回 覧 平成28年度さわやかセミナー り 平日は仕事で、休日は家の中で過ごす・・・。 だけれども、これからの人生をもっと明るく輝いたものにしたい! そんな現役世代の男性を対象に、充実した毎日を送るための知識や楽しみ を身につけることを目的とした講座です。コミュニケーションを基本に、チ ーム競争での運動や米粉料理を通して、これからの人生の仲間を見つけるき っかけにしてみましょう! 40 代~60 代 の男性のため の講座! ~基本はコミュニケーション力にあり~ ~仲間づくりはチームワーク~ ~地産地消、米粉ピザ&米粉シチュー~ 問い合わせ 袖ケ浦市民会館(主催) TEL62-3135 学習内容 第1回 10月29日(土) 10:00~12:00 市民会館 3 階中ホール 第2回 11月13日(日) 9:00~11:00 昭和小学校体育館 仲間づくりを楽しむ方法 ~基本はコミュニケーション力にあり~ 講師:吉岡 元行 氏 (社会教育推進員) 【内容】 コミュニケーション力の基本は「聴く力」。もう一度自分のコミュニケーション力を 振り返り、仲間づくりの“場”で聴く力の高め方を学び、実践してみましょう。 ~インドアローンボウルズと 新種目プラズマカーに挑戦!~ 講師:袖ケ浦市レクリエーション協会 会員 【内容】 チーム対抗によるスポーツで競い合い、仲間意識をともに深めます。 ※運動する服装・室内用運動靴が必要になります。 第3回 12月17日(土) 9:30~12:30頃 保健センター調理室 仲間とともに美味しく食す ~地産地消、 米粉ピザ&米粉シチュー~ 講師:健康推進課職員、 母子保健食生活改善推進員 【内容】 米粉と袖ケ浦の食材を使ったピザとシチューを調理し、実食します。 ※材料費の実費がかかります。 申込み方法 【窓口・電話による申込み】 下記の必要事項をお伝えください。 【FAX・メールによる申込み】 件名は「働きざかりの男塾」とし、本文に下記の必要事項を明記してください。 ◇必要事項◇ ①氏名(ふりがな) ②住所 ③生年月日 ④性別 ⑤連絡のつく電話番号 【申込先】市民会館 〒299-0262 袖ケ浦市坂戸市場 1566 電話:0438-62-3135 FAX:0438-62-3138 ※番号のかけ間違いに十分ご注意ください。 E-MAIL:[email protected] 【申込締切 10 月 12 日(水)】 ※受講の可否については、封書でご連絡します。締切後1週間を経過しても連絡がない場合は、 電話または窓口でお問合せください。 主催・問い合わせ先 袖ケ浦市民会館 〒299-0262 袖ケ浦市坂戸市場1566 電話 62-3135 袖ケ浦市では、市民と行政の協働を 推進し、地域コミュニティの活性化を 図るため「(仮称)協働のまちづくり推 進条例」の制定に取り組んでいます。 このフォーラムでは、少子高齢化や 地域の担い手不足が大きな課題になる 中で、今後の「協働のまちづくり」の あり方について一緒に考え、条例づく りに反映させていきます。 日時 9月25日(日) 午後2時~午後4時30分 会場 長浦おかのうえ図書館 視聴覚室 定員 100名(先着順) ~プログラム~ 第一部 講演『地域コミュニティを元気にするしくみや取組みを考える』 【講師】名和田 是彦 氏(法政大学法学部教授) 地域の自治会等の各種団体、 横浜市在住。コミュニティ政策学会会 長。専門は法社会学、コミュニティ論。 NPO・ボランティア団体、事業者 横浜市を中心にコミュニティと住民 などで組織する「まちづくり協議 参加の実態研究、自らも市民活動団体 会(地域自治協議会)」について、 「まちづくりフォーラム港南」の代表 として実践活動にも力を入れている。 実際の取組み事例をまじえながら 総務省新しいコミュニティの有り方に関する研究会座長。 紹介します。 横浜市地域福祉保健計画策定・推進委員会委員長など 第二部 『(仮称)協働のまちづくり推進条例の検討状況の報告と意見交換』 現在、「協働のまちづくり推進 条例市民検討会議」で検討を進め ている内容をテーマに、会場の皆 さんと意見交換をします。 お問い合わせ <参加者> 出口 清(袖ケ浦市長) 庄嶋 孝広(市民社会パートナーズ代表・市民検 討会議ファシリテーター) 青木 秀幸(NPO 法人トージバ理事・市民検討会 議委員) … 他 袖ケ浦市 市民活動支援課 支援班 (電話)0438‐62‐3102 市内のコンビニエンスストアやスーパー等に広 報紙の設置を開始しましたので、気軽に広報紙を 手に取り、読んでいただけるようになりました。 ぜひ、ご利用ください。 ※広報紙の部数に限りがあるため、市内全てのコ ンビニエンスストアやスーパー等に広報紙を設 置しているわけではありませんので、ご了承くだ さい。 【協力店舗】 ・主婦の店(福王台・長浦店) ・吉田屋(横田店) ・イオン(長浦店) ・尾張屋(横田店) ・スーパー伊藤 ・のぞみ野マルシェ ・セブンイレブン(奈良輪・福王台・今井・代宿・の ぞみ野通り北・平成通りたちばな・飯富・上泉・ 東横田・宮田大橋店) ・ファミリーマート(神納店) ・ミニストップ(神納店) ・ローソン(袖ケ浦駅前・神納・野里・滝の口店) 様々な媒体から広報紙を読むことができます ●市ホームページから広報紙が閲覧できます。 【URL】http://www.city.sodegaura.lg.jp/ ●市公式ツイッターから広報紙が閲覧できます。 【URL】https://twitter.com/sodegaura_city ●スマートフォン用無料アプリ「i 広報紙」をダ ウンロードすると、発行日にお知らせが届き、 広報紙が閲覧できます。 QR コード(Android 用)QR コード(ios 用) 広報 9 月 1 日号 から開始しました 広報紙は市内公共施設等にも設置しています ●長浦・平川行政センター ●市民会館、長浦・根形・平川・平岡公民館、 富岡分館 ●中央図書館、長浦おかのうえ図書館 ●ながうら健康福祉支援室 ●ガウランド(健康づくり支援センター) ●郷土博物館 ●総合運動場(野球場) ●臨海スポーツセンター ●袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」 ●JR長浦・袖ケ浦駅 問い合わせ 秘書広報課 電話62-2465 第3回市民三学大学講座のお知らせ 土 ガウラ健康マイレージ対象事業 事前申し込み不要 入場自由 手話通訳あり 午後1時30分 から午後3時 ☆BIG CHANCE☆ ①質問タイムあります! ②サインボール飛んできます! さとざき ︻講 師︼里崎 智也 ともや 日までに生涯学習課へ申し込み︶ ・千葉ロッテマリーンズスペシャルアドバイザー ・元プロ野球選手 託児あり ︵9月 26 ︻場 所︼市民会館 大ホール ※受付は午後1時から ©Chiba Lotte Marines 《問い合わせ》 袖ケ浦市教育委員会 生涯学習課 0438-62-3743 里崎流 10/1 ﹁非常識のすゝめ﹂ 今年度の第3回は、里崎智也さんを講師にお迎えします。 サトザキイズムに触れて、野球の楽しさや健康で元気に過ご すことの価値を再確認しませんか? 当日は、里崎さんへ直接質問できるチャンスとスペシャル プレゼントを用意しています。 通算:261回 いつまでも学び続けたいとお考えの方、是非お越しください! 誰でも参加OK! 無料で参加OK! 事前の申し込みは不要! 手話通訳あり! 当日、時間までに大ホールにご来場ください。自由席となっております。 場所:袖ケ浦市民会館大ホール(駐車場あり) 講師名 1 ※ (講演時間) 「テーマ」 【こんな方におすすめ!】 5/14 田﨑 「日本の現状とこれから 史郎 (時事通信社 特別解説委員) 済 開始時刻 【済】 ~今、考えるべきこと~」 (土) 時事問題等に関するタイムリーな情報! 【日本の「今」を見つめ直したい方、政治経済の旬 13:30~ (90 分間) な情報を学びたい方、今自分にできることを考えた い方】※文化協会との共催事業です。 「母として、妻として、女将として」 2 花田 ※ 済 (貴乃花部屋女将) 【済】 里崎 3 景子 智也 7/2(土) 【子育て中の方、地域の子ども達の育成に携わっ 15:00~ ズスペシャルアドバ イザー) 4 節夫 10/1(土) 5 ~調整中~ 質問タイムあります! サインボール飛んできます! 13:30~ 【野球好きの方、千葉ロッテマリーンズ・里崎さ んのファンの方、里崎さんの野球論を学んでみた (90 分間) (土) (金子みすゞ記念 館館長、童話作家) ※青少年健全育成推進大会の記念講演です。 里崎流「非常識のすゝめ」 12/3 矢崎 ている方、相撲好きの方、貴乃花親方の考え方や 相撲部屋の日常を聞いてみたい方】 (90 分間) (元プロ野球選手、 千葉ロッテマリーン 最後に景子さん持参の資料映像を放映! 13:30~ い方】 ※ガウラ健康マイレージ対象事業 「今、こだますとき ~みすゞさんのまなざし~」 金子みすゞさんの詩が登場する講演です! 【金子みすゞ作品が好きな方、小学5年国語の教科書 に掲載されている「みすゞ探しの旅」という著書と出 会った方、詩の世界にゆったりと浸りたい方】 (90 分間) ※中央図書館設立30周年記念講演です。 2/18(土) 15:00~ 現在、講師と調整中です。 (90 分間) 決定次第、広報そでがうらでお知らせいたします。 ※生涯学習推進大会の記念講演です。 かずさDNA研究所 開所記念講演会 Kazusa DNA Res. Inst. 日時 平成28年10月29日 (土) 13:45∼15:45 300 定員 名 (申込多数の場合抽選) Artificial Intelligence 要事前申込 参加費無料 会場 かずさアカデミアホール (木更津市かずさ鎌足2-3-9) ※JR木更津駅東口から無料送迎バス(13:00)を 運行します。 講演内容 日本の未来を変える!? −人工知能とは− Lawn 株式会社富士通研究所 知識情報処理研究所 人工知能研究センター 研究員 中尾 悠里 昨今、毎日のように新聞を賑わせている人工知能。それはどのような技 術で、我々の生活をどう変えていくのでしょうか。 医療、介護、金融など様々な分野に応用され、 日本の未来を明るくする最 先端技術をご紹介します。 シバの常緑性を科学する/ 未来への挑戦 Evergreen Science Future 宮崎大学農学部 教授 明石 良 シバは、美しい庭園を作る観賞用植物やほこりの飛散を軽減し地表面の 温度上昇を抑える地被植物、 さらにゴルフ場やサッカー場のスポーツ ターフなどさまざまな用途に利用されています。 シバのゲノム研究を通し て育成した新品種は、我々の生活に新たな環境を提供します。 申込締切 平成28年10月7日(金)必着 申込方法 通常ハガキ、FAXまたはホームページからお申し 込みください。通常ハガキ、 FAXの場合は、 参加者 全員の郵便番号・住所・氏名 (ふりがな) ・電話番号と 送迎バス利用の有無を明記してください。 申 込 先 公益財団法人 かずさDNA研究所 〒292-0818 木更津市かずさ鎌足2-6-7 電話 0438-52-3930 FAX 0438-52-3931 http://www.kazusa.or.jp ◆主催 公益財団法人 かずさDNA研究所 ◆後援 千葉県 木更津市 君津市 富津市 袖ケ浦市 かずさDNA研究所 開所記念講演会 参加申込書 申込締切 平成28年10月7日(金)必着 (参加者の方には10月17日前後に、 ) 別途詳細をお知らせします。 申込方法 通常ハガキ、FAXまたはホームページからお申し込みください。 通常ハガキ、FAXの場合は、参加者全員の郵便番号・住所・ 氏名(ふりがな)・電話番号・ご来場方法を明記しお送りください。 申 込 先 ホームページからの申込み www.kazusa.or.jp/ から申込みできます。 ハガキ送付先 〒292-0818 木更津市かずさ鎌足2-6-7 (公財)かずさDNA研究所 広報・社会連携チーム FAX送信先 FAX番号 0438-52-3931 記 入 欄 1 ふりがな TEL お名前 FAX ご住 所 2 TEL お名前 FAX 〒 ご来場 方法 ふりがな TEL お名前 FAX ご住 所 4 ご来場 方法 ふりがな ご住 所 3 〒 〒 ご来場 方法 ふりがな TEL お名前 FAX ご住 所 〒 ご来場 方法 □自家用車 □送迎バス □その他 □自家用車 □送迎バス □その他 □自家用車 □送迎バス □その他 □自家用車 □送迎バス □その他 ※申込み多数の場合抽選となりますのでご了承ください。 ※複数の方が申し込まれる場合は、それぞれにご記入ください。 回 覧 平成 28年9月14日 各 位 袖ケ浦市長 出 口 清 (公印省略) 収集日の確認には「ごみカレンダー」をご活用ください 分別したごみをいつ出せば良いか一目でわかる「袖ケ浦市ごみカレンダー (28年10月~29年9月分)」が広告主の協賛により寄贈されました。 つきましては、自治会加入の皆様に別添のとおりカレンダーを配布いたしま すので、毎戸1部ずつお取りのうえ、是非ご活用ください。 なお、ごみの収集日は自治会によって違うため、加入している自治会と利用 しているごみステーションが設置されている自治会が違う場合には、配布され たカレンダーの区分と違う場合があります。 その際は大変お手数ですが、ご利用しているごみステーション看板に記載の 収集日を確認のうえ、下記配布場所にて正しいカレンダーを受領し、ご活用く ださい。 なお、ごみカレンダーは個別郵送できませんので、ご容赦ください。 記 ごみカレンダー配布場所 袖ケ浦クリーンセンター 市役所環境管理課 平川行政センター 長浦行政センター ごみの分別等、ごみ処理のルールをまとめた「ごみと資源物の正しい分け方・出し 方ガイドブック」も併せてご活用ください。 ※ガイドブックは本回覧には同封されていません。紛失された場合はカレンダーと 同様に上記配布場所にてお渡ししております。 問合せ先 袖ケ浦市環境経済部廃棄物対策課 (袖ケ浦クリーンセンター内) 電話 0438-63-1881 ながうら青空の会だより ご挨拶 回 覧 青空の会会長 五十嵐 静男 日頃より地区住民会議ながうら青空の会に ご支援、ご協力を頂きありがとうございます。 平成28年5月29日(日)に皆様のご協力の もと定期総会を終え、本年度も役員一同地域 の皆様と連携を取りながら青少年の健全育成 に努めてまいります。今年は、7月2日(土)に 開催されました青少年健全育成推進大会で青 空の会の実践発表も行いました。今後とも青 空の会の行事にご参加とご協力をよろしくお 五十嵐会長 願いいたします。 多くの子どもたちが参加してくれる事を楽しみに待ってます! 長浦公民館で待ってます!! 第39号 発行 平成28年8月31日 編集 ながうら青空の会 広報グループ 長浦公民館 ☎62-5713 1.平成28年度ながうら青空の会事業計画 期日 4月18日(月) 5月29日(日) 6月15日(水) 7月2日(土) 7月18日(月) 7月30・31日 8月6日(土) 8月6・7日 8月27日(土) 9月11日(日) 9月17日(土) 事業名 内容 第1回理事会 平成28年度総会 第2回理事会 青少年健全育成推進大会出席 デイキャンプ 夏季愛のパトロール 第1回あおぞらクラブ 夏季愛のパトロール 第2回あおぞらクラブ 子ども安全パトロール全体会議 通学合宿保護者説明会 9月25日~9月27日 通学合宿(2泊3日) 10月1日(土) 長浦地区小学生ドッジボール大会 11月16日(水) 第3回理事会 2月11日(土) 第3回あおぞらクラブ 2月22日(水) 第4回理事会 3月4日(土) 第4回あおぞらクラブ 3月下旬 会計監査 8月・11月・3月 ながうら青空の会だより 発行 総会議事案件等 定期総会 愛のパトロール・デイキャンプ・通学合宿 等 実践発表及び出席 キャンプファイヤー・花火大会 等 ペットボトルロケットを飛ばそう! 料理教室① 講演・意見交換 通学合宿実施要領等について 小学4~6年生(40人)による共同生活体験学習 ドッジボール 平成28年度事業の進捗状況について 料理教室② 次年度事業(案) 他 ニュースポーツ教室 年3回 自治会回覧(600部) 2. 平成28年度ながうら青空の会の会計収支予算 収入 科目 市民会議助成金 賛助金(*1) 参加者負担金 繰越金 雑収入 合計 本年度予算額 前年度予算額 218,000 168,000 110,000 110,000 133,500 129,000 52,984 55,084 16 6 514,500 462,090 (円) 支出 比較 科目 50,000 会議費 0 事務費 4,500 事業費 △2100 報償費 10 予備費 52,410 合計 *1)長浦地区自治連より、地区別世帯数に応じた金額をご協力頂いています。 (円) 本年度予算額 前年度予算額 比較 17,000 18,000 -1,000 25,000 25,000 0 472,000 391,000 81,000 0 5,000 -5,000 500 23,090 -22,590 514,500 462,090 52,410 3. ながうら青空の会の役員 4. グループリーダー 会長 五十嵐 静男 副会長 山崎 善博 田川 匡代 齋藤 政夫 会計 大畑 寿秋 粕谷 喜久栄 理事 各団体の代表者 監事 山田 智子 山下 由美 事務局長 佐藤 紀文 広報グループ 内田 智代 (社会教育推進員) あおぞらクラブグループ 伊藤 和雄 (レクリエーション協会・社会教育推進員) 愛のパトロールグループ 山崎 善博 (スポーツ推進委員・社会教育推進員) 子ども安全パトロールグループ 佐藤 紀文 (事務局長) デイキャンプグループ 五十嵐 静男 (社会教育推進員) 通学合宿グループ 山田 邦貴 (サッカー協会) ドッジボールグループ 佐藤 紀文 (事務局長) 研修グループ 武藤 玲子 (主任児童委員) 「ながうら青空の会だより」を発 行し自治会回覧しています。 年4回、蔵波小・長浦小の児童 と料理や工作等をしています。 夏季に長浦地区の夜間巡回パ トロールを行います。 オレンジ帽をかぶり自主的にパ トロールを行っています。 7月18日に行われたデイキャン プの企画運営をしています。 9月25日~27日に行われる通学 合宿の企画運営をしています。 長浦地区小学生ドッジボール大 会の企画運営をしています。 研修を通して、理事・会員の資 質向上を目指しています。 7月2日(土)青少年健全育成推進大会 平成28年度 袖ケ浦市青少年健全育成大会が、7月2日(土)13時より袖ケ浦市民会館大ホールにて開催 しました。ながうら青空の会の中から長年にわたり「子ども安全パトロール」に率先して参加されている、磯 畑重蔵氏と 関隆義氏に感謝状が贈呈されました。実践発表では上総太鼓に続いて、ながうら青空の会が 登壇。スライドを使いながら6グループが日頃の活動の様子を発表し高い評価をいただきました。 私たちは、ながうら青空の会で地域のおじさん、おばさん、お兄さん、お姉さんとして子どもたちと一緒に楽 しみながら活動してくださる方が増えることを望んでいます。子どもたちの笑顔かがやくお手伝いに是非足 を運んでみて下さい。 最後に、発表したメンバーが揃って挨拶・・・ 会場に手作りの竹とんぼを飛ばしました。 第 30 回 根 形 公 民 館 ま つ り 展 示 ・ 催 し 物 日 程 2016.9.7時点 11月5日(土) 9:00~16:00 室 名/期 日 正 面 前 広 場 玄 関 ポ ー チ ロ ビ ー 一 和 室 おまつり広場 9:30~15:00 ※売り切れ次第終了 おまつり広場 9:30~15:00 ※売り切れ次第終了 模擬店 他 模擬店 他 オープニングセレモニー(和太鼓) 9:00~9:30 凧作り&刃物研ぎ 10:00~15:00 ※荒天中止 陶芸作品即売、餅つき大会、農産物即売会 他 青龍太鼓 ①10:00~10:30 ②14:00~14:30 フィナーレ(根形中学校吹奏楽部) 14:35~14:50 今年は 陶芸作品即売、お餅プレゼント、農産物即売会 他 おまつり広場 9:30~15:00 ※売り切れ次第終了 模擬店、のびろパン、太巻き寿司販売・豚汁(11月5日のみ)、ゆりの里出店(11月6日のみ) 他 子ども作品展 (花まる絵画教室、根形保育所、根形小学校) 多目的ホール 通 路 一味違う!? 公民館事業関係展示(ねこまろ等)、社会福祉協議会PR展示、文化財展示(境遺跡:生涯学習課) 他 出会いの広場 9:30~15:00 喫茶、メッセージボード 授 乳 室 芸能音楽発表会(9:30~15:00) 階 11月6日(日) 9:00~15:00 ①地域:根形小合唱、琴、日本舞踊 他 ②サークル:大正琴 、詩吟、歌謡、笛、社交ダンス 他 ③その他:マジック、フラダンス、民謡 他 家族でトライ(室内運動靴持参、動きやすい服装で) 卓球、インディアカ など 10:00~12:00 昔遊び、インドア・ローンボウルズ など 12:00~14:00 子ども作品展 根形小・中学生の作品(絵画・書道) 上総掘りをつたえる会紹介展示・表装作品展(表装サークル) 陶芸作品展、写真展、生け花展、書道作品展 視聴覚室 写真(写団上総)、生け花(優華会)、書道(根形書友会、望陀書友会) 発表の様子(根形小合唱部) 二 会 議 室 ア ト リ エ 階 陶芸(サークル陶、彩の会、釉、亜々土、椿、土喜、窯、土楽、つくし、形、楽遊、陶楽、陶和) 講義・研修室 調理実習室 和 室 運 動 広 場 子ども絵画教室作品展 親子で工作!(仮) ①10:00~12:00 ②13:00~14:30 親子陶芸教室(指導:土喜) 9:30~12:00 成人絵画作品展 成人絵画教室 (水彩画)、絵画サークル(悠、遊心、快心、イーゼル) おまつり広場模擬店準備室 他 講習会(太巻き寿司親子体験) 10:00~13:00 お茶会(茶華道連盟) 10:00~15:00 昭和な世界を体験しよう! 10:00~14:00 ボーイスカウト体験 10:00~15:00 ミニSL ①9:00~11:00 ②12:00~14:30 ※雨天中止 ※雨天中止 テニス講習(講師:NESUPO) 10:00~14:00 テニスコート 図 書 室 今年もやります、陶芸教室!! 図書室イベント 9:30~11:30 すきすき絵本タイム 10:00~12:00 今年は根形公民館まつりも30回を迎えます。ミニSL等様々なイベントを用意しています。ぜひご来館ください。 みんなの夢を乗せて!出発!! なお、地域のみなさまには、周辺道路の混雑等、期間中何かとご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力よろしくお願いします。 ※詳細については、今後、広報10月15日号等でお伝えする予定です。 (内容が一部変更となる場合がありますので、その際はご了承ください。) ≪問い合わせ先:根形公民館 ☎62-6161≫ 根形公民館報 第22号 発行日 発行者 平成28年9月6日 袖ケ浦市根形公民館 〒299-0255 題字:降矢玄龍先生 袖ケ浦市下新田1277 TEL 62-6161 根形の夏、ねこまろの夏! ねこまろ、袖ヶ浦高校の協力も得て、パワーアップ! 今年もねこまろ、 袖ヶ浦高校書道部の作品をバックに記念撮影。 はじめるよ~! みんなおなじみ! N.O.Cの頼れるリーダーしゅんた兄ちゃん♪ 書道部の指導で、大筆にチャレンジ! 音楽部は歌で魅了してくれました。 地域の子どもたちと若者や大人たちの交流ステーション ねこまろ。3年目を迎え、すっかり夏の定番になりました。 今年はN.O.C(ねがたオープンキャンパス)の若者に加え、 袖ヶ浦高校の書道部・音楽部が合流!部活で磨いた技を披 露したり、勉強や図工を見たり、大活躍でした。 ねこまろに参加した小学生のみなさんも、中学生・高校生 になったら、今度はお兄さん・お姉さんとしてねこまろに来 てね。みんなで、これからのねこまろを作りましょう! 若者たちに負けてない! レクリエーション協会の陽気なおじさんたち。 ガンガンがんばる!ガンちゃん 2016ねこまろ写真館 ねこまろ参謀、Mr.K 凧の会のおじさんたちと凧 作り、凧揚げ。記念にパチリ 絵画サークルが 図工のアドバイス 勉強、 進んだかな? サークル「袖の花」の指 導で太巻き寿司作り 楽しい おいしい♪流しそうめん 竹ごはんに挑戦! ナイスな助っ人! アニオタ君 凧の会のおじさんたち♪竹ごはん・ 流しそうめんもお世話になりました! N.O.C の マ ド ン ナ、はるちゃん 運命の出会い? 大キム・小キム 炊き出し体験会を行います! 10月8日(土) 10:00~14:00 (受付9:30~) 場所:根形公民館 多目的広場 参加費:200円 持ち物:白 米1合と食器(お椀・お箸)申込方法:電話で住所・氏名・電 話番号・年齢または学年をお知らせください。定員:20名 (先着順) 申込期限:9月30日(金) 根形公民館では、地区で炊き出しができる人を養成するこ とを目標に、炊き出し体験会を実施しています。かまどでの ご飯炊き、仮設トイレの作り方など、非常時に役立つ情報が 満載なので、ぜひ家族でご参加ください。炊き出しの後はお いしいおにぎりや豚汁、焼き芋などを満喫しましょう! これは、ねこまろでの竹ごはん作りですが、非常 時にはこういうごはんの炊き方もアリ。いざとい う時に役に立つ、いろんな技を学びましょう。 公民館の顔☆わたしたち、根形の社会教育推進員デス! 第1弾 みなさんは、社会教育推進員という制度をご存知ですか?社会教育推進員は、袖ケ浦市独自 の制度で、それぞれ公民館などに所属して、講座の運営など公民館の職員顔負けの活躍をして いるボランティアのみなさんです。根形公民館でも10人の推進員さんが講座やイベントなどで がんばっています。今回はそのうち6人の方を紹介します! ①担当講座・②ひとこと自己紹介 次回は、佐久間保夫さん・中山朝子さん・中山明美さん・河原敏行さんが登場します! 渡邉 喜一 推進員 ①地域再発見・根形ニコニコ教室 ②人間は人間らしく生きて いればいい。それに沿って 生きている。自分の知識の 活用で地域の役に立つのな らとの思いで講座の担当を しています。 立石 雅子 青木 幸代 推進員 ①子ども絵画教室・幼児家庭教育学級 ②推進員になって3年目 です。公民館は人とのつ ながりを広げ、深める場 です。3年でいろいろな 方と知り合えました。人 とのつながりこそ、人生 を豊かにしてくれると思 い活動しています。 推進員 ①女性セミナー・成人絵画教室 大福 陽子 推進員 ①女性セミナー・花まる絵画教室 ②推進員になって今年で3年目 です。推進員がきっかけで始め た「しの笛」は、学生時代に吹 奏楽部に入っていたこともあ り、楽しく習っています。今年 の公民館まつりで発表する予定 なので、とても緊張しています。講座生のみなさん が有意義に講座を受けられるよう努力していきたい と思います。今後とも宜しくお願い致します。 大島 康伸 推進員 ①地域再発見講座や絵画教室等 ②推進員になって6年目です。公民館 活動が“人の繋がりの輪”を広げる 一助になることを願っています。公 民館では簡易備蓄倉庫の備品を利用 した“炊き出し体験会”を実施(今 年は10月8日)しています。幸い皆 さんの支持を頂き、年々参加者も増 えています。只、人が増えることによってスキルの伝承に 問題も生じており、「焚き火の基礎知識」、「釜を使った ご飯の炊き方」などのマニュアル化で対処したいと考えて います。今年も多くの方々の参加をお願いします。 ②パートで働く平 凡なおばさんでも あ り、高 校 と 大 学 に通う子供のおか かえ運転手でもあ ります。 横川 由美子 推進員 ①子ども絵画教室・中学校家庭教育学級。 ② 推 進 員 に な り、 不安もありました が、公 民 館 の 方 や 推進員の先輩方が 優しく指導して下 さ る の で、楽 し く 活動しています。 今年から活動して います!よろしく お願いします 第30回 根形公民館まつり 11/5(土)・6(日)開催! 見どころいっぱいのサークル発表、芸術作品展示会をはじめ、ミニSLや親子陶芸教室、家族でトライなど、 親子で楽しめるイベントもあり。模擬店もますます充実!今年は30回記念として、30年を振り返るお楽しみ 企画もあります。両日とも9:00から開始です。詳細は後日配布のチラシをご覧ください。 袖ケ浦のここがすばらしい!! 今回は「ホオジロカンムリヅル」2羽が、袖ケ浦公園に飛来した話題を取り上げます。 市原の民家で飼われて居た“鶴”が、7/27に逃げ出し、7/30の早朝公園に居るのを目撃さ れ、それから約1週間、公園とその周辺に滞在した後、8/7に自主的に飼い主の元に帰ったと いいます。その間、ネット上で話題となりマスコミにも取り上げられ、常時数十人の人がこ の“鶴”を見るために公園に集まっていましたが、広い公園なので気づかなかった人も多 かったのではないでしょうか。 私自身、8/2・4に郷土博物館のイベントに参加 していましたが、知ったのはネットで話題になっ ていると電話連絡をもらってからでした。 公園管理組合の方が、綱を張り注意書きの看板を 立てるまでは、“鶴”に異常接近する人も居たよ うですが、事故も無く無事に飼い主の元へ帰れて 良かったと思います。只、今回の騒動が原因であ の“鶴”が全く飛べなくなるような処置(片側の 翼の風切り羽根を切るとバランスを崩して飛べな くなります)を受けはしないか気にかかります。 ホオジロカンムリヅル この“鶴”はアフリカ原産の外来種ではありますが、袖ケ浦公園に集まった多くの人が、 暫らく、その優美な姿を楽しむことが出来たのは、“鶴”がこの公園に安全な餌場と塒(ネ グラ)が有ると判断したからです。野鳥好きの私は、この公園が多くの野鳥を引き付ける魅 力に富んでいることが証明されたと、今回の騒動を勝手に喜んでいます。 江戸時代の浮世絵に荒川近くに飛来した「タンチョウヅル」が描かれおり、19世紀末まで は日本中で鶴が見られたようですが、大型の鳥ほど環境変化への適応が難しく、今では野生 の鶴が見られるのは極々限られた地域だけになっています。しかも、人が与える餌に頼らな いと日本では生きていけなくなっているのが実情です。 2005年に「外来生物法」(特定外来生物による生態系等に係わる被害防止に関する法律) が施行されてから、大型の鳥類に対する対応も厳しくなっています。この法律が施行される 10年程前、野田市の人が個人的に飼っていたヨーロッパ原産の「コブハクチョウ」のツガイ を我孫子市の手賀沼に放鳥しました。今なら、飼育放棄と上記法律違反で罰せられそうです が、周辺住民にも歓迎され、餌を与える人も多く、 日本の夏の暑 さにも 順応して、今では 30 羽程 に 殖 え、手賀川から利根川沿いに生息域が広がる勢いで す。 コブハクチョウ 今回、“鶴”が上池の上空を飛ぶ姿を見て、袖ケ 浦公園で飼われている「コブハクチョウ」や、オー ストラリア原産の「コクチョウ」の飛ぶ姿も見たく なりました。公園全体を自由に飛び回るような飼い 方は無理な望みでしょうか。 (O) 【予告】地域再発見講座 オープンセミナーのおしらせ 平成28年12月10日(土)13:30~ 会場:根形公民館 2階 視聴覚室 「飽富神社・国勝神社から考える古代の根形」(仮) 講師:椙山林継先生(國學院大學名誉教授) ※どなたでも参加できます。広報そでがうら11/15号で詳細をお知らせしますので、参加希望の方 は、11/15(火)以降に電話で申し込みください。
© Copyright 2025 ExpyDoc