子や孫に誇れる郷土 江北 こうほく 広報 速報! ビッキーふれあい祭り 2016 やぶさめの特訓中 10月19日に奉納する子どもやぶさめの練習中。 町民のみなさん、当日子どもたちの勇姿をご覧 ください。 広報 1 こうほく 平成28年10月号 2016 October Vol.281 10 まちの人口 (平成28年8月31日現在) 人 口 男 女 世帯数 9,689人 4,583人 5,106人 3,343世帯 前年同月比 (平成27年8月31日現在) 9,737人 4,614人 5,123人 3,311世帯 (町の木)モチの木 (町の花)水仙 は な場所が会場です。 今年の祭りは 午前10時 11/3 (祝・木)午後6時 に開催します! 会 場 メイン会場 イオン江北店南会場 上小田会場 小田宿広場(上小田広場) グループホーム「栄寿荘」(古賀小児科内科病院横) bookMt(永林寺保育園東) 長崎街道 小田宿歴史散歩 サテライト会場 ①会場 CLUB RIO(門前区) ②会場 寄り合い所「すいれん」(役場裏) 老人福祉大会、文化協会発表会同時開催 ネイブル 駐車場 ・江北町役場 ・幼児教育センター ・江北小学校体育館前駐車場 ・小学校前駐車場 ・さわやかスポーツセンター ・ネイブル ・うるる ・防災広場 ・艇庫 問い合わせ ビッキーふれあい祭り2016実行委員会事務局(役場政策課内)℡0952-86-5612 広報 こうほく 平成28年10月号 2 今年の 江北町の様々 至多久 ①会場 当日はシャトルバスが 各会場を循環します。 古賀小児科 上小田 会場 ②会場 至佐賀 役場 至武雄 佐世保線 ネイブル 交番 イオン メイン会場 コスモス 江北小 長崎本線 江北中 至白石 イベント情報 流行りには乗っかります。 スタンプGO!! で商品ゲット! 各会場にスタンプを押してくれる「スタンプマン」がいます。 スタンプマンを見つけてスタンプをゲットだ! 全ての会場でスタンプを押してもらい、豪華賞品が当たる抽選会に参加しよう! その他のイベントにつきましては、今後配布するチラシでお知らせします。 お楽しみに‼ ※会場、イベント、駐車場については変更になる可能性がございます。 詳しくは、10月中に掲載・配布されるポスター・チラシをご覧ください。 広報 3 こうほく 平成28年10月号 ( こうほくTopics ~こうトピ~ 消防団夏期訓練が開催されました 8月21日(日)、全天候スポーツ広場等において、毎年恒例の消防 団夏期訓練が実施されました。 訓練では、①消防団の意志統一を目的とした団体訓練「通常点検」 ②ポンプ・ホースなどの操作を訓練する「ポンプ繰法」③AED の使 い方を学ぶ「AED 講習」が行われ、その後分列行進が披露されました。 消防団にとって、指導者の命令のもとに迅速的確で秩序ある集団 行動をすることは、災害現場などにおいて非常に重要なことです。 今回の訓練で消防団員の士気が高まり、団結力がさらに強くなっ たことでしょう。 上分区で「きてくん祭」が行われました。 8月28日(日)、上分公民館において「きてくん祭」が開催され、上分 区だけではなく近隣に住む子どもからお年寄りまで約300人が来場され ました。 きてくん祭は、昔から区に住んでいた人々と、アパートや振興住宅等 に最近住み始めた人々が交流するきっかけを作る目的で開催され、今年 で3回目の開催となります。 当日は、心配された雨はなんとか持ちこたえ、来場者のみなさんはい ろいろな辛さがあるカレーを食べたり、イベントを楽しんだりとされて いました。 祭りの計画や準備をされた皆さん、大変お疲れさまでした。 九州大会小学生バレーボール大会3位入賞! 8月26日(金)、8/20、21日に開催された第31回九州小 学生バレーボール男女優勝大会in福岡で3位という好成績を 収められたことを報告するために江北JVCの皆さんが来庁 されました。 この大会は、各県の予選において、2位~4位になった24 チームが参加をし、江北JVCは1日目の予選リーグを突破 し、決勝トーナメントでも各県の名だたる強豪を撃破し、 3位という大変すばらしい結果を残しました。 江北小学校のバレーボール部は男子が県の予選で優勝 し、全国大会出場。女子がこの結果のとおり九州で3位に なっており、まさにバレーボール王国になっています。 今後もみなさんの活躍を期待しています。 全国小学生ゴルフ春季大会出場 8 月 26 日(金)、江北小学校5年の藤井太己君が「第 10 回全国小学 生ゴルフ春季大会」の出場報告に、田中都子コーチと来庁されました。 藤井君は、8月17日に行われた「第12回九州小学生ゴルフ大会 兼平成28年度(第10回)全国小学生ゴルフ春季大会九州予選」で見 事全国大会の出場を決めました。 全国大会は翌年春に千葉県で開催され、全国の予選を勝ち抜いた約 70名が出場します。 全国の強敵に負けずに、がんばれ藤井君!応援しています !! 広報 こうほく 平成28年10月号 4 ま ち の 動 き 江 北 町 文 化 協 会 平成28年度 文化協会発表会 日時 11月1日(火)~3日(木・祝) 場所 ネイブル みんなで 見に来てね! 老人福祉大会終了後 舞台発表会 11月3日(木・祝) 11:10~16:15頃 体験コーナー 、呈茶サービスもあります。 日頃の練習の成果を発表します。みなさん来て下さいね。 10月中旬にプログラムを回覧しますのでご覧下さい。 お問い合わせ 生涯学習係 ℡ 86-5623 ○子ども流鏑馬(やぶさめ)が 奉納されます。 今月号の表紙にしておりますが、天子社において子ども 流鏑馬が奉納されます。 子どもたちはきたる本番に向けて8月より猛特訓を開始 しております。 乗馬するのも弓を射るのも今まで経験がない子がほとん どです。 頑張っている子どもたちの勇姿をぜひご覧ください!! ●日 時 10月19日(水)午前9時~ ●場 所 天子社 広報 5 ○旬菜カフェ Nombril 開催のお知らせ ○サノ・ボヌールが 開催されます。 ○平成29年成人式式典の お知らせ 小田商店街で西九州大学短期 大学部の学生によるワンプレー トランチが開催されます。 ランチは500円で限定60食で す。お早めにお越しください。 ●日 時 10月8日(土) 11:30~ ●場 所 小田商店街 ●メニュー ビーフシチュー ポテトサラダ にんじんサラダ チョップドサラダ マロンプリンなど ●問い合わせ 江北町役場政策課 TEL0952-86-5612 小田商店街で佐賀農業高校生 によるケーキカフェ「サノ・ボ ヌール」が開催されます。 100円のケーキが限定100食 で販売されます。売り切れしだ い終了となりますので、お早め にご来店ください。 ●日 時 10月15日(土) 12:30~ ●場 所 小田商店街 ●問い合わせ 江北町役場政策課 TEL0952-86-5612 ●日 時 平成29年1月4日(水) ●時 間 午後1時 受付開始 午後2時 開式 ●会 場 江北町公民館 3階大ホール こうほく 平成28年10月号 ※案内状は、平成8年4月2日~ 平成9年4月1日生まれで、江 北町在住もしくは江北小学校・ 江北中学校卒業生を対象に、 11月下旬に発送します。 ●問い合わせ 江北町教育委員会 こども教育課 TEL0952-86-5623 江北町の農業リーダーを紹介します 生産性の高い農業、農村の魅力アップを図るため、地域のリーダーとなって活躍されている方を佐賀 県農業士として、また将来の佐賀県農業のリーダーとして指導にあたる方を青年農業士としてそれぞれ 認定されています。江北町からは農業士4名、青年農業士2名の方々が佐賀県知事から認定を受けまし た。今後、新規就農者に対する技術指導等や農村の活性化に関する活動など、地域農業のリーダーとし て活躍していただきます。 ●●● 農業士 ●●● 北原靖章さん ( 江口区 ) 辻丸由美子さん (石原区) 武富和也さん (八町北区) 井上康之さん (八町北区) ●●● 青年農業士 ●●● 大串 勲さん (八町中区) 谷口勝英さん (岳区) 【問い合わせ】江北町役場産業課 電話 86-5615 江北町を応援しよう! 江北町の「ふるさと納税」のサイトがオープンしました。 平成 28 年 9 月 1 日からインターネットサイト「さとふる」でふるさと納税の申込みができるよう になりました。町民の皆様には、是非町外にお住まいのご家族・ご親戚やお知り合いの方に江北町への「ふ るさと納税」を PR(呼びかけ)していただきますようお願いします。 ふるさと納税の3つのポイント ①ふるさとを応援できる!・・・希望する自治体に寄附することが可能です。 ②税金が控除される!・・・寄附金額の適用下限額(2,000 円)を超える部分について、個人住民税や所 得税を一定の限度まで控除されます。 ③特産品がもらえる!・・・ふるさと納税をすると寄附した金額に応じてお礼品がもらえます。 (例:佐賀牛、佐賀産和牛、夢しずく、ひのひかり、さがびより、レンコン、うなぎ蒲焼、いちごなど) 広報 【問い合わせ】江北町役場産業課 電話 86-5615 こうほく 平成28年10月号 6 ノーミス ノー事故 農作業! 運動期間 9/1~10/31 ただ今、「秋の農作業安全運動」実施中 安全作業は家族の願いです!今日も1日安全に農作業を行いましょう! 農業機械で特に注意すべき事項 ●トラクター ・道路の路肩や、圃場の出入口、傾斜地での走行に十分注意し、道路走行時は急ブレーキも想定し、シート ベルトとブレーキ連結を行いましょう。 (事故は傾斜地で起こっています。また重心が高く、前輪は一点支持のた め、車体バランスは三輪車と同様です!) ・トラクター等で道路を走行する時には、保安部品、点滅器、反射板や低速 車マークを取り付け、追従車等が気づきやすいように工夫しましょう。 (後続車両に気付かれなかったケースが発生しています。) ●コンバイン ・機体幅とクローラ幅が大きく異なります。路肩への寄り過ぎ、バック時の 転落・転倒がないよう、機体感覚を意識して操作しましょう。 ・つまり解消作業時は不用意に回転部に手を入れないようにし、必ずエンジ ンを止めてから行いましょう。 (カッター部での裂傷・切断が発生しています。また、アンローダ(オー ガ)の操作は補助者等をヒットしないよう、合図を徹底しましょう。) ●その他機械 ・刈払作業では、万が一に備えてシールド・ゴーグル、すねあてを装着し、また周辺状況を確認して作業を 行うとともに、刈払部の抑えが効かない等の無理な姿勢となっていないか注意しましょう。 ・作業を始める前には、農機の始業点検や取扱説明書の確認を行い、安全な運転操作に努めましょう。ま た、組作業を行うときは、声をかけ合ってから機械を動かしましょう。 ※その他作業に共通して注意すべき事項 ・機械に衣服などが捲き込まれないよう、作業に適した服装で作業しましょう。 ・飲み過ぎの翌日は、脱水症状を起こす可能性がありますので、適切な水分・塩分補給を行うとともに、ゆ とりをもって作業しましょう。 【問い合わせ】江北町役場産業課 電話 86-5615 猫について ☆飼い猫は、できるだけ室内・敷地内で飼育されるようお願いします。 ・フン尿等で近隣の迷惑にならないようにしましょう。 ・最期まで責任を持って飼いましょう。 ・避妊・去勢手術を行いましょう。 ・フン尿の後片付けは必ずしましょう。 ☆野良猫について “野良猫”は餌がもらえる場所に居着いてしまいます。本人は飼っていないつもりでも、 定期的に餌を与えていれば、それは“飼い猫”とされる場合があります。過去には餌やり をしていた猫のフン尿被害等で民事事件にまで発展し、餌やりをしていた人に罰則が下っ た事例も見られます。またフン尿だけでなく猫から発生したノミやダニで大変な苦労をさ れている方もいらっしゃいます。責任の持てないエサやりはしないようにしてください。 江北町役場環境課 (86-5617) 広報 7 こうほく 平成28年10月号 国民健康保険からのお知らせ ●平成27年度の決算状況について 平成 27 年度の江北町国民健康保険の決算状況は、4,749 万円の赤字(歳入不足)となりました。 赤字額については、平成 26 年度決算で、すでに 1,578 万円の赤字がありましたので、さらに 3,171 万円の赤字額がふくらんだことになります。 ご加入の皆様には日頃から医療費の節約や国民健康保険税の納付など、ご理解とご協力をいただ いていますが財政運営は大変厳しい状況が続いています。 [平成27年度の決算額] 決 算 額 歳 入 額 13億6,787万円 歳 出 額 14億1,536万円 差引額(赤字額) 4,749万円の 赤字 △4,749 万円 ●医療費の状況について 国民健康保険は、ご加入の皆様が病院などで治療をされたときの医療費をお支払いする健康保険 制度ですが、江北町の国民健康保険財政が厳しい状況となっている要因は、その医療費の高さにあ ります。 江北町国民健康保険の平成 27 年度の 1 人当たり医療費は、464,988 円で、これは県内でも 4 番 目に高く、県内平均 419,780 円と比較しても、45,208 円も高い状況です。 病気になったときは病院などで治療することは大切なことですが、国民健康保険において医療費 をお支払いするための財源(国民健康保険税の収入など)は限られています。治療よりも予防に心 がけるなど医療費の使い方について、いま一度考えていく必要があります。 1人当たりの医療費は 県内“第 4 位” 広報 こうほく 平成28年10月号 8 ●健全な運営のため、皆様へお願い 国民健康保険の健全な運営をしていくため、そして、健康長寿のまちにしていくためには、ご加入 の皆様お一人おひとりが、日頃から健康管理、健康増進に心がけていただくことが必要となっていま す。皆様のご協力をお願いいたします。 年に1回は特定健診やがん検診を受けましょう 健診(検診)は、からだの健康状態を確認するためにあります。病気の中には進行するまで自覚症 状がないものも多くあり、「体調がいいから健康」と思っていても、健診(検診)を受けてからだの 異常が見つかることもあります。 江北町国民健康保険の平成 27 年度の特定健診受診率は 40.9%で、国が目標としている 60%より もかなり低く、特に 40 歳代、50 歳代の方が受診されていない状況です。 「忙しいから」 「面倒くさいから」 といって健(検)診を見送っていると、いつの間にか大きな病気になっているかもしれません。大き な病気になれば、その分医療費も多くかかります。病気の早期発見、早期治療のために、年に 1 回は 特定健診やがん検診を受けましょう。 地区での受診率向上の推進についても ご協力をお願いします。 健康づくりに取り組みましょう 日常生活の中にウォーキングなどの運動習慣を取り入れてみませんか? 塩分や糖分、カロリーを考えた食事など、食習慣を見直してみませんか? タバコを吸われている方は、禁煙に取り組んでみませんか? 高血圧症や糖尿病、脂質異常症などのいわゆる生活習慣病は、運動不足 や偏った食生活などの積み重ねによって引き起こされます。生活習慣病が 進行すれば脳卒中や心筋梗塞などの大きな病気につながります。日常生活 を見つめ直して、健康づくりに取り組みましょう。 【お問い合わせ先】江北町役場 福祉課 国保係 ℡.0952-86-5614 広報 9 こうほく 平成28年10月号 インフルエンザ予防接種のお知らせ インフルエンザは、かぜよりも症状が重く、特に高齢者の方、肺や心臓が弱い人、免疫力が弱い人は、 イ ンフルエンザから肺炎を併発し重症化する例が多いので接種をお勧めします。また、接種後抗体ができる までに、2週間ほどかかり、その効果が十分に持続する期間は約5か月間とされています。 接種を希望される方は、インフルエンザが流行する前(12月下旬まで)に接種される事をお勧めします。 ☆65歳以上の方☆ ○接種期間 平成28年10月1日~平成28年12月31日 ○対象者 ①江北町民の方で、接種当日65歳以上の方で予防接種を希望する人 ②接種当日、60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器等の機能に日常生活行動が極 度に制限される程度の障がいがある方、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に 障がいを有し予防接種を希望する人(身体障がい者手帳1級程度) ○自己負担金 1,300円 (医療機関の窓口でお支払いください) ※生活保護世帯の方は、接種料金が全額免除されます。 ○接種医療機関 ・佐賀県内の医療機関で、予防接種を受けることができます。 ※医療機関によって、実施していない場合や接種日が決まっている場合があります。事前に確認して ください。 ※江北町以外の医療機関で接種を希望される方は、事前にインフルエンザ予防接種済証を保健セン ター、または役場福祉課でお渡しします。接種される際に医療機関にご持参下さい。 ○持参するもの(予防接種時) ・年齢を確認できるもの(免許証・健康保険証・後期高齢者保険証・身体障がい者手帳等) ・インフルエンザ予防接種済証(江北町以外の医療機関で接種される方) ※予診票は医療機関窓口に用意してあります。 ★接種にあたっては、効果や副反応などについて、接種前に医療機関で配布される説明書を読み正しく ご理解ください。 ★接種を受けることは義務ではありません。 ☆0歳~中学3年生までの方☆ ○接種期間 平成28年10月1日 ~ 平成28年12月31日 ○対 象 者 江北町に住所を有する、中学3年生までのお子さん ○助 成 額 各医療機関の接種料金から、下記金額分を差し引きます。 接種時年齢 0歳~12歳 13歳以上 助 成 額 1回目 1,000円 2回目 1,000円 1回 2,000円 ○助成方法 ・各医療機関の接種料金から、接種時年齢に応じた助成額を差し引いた残りの金額は自己負担となりま すので医療機関窓口でお支払いください。 ○持参するもの(予防接種時)・住所、氏名、年齢確認できるもの(健康保険証・母子健康手帳) ※予診表は医療機関窓口に準備しています。 ○接種医療機関 ・江北町・武雄市・大町町・白石町内の指定医療機関にて個別接種。1週間前までに要予約。 ・やむを得ない理由で、指定医療機関以外で接種を希望される方は、接種される前に必ず保健センター へご連絡ください。 町内子どもインフルエンザ指定医療機関 古賀小児科内科病院 古賀病院 武岡病院 たなか耳鼻咽喉科クリニック 藤﨑医院 6 歳未満 ○ ○ ○ ○ × 6 歳以上 13 歳未満 ○ ○ ○ ○ ○ 13 歳以上 備 考 ○ ○ ○ ○ ○ 6か月以上 1歳以上 広報 【お問い合わせ】 江北町保健センター ℡71-6324 こうほく 平成28年10月号 10 本人通知制度を実施します 平成28年10月1日から「住民票の写し等の第三者への交付に係る本人通知制度」を実施します! 本人通知制度の登録と通知の流れ 第三者 江北町役場 本人 ②証明書の請求 ①本人通知 制度の申込 ③内容を審査 して交付 ④交付した 事実を通知 ■本人通知制度とは 住民票の写しや戸籍などを本人等からの委任状を持参した代理人や、第三者に交付した場合に、江北 町に事前に登録した方に対して、その交付した事実を通知する本人通知制度を実施します。この制度 により、不正請求を抑止し、個人利益の不当な侵害を防止することを目的としています。 この制度を希望される方は、江北町に事前に登録していただく必要があります。 ■登録受付 平成28年10月3日(月)から受付開始 ■受付窓口 江北町役場 町民課 【お問合せ先】 町民課総合窓口係 電話番号 0952-86-2111(代表)、86-5613(町民課直通) 【受 付 時 間】(窓口開設時間) 平日 午前8時30分から午後5時 の あんし んな み ん 介護保険 高齢者要望等実態調査に ご協力お願いします! 高齢者要望等実態調査は、高齢者等一人ひとりの声をこれからの介護保険事業計画・市町保健福祉 計画等に役立てる調査です。心身の状態、介護サービス・介護予防サービスの利用意向、生きがい・ 健康についての関心などを把握するために、3年に一度調査を行います。調査内容は他に漏れること はありませんので、皆様の声をお聞かせください。趣旨をご理解いただきご協力をお願いします。 〇目 的:高齢者等の実態や要望などをより正確に把握し、杵藤地区介護保険事業計画(H30 ~ 32 年度)及び市町高齢者保健福祉計画策定の基礎資料を得るため。 〇基 準 日:平成 28 年 10 月1日現在 〇回収期間 :平成 28 年 10 月 1 日~ 11 月 30 日 〇対象者・調査方法:杵藤地区に在住の高齢者のうち、無作為抽出された方を対象に、郵送による調査 を行います。(施設入所者には施設職員の面接による聞き取り調査を行います。) お問合せ先 杵藤地区広域市町村圏組合 介護保険事務所総務管理係 電話0954-69-8222 ホームページ http://www.kitou-web.jp/kaigo/ 広報 11 こうほく 平成28年10月号 教 育 の ス ス メ 沖 の 島 詣り 江北町立江北小学校 校長 川 﨑 健二 7月23日、沖の島詣りをしました。 沖の島は七浦の沖5km、有明海のほぼ中央にあり、満潮時は灯台だけしか見えません。干潮になると900㎡の玄 武岩質の岩礁が現れます。一つの島に見えますが、細い溝で男島と女島に分かれていて、上陸するのは沖の島大明 神がある男島。女島には高さ50cmのおしまさんの石像があります。沖の島詣りは約300年前、干ばつで苦しむ農民 を心配したおしまさんが雨乞いのため有明海に身投げし、沖の島に遺体が漂着。その後、雨が降って豊作になったと いう言い伝えによります。毎年命日の旧歴6月19日の前の晩から船を出し、海で夜を明かし早朝に上陸。お供え物をし 浮立を奉納し、豊作、豊漁、海の安全を祈願します。町史によればかつては佐留志の全域、下小田、八町、山口、西 分からも参加していたそうです。昔の新聞には50トン、 60トンの石炭運搬船を借り、集落あげてお詣りしたという記事も ありました。本校PTA会長の武富直樹さんが祖子分なので、 「今でも沖の島詣りはやっているのですか?」と尋ねたと ころ、 「あ、毎年行ってますよ。 よかったら来ませんか?」と言われ、私は二つ返事でお願いしました。 22日の夕方、祖子分公民館で法被をお借りし、身を整えてから江頭重利さんの友将丸に乗り込みました。船着き場 は六角川河口堰から牛津川を1kmほど遡ったところにありました。花火見物に行く二艘と共に川を下り、暗くなった頃 住ノ江港に着き、船上から花火大会を見物し、 その後、海遊ふれあいパークでの夏祭りに参加しました。普段はムツゴ ロウの観察をしている芦刈海岸に何十艘もの船が乗り付け、陸からも五千人の人出。満潮時限定ですが、大勢の人 たちが互いの船と陸地を自由に行き来し、歓談し、それはそれは豪快でした。 しかし潮時と言うのでしょうか、やがて すーっと潮が引くように宴が終わり、花火見物の船が帰っていく中、沖の島詣りの船は有明干拓沖に出ました。沖合い で二艘が横に並んで舫(もや)い横波に備えましたが、隣りの船と互いに話をするわけでもなく、 ただただ静かに波間に 身を任せ、夜明けを待ちました。 4時半頃、遠くの船のエンジンで目が醒めました。それからは一気です。隣の船とはすぐ離れ、 それぞれが沖の島を めがけ白みかけた海をー目散に走りました。やがて海上にぽつん としたものが見え、やがてそれが灯台だと分かり、 その下に岩礁 が現われ、数艘の船が回っているのが見えました。普通の神社 と同じように右回りに三周し、 それから上陸、浮立を奉納しました。 7時過ぎには元の船着き場に戻り、私はお暇しました。他の皆さ んはお詣りの報告と沖の島大明神の御利益を届けるために、 そ の後一日かけて地域の家々を回られたそうです。 近年は七浦地区からの参加が無く、今年は九艘。少し寂しさ を感じましたが、前の晩、隣の船(多久市納所地区)の世話役の 船上で男島への上陸を待っている所。左が女島でおしまさんの石像が見える。 話が心に残りました。 「私は他地区からの転入者ですが、子供ク ラブが縁でこうした行事に参加しています。地域の伝統文化を担えることに喜びを感じています。」 私達も各地区のす ばらしい伝統文化を絶やすことなく引き継いで、 さらに発展させると共に郷土の誇りにしたいと思いました。 江北町幼児教育センター江北幼稚園・江北保育園 日々雇用職員 募集 1 2 3 4 5 6 7 職 種・募 集 人 員 雇 用 期 間 必要な免許・資格 給 与 勤 務 時 間・日 数 応 募 書 類 申 込・選 考 方 法 幼稚園教諭・保育士(1名) 平成28年12月20日から平成29年3月31日(雇用期間延長の場合あり) 幼稚園教諭免許・保育士資格 日額9,000円 7時00分から19時00分のうちの8時間程度で月20日程度の勤務 ハローワーク紹介状、履歴書(写真添付必要)、各免許状・資格証の写し 電話連絡による事前申し込み。随時面接の上、選考結果を通知。 【連絡先】江北町教育委員会 こども教育課 電話:0952-86-5623 広報 こうほく 平成28年10月号 12 10月のうるるカレンダー 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7(ぴよぴよ運動会) 8 9 10 11(ママサロン) 12 13 14(ハロウィン衣装作り) 15 16 17(読み聞かせ) 18 21(芋ほり) 22 23 24 25 28(お誕生会) (ランチ交流) 29(ハロウィン 30 31 19(バスケット教室) 20 26 27 パーティ) ぴよぴよルーム 毎週金曜日(10:15~11:00) 読み聞かせ 第3月曜日(10:30~11:00) ◎対象:満1歳~未就園児 うるるんキッズ 10月19日(水)16:00~17:00 ママサロン 10月11日 (火) 10: 00~11: 30 ◎対象:子育て中の親子 ◎対象:満1歳~未就園児 ◎対象:小学1年~6年生 ママサロンのご案内(第5回) 手作り味噌づくり 手作りのお味噌で味噌汁を作ってみませんか? 講 師:江北町食生活改善推進協議会 日 時:10月11日(火)10時~11時30分 場 所:うるる 学習室 内 容:味噌づくり 費 用:800円 定 員:12組(託児有り) 申し込み:10月1日~ (定員になるまで) 【お問い合わせ】 こども教育課 こどもセンター「うるる」 電話 65-1265 ハロウィンパーティー 今年もハロウィンパーティーを開催します。 ハロウィンファッションショーでは、みんなの コスチューム今からとっても楽しみです。 ゾンビハウスのゾンビにも会いに来てね。 今年はダンスショーもあるよ。 日 時:10月29日(土)14時~15時30分 (受付13時30分~) ☆ハロウィンダンスショー ☆ハロウィンファッションショー ☆お化け屋敷 ※誰でも参加できます。 ぴよぴよ運動会 アンパンマンボーリングやお芋の綱引き、ダ ンスがあります。 こどもさんと一緒に是非参加ください。 日時:10月7日(金)10時15分~11時 佐賀城本丸歴史館で企画展「シーボルトの見た佐賀、日本」が開催されます。 ~『NIPPON』初版本より「小田の馬頭観音堂」についても展示されます~ 『NIPPON』はシーボルトの日本研究の集大成。その中でも、小田の馬頭観音や嬉野温泉の 泉質やお茶など、佐賀について詳しい描写や図版が見られます。シーボルトと佐賀のつながりの 深さを感じてほしいとの思いで開催されているこの企画展、ぜひ足を運んでみてください。 期 日 平成28年9月16日(金)~10月23日(日) 会 場 佐賀城本丸歴史館 特別展示室 休館日 無 観覧料 無料 広報 13 こうほく 平成28年10月号 お気軽にご相談ください 「無料調停相談会」開設いたします。 10 30 29 12 40 お知らせ 00 00 00 10 15 12 10 月 は 土地月間です 一 定 規 模 以 上 の 土 地 の 売 買 等 を 行 っ た 場 合 、 契 約 日 を 含 め て 、 2週 間 以 内 に 土地の所在する市町を経由して、知事への届出を行う必要があります。 ■詳しくは佐賀県土地対策課(0952 2-5 7-034)または江北町政策課 (0952 8-6 5-612)へお尋ねください。 16 16 16 23 21 困ったら 一人で悩まず 行政相談 月 日(月)〜 日(日)は行政相談員週間です。登記、道路、年金、福祉な ど、毎日の暮らしの中で、国などの行政についての苦情や意見、要望などはあ りませんか。次のとおり行政相談を開設します。相談は無料で、秘密は固く守 られますので、お気軽にご利用下さい。 ■日 時 月 日(金) 時〜 時 ■場 所 江北町老人福祉センター ■相談員 行政相談員 馬場一實 毎月の相談日は、広報「こうほく」の末尾の「くらしのカレンダー」でご確 ※ 認ください。 ■お問い合わせ 総務省佐賀行政評価事務所 行政相談課 ℡0952 2-2 2-651 日 中 の 気 温 の 変 化 が 激 夫婦、親子関係、相続、戸籍等の問題、金銭、建物等でお困りの方、裁判所 の民事、家事の調停委員と弁護士が相談に応じます。(相談は無料) しい季節となってきまし ■日 時 月 日(土)午前 時〜午後3時(予約不要) たが、風邪などはひかれて ■相談員 民事、家事調停委員、弁護士 いないでしょうか。 ■問い合わせ 鹿島調停協会(鹿島簡易裁判所内)℡0954 6-2 2-870 8 9-Pで国民健康保険 からのお知らせで掲載を 児童発達支援センター「くすのみ園」〜 年度新入園希望受付について〜 させていただきましたが、 発達の遅れや集団生活に不安のある自立歩行可能な在宅の幼児さんを対象に、 平 成 年 度 の 決 算 額 が 4 7 49万円の赤字で厳し 日々通園の集団での療育支援を行います。 ■対象年齢 2歳以上〜6歳未満 い状況が続いているとい ■予定人員 名程度 うことでした。 ■受付期間 月9日(金)締切 や は り 治 療 よ り も 予 防 ■問い合わせ 佐賀県療育支援センター ℡0952 6-2 2-190 に気をつけて食生活を見 直すことや体を動かした 平成 年度佐賀県立盲学校「公開授業」について りしましょう。 私も最近、食生活が乱れ 公開授業、「目の支援センターゆうあい」による個別の相談会、生徒の作品 ていたり、運動が出来てい 展示・教材教具の展示を行います。 ■日 時 月 日(日) 8時 分〜 時 分 なかったので、これを気に ■場 所 佐賀県立盲学校 健康についてしっかりし ■問い合わせ 佐賀県立盲学校 ℡0952 2-3 4-672 ていこうと思いました。 月には町民体育大会 があります。健康への第一 第 回佐賀県人権 同 ・和教育研究大会(分科会) 歩として体育大会に向け て体を動かしていきまし ょう。 森 広報「こうほく」 月号 訂正とお詫び 広報「こうほく」 月号に誤 り が あ り ま し た。修 正 し て お詫びいたします。 (誤) 8月7日 八町夏祭り (正) 7月 日 八町夏祭り 10 15 権利擁護セミナー〜市民後見人について知ろう〜 13 13 13 28 「今、そしてこれからの人権啓発・教育、人権のまちづくりを鳥栖・基山・み やきの地から」をテーマに研究大会を開催します。 ■開催日時 月 日(金) ■参加費 1500円(資料代含む) ■開催地および内容 第1分科会 鳥栖市民文化会館 「行動につながる学びづくり」 第2分科会 基山町民会館 「子ども支援・家庭支援」 第3分科会 みやき町コミュニティセンター「子ども同士をつなぐ仲間作り」 第4分科会 みやき町農村環境改善センター「 豊かな生き方を学ぶ人権 部・落問題学習」 第5分科会 鳥栖市民文化会館 「市民活動・企業活動交流」 展示と交流 鳥栖市民文化会館・基山町民会館 みやき町コミュニティセンター こすもす館 ■問い合わせ 佐賀県人権 同 ・和研究教育協議会 ℡0952 6-2 6-434 26 10 成年後見制度、権利擁護の必要性や役割、またこれからの市民後見人の在り 方、社会福祉士が行う成年後見制度の実際について分かりやすくセミナーを行い ます。 ■日時 1日間 3*会場 この中から日程をお選びください。 月 日(火) (佐賀県社会福祉士会館) : 〜 : 月8日(火) ( 〃 ) : 〜 : 月 日(月) (武 雄 市 文 化 会 館) : 〜 : ■対象者 高齢者及び障がい者に対する地域福祉活動に理解や興味がある方 ■定員 名(先着順)■参加料 無料 ■申込み・問い合わせ(公社)佐賀県社会福祉士会 0952 3-6 5-833 電話:0952 3-6 5-833 FAX:0952 3-6 6-263 メール: [email protected] 00 00 00 23 28 27 10 10 10 25 28 50 10 10 ビッキーの 17 11 11 10 46 10 10 14 広報 こうほく 平成28年10月号 いきいき健康カレンダー 10月 事 業 名 受付時間 時間帯 場 所 13:00~13:15 13:00~15:00 保健センター 13木 2歳半歯科検診 14金 乳幼児相談 9:30~10:30 9:30~11:30 保健センター 14金 健康相談 9:30~10:30 9:30~11:30 保健センター 17月 デイケア ゆとり 9:50~10:00 10:00~12:00 保健センター 20木 2か月児教室 9:30~ 9:45 9:45~11:30 保健センター 25火 ベビーとママのにこにこ教室 9:45~10:00 10:00~11:00 保健センター 28金 乳児健診 13:00~13:15 13:00~15:00 保健センター 図書コーナーより おすすめ 新着本 児童書 一般書 『城主になった女 井伊直虎』 『生命の始まりを探して僕は生物学者になった』 長沼 毅・著 『よくわかる税金』 『仕事は人間関係が9割』 新井 明・著 『時間の女神のティータイム』 あんびるやすこ・作・絵 『暗号クラブ 7』 ペニー・ワーナー・著 『子どものうちに知っておきたい! おしゃれ障害』 岡村 理栄子・監修 梓澤 要・著 宮本 実果・著 『人間さまお断り 人工知能時代の経済と労働の手引き』 ジェリー・カプラン・著 『ママ、わたしこんなこと思ってるよ』 『東京會館とわたし 小西 行郎・監修 上・下』 『あしたの君へ』 辻村 深月・著 柚月 裕子・著 ●随時、新しい本が入ってきています。新着本など、本の検索は 絵 本 『ばななくんがね・・・』 とよた かずひこ・作・絵 『かみなりどん』 武田 美穂・作 『ゆびさきちゃんのだいぼうけん』 いわい としお・著 『かいものづくし』 『ペネロペのたのしい ハロウィン』 いしはら みえこ・絵 アン・グットマン・原作 ネイブルのホームページからでもできますので、どうぞご利 用ください。 ●リクエストも受付けております。お気軽にカウンターまでど うぞ。 ●毎月第3土曜日におはなし会を行っています。 次回は10月15日(土)午後2時からです。 ●ネイブルからのお願い:本を借りる人は、 バッグをご持参下さい。 他 白石消防署管内 日曜・祭日在宅医当番予定表 月 日 10 内 科 曜日 当番施設名 外 科 電話番号 当番施設名 電話番号 2 日曜日 副島医院(白石町) 0952-84-2205 藤井整形外科(白石町) 0952-84-5880 9 日曜日 カタフチ医院(白石町) 0952-87-2233 稲富胃腸科外科(白石町) 0952-84-3027 原田内科医院(白石町) 0952-87-3737 白石共立病院(白石町) 0952-84-6060 10 月・体育の日 16 日曜日 戸原内科(大町町) 0952-82-2051 重村医院(白石町) 0952-84-2656 23 日曜日 有島病院(白石町) 0954-65-4100 白浜医院(白石町) 0954-65-5006 日曜日 池上内科(白石町) 0952-87-2107 川﨑整形外科(大町町) 0952-82-5551 30 ※武雄地区休日急患センター ・診察時間:午前9時~午後5時(日曜・祝日) 小児夜間救急(診療) :午後7時~午後9時(土曜・日曜・祝日) 広報 15 こうほく 平成28年10月号 No.281 10月号 広報こうほく 発行日/平成28年10月1日 2016年10月くらしのカレンダー 日 月 火 水 木 金 1 土 ・幼児教育センター運動会 ・永林寺保育園運動会 2 9 3 ・ことぶきスポーツ大会 可燃物 ・町民体育大会 16 23 30 10 体育の日 可燃物 不燃物 17 4 5 可燃物 11 ・消費生活相談 可燃物 不燃物 18 ・消費生活相談 可燃物 24 可燃物 25 ・消費生活相談 可燃物 不燃物 31 12 6 7 可燃物 13 ・無料法律相談 ・女性のための相談日 (前日までに要予約) 19 26 可燃物 20 可燃物 27 資源物 容器包装プラスチック 8 ・旬菜カフェNombril 資源物 容器包装プラスチック 可燃物 14 ・心配ごと相談日 15 ・県民体育大会 ・サノ・ボヌール 資源物 容器包装プラスチック 可燃物 21 22 可燃物 28 ・心配ごと相談日 および行政相談日 可燃物 不燃物 可燃物 可燃物 可燃物 可燃物 可燃物 容器包装プラスチック 29 ・江北中学校文化祭 11月1日 11月2日 11月3日 11月4日 11月5日 可燃物 容器包装プラスチック ・生ごみの水分はよく切りましょう。ごみ減量化にご協力お願いします。 ・町指定のごみ袋に氏名・区名のご記入をお願いします。 B地区指定日 C地区指定日 新 宿 、土 元 、門 前 、 東 分 、西 分 、花 祭 、 高 砂 、上 惣 、宿( バ イパス南を含む全 地区) 観音下、石原、新町、 上区、岳、鹿ノ口、白 木、平山、仲町、浪花 町、 日ノ出、 原宿 上 分 、下 分 、野 口 、 下 惣 、馬 場 、祖 子 分 、江 口 、正 徳 、八 北 、八 中 、八 南 、東 区、 大西、南郷 BC地区 共通 リ ★10月は、資源物回収となっていま す。回収日が、雨天の場合、翌週の木 曜日に延期になります。なお、容器 包装プラスチックにおいては、雨天 の場合も収集しますので、お間違え のないようにお願いします。 ★買物には、 マイバックを持参しましょう! 広報 編集発行/江北町役場政策課 佐賀県杵島郡江北町大字山口1651番地1 TEL 0952-86-5612 FAX 0952-86-2130 A地区指定日 こうほく 平成28年10月号 16
© Copyright 2025 ExpyDoc