経済学部

卒業に要する単位
■卒業に要する単位■(2016 年度以降入学生適用)
卒業するためには、4 年間以上在学して、下表の科目単位数を修得することが必要です。卒業の資格を
得た者には、学士(経済学)の学位を授与されます。
最低必要
単位数
合計
24 単位
24 単位
経済学概論、基礎経済原論Ⅰ(ミクロ系)、
基礎経済原論Ⅱ(マクロ系)、
文化経済入門
演習 IA、演習 IB、演習ⅠC
14 単位
14 単位
必修共通
演習ⅡA、演習ⅡB、演習Ⅲ
8 単位
経済学科
経済政策概論、国際経済概論、金融概論 (※注 2)
6 単位
地域創造概論、環境・ツーリズム概論 (※注 2)
4 単位
区
教
養
科
目
基
礎
教
育
科
目
語学基礎編、健康・スポーツ科学科目から各 4 単位
以上、語学発展編から 2 単位以上を含む ※注1
各科目群
必修科目
必
修
科
目
文化経済学科
選
択
必
修
科
目
専
門
教
育
科
目
分
共通群
論文A
実習演習
演習Ⅳ
論文B
特別実習演習
海外研修A 地域事情研修(国内研修)
海外研修B アクティブ・プログラム
留学(海外研修 S1) 12 単位
留学(海外研修 S2 ) 6 単位
A群共通
経済学科
A群
選
択
科
目
文化経済学科
経済学科
B群
文化経済学科
情報処理Ⅰ 情報処理Ⅱ
経済英語Ⅰ 経済英語Ⅱ
○経済理論・政策コース
○国際比較経済コース
○金融・情報コース
コース共通科目
(※※)文化経済学科の必修科目
○地域創造コース
○環境・ツーリズムコース
コース共通科目
(※)経済学科の必修科目
○経済理論・政策コース
○国際比較経済コース
○金融・情報コース
○地域創造コース
○環境・ツーリズムコース
科ユ
ニ ※注3
ッ
目ト
教養科目、基礎教育科目、専門教育科目、ユニット科目の中から
合
計
共通群より
1 科目を選
択すること
64 単位
24 単位
※所属学科から20
単位以上含む
16 単位
16 単位
10 単位
10 単位
128 単位
※ 注1…外国語履修上の注意 ・・・詳細は・・→ (11-4)履修登録上の注意参照。
注 2…(※)(※※) (※※※) (※※※※)他学科の必修科目は、A群の科目として読み替えます。
注 3…教養科目語学発展編 の余剰単位 16 単位までは、外国語発展ユニットとして卒業に要する
単位として認定します。
■進級に要する単位■
本学部では、2 年次から 3 年次に進級するためには、2 年次終了時点において、修得した単位数が
48 単位以上必要です。
卒業に要する単位
■卒業に要する単位■(2011~2015 年度入学生適用)
卒業するためには、4 年間以上在学して、下表の科目単位数を修得することが必要です。卒業の資格を
得た者には、学士(経済学)の学位を授与されます。
最低必要
単位数
合計
24 単位
24 単位
経済学概論、基礎経済原論Ⅰ(ミクロ系)、
基礎経済原論Ⅱ(マクロ系)、
演習 IA、演習 IB、演習ⅠC
12 単位
12 単位
必修共通
演習ⅡA、演習ⅡB、演習Ⅲ
8 単位
経済学科
経済政策概論、国際経済概論、金融概論 (※注 2)
6 単位
【2011 年度入学生適用】
文化経済概論、地域創造概論、環境経済概論 (※※注 2)
6 単位
【2012~2014 年度入学生適用】
文化経済概論、文化経済学、環境経済概論 (※※※注 2)
6 単位
【2015 年度以降入学生適用】
文化経済概論、地域創造概論、環境・ツーリズム概論
(※※※※注 2)
6 単位
区
教
養
科
目
【2011~2014 年度入学生適用】
Ⅰ群
Ⅱ群
Ⅲ群
Ⅳ群
Ⅴ群
Ⅵ群
Ⅶ群
【2015 年度以降入学生適用】
各科目群
基
礎
教
育
科
目
必修科目
必
修
科
目
専
門
教
育
科
目
文化経済学
科
選
択
必
修
科
目
共通群
I 群、Ⅱ群から各 4 単位以上、Ⅲ群から 2 単位以上
を含む ※注1
語学基礎編、健康・スポーツ科学科目から各 4 単
位以上、語学発展編から 2 単位以上を含む ※注
1
論文A
論文B
海外研修A
海外研修B
実習演習
特別実習演習
地域事情研修(国内研修)
アクティブ・プログラム
A群共通
経済学科
A群
選
択
科
目
分
文化経済学科
経済学科
B群
文化経済学科
演習Ⅳ
情報処理Ⅰ 情報処理Ⅱ
経済英語Ⅰ 経済英語Ⅱ
○経済理論・政策コース
○国際比較経済コース
○金融・情報コース
コース共通科目
(※※)文化経済学科の必修科目
○地域創造コース
○環境・ツーリズムコース
コース共通科目
(※)経済学科の必修科目
○経済理論・政策コース
○国際比較経済コース
○金融・情報コース
○地域創造コース
○環境・ツーリズムコース
科ユ
ニ ※注3
ッ
目ト
教養科目、基礎教育科目、専門教育科目、ユニット科目の中から
合
計
14 単位
(8+6)
共通群より
1 科目を選
択すること
52 単位
24 単位
※所属学科から20
単位以上含む
16 単位
16 単位
10 単位
10 単位
128 単位
※ 注1…外国語履修上の注意 ・・・詳細は・・→学修ガイドブック(11-4)履修登録(時間割作成)上の注意参照。
注 2…(※)(※※) (※※※)他学科の必修科目は、A群の科目として読み替えます。
注 3…教養科目Ⅲ群 語学系の余剰単位 16 単位までは、外国語発展ユニットとして卒業に要する
単位として認定します。
■進級に要する単位■
本学部では、2 年次から 3 年次に進級するためには、2 年次終了時点において、修得した単位数が
48 単位以上必要です。
卒業に要する単位
■卒業に要する単位■(2007~2010 年度入学生適用)
卒業するためには、4 年間以上在学して、下表の科目単位数を修得することが必要です。卒業の資格を
得た者には、学士(経済学)の学位を授与されます。
最低必要
単位数
合計
24 単位
24 単位
経済学概論、基礎経済原論Ⅰ(ミクロ系)、
基礎経済原論Ⅱ(マクロ系)、
演習 IA、演習 IB
10 単位
10 単位
必修共通
演習ⅡA、演習ⅡB、演習Ⅲ
8 単位
経済学科
経済政策概論、国際経済概論、金融概論 (※注 2)
6 単位
文化経済概論、地域創造概論、環境経済概論 (※※注 2)
6 単位
区
教
養
科
目
Ⅰ群
Ⅲ群
Ⅴ群
Ⅶ群
基
礎
教
育
科
目
Ⅱ群
Ⅳ群
Ⅵ群
必修科目
必
修
科
目
文化経済学科
選
択
必
修
科
目
専
門
教
育
科
目
共通群
I 群、Ⅱ群から各 4 単位以上、Ⅲ群から 2 単位以上
を含む ※注1
論文A
論文B
海外研修A
海外研修B
実習演習
特別実習演習
地域事情研修(国内研修)
アクティブ・プログラム
A群共通
経済学科
A群
選
択
科
目
分
文化経済学科
経済学科
B群
文化経済学科
演習Ⅳ
情報処理Ⅰ 情報処理Ⅱ
経済英語Ⅰ 経済英語Ⅱ
○経済理論・政策コース
○国際比較経済コース
○金融・情報コース
コース共通科目
(※※)文化経済学科の必修科目
○地域創造コース
○環境・ツーリズムコース
コース共通科目
(※)経済学科の必修科目
○経済理論・政策コース
○国際比較経済コース
○金融・情報コース
○地域創造コース
○環境・ツーリズムコース
科ユ
ニ ※注3
ッ
目ト
共通群より
1 科目を選
択すること
52 単位
24 単位
※所属学科から20
単位以上含む
16 単位
教養科目、基礎教育科目、専門教育科目、ユニット科目の中から
合
計
14 単位
(8+6)
12 単位
16 単位
12 単位
128 単位
※ 注1…外国語履修上の注意 ・・・詳細は・・→学修ガイドブック(11-4)履修登録(時間割作成)上の注意参照。
注 2…(※)(※※)他学科の必修科目は、A群の科目として読み替えます。
注 3…教養科目Ⅲ群 語学系の余剰単位 16 単位までは、外国語発展ユニットとして卒業に
要する単位として認定します。
■進級に要する単位■
本学部では、2 年次から 3 年次に進級するためには、2 年次終了時点において、修得した単位数が
48 単位以上必要です。