null

特集/防衛装備移転三原則
〈3〉NATOカタログ制度(NCS)について
データクラフト株式会社 代表取締役 NCSアドバイザー 服部 孝男
わが国は防衛装備品の海外移転を積極的に進めて
Codification System)と呼ばれる防衛装備品データ
いるが、これら装備品に纏わる技術情報等流出防止
ベースを共有している。また、わが国を含めたTier
策や、知財保護戦略の検討も合わせて行うことが、
1(以下、T1)国24カ国はNCSの利用はするが、共
さらに必要であることが、このほどNATOが開催
有はしない、いわゆる片務的な関わり方となってい
したカタログ制度の分科会に出席した筆者の考えで
る(図1参照)。
あ る。 そ の た め に は、 今 や 世 界 標 準 と な っ た
これらNATOとT2(ティアツー)合わせた世界
NATOカタログ制度(以下、NCS)への取り組み
の主要39か国は、自国の装備システムの即応性維持
を、より一層強化することが喫緊の課題である。そ
のために可能な限りリアルタイムで、保証された装
こで本稿は、初めてNCSを紹介するとともに、NCS
備品情報の運用を行っている。ひとつでも不良情報
の 根 幹 を な すNATOス ト ッ ク 番 号( 以 下、NSN)
があればそれが命取りになりかねないからだ。また
やT1(ティアワン)やT2(ティアツー)といった
コアリション(同盟)体制の下、各国装備品の配備
導入レベルについても、できるだけやさしく記載す
範囲はグローバル・サプライチェーンへと急速に拡
ることにした。
大している。
こういった世界のロジスティクス環境の変化に伴
い、かねてから米国を中心として開発が重ねられて
■防衛装備品の海外移転と知財保護
きたNCSは、NATO諸国はもとより非NATO国を
今や装備品制度の世界標準となったNCSとは何
も含めたグローバルな装備品情報データベース化が
か。現在、米英仏などNATO 28加盟国とそのTier
進められてきた。その結果、現在では世界中から
2(以下、T2)と呼ばれる豪韓を含めた非NATO諸
1830万件もの膨大で、かつ詳細な装備品情報の共通
国 の11か 国、 合 わ せ て39か 国 はNCS(NATO
化に成功し、また2700万ユーザもの各国の政府機関
図1
2016.9 No.165 CISTEC Journal
119