「いじめ」は絶対にゆるさない

保護者の皆さまへ
横須賀市教育委員会
いじめ対策リーフレット
「いじめ」は絶対にゆるさない!
「いじめ」が、大きな社会問題となっています。
残念なことに「いじめ」は、集団の中で起こり、ど
の集団にも、どの子どもにも起こりうるものです。
「いじめ」は人間として絶対に許されない行為である
という強い意思を持って、学校・家庭・地域が一体
となって子どもに接していかなければいけません。
そこで、保護者の皆さまに「いじめ」についての
認識や対応についてご理解をいただくとともに、共
通した考え方で対応していっていただくために、こ
のリーフレットを作成いたしました。
どんな行為がいじめになるのでしょうか?
「いじめ」は「当該児童生徒が、一定の人間
関係のある者から心理的、物理的な攻撃を受
けたことにより、精神的な苦痛を感じている
ものとする」と定義されています。なお、起
こった場所は学校の内外を問いません。ま
た、「個々の行為が「いじめ」にあたるか否
かの判断を表面的・形式的に行うことなく、
いじめられた児童生徒の立場に立って行う
こと」となっています。
分
か
り
や
す
く
言
う
と
・
・
・
子どもが、友人から、言葉で嫌な
ことを言われたり、無視されたり、
暴力を振るわれたりしたことによっ
て、深刻な苦痛を感じた場合は、
「いじめ」になります。つまり、あく
までも加害者側の視点でなく、いじめ
られた子どもの立場になって判断す
ることになるのです。
『喧嘩』・『ふざけ』と「いじめ」の違い
いじめ・・いじめる側が仕掛ける。執拗に繰り返される。いじめられる側は傷つくが、
いじめる側は傷つかない。他の子どもにはしないことを、特定の子どもには
する。一対多の関係で繰り広げられている場合が多い。
喧
嘩・・ほぼ対等の関係で、勝ったり負けたりがある。
ふざけ・・双方が親しい関係かそれに近い状況にあり、相手を傷つけるようなダメージ
を与えることはない。
横須賀市の基本的姿勢は、
「いじめ」は・・・
どの子どもにも、どの学校で
も起こり得る
しない!させない!見逃さない!
いじめられている子どもの立場に立っ
て対応し、守り通します!
いじめの行為にはどんな内容があるのでしょうか?
・冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、いやなことを言われる。
・仲間はずれ、集団による無視をされる。
・軽くぶつかられたり、遊ぶふりをして叩かれたり、蹴られたりする。
・ひどくぶつかられたり、叩かれたり、蹴られたりする。
・金品をたかられる。
・金品を隠されたり、盗まれたり、壊されたり、捨てられたりする。
・いやなことや恥ずかしいこと、危険なことをされたり、させられたりする。
・パソコンや携帯電話等で、誹謗中傷やいやなことをされる。
これらのことが執拗に繰り返されたり、いつも特定の子
どもがされていたり、1 対多の関係であったりしたときは、
「いじめ」として指導をします。
「いじめ」は、加害者であった子どもが後に被害者になることや、その逆になってしま
う可能性が、どの子どもにもあります。そして、最近ではメールやネットによる「いじ
め」の発生など、周囲や大人の世界からわかりにくくなってきています。さらに、犯罪
性のある、金品のたかり(強盗罪・恐喝罪)や傷害を与える(暴行罪・傷害罪・強制わ
いせつ罪)などの重篤な事案も起きています。そのような事例が起きた場合、学校や教
育委員会は、警察との連携や「出席停止」も視野に入れて指導をしていきます。
子どもの発するこんなサインに要注意!!
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
口数が少なくなり、元気がなくなる。
感情が不安定になり、家族や物にやつあたりをする。
急に甘えたり、反抗的になったりする。
持ち物がなくなったり、壊れたりする。また、お金をねだる。
学校から帰ったとき、衣服が汚れている。
朝、起きられなかったり、学校へ行くことを渋ったりする。
身体的な症状が現れる。(腹痛・頭痛・微熱・過呼吸・嘔吐など)
友達と遊ばなくなる。誰も遊びに来なくなる。
急な外出が多くなる。
急に携帯電話を気にするようになる。
食欲や覇気がなくなる。
子どもにかかわるときの大事な言動
子どもがいじめにあっているとき
① 本人の話をよく聴く。
話す不安や怖さがある・・・
と考えながら。
良い例
⇒
②あなたを守る
という保証。
⇒
良くない例
最近辛そうに感じるよ。
何かあった?一緒に考えさせて。
③どうしたら良いのか
一緒に考える。
お母さんが文句や反論を
言ってあげるからね。
ご飯がすすまないね。
今日はどうだった?
何か気になっている事があるなら
あの子に嫌なことを
聞くよ。
されなかったの?
問題がややこしくなるから
やめてほしいんだけどなあ。
自分のことを見ていて
くれるんだ。
毎日、毎日聞かないで
話してもいいのかも。
欲しいよ。プレッシャー
になって辛いんだ。
子どもがいじめている側のとき
① 本人の話をよく聴く。
・そうせざるを得なかったのかもしれない
⇒
・いじめていることに気づいていないのか・・・?
・他に何か悩みがあるのかも…
良い例
②何が悪いのか
をきちんと伝
える。
と考えながら。
どうしてこうなったのか教えて。
一緒に考えるよ。
あなたはどうしたいと思って
いる?あなたの考えを教えて。
⇒
③どうしたら良いのか、
一緒に考える。
いじめは人権侵害です
良くない例
(いきなり)お前がわるい!
私は恥ずかしい!
そんなのはいじめじゃない!
学校に文句を言ってあげる!
何を言っても無駄だ。
親はちゃんと話を
どうせわかってもらえない・・。
聞いてくれようと
しているな。
相手が悪いんだから、
何をしたっていいじゃない。
学校と家庭の強力なパートナーシップを!
いじめを発見したとき、優先すべきことは、いじめられた子どもを守ることです。また、いじめ
た子どもには、「指導」と「支援」が必要です。そのために、家庭と学校は強力なパートナーシッ
プを結びましょう。
<子どもがよりよい人間関係を
作っていくためには>
<子どもへの支援は、
家庭と学校とで役割分担を>
授業や学校生活を通して、お互いに尊重
し合い、命の大切さや人とのかかわりを学
んでいくことはもちろん必要です。
そして、よりよい人間関係を作るために
学校も保護者も、トラブルの渦中ではな
く一歩離れたところから、「子どもの今後
の立ち直り」を同じ目標にして、冷静に対
応をしましょう。その際は、起きた事実を
は、地域や家族の中で、心の栄養を十分も
らっていることも大切なことです。目標は、
子どもが自立し、自分の力で困難を乗り越
えていけることです。
共有し、今の子どもの様子を把握すること
が大切です。
さらに、子どもの気持ちを最優先にして
今後の方向性を定め、家庭と学校で何がで
きるのか、役割分担をしましょう。
<保護者の方へのお願い>
○「いじめ」は絶対に許さないことを伝えてください。
○お子さんがひどい「いじめ」で苦しんでいることに気がついたら、最後まで守り
抜くという強い姿勢・意思をしめしてください。
○お子さんが発するサインを敏感に受け止めてあげてください。
○お子さんが相談しやすいような関係づくりに努めてください。
<いじめの相談機関>
◇こども「いじめ」相談ホットライン (横須賀市教育委員会)
TEL
046-822-6522
【受付時間】月・水・金 9:00~17:00
◇いじめ 110 番 (神奈川県教育相談センター)
TEL 0466-81-8111
【受付時間】毎日 24 時間
◇ユーステレホンコーナー(県警察本部少年相談・保護センター)
TEL 045-641-7867
【受付時間】月~金 8:30~17:15
問い合わせ先
横須賀市教育委員会支援教育課
TEL 046-822-8513