クリック(PDF:138KB)

安全を図りながら友だちと一緒に過ごす
保・幼
幼児の実態
脳性麻痺による肢体不自由、バギー使用、オムツ使用(年中)
☆手立て
ロッカー、座椅子
・ 既存のロッカーの他に、本児用荷物置
き場を設置
(使い勝手が不便なため。)
・ 本児用玩具、おむつ交換用品、毎日持
参の食事用品、着換え手作り座椅子など
を置く。
ガード、座椅子、コーナー
・
ガード(園で作成)でバギーやマッ
トを囲み本児と他児双方の安全を図る。
・ 座椅子は保護者が作成した物を使用。
・ マットでは座椅子使用、横臥、おむつ
交換などができる。状況に合わせ場所を
変えてコーナーを設置できる。
給食配慮
・ 名前のついたトレーにセットしてもら
ったものを配膳。
・ 茶、主食、汁物は担任が量を加減して
つぐ。おかず、デザートは給食室で刻ん
でもらっておく。
・ ナイロン手袋(パンをちぎるなど保育
士が使用)、スプーン・フォークを使用
する。
支援を受けてみて
・ 本児のためのコーナーで安全の確保やプライベートが守られる(成長や状況によりガード
の高さや場所は変更する)。マットに寝ころぶなど座位以外の体位で過ごせる。
・
バギーにガードや座椅子の使用で、他児と関わりながら遊びや生活ができる。
・
みんなと同じメニューが食べられる。