を証明する書類
注意事項
社印又は代表者印のないものは、無効となりますの
で、提出前に必ずご確認下さい。派遣社員の場合、派
遣会社(派遣元)からの証明が必要となります。
事業が確認できる書類については【就労状況申告書】
の裏面をお読みになり、該当するものを提出して下さ
い。
妊婦健診後に医療機関が記載したもので、出産予定日
と医療機関が確認できるもの。
診断書は町指定の様式をご利用下さい。障害者手帳等
とは『障害者手帳』『療育手帳』『精神障害者保健福
祉手帳』を指します。
祉手帳』を指します
ケアプラン等の写しでも可
障害者手帳等の写しでも可
年間カリキュラム、時間割、学生証(または在学証明
書)はコピーを提出して下さい。
ハローワークを利用している方はハローワークカード
の写しを提出して下さい。
罹災証明書等
※申込時と入所希望日時点で勤務形態(勤務時間等)が変わることが確定している場合は、どちらの状況で証明
していただいても構いません。ただし、入所審査は提出された書類に基づき行われます。
※各種証明書類は申込日より3ヶ月以内に発行されたものをご提出下さい。
※就労の方は訪問等により就労実態を調査することがあります。
●下記の条件に該当する世帯のみ提出する書類●
条件
ひとり親世帯
障がい者(児)のいる世帯
生活保護受給世帯
障がい児保育を希望する方
平成28年1月1日時点で
南風原町に住所がない方
転入予定の方
必要書類
「離婚日が記載されている戸籍謄本」又は、「児童扶養手当証書」、「母子
父子家庭医療費受給者証」の写し
身体・精神障害者手帳、療育手帳又は特別児童扶養手当証書、障害基礎年金
証書の写し
「生活保護受給証明書」
「診断書」(集団保育が可能と明記されているもの)
(ただし、継続児童の場合は、障害者手帳又は、療育手帳の写し等でも可)
「平成28年度所得課税証明書」(全項目記載されているもの)
①【転入誓約書】
②「賃貸借契約書(写)」等、転入先の住所、転入予定日が確認できるもの
-5-
保育所入所申込後、世帯構成(結婚、離婚、祖父母などと同居となった等)、申込理由(就
労、病気等)、勤務先や就労状況などに変更があった場合には、変更があった日から14日以
内に必要書類を提出してください。
6.保育料について
保育料の算定は、基本的には父母の市町村民税の所得割額の合算にて決定されますが、父母の収入が
生活保護の基準を下回る場合は、同居親族も保育料算定の対象となります。
※保育料算定に配当控除、外国税控除、住宅借入金等特別控除、電子申告(e-Tax)特別控除等は適用されません。
このほか、保育必要量の区分(保育標準時間、保育短時間)の別で保育料が設定されます。
①保育料の切り替え時期について
保育料は毎年9月に切り替え作業を行います。市町村民税の決定が毎年6月になっていることから、
4月~8月は前年度分の市町村民税額、9月~3月は当年度分の市町村民税額により保育料を算定し
ます。算定の結果、保育料が変更になる方へは変更通知書を送付いたします。
※ 保育料は、公簿(課税台帳)により課税状況を確認して決定します。転入等の場合は、提出され
た課税証明書により確認します。
※ 税の修正申告等により、市町村民税が変更になった場合は、入所(園)月より遡って変更となる
場合があります。
②ひとり親世帯・障がい者(児)のいる世帯・生活保護世帯について
5ページに記載されている「条件に該当する世帯の必要書類」を提出して下さい。
保育料の階層によっては保育料が安くなることがあります。
③寡婦(夫)控除のみなし適用について
婚姻歴のない母子(父子)家庭が対象となる場合があります(※)。申請については、こども課子
育て支援班までお問い合わせ下さい 対象になると寡婦(夫)控除が適用されたとみなされ 保育
育て支援班までお問い合わせ下さい。対象になると寡婦(夫)控除が適用されたとみなされ、保育
料が決定されます。適用を受けるためには毎年度の申請が必要です。
半額!
(※)対象者…保育料階層第5階層未満の世帯
無料!
④きょうだい児入所による保育料の軽減について
第1子 第2子
第3子
同一世帯の就学前児童が2人以上保育所等や幼稚園(※1)に入所している場合、1人目の児童は全
額(基本額)、2人目の児童は半額、3人目以降の児童は無料となる軽減措置があります。(※2)
★年収約360万円未満相当の世帯(※3)は軽減措置が拡充されます!★
年収約360万円未満相当の世帯は、上段の二重線で示されている年齢制限が撤廃され、施設利
用に関する条件も付されません(※1)。そのため、生計を一にする児童(※4)が何人いるかで、
軽減措置に適用するかどうかが判断されます。さらに、ひとり親家庭については、2人目の児童
から無料となります。
※1 軽減措置の対象施設…子ども・子育て支援法施行令に規定されている、幼稚園就園奨励費、保育所運営費の
支給対象となる施設(幼稚園、保育所、認定こども園、特別支援学校幼稚部、情緒障害児短期治療施設通所部
又は児童発達支援及び医療型児童発達支援)や、地域型保育給付の対象事業(家庭的保育事業、小規模保育
事業、居宅訪問型保育事業及び事業所内保育事業)。
※2 ※1に該当する施設のうち、保育所等や公立幼稚園に入所されている場合は届け出の必要はありませんが、私
立幼稚園や児童発達支援等の施設を利用している場合は毎年度の申請が必要です。該当する世帯は申請漏
れがないよう、ご注意下さい。
※3 年収360万円未満相当の世帯とは
ひとり親世帯等 … 市町村民税の所得割額が77,101円未満(保育料階層第4の1以下の区分)
上記以外の世帯 … 市町村民税の所得割額が57,700円未満(保育料階層第4の2の一部と第3の2以下の区分)
※4 生計を一にする児童が就学や療養等の理由で別居をしている場合は、毎年度の申請が必要です。該当する世
帯は申請漏れがないよう、ご注意下さい。
-6-
平成29年度 南風原町保育料
保育料は世帯の住民税の所得割課税額を基礎として決定します。
(※配当控除、外国税控除、住宅借入金等特別控除、電子申告(e-Tax)特別控除等は適用されません。)
~H28.4月からの法改正に伴い、保育料が一部変更されています。~
各月初日の入所児童の属する世帯区分
階層
区分
定 義
第1
生活保護世帯等
標準認定(月額・円) 短時間認定(月額・円)
3歳未満児 3歳以上児 3歳未満児 3歳以上児
0
0
0
0
0
0
0
0
ひとり親世帯等
以外の世帯
9,000
6,000
8,800
5,800
ひとり親世帯等
(※1)
9,250
7,750
9,150
7,650
ひとり親世帯等
以外の世帯
18,500
15,500
18,100
15,200
ひとり親世帯等
(※1)
15,000
13,500
14,800
13,300
ひとり親世帯等
以外 世帯
以外の世帯
27 000
27,000
24 000
24,000
26 500
26,500
23 500
23,500
77,101円以上
97,000円未満
27,000
24,000
26,500
23,500
97,000円以上
169,000円未満
37,000
29,000
36,300
28,500
第6
169,000円以上
301,000円未満
42,500
31,000
41,700
30,400
第7
301,000円以上
397,000円未満
46,000
33,000
45,200
32,400
第8
397,000円以上
49,500
35,000
48,600
34,400
第2の1
ひとり親世帯等
(※1)
第1階層を除き市町村民
税非課税世帯
第2の2
第3の1
48,600円
未満
第3の2
第4の1
第4の2 第1階層を除き市
48,600円
以上
77,101円
未満
町村民税課税世
帯であって、その
第4の3 市町村民税所得
割額の区分が次
の区分に該当する
第5 世帯
※1 ひとり親世帯等とは、ひとり親世帯及び障がい者(児)のいる世帯を指します。
※ 3歳以上児については上記保育料と別に主食費として月額500円を徴収します。
※ 多子世帯やひとり親世帯、障がい者(児)のいる世帯については、保育料の負担軽減措置があります。
詳しくは6ページ④をご覧下さい。
毎 年 9 月 は 保 育 料 の 切 り 替 え 時 期 で す 。
4
月
5
月
6
月
7
月
8
月
99月月
前年度の市町村民税額に基づく保育料
10
月
11
月
12
月
1
月
2
月
当年度の市町村民税額に基づく保育料
-7-
3
月
7.子ども・子育て支援事業等について
(1)延長保育
就労等のやむを得ない理由で、保育時間(※保育標準時間は11時間、保育短時間は8時間)内でのお迎
えが出来ない保護者に対し、延長保育を実施しています。延長保育を利用する場合は別途延長保育料が
必要になります。各保育所により料金及び実施時間が異なりますので、ご利用の際は各保育所へご確認
下さい。
(2)障がい児保育
心身に障がいがあり、かつ集団保育が可能なお子様に対して担当保育士を配置し、適切な保育を行い
ます。集団の中で保育することにより、社会性の成長・発達を促すことを目的としています。障がい児保育
の認定に関しては別途審査会議が行われますが、認定されたことにより必ず入所できる訳ではありません
のでご了承下さい。入所した後は有識者による巡回指導があります。
(3)一時保育
保護者の疾病、入院等により一時的に保育を必要とする乳幼児を、預けることができます。利用申込や
料金等については、希望する各保育所にご確認下さい。
一時保育事業により実施
自主事業により実施
宮平保育所
みつわ保育園
かねぐすく保育園
町内認可保育園
※自主事業のため、園の状況によっては
実施していないこともあります。
(4)その他南風原町が実施する事業について
①地域子育て支援拠点事業
地域の保育所を利用して、情報交換や相談を行うと共に自由に遊ぶことで親子の交流を図ります。
実施場所
実施時間
ふくぎの家(宮平保育所内) 9:30~15:00(土曜午後と日曜・祝日は休み)
たんぽぽ広場(津嘉山保育園内)
9:30~正午、 13:00~15:30
(土・日・祝祭日は休み)
がじゅまる広場(かねぐすく保育園内)
町内認可保育園(自主事業)
月~土 9:00~14:00 (日曜・祝日は休み)
●利用料:無料
●お問い合わせ先 各実施保育所(園)
実施曜日、時間等確認の上ご利用ください。
②ファミリーサポートセンター事業
ファミリーサポートは、子育てのお手伝いを必要としている人(おねがい会員)と子育てのお手伝いをした
い人(サポート会員)とを結びつける会員制の相互援助活動です。センターでは相互援助活動に関する
コーディネート、アドバイス等を行います。
●援助の内容
・保育施設等の保育開始時間までの子どもを預かること
・保育施設等の保育終了後に子どもを預かること ・保育施設等までの子どもの送迎を行うこと
・冠婚葬祭又は行事等の時に子どもを預かることなど
●利用料
600円/1時間
● お問い合わせ先
町社会福祉協議会 ☎889-3213
③病児保育事業
南風原町では、お子様の急な発熱等で保育園を休まないといけない場合、就労のため保育が困難な方な
どを対象に、津嘉山のわんぱくクリニックにて一時的な保育看護を行っています。希望者は事前に登録が
必要ですので、こども課またはわんぱくクリニックまで申請して下さい。
●対象年齢:南風原町にお住まいの生後6ヶ月から小学生まで
●利用料:1日2,000円(食費込み)
● お問い合わせ先
半日1,000円(食費500円)
わんぱくクリニック(字津嘉山1490番地)☎888-1234
役場こども課 ☎889-7028
-8-
◇ 記入例 ◇
※市町村記載欄
※
様式第1号(第2条関係)
歳
施設型給付費・地域型保育給付費等
利用申込書 兼 支給認定申請書
児童及び家庭状況調査票 (記入例)
平成 2 8 年 1 1 月 9 日
当てはまるところに○及び( )に記入してください。
南風原町長 殿
保護者
児童
氏名
住所: 南風原町字兼城○○○番地
南風原 二郎
氏名: 南風原 太郎
㊞
児
童
の
状
況
平成28年1月1日現在の住所(住民登録地)
次のとおり、施設型給付費・地域型保育給付費等にかかる支給認定申請と利用申請を併せて行います。
なお、児童福祉法第24条の保育の実施に伴う保育料決定(確定)に必要があるときは、私及び私の世帯員の課税状況及び税情報を使用する
ことにつき、貴職において官公署に調査を委託し、又はその他雇主等関係人に対する調査の報告を求めることに同意します。
(フリガナ)
氏 名
申
込
児
童
平成 2 6年 4月 1 日
ハエ バル ジ ロウ
南風原 二郎
入 所 を
希望する
保育所名
第1希望
A 保育園
第2希望
B保育園
第3希望
C 保育園
性 別
年 齢
男 ・ 女
2 歳
きょうだいが
在園している
場合
-9-
※希望園に入園で
1.上記園に入園できるまで待つ
きない場合
2.町内全域で調整を希望する
(番号に○)
有
保育を必要とする理由
(該当する番号を記入)
4・5歳児について
父
母
1
5.その他(
氏名
保育所名
南風原 月美
A 保育園
氏 名
南風原 太郎
入
所
の
児
童
の
世
帯
員
生 年 月 日
職 業
性別
ハエ バル ジロウ
南風原 二郎
※
必
年
度
マイナンバー(個人番号)
S54 年 1月 1日
男・女
S54 年 2月 2日
男・女
階層区分
123456789012
保育料
987654321098
保育園
姉
H25 年 4月 1日
男・女
本人
H26 年 4月 1日
男・女
所
得
割
飲食業
ハエ バル ツキ ミ
南風原 月美
現在 (
)
10
kg
)
・ 気になる点がある (
)
なし ・ あり ( 食品名 :
)
なし ・ あり ( エピペン所持 : なし ・ あり
)
なし ・ あり ( 時期:
病名:
)
なし ・ あり ( 時期:
病名:
)
年齢
傷病
就労
住所(町外在住の場合は市町村名まで)
祖父
南風 原 真一 郎
72 歳 有・無
有・無
同・別
南風 原町 字兼 城■ ■番 地
祖母
南風 原 鶴子
70 歳 有・無
有・無
同・別
南風 原町 字兼 城■ ■番 地
祖父
兼城
有 無
62 歳 有・無
有 無
有・無
同 別
同・別
58 歳 有・無
有・無
同・別 与 那原 町
竹 次郎
与 那原 町
母
方
兼 城 桜子
死別等の場合
は斜線を引いて
下さい。
該当する箇所にチェックをつけてください
□その他の施設等を利用する
123412341234
父
円
母
円
計
円
保育園
階層区分
保育料
入所希望日に入所
出来なかったとき □職場に連れて行く
の予定
□育休を延長する
□入所申込を取り下げる
円 父
□その他 (
円
母
円
計
円
備考欄
階層 円 ※入所申込承諾
年 月 日
男・女
保育実施要否
年 月 日
男・女
年 月 日
男・女
ず
生活保護の状況
1.適用なし 2.適用あり( 年
記
入
世 帯 の 状 況
1.一般世帯 2.母子・父子世帯 3.障がい者(児)のいる世帯
月
日)
)
□親族が保育する
父 ・ 母
所
得
割
567856785678
□幼稚園
(
階層 均
年
度
□認可外保育施設
□その他
父 ・ 母
均
販売業
母
日 生 )
父
方
祖母
(※幼稚園との併願はできませんので、ご注意ください。)
ハエ バル ハナ コ
南風原 花子
祖
父
母
の
状
況
※市町村記載欄(記入不要)
父
1
月
1.就労 2.妊娠、出産 3.疾病、障がい 4.親族の介護、看護 5.災害復旧
6.求職 7.虐待やDVの恐れがある 8.育児休業 9.その他( )
○父母が単身赴任等で別居中の場合もご記入ください。
ハエ バル タロウ
g )
4
年
その他 (
持病
氏名
※他の児童と同月に同保育所に空きがなければ待機となります。
□ 幼稚園の申込はしていません
入所児童
との続柄
3,200
・
入院・手術歴
)
□ 必ず同じ保育所へ同時に入所できるまで待つ。
○住民票上世帯が別であっても、同じ敷地内に住む方は全員ご記入下さい。
フリガナ
26
平成
帝王切開
4.仕事場でみている
無
入所児童の家庭の状況
区
分
正常
食物アレルギー
アナフィラキシーショック
平成 29 年 4月 1日 から 平成 30 年 3月 31日まで
1
・
出生時 (
発達状況
健康状況等
3.個人(親戚・友人・知人等)に預けている
きょうだいで申
平成28年度も申込みしたか 1.はい 2.いいえ 込みの場合
□ 同時であれば別々の保育所に入所しても構わない。
(いずれか1つ
※他の児童が同月に保育所の空きがなければ待機となります
電 携 父
0 90 - 0 0 0 0 - 0 0 0 0
を選択して下さ ※他の児童が同月に保育所の空きがなければ待機となります。
話 帯
い)
母
0 90 - 0 0 0 0 - 0 0 0 0
□ 1人だけでも入所を希望する。
番
※1人だけ入所した場合でも就労等の要件を満たさない場合は退園となります。
号 自宅
教育・保育の実施を希望する期間
正常
体重
障害者 【現在の児童の状況】
手帳の
1.[ ]保育所(園)に在園
有無
2.自宅(実家)で[ 母 ]がみている
生 年 月 日
(
出生状況
備考
保育実施期間
自 年 月 日
至 年 月 日
入所保育所(園)
お問い合わせ:南風原町 こども課 TEL:098-889-7028
)
◇入所申込の際に同意していただきました、同意事項です。大切に保管してください。
確認及び同意項目
1 希望した保育所を辞退した場合は年度内の優先度が下がる場合があります。
2 職員が関係機関において、住民基本台帳等を閲覧し、居住要件、世帯状況等について確認すること。
3 届出内容について、保育の運営上必要と認められる情報を保育所と共有すること。
4 職員が必要に応じて職場や家庭・関係機関等に電話及び直接訪問・照会を行い、保育できない状況を確認すること。
5 公的機関から、法令等により個人情報の提供を求められた場合において、情報を提供すること。
6
支給認定に必要な市町村民税の情報(同一世帯を含む)及び世帯情報を閲覧します。また、その情報に基づき決定した利用者
負担額について、特定教育・保育施設等に対して提示します。
7
同一世帯に住む親族について必要書類の提出が無い場合は求職者と同様の扱いとし、指定する期日までに提出できない場合
は退所となること。
保育所入所申込後、世帯構成(結婚、離婚、祖父母などと同居となった等)、申込理由(就労、病気等)、勤務先や就労状況など
8 に変更があった場合には、速やかに必要書類を提出してください。世帯状況が確認出来ない場合、入所内定の取り消しまたは
退所となる場合があります。
9 入所の意思がなくなった場合は、申込取下書を提出してください。
10 申込内容に虚偽があった場合は、入所内定及び決定を取り消します。
11 入所時3歳以上の児童については、主食費(月額500円)を負担すること。
職員が保育料を決定するために 関係機関で所得状況及び課税状況を確認すること
12 職員が保育料を決定するために、関係機関で所得状況及び課税状況を確認すること。
13 保育料算定に必要な課税資料の提出がない場合は、最高階層での保育料決定となります。
14 父・母の収入が生活保護の基準を下回る場合は、同居親族も保育料算定の対象となります。
15 各月初日に保育所に在籍し、1日でも出席した場合は、1月分の保育料全額が発生します。
16 税額の修正や世帯状況の変更による保育料変更申請は、本年度内(平成30年3月末)のみとなります。
17
保育料は、納付期限までに必ず納付すること。また、口座残高不足や納め忘れなどにより保育料が未納となった場合は、速や
かに納付すること。滞納のある世帯は、入所審議で減点の対象になります。
18
入所不承諾となった場合は、支給認定はなされていますが、支給認定証は交付したこととみなし送付いたしません。必要な場合
は受け取ることもできます。
19 マイナンバー(個人番号)確認の必要がある場合は住民基本台帳を参照することに同意します。
◆育休中の方はこちらもチェックしてください
20 入所後、入所月内の復帰が必要です。職場復帰できない場合は退所となります。
21
復職後2週間以内に復職証明書が必要となります。提出できない場合は、入所決定の取り消しまたは退所となることがありま
す。
◆4、5歳児クラスの方はこちらもチェックしてください
22 平成29年度の幼稚園の申込はしていません。(幼稚園と保育園の併願は出来ません)
◆転入予定でお申込の方はこちらもチェックしてください
23 入所希望月の前月末日までに転入手続きが完了しないときは、申込を取下げたとみなします。
- 10 -
公立・認可保育所(園)及び地域型保育施設
位置図
(H28.10.1時点)
⑬よいサマリヤ人保育園
⑤マイフレンズ保育園
④南風原はなぞの保育園
③なのはな保育園
⑥かねぐすく保育園
⑦てぃだ保育園
宮平
⑧さんご保育園
②よなは保育園
兼城
⑨はえばる保育園
①宮平保育所
⑭めだか保育園
⑩津嘉山保育園
⑫みつわ保育園
(A) 新設予定地
※字本部地区
⑪若夏保育園
⑮くわの実保育園
(B) 新設予定地
※字山川地区
認可保育所(園)一覧表
町立
保育所(園)名
定員
電話番号
①宮平保育所
②よなは保育園
③なのはな保育園
60
60
90
120
90
100
120
180
150
150
120
120
10
18
19
889-3920
889-6949
888-0296
889-3425
888-2862
889-4378
888-1945
889-1768
889-4259
889-1336
882-7800
889-0767
889-1339
889-0963
851-8904
④南風原はなぞの保育園
⑤マイフレンズ保育園
⑥かねぐすく保育園
法人 ⑦てぃだ保育園
⑧さんご保育園
⑨はえばる保育園
⑩津嘉山保育園
⑪若夏保育園
⑫みつわ保育園
⑬よいサマリヤ人保育園
小規模等 ⑭めだか保育園
⑮くわの実保育園
※平成29年4月の開園に向けて、新設の認可保育園2園を整備中です。
(上記地図のAとBで
(上記地図のAとBで 示されている地区です。)
示されている地区です )
開園準備が整い次第、案内する予定となっております。(案内時期:H28.2月頃予定)
- 11 -
所在地
宮平9
与那覇153-2
宮城52-1
大名156-4
宮平372-1
新川160
宮平607-1
本部434-44
津嘉山1208-1
津嘉山105
津嘉山1667-9
喜屋武416-2
新川470-1
本部155-1
山川368-1
南風原町
こども課
5歳児
○
○
○
○
○
○
障がい児 一時保育
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
TEL (098) 889-7028
FAX (098) 889-7657
FAX
(098) 889 7657
認可外保育施設位置図
(H28.10.1時点)
②第2心和保育園
①たんぽぽ保育園
③なでしこ学園
④やまびこ保育園
宮平
⑥さくら保育園
兼城
⑤育伸北丘幼児園
⑧なないろ乳幼児園
⑦さくらんぼ保育園
施設名
対象年齢
電話番号
所在地
①たんぽぽ保育園
6ヶ月~4歳
889-2547
与那覇176 新垣建設AP1F
②第2心和保育園
③なでしこ学園
1歳~2歳
6ヶ月~5歳
888-3586
889-7703
新川183
新川184-3
④やまびこ保育園
1歳~4歳
889-1536
宮平496-9
⑤育伸北丘幼児園
2歳~5歳
889-1238
宮平652
⑥さくら保育園
2ヶ月~5歳
889-6512
本部461-19
⑦さくらんぼ保育園
4ヶ月~5歳
889-5037
津嘉山620
⑧なないろ乳幼児園
6ヶ月~4歳
889-7716
津嘉山1499-3 1F
- 12 -
※申込は直接保育園へおこなって下さい。
※内容は予告なく変更される場合があります。
南風原町 こども課
TEL(098)889-7028
FAX(098)889-7657