変形追随遮水工法(Clay Guard 工法)を高度化

変 形 追 随 遮 水 工 法 ( C la y G ua r d 工 法 ) を 高 度 化
~土質遮水材料の主材料として石炭灰を有効活用~
2016年
五洋建設株式会社(社長
9月27日
清水琢三)は、平成 14 年に実用化した「変形追随遮水工法
(Clay Guard 工法)」の海面灰処分場の遮水構造への適用拡大を目的として、新たに石
炭灰を主材料とする土質遮水材料を開発し、この度、一般財団法人沿岸技術研究センタ
ーが実施する港湾関連民間技術の確認審査・評価事業において、評価証(部分変更)を
取得しました。
変形追随遮水工法(Clay Guard工法)は、管理型海面処分場の遮水工法として平成14年に実
用化しており、平成28年現在、7つの海面処分場において合計約24万m3の施工実績があります。
本工法は、浚渫工事等で発生する粘性土を主材料とし、遮水性を高めるためにベントナイトを添
加混合した土質遮水材料を使って底面遮水工や側面遮水工を構築する技術です。この土質遮水材
料は粘性土の持つ可塑性を利用しており、土質遮水材料に変形を与えても、ひび割れを生じるこ
となく変形に追随するため、地震や廃棄物埋立による荷重により、地盤や護岸に変形が生じても、
遮水性能を保持することが可能です。また、材料劣化がほと
んどない無機材料のみで構成されることから長期耐久性に
も優れることが特徴です。
当社では、石炭火力発電所から排出される石炭灰を有効活
用し、管理型処分場の建設技術を提供することを目的として、
粘性土の代わりに石炭灰(フライアッシュ)を主材料とした
土質遮水材料の成立性について検討を進めてきました。
その結果、新たに開発した土質遮水材料1m3当り、石炭灰
石炭灰を主材料とする土質遮水材料
を約600~700kg、ベントナイトを約200kg、重金属不溶
化剤を石炭灰質量の3~10%添加混合することで、従来の粘
性土を主材料とする土質遮水材料と同等以上である10-9m/sオーダーの透水係数を実現すると
同時に、石炭灰に含まれる重金属類の溶出も環境基準以下に抑制できることを確認しました。ま
た、実規模施工実験を実施し、ポンプによる圧送、トレミー管による水中打設が可能であり、従
来と同様の施工方法により、従来と同等の施工性が確保できることを確認しました。
【鋼管矢板+遮水室】
【海域側】
【処分場側】
直線矢板
遮水護岸
二重鋼(管)矢板提
土質遮水材
廃棄物
【BOX形(H形)矢板】
廃棄物
遮水護岸
保護層(ジオテキ+覆砂)
土質遮水材料
遮水護岸
海底地盤(砂層などの透水層)
原地盤
土質遮水材
側面遮水工への適用例
底面遮水工への適用例
これらの検討結果を基に、一般財団法人沿岸技術研究センターが実施する港湾関連民間技術の
確認審査・評価事業において、学識経験者からなる「平成27年度下期港湾関連技術確認審査・
評価委員会」(委員長 善
功企 九州大学大学院工学研究院 特任教授)の確認審査および評
価を経て、変形追随遮水工法(Clay Guard工法)の部分変更として、評価証を取得しました。
今後は、新たに開発した本工法を管理型処分場建設工事へ積極的に展開するとともに、建設業
として安心・安全な社会を提供すべく更なる技術開発を推し進め、再生資源の有効活用、環境保
全に大きく貢献してまいります。