本店入館手続きの見直しについて 日本銀行本店(新館、旧館、南分館)では、10月24日(月)以降、お客様の入館手 続きを以下のとおりとさせていただきます(案内図参照)。なお、本人確認については、 これまで同様、顔写真付身分証明書により行う扱いとさせていただきます。 皆様のご理解とご協力をお願いします。 1.入館経路の見直し(南分館を除く) 日本銀行本店(南分館を除く)へお越しの際は、特に別途のご案内などがない限り、 北門からご入館ください。 ── ただし、東門については、館内で開催される会合への参加者に事前にご案 内した場合や、お客様のご用件が東門ロビーでの職員等との面会のみの場合 などに限って、入館時にご利用いただけます。 ―─ なお、退館の際には東門もご利用いただけます。 北門からご入館いただいた後の経路・手続きは、以下のとおりです。 (1) 徒歩でお越しの方 ① 北門玄関ロビーへお進みいただき、後述の所持品検査を受けてください。 ―― 工事、設備保守、その他諸作業の委託先は、北門受付で所持品検査、 所定の本人確認・入館カードの交付(予め顔写真付き入館カードの交付 を受けている方を除く)を受けてください。 ② 所持品検査終了後、北門玄関ロビーを出て中央玄関へ移動していただき、受 付で所定の本人確認・入館カードの交付を受けてください。 ―― 窓口にお越しの方は、所持品検査終了後、営業場へ直進してください。 ③ 中央玄関ロビーのフラッパーゲートまたは旧館1階の用度口自動扉を通過し て訪問先部署へお向かいください。 (2) お車でお越しの方(新館地下2階の駐車場をご利用される場合) ① 従前どおり、北門受付で所定の本人確認を受け、新館地下2階の駐車場へお 進みください。 ―― 旧館1階の用度口は、10 月 24 日以降、搬入作業にはご利用いただけま せん※ので、新館地下2階の駐車場へお進みください。 ※ 新館地下2階駐車場を利用できない車高 3.20m 以上の車両等を除く。 ② 同駐車場の荷捌き所で所持品検査を受けたうえで、同フロアの受付で入館 カードの交付を受け、当該フロアの自動扉を通過して訪問先部署へお向かい ください。 2.所持品検査の実施(新館、旧館、南分館) 10 月 24 日以降、各玄関等にX線検査装置および金属探知機を設置します。入館前 に、警備員により、これらの機器による所持品検査をさせていただきます。混雑状 況によっては、入館に時間を要する場合がございますので、時間的な余裕をもって 来館されるなど、ご協力をお願いします。 所持品検査の結果、入館の際に携行をお断りする所持品については、玄関前ロッ カーにお預けいただくなど、ご対応をお願いすることがあります。入館目的に照ら し、不必要なものはお持ちにならないよう、スムーズな入館手続きへのご協力をお 願いします。 ―─ 予め顔写真付入館カードの交付を受けている方も所持品検査の対象となり ます。 ―― 東門ロビーでの職員等との面会のみを目的としたお客様(フラッパーゲー トを通過しないお客様)も所持品検査を実施します。また、現在、新館1、 2階の営業場および旧館1階の情報ルームへお越しのお客様には、X線検査 装置による手荷物検査を実施していますが、10 月 24 日以降は、金属探知機に よる検査もあわせて実施します。 ―― 南分館に車でお越しになる場合、運転手の方の所持品検査および搬入物の 検査は、駐車場で実施します。 【参考】来館者の入館手続き・経路イメージ (外堀通り) 日本銀行 本人確認・入館 カード交付 各所属へ 窓口へ 中央 玄関 北門 玄関 所持品検査 北 門 東 地下駐車場 出入口 門 至 三越前駅 (日銀通り) 至 神田駅 【本件照会窓口】 文書局管理課 警備・受付グループ 電話 03-3277-3534
© Copyright 2025 ExpyDoc