障 害児 等療 育支 援事業 実施 要綱 1 目的 障 害 児 等 療 育 支 援 事 業 ( 以 下 「 支 援 事 業 と い う 」。) は 、 在 宅 の 重 症 心 身 障 害 児( 者)、知的 障害 児( 者)、身 体障 害児 及び 難病 患者 等( 以下「 在 宅障害 児( 者)」 と いう 。)の 地域にお ける 生活 を支 えるた め、身 近な 地域 で療 育指 導、相 談等 が 受 けら れる よう 地域の 療育 支援 体制 の整備・充実を 図り 、もっ て 、障害 児(者) の 福祉 の向 上を 図るこ とを 目的 とす る。 2 実 施主 体 こ の事 業の 実施主 体は 、県 とす る。 なお、この事業を障害児(者)施設を経営する社会福祉法人等に委託するこ と がで きる 。 3 実 施施 設 実施施設は、障害児入所施設、児童発達支援センター、障害者支援施設 のう ち、地理的条件、交通の利便等を勘案の上、知事があらかじめこの事業の実施 に つい て適 当と 認めた 施設 とす る。 4 事 業の 内容 等 (1) 療育 等支 援施 設事 業 ① 趣旨 こ の事 業は 、在宅 障害 児( 者)のライ フス テー ジに 応じ た地域 での 生活 を 支援 する ため 、障害 児( 者)施設の 有す る機 能を 活用 し、療 育、相談 体 制 の整 備・充実を 図る とと もに 、各種 福祉 サー ビス の提 供の援 助、調整 等 を 行い 、地 域の 在宅障 害児 (者 )及 びその 家庭 の福 祉の 向上を 図る 。 ② 事業 内容 こ の 事 業 を 実 施 す る 施 設 ( 以 下 「 支 援 施 設 」 と い う 。) は 、 次 の 3 つ の 事 業を 行う もの とする 。 ア 在 宅支援 訪問 療育 等指 導事業 (ア)個 別相談 この事業は、支援施設に相談・指導を担当する職員等で編成さ れた 指導班を設置し、相談・指導を希望する在宅障害児(者)の家庭に定 期的もしくは随時訪問させ、又は、相談・指導を必要とする地域を巡 回させる等の方法により、地域の在宅障害児 (者)及びその保護者に 対 して 各種 の相 談・指 導を 行う もの とする 。 (イ)集 団指導 この事業は、支援施設に相談・指導を担当する職員等で編成された 指導班を設置し、地域課題に対応するため、支援施設がテーマを設け て 、参加 者を 募り 、地 域の 在宅 障害 児(者 )及び その 保護者に 対し て 、 研 修会 等の 方法 により 、 各 種の 指導 を行う もの とす る。 イ 在 宅支援 外来 療育 等指 導事業 こ の事業 は在 宅の 障害 児(者 )及 び保護 者に 対し 、外 来の方 法に より 、 各 種の 相談 ・指 導を行 うも のと する 。 ウ 施 設支援 一般 指導 事業 (ア)通 常支援 この事業は、一か所の指定児童発達支援事業所及び指定放課後等デ イサービス事業所及び市町村が実施するこれに類する施設並びに障害 児保育を行う保育所等の職員に対し、在宅障害児(者)の療育に関す る 技術 の指 導を 行うも のと する 。 (イ)複 数支援 この事業は、複数の指定児童発達支援事業所及び指定放課後等デイ サービス事業所及び市町村が実施するこれに類する施設並びに障害児 保育を行う保育所等の職員に対し、在宅障害児(者)の療育に関する 技 術の 指導 を行 うもの とす る。 ③ 実施 方法等 につ いて ア 在 宅支援 訪問 療育 等指 導事業 (ア)個 別相談 a 実施 計画 の策 定 実施施設は、関係機関と緊密な連携のもとに、管内の対象者及 び地域の状況を的確に把握し、事業の実施計画を策定し効率的な 実 施に 努め るこ と。 b 事業 の周 知 実施施設は、広報等を利用してこの事業の概要(相談実施の日 時、場所、内容等)を在宅障害児(者)の保護者等に周知徹底す る とと もに 、利 用者の 便宜 を図 るこ と。 c 担当 する 職員 巡回相談における相談・指導班の編成は、実施施設の職員(施 設長、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、指導員、保育士 等)を中心として、対象地域における対象者の障害の種類に応じ た職種、人員により実施することとし、相談、指導を担当する職 員は各々の相談に対し、適切な指導・助言等ができる者をあてる ものとする。なお、必要に応じ他の施設等の協力を得ても差し支 え ない もの とす る。 d 相談 ・指 導の 記録 実施施設は、相談・指導の記録を対象者ごとに記録し、適切な 事後処理に努めるとともに指導の一貫性を保つよう配慮すること。 e 秘密 の保 持 この事業の実施に当たって職務上知り得た在宅障害児(者)及 び 家庭 に関 する 秘密保 持に つい て、 特に留 意す るこ と。 (イ)集 団指導 こ の事業 を実 施す る場 合にお ける 、実施 計画 の策 定、事業の 周知 、 担当する職員、相談・指導の記録及び秘密の保持については、個別 相談事業に準じて行うものとする。なお、必要に応じ他の施設等の 協 力を 得て も差 し支え ない もの とす る。 イ 在 宅支援 外来 療育 等指 導事業 こ の事業 を実 施す る場 合にお ける、実施 計画 の策 定、事 業の 周知、担 当する職員、相談・指導の記録及び秘密の保持については、個別相談 事業に準じて行うものとする。なお、必要に応じ他の施設等の協力を 得 ても 差し 支え ないも のと する 。 ウ 施 設支援 一般 指導 事業 (ア)通 常支援 (a)実 施計 画の 策定 実施施 設は 、関係 機関と緊 密な 連携 のも とに、管 内の 指定 児童発達 支援事業所及び指定放課後等デイサービス事業所 、市町村が実施す るこれに類する施設、保育所、幼稚園等の設置状況並びに地域の状 況を的確に把握し、事業の実施計画を策定し効率的な実施に努める こ と。 (b)事 業の 周知 実施施設は、広報等を利用してこの事業の概要(指導の内容、指 導方法等)を在宅障害児(者)の保護者、 指定児童発達支援事業所 及び指定放課後等デイサービス事業所、市町村が実施するこれに類 す る施 設、 保育 所、幼 稚園 等の 長及 び職員 に周 知徹 底す ること 。 (c) 担当 する 職員 施設支援を担当する職員は、医師、看護師、理学療法士、作業療 法士、指導員、保育士等を中心として、対象施設における利用者 の 障害 に応 じた 職種、 人員 によ り実 施する こと 。 なお、相談・指導の記録及び秘密の保持については、上記の巡 回相談事業に準じて行うものとし、必要に応じ他の施設の協力を 得 ても 差し 支え ないも のと する 。 (イ)複 数支援 こ の事業 を実 施す る場 合にお ける、実施 計画 の策 定、事 業の 周知、担 当 する 職員 につ いては、通常 支援 事業 に準 じて 行う もの とする。なお 、 ④ 必 要に 応じ 他の 施設等 の協 力を 得て も差し 支え ない もの とする 。 事業 の実施 支援 施設に おい ては 、原則 とし て上 記② に掲 げる事 業を すべ て実 施する も のと する 。 ⑤ 関係 機関と の連 携に つい て 本事 業の実 施に 際し ては、施設 の担 当す る地 域の行 政機 関、指定児 童発 達 支援 事業 所及 び指定 放課 後等 デイ サービ ス事 業所 、市 町村が 実施 する こ れ に類 する 施設、保育 所、幼稚 園等と 緊密 な連 携を 図る ととも に、次の (2) の療育拠点施設事業を実施する施設と連携を図り本事業が円滑かつ効果 (2) 的 に行 われ るよ うに努 める こと 。 療育 拠点 施設 事業 ① 趣旨 この 事業は 専門 的な 療育 機能を 有す る総 合的 な施設 が、支援 施設と 療育 機能の連携を図り、在宅障害児(者)及びその家庭に対し、専門的な支 援 を行 う体 制の 整備・ 充実 を図 る。 ② 事業 内容等 こ の 事 業 を 実 施 す る 施 設 ( 以 下 「 拠 点 施 設 」 と い う 。) は 、 療 育 等 支 援 施 設事 業の ほか 、次の 2つ の事 業を 行うも のと する 。 ア 施 設支援 専門 指導 事業 こ の事業 は、拠点施 設の 障害 児( 者)の 療育に関 する 担当 職員 が、支 援施設の担当職員とともに、拠点施設の設備・機能を利用した医療や 検査、より専門的な療育技術や知識が必要な事例等について検討及び 研究を行うことにより、療育等支援施設事業の円滑な実施を支援する も ので ある 。 イ 在 宅支援 専門 療育 指導 事業 こ の事業 は、拠点施 設の 障害 児( 者)の 療育に関 する 担当 職員 が、支 援施設からの紹介を受けた処遇困難事例に対し、より専門的な立場か ら各種の相談・指導を行うことにより、在宅障害児(者)に対し総合 的 な療 育支 援を 行うも のと する 。 ③ 実施 方法等 につ いて ア 担 当する 職員 につ いて 施設支援専門指導事業及び在宅支援専門療育指導事業を担当する職 員は、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、指導員、保育士等を 中心として、対象件数及び対象者の障害に応じた職種、人員により実 施 する こと 。 イ 関 係施設 との 連携 につ いて こ の 事 業 を 実 施 す る 施 設 は 、 愛 知 県 内 ( 名 古 屋 市 を 除 く 。) の 療 育 等 支援施設事業を実施する施設との連携を密にし、情報の交換等に留意 し 、本 事業 の効 果的運 営を 行う こと 。 ウ 広 報につ いて 本 事業の 目的 及び 利用 方法等 につ いて 広報 誌を利 用す る等 、地域 住民 が 理解 しや すい ように 工夫 され た広 報活動 を積 極的 に行 うこと 。 5 関 係機 関と の連携 この事業を実施する施設は、事業の実施について、児童(・障害者)相談セ ンター、保健所、市町村、関係施設、養護学校等及び児童・民生委員、知的障 害者相談員等と連絡を密にし、本事業が円滑かつ効果的に行われるように努め る こと 。 6 報告 実施施設の長は、本事業の毎年度の実施状況について、別紙様式により翌年 度 4月 15 日ま でに知 事あ て報 告す るもの とす る。 7 そ の他 この要綱に定めのない事項及び特別な事情のある場合については、別に知事 に 協議 する もの とする 。 附 則 この 要綱 は 、平成8 年1 0月 1日 から 施 行し 、平成 8年4月 1日 から 適用 する。 附 則 この 要綱 は、 平成1 1年 4月 1日 から施 行す る。 附 則 この要綱は、平成15年6月18日から施行し、平成15年4月1日から適用 す る。 附 則 この 要綱 は、 平成1 8年 10 月1 日から 施行 する 。 附 則 この 要綱 は、 平成2 4年 4月 1日 から施 行す る。 附 則 この 要綱 は、 平成2 5年 4月 1日 から施 行す る。 附 則 この 要綱 は、 平成2 8年 4月 1日 から施 行す る。
© Copyright 2024 ExpyDoc