シンポジウムOKURA アンケート 結果

シンポジウムOKURA
アンケート回収数(回収率)
問1
アンケート
結果
90枚(42%)
どちらからお越しになられましたか。
①倉吉市内
お住いの区域
問2
倉吉市内
74(82.2%)
②倉吉市外
倉吉市外
15(16.7%)
③鳥取県外
鳥取県外
1( 1.1%)
年齢を教えてください。
年齢
問3
人数(比率)
人数(比率)
0 %)
①10代以下
②20代
10 代以下
0(
20 代
2( 2.2%)
30 代
3( 3.3%)
40 代
4( 4.4%)
50 代
15(16.7%)
⑥60代
60 代
35(38.9%)
⑦70代以上
70 代以上
31(34.4%)
③30代
④40代
⑤50代
シンポジウムについて、なにでお知りになりましたか。(複数回答あり・のべ回答数 99)
メディア
人数(比率)
①チラシ
42(42.4%)
チラシ
ポスター
9( 9.1%)
18(18.2%)
市報
インターネット
1( 1 %)
29(29.3%)
その他
②ポスター
③市報
④インターネット
⑤その他
問4
基調講演「憶良の魅力」についてご意見ご感想をお聞かせください。
感想
人数(比率)
非常によかった
64(71.1%)
よかった
20(22.2%)
どちらともいえない
2( 2.2%)
よくなかった
0( 0 %)
無記入
3( 3.3%)
①非常によかった
②よかった
③どちらともいえない
④よくなかった
無記入
熱のこもった講演だった。ぐいぐい引き込まれた。時間が短いのがやや残念であった。早口にいささか
聞きづらさもあったが内容はとても充実していた。憶良をより身近に感じた。これまでの憶良観と違う目
線での観察、講演に感動した。
憶良の代表的な歌を挙げて、伯耆守としての体験が元になっているというお話、実に感動的であった。
歌からみた憶良の人物像がすばらしく、憶良の事をもっと知りたいと思った。
問5
シンポジウム「今よみがえる山上憶良」についてご意見ご感想をお聞かせください。
①非常によかった
感想
人数(比率)
非常によかった
41(45.6%)
よかった
30(33.3%)
どちらともいえない
3( 3.3%)
よくなかった
0( 0 %)
無記入
16( 17.8%)
②よかった
③どちらともいえない
④よくなかった
無記入
憶良を通じた倉吉の今後の在り方についての議論が参考になった。シンポジストの雰囲気に引き込まれ
た。1300 年前の様子を頭に描く事が出来た。
それぞれのシンポジスト専門分野での話であったが、シンポジウムの内容が多岐にわたり逆に、国守と
しての憶良・歌人としての憶良についてもっと知りたいと感じた。シンポジウムの時間が短く少し発表を削
られた感がした。時間をかけて欲しかった。
問6
今後のイベントでご希望のテーマなどがありましたら、お聞かせください。
・現地(国分寺跡または尼寺跡)で憶良の人間像についての講演を望む。
・憶良について、もっと歴史的事実に基づく講演をしてはどうでしょうか。
・山上憶良に続き、山陰に関与のある 大伴家持、柿本人麻呂
・県内、奈良大阪の古墳時代辺りは如何でございましょうか。
・この地に長く生活しておりますが、知らないことが多く歴史に残したい事はこのように知らせて欲しい。
市民の誇りを残していきたいと思った。
・1300 年前と現在を比較しながらクローズアップしていければと思いました。
・今回のように、この地で活躍した人々を掘り起こして伝え学ばせて頂きたい。
・大山の眺められる雄大な自然を生かして、復元してほしい。
・憶良をアートやミュージックにして若い世代にも伝わる工夫をしていきましょう。
・復元してください(国庁跡)
、観光地として倉吉に広めて欲しい。
・四王寺のことも知りたいです。