「まなびの丘フェスティバル 2016」 発達障がい教育講演会 とくしま教育の日 自覚できない 伝えられない。 今 私が大人の言葉で語る 発達障がいの子の本当の気持ち あ ず なお こ アズ 直子 氏 講師 ■講師プロフィール 1971年生まれ 著者・経営者。横浜市在住。 東京学芸大学卒。 在学中に政府派遣により北京留学(1993~95)。 職歴は、物流会社国際輸送部、外資系商社貿易部、ベンチャー 企業営業職、介護職など。 1998年にネットショップから始まり雑貨問屋である有限会社 アズを創業。現在は渋谷区広尾のオフィスを拠点とし、教育事 業を主に活動をする。 2009年に「ADHD(注意欠陥多動性障がい)の傾向の強い アスペルガー症候群」と診断を受け、これまでの生きづらさの 原因が判明。その後、様々な工夫や対処を行い人生が好転した ことから、大人の発達障がいの当事者として出版。現在、自ら の会社経営の他、全国の小中学校、教員研修、障がい者関係 施設などで講演を行い、新聞等にも取りあげられる。経営経験 を活かし、ハンディがある人にも実践できる仕事の方法を伝え る事も主要な活動となっている。 著書:「アスペルガーですが、妻で母で社長です。私がみつけた“人とうまくいく”30のルール」 (大和出版)ほか 11月3日(木・祝) 平成28年 13:30~15:30(受付 13:00から) 徳島県立総合教育センター ホール (板野郡板野町犬伏字東谷1-7) 入場無料ですが 事前に申込が 必要です。 要約筆記あり *お子さんと一緒に視聴できるモニター室を用意します。 徳島県立総合大学校「まなびーあ徳島」教育社会学部主催講座として 2 単位取得できます 【主催】 徳島県立総合教育センター 徳島県発達障がい者総合支援センター 発達障がい教育講演会 自覚できない 伝えられない。 今 私が大人の言葉で語る発達障がいの子の本当の気持ち ◆お申し込みは、電話、ファクシミリ、郵送又は総合教育センターホームページからお願いします。 申 込 先 徳島県立総合教育センター 特別支援・相談課 申込方法 電 話 088-672-5200 ファクシミリ 088-672-5229 (送り状は不要です) 郵 送 〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字東谷1-7 ホームページ http://www.tokushima-ec.ed.jp/ ◆入場無料ですが、事前に申込が必要です。<10月28日(金) 締切> ◆お申し込み時点で定員(350名)を超えている場合、別室でのモニター視聴になることがあります。 御了承ください。 ◆託児は行いませんが、お子さんと一緒に視聴できるモニター室を用意します。 お申込時に電話でお尋ねください。 参 加 申 込 書〈10月28日(金)締切〉 (ふりがな) 氏 名 (ふりがな) 氏 名 (ふりがな) 氏 名 (ふりがな) 氏 名 (ふりがな) 氏 名 連 絡 先 (電話番号) 連 絡 先 (電話番号) 連 絡 先 (電話番号) 連 絡 先 (電話番号) 連 絡 先 (電話番号) ※緊急時に連絡することがありますので、差し支えなければ「連絡先」を御記入ください。 はぐくみの心が拓く 未来とくしま (とくしま教育の日 標語) 11月 1 日は「とくしま教育の日」です 11月 1 日~ 7 日「とくしま教育週間」 とくしま教育の日 「とくしま教育の日」とは、県民の皆さんが教育について考え、理解を深めていただく日です。徳島県では、 教育の充実と発展の契機となるよう、県条例により、11 月 1 日を「とくしま教育の日」と定めています。
© Copyright 2025 ExpyDoc