萩 しなやかに ほろほろと… 咲きこぼれるは 楚々たる美人 な 秋風は涼しくなりぬ 馬並めて いざ野に行かな 萩の花見 万葉集 よみひとしらず 秋の七草の1つ。古来より日本人に馴染み深い秋の花とし て、 「万葉集」には142首と、最も多く登場しています。 実りの季節、高貴の色とされていた赤紫の花を枝いっぱ いにつける姿は、 「豊穣のシンボル」でした。野山に「花見」 に出かけたり、枝を手折って頭や衣服に挿したり、お月見の お供え物に添えたり……。 9月17日㈯〜 10月2日㈰ 向島百花園 全長30mの萩のトンネル 萩まつり たを ず ね 4て best combination 萩 秋 today’s mission 向島百花園 萩の季節、 下町散歩を楽しみながら、 江戸の風流を体感する course 隅田川 東武博物館 店街 り商 街通 鳩の 戸 水 東 武 伊 勢 崎 り 通 治 明 道 街 線 墨堤 通り 隅田公園 少年野球場 東武伊勢崎線 東向島駅 東向島駅 向島百花園 首 都 高6 号向 島線 吹く風に、秋の到来を感じる季節となりました。 今回は、江戸の風流を今に伝える、墨田区の向島百花園を訪ねます。 一年中花の絶えない園内が最もにぎわうのが、この季節。 赤紫の小さな花がこぼれ咲く、萩のトンネルが見頃を迎えます。 秋の花の代表として、古より日本人が格別の思いを抱いてきた萩の花。 この花を愛で、月を仰ぎみて、移ろいゆく季節を慈しんでいたようです。 万葉の昔にも想いを馳せながら、下町散歩に出かけてみませんか。 map 曳舟駅 navigation 半日コース。上記の駅以外にも、 鉄道駅やバス停が点在している。 細く入り組んだ道が多い。夜は特に 迷いやすい。 甘味処やカフェなどを調べておくと、 下町散歩がより楽しくなる。 向島百花園 下町散歩 (向島・曳舟界隈) 京成 曳舟駅 東武伊勢崎線 曳舟駅 散 歩の 道すがら 、 思わぬ 出会い が!? 東京の国保 2016.9 26 月 秋の夜空に眺める君は いつもに増して麗しい 月々に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月 よみひとしらず 中秋の名月 (2016年) 9月14日㈬〜 16日㈮ 9月15日㈭ 向島百花園 月見の会 ※期間中は21時まで開園 ※満月 (月齢15日目) は17日㈯ 一年に12・13回ある十五夜(満月)の中でも最も珍重される のが、旧暦(陰暦)8月15日の「中秋の名月」。この日に行われ る「お月見」の風習が、庶民に定着したのは江戸時代。作物の 収穫祭と結び付き、月見団子・里芋・お神酒などを供えて、感 謝や祈りをささげるようになりました。 なお、新暦(太陽暦)の「中秋の名月」は、必ずしも満月と 重なるわけではありません。 秋の七草 ナデシコ ハギ オバナ クズ オミナエシ フジバカマ キキョウ(※) ※アサガオ、 ムクゲ、 ヒルガオとする説もある 向島百花園 町人文化華やかかりし 江戸時代、骨董商を営ん きく う でいた佐原鞠塢が、文人墨客の協力を得て開園さ せた民間の花園がはじまり。 当時の庶民の嗜好に合わせ、 「万葉集」「詩経」など日本・中国の古 典に詠まれている「文学植物」を配したことで、大いににぎわった。 のちに都立公園となるが、四季折々の草花約230種が楽しめるだけで なく、春の七草籠、虫ききの会などの季節の行事には、多くの観光客で にぎわう。 (写真上から) 清らかな印象の白萩(向島百花園) お月見のしつらえと月(向島百花園) 行灯にも秋草咲く(向島百花園) 海抜の低い地域(東向島駅前) デラックスロマンスカー「けごん」 (東武博物館) 商店街などでカメ ラ を 向 け る 際 は、 お店の人に必ず声 をかけましょう attention ! 下 町散歩 空襲で焼け残った木 造の長屋に、ひっそりと残る花街の記憶……。 迷路のような路地を少し歩けば、観光地ではない、濃厚な下町風景を目 の当たりにすることとなります。 他にも、下町散歩の楽しみ方はさまざまです。 東武博物館……東 向島駅隣接の東武鉄道の博物館。S Lや 現役を退いた人気車両などを展示。 鳩の街通り商店街……終戦直後のカフェー建築が残る 「昭和」 な商店街。 隅田公園少年野球場……「世界のホームラン王」 王貞治が育った野球場。 甘味いろいろ……三色団子、草餅、桜餅など 「下町スイーツ」をお土産に。 東京スカイツリー®……下 町散歩のところどこ 隅田公園少年野球場 のレリーフ 27 東京の国保 2016.9 ろで顔を見せる人気者。
© Copyright 2024 ExpyDoc