給食だより 9月号 - 柏市立風早南部小学校

給食だより 9月号
平成28年9月発行
柏市立風早南部小学校
楽しい夏休みを過ごすことができましたか?まだまだ暑い日が続いているので、
体調をくずさないように3食しっかりと食べて、生活リズムをととのえましょう。
スポーツをすると、通常より多くのエネルギーを消費します。そこで、各自に見
合った栄養摂取が必要となります。成長期の子どもたちの活動量は、年齢や体格、
成長の度合いなどによっても違いがあり、また、スポーツの種類によっても違い
が出てきます。
★各スポーツに必要な栄養素★
《持久力を必要とするスポーツ》(長距離走や長距離水泳)
・エネルギー源の炭水化物(ごはん、パン、麺、芋)
・貧血予防のために鉄を含んだ食品(レバー、大豆、ほうれん草、ひじき)
・エネルギーを効率よく作り出すためにビタミン類(野菜、果物)
《筋力や瞬発力が必要なスポーツ》(短距離走や体操など)
・筋肉を作るたんぱく質(肉、魚、卵、豆)
・乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルト)
《持久力・筋力・瞬発力が総合的に必要なスポーツ》
(バスケットボール、サッカー、野球、テニスなど)
・持久力型と筋力・瞬発力型の栄養素を取り入れる必要があります。
9月とはいえ、まだまだ残暑の
厳しい日が続いています。夏の疲
れが出てくるころですので、食事
をしっかりとって、夜は早めに寝
るようにしましょう。
さて、秋は実りの季節。お米を
はじめ、さまざまな作物が収穫の
時期を迎えます。
「食欲の秋」とも
いうように、ついつい食べ過ぎて
しまう季節でもありますが、腹八
分目を心がけ、適度に体を動かす
ことも必要です。
どのスポーツを行う場合でも、栄養バランスを整えることが重要です。
給食で人気だったさんまごはんをご紹介します。
給食では、さんまを短冊に切って、ごはんに混ぜていますが、ご家庭では、開いた状態
で、でん粉をつけて、油で揚げ、タレをかけて食べてもおいしくいただけます。
ぜひ、お試しください。
《さんまごはんの作り方》
昔から、秋は月がきれいに見える季節とい
われ、十五夜と十三夜の2回、お月見の行事
が行われてきました。お月見といえば、月見
団子が欠かせません。丸いお団子を、十五夜
には 15 個、十三夜には 13 個お供えします
が、地域によっても異なります。給食では団
子汁にして献立に取り入れました。お楽しみ
に!
災害はいつ・どこで起こるかわか
りません。非常時に備え、各自で準
備しておくことが大切です。備蓄し
ている食品がある場合は、1年に1
度は賞味期限を確認し、必要があれ
ば入れ替えるようにしましょう。
《材 料》
《作り方》
ごはん・・・4人分
① さんまは、内臓をとり、
さんま・・・2尾
【タ レ】
2センチくらいの短冊切り
(下味)
しょうゆ 大1
にし、下味をつける。
酒 大1、
酒
大1
しょうゆ 小1、
砂糖
大1強
しょうがのしぼり汁
みりん
大1
塩
ひとつまみ
レをかけて、
水
大1
ごはんと混ぜてできあがり。
一かけ分
片栗粉・・・適量
揚げ油・・・適量
② ①にでんぷんをつけ、170
~180℃位の油で揚げる。
③ 揚げたさんまに煮詰めたタ
放射性物質検査について
7月の給食で使用した主な食材の産地
・ごぼう:群馬
・だいこん:北海道
・さやいんげん:柏
・ねぎ:茨城
・えのきたけ:長野
・かぶ:柏
・セロリー:長野
・とうもろこし:柏
・もやし:栃木
・にがうり:群馬
・とうがん:愛知
・ピーマン:茨城
・かぼちゃ:茨城
・大豆もやし:栃木
・じゃがいも:茨城、長崎
・本しめじ:長野
・キャベツ:千葉、群馬
・あさつき:静岡
・きゅうり:茨城、山形、岩手
・大葉:愛知
・ズッキーニ:茨城
・みょうが:高知
・たまねぎ:香川、兵庫県、
・オクラ:鹿児島
栃木
・鶏肉:宮崎
・トマト:千葉
・豚肉:千葉
・なす:千葉、山梨
・さば:ノルウェー
・にんじん:青森、船橋、
・鮭:北海道
北海道
・こまつな:船橋
・すいか:神奈川
・しょうが:高知
・にんにく:青森
・ほうれんそう:茨城
・さんま:北海道
・ししゃも:ノルウェー
6月に行った検査結果は以下の通りです。今回は振替休業、県民の日が重なり、3 日分になります。
参考にしてください。