感染症ひとくち情報 RSウイルス感染症にご注意ください

感染症 ひとくち情報
RSウイルス感染症にご注意ください
2016 年 10 月 5 日
東京都健康安全研究センター
1
現在の流行状況
RSウイルス感染症の 9 月 26 日~10 月 2 日(第 39 週)の1週間に報告された患者数は
定点※あたり 2.57 人と、過去5年平均よりも多くなっています。
RSウイルス感染症の患者の約 75%以上が 1 歳以下の小児で占められています。
患者報告数の推移
(人/定点※ )
年齢階級別報告数
(2016年39週まで)
3.0
2016年(東京都)
2015年(東京都)
過去5年平均(東京都)
2016年(全国)
2.5
2.0
3歳
6%
1.5
4歳 5歳
2% 1%
6ヶ月
未満
12%
2歳
14%
1.0
6歳
以上
0%
1歳
未満
24%
0.5
0.0
1
6
11
16
21
26
31
36
41
51 (週)
46
※ 定点医療機関:患者が多い疾患を把握するために受診患者数を報告している
都指定の医療機関(小児科定点264か所)
2
1歳
41%
RSウイルス感染症とは
RSウイルスを原因とする感染症で、毎年、秋から冬にかけて流行します。2歳までにはほ
とんどすべての乳幼児がRSウイルスに感染するといわれており、いわゆる「かぜ」と同じ症
状です。
多くの場合、軽症でおさまりますが、1 歳未満の乳児の場合は急性細気管支炎、肺炎などの
重い呼吸器症状をおこすことがあり、呼吸器や心臓に慢性の病気を持つ小児に対しては特に注
意が必要です。
特効薬はなく、治療はそれぞれの症状に対する対症療法が中心になります。
終生免疫は獲得されないため、どの年齢でも再感染は起こりますので予防を心がけましょう。
3
予防のポイント
RSウイルス感染症は、咳やくしゃみによる飛まつ感染や、子供同士の触れ合い等による接
触感染でうつります。集団生活ではおもちゃやタオルの共用を避け、子供の年齢に応じて、咳
エチケットを心がけましょう。
咳エチケット
•
•
•
ティッシュなどで口と鼻をおおう
せき・くしゃみが続くときはマスクをする
とっさのくしゃみは袖などでカバー
*都内の今年の流行状況をお知りになりたい場合は、東京都感染症情報センターの「RSウイ
ルス感染症」のページをご参照ください。
RSウイルス感染症
東京都