一般財団法人 岩手県電気技術振興協会 理事長 菅 原 伸 夫 電気技術研修会の開催について(御案内) 日頃、当協会の運営につきましては格別の御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、当協会では、電気技術等の普及啓発を図ることを目的として電気 関係施設の視察研修を 行っておりますが、本年度は下記のとおり企画しましたので御案内申し上げます。 皆様のご参加をお待ちしております。 記 1 開 催 日 平成28年10月25日(火)~26日(水) 出発25日8時~解散26日18時頃を予定 2 研 修 先 (1)岩手県企業局高森高原風力発電所建設現場 (二戸郡一戸町) 岩手県内初となる蓄電池併設大規模風力発電所(25,300kW) (2)公益財団法人環境科学技術研究所 (青森県上北郡六ヶ所村) 放射性物質の環境中での動きや放射線の生物影響について調査研究する施設 (3)(株)フローリテックジャパン 花卉栽培施設 (青森県上北郡六ヶ所村) 電気と熱に加え、二酸化炭素も有効活用する「トリジェネレーションシステム」導入施設 (4)日本風力開発(株)二又風力発電所 (青森県上北郡六ヶ所村) 大容量蓄電池(NAS)併設発電所(51,000kW) (5)ユーラス六ヶ所ソーラーパーク (青森県上北郡六ヶ所村) 操業(平成28年2月)時点で国内最大規模(115,000kW)の太陽光発電所 (6)青森県立三沢航空科学館 (青森県三沢市) 平成15年8月に開館し大空と飛翔をテーマとした航空と科学の博物館 3 対 象 者 当協会の会員に限らずどなたでも参加できます。 4 参 加 費 1名 5 定 20名程度 6 実施方法 員 20,000円 (貸切バスを使用) 募集及び旅行実施:(株)岩手県北観光 ☎ 0120-183-705(月~金曜9:30~18:30、土曜9:30~13:30) 募集期限 7 その他 盛岡市厨川1-17-18 :平成28年10月7日(金) ご不明な点は当協会までお問合せ下さい。 〒020-0102 電話 盛岡市上田字松屋敷95番地 019-661-5769 (担当) 丹野 FAX 019-661-5722 菅峨(すがか)
© Copyright 2025 ExpyDoc