【市民公開シンポジウム】 医療・臨床検査における IoT:ビックデータとAI 今、急速な進歩に目を見張る 「IoT (Internet of Things) 」 技術。医 療や臨床検査の場で、ビッグデータとAI (Artificial Inteligence) を 利用して、今後どのような発展をするのか、産官学のそれぞれの演 者のお話を伺います。 通信とコンピューターを使った情報技術 IT(Information Technology)は、現在では、コミュニケーションを付 加した ICT (Information and Communication Technology)と言い換えられるようになっています。これまでの IT や ICT の主体はパソコンでしたが、IoT(Internet of Things)とは、パソコン以外のテレビなどの家電製品やカメ ラ、自動車など全ての「モノ」に通信機能を持たせインターネットと接続することにより、その「モノ」の状態をモニ ターしたり、離れた場所からその「モノ」を操作したりする技術のことを言います。 例えば、患者さんにモニターを付けて、検査データを病院に転送できるようになるかもしれません。 IoT により、医療がどう変わるか、特に臨床検査の現場ではどのような使い方がされるのか、このシンポジウム を聴講することで、最先端の技術の一端を垣間見ることができます。 学会関係者、展示関係者、その他どなたにも参加いただけるよう、「市民公開シンポジウム」と致しました。 ぜひ多数のご参加をお待ちしております。 日 時 2016 年 9 月 24 日 (土) 14:30∼16:30 場 所 パシフィコ横浜 会議センター第Ⅰ会場 (503 号室) 司 会 康 東天(九州大学) 山舘周恒(人間総合科学大学) 演 題 「医療・臨床検査における IoT:ビックデータと AI」 1)次世代医療 ICT 基盤協議会の取組みについて 藤本康二(内閣官房健康・医療戦略室) 2)ビッグデータと AI の利活用による臨床検査の未来 浅野 薫(シスメックス株式会社) 3)最新計測技術とデータ解析技術で見える新しい 「脳科学」 池田俊幸(株式会社日立ハイテクノロジーズ) 4)IoT 時代の医療現場の対応戦略:自動診断支援と疾病管理 中島直樹(九州大学病院 メディカルインフォメーションセンター) 参加費 共 催 無料 一般社団法人 日本臨床検査自動化学会/JACLaS(一般社団法人 日本臨床検査機器・試薬・システム振興協会)
© Copyright 2024 ExpyDoc