平成 28年9月号 - 賃貸ならJKK東京|東京都住宅供給公社

すまいのひろば
2016年
(平成28年)
9月号
【発行】東京都住宅供給公社 公営住宅管理部
〒150-8322 渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山
収入報告書「不足書類のお知らせ」の発送について
みなさんから提出された収入報告書の審査を行っています。審査の結果、必要書類の不足
があった場合は、順次「不足書類のお知らせ」を送付いたします。お手元にお知らせが届き
ましたら、不足している書類を速やかに提出してください。
なお、不足書類を提出されない場合は、来年 4 月から、近傍同種の住宅(近隣の民間賃貸
住宅)の家賃並みの使用料を負担していただくことになりますので、必ず提出してください。
収入報告書未提出の方へ
収入報告書は、平成 29 年 4 月からの都営住宅の使用料を決めるための重要な書類です。
収入報告書を提出されない場合は、近傍同種の住宅(近隣の民間賃貸住宅)の家賃並みの
使用料を負担していただくことになります。まだ提出していない方は、必要書類をそろえ
て、至急提出してください。
住宅使用料の一般減免、特別減額を受けている方は、
「収入報告書」の提出は必要あ
りません(用紙はお送りしていません。
)が、使用料減免申請が収入報告に代わる手続
きとなりますので、必ず更新時期に手続きを行ってください。手続きを行わない場合、
翌年度から近傍同種の住宅(近隣の民間賃貸住宅)の家賃並みの使用料となります。
※特定公共賃貸住宅にお住まいの方には、使用料の減額申請書をお送りしています(すでに、
使用者負担額が使用料に達している住宅又は使用者負担額が平成 28 年 12 月に使用料に
達する住宅を除く。
)
。減額を申請される方は、必ず提出してください。
■お
問い合わせ先
JKK東京 都営収納課 収入調査係 ☎03
(3409)
2261㈹
収入報告書「不足書類のお知らせ」の発送について …………………………………
台所流し用排水管の清掃について……………………………………………………
● 受水槽等清掃時の注意点について……………………………………………………
● 熱中症に注意しましょう! ……………………………………………………………
● 暮らしの音にご注意を …………………………………………………………………
● 家庭でできる台風対策 …………………………………………………………………
● 住宅用消火器が設置されている住宅にお住まいのみなさんへ ……………………
● 共用廊下・階段・バルコニーの使用方法について……………………………………
● 巡回管理人は高齢者やお体の不自由な方の支援を行っています …………………
● 緊急時はJKK東京お客さまセンターにご連絡ください ……………………………
● 無断駐車をやめて、
車は駐車場へ ……………………………………………………
● ● もくじ
1
2
3
3
4
4
4
5
6
7
8
9月分の住宅使用料等の納期限(口座振替引落し日)は、9月30日(金)です。
口座振替ご利用の方は、残高不足で引落しができないことがないように、事前に残高の確認をお願いします。
1
台所流し用排水管の清掃について
都営住宅条例等に、都営住宅にお住まいのみなさんは「住宅及び共同施設について必要な
注意を払い、正常な状態で維持しなければならない」という規定があります。これにより、
東京都では年に 1 回程度の台所流し用排水管の清掃を、みなさんにお願いしています。
台所の排水は油類が多く、管の内面に汚れが付
着しています。放置すれば悪臭の原因になったり、
管が詰まったりする恐れがあります。中高層住
宅の排水管は、上下の住戸を貫通し 1 階床下で
合流して外部に流す共用設備となっているため、
1棟をまとめて清掃する必要があります。
台所流し用排水管清掃の範囲
5階
4階
台所の流し
3階
清掃作業確認のポイント
2階
みなさんが直接清掃業者に依頼して行う場合の『清掃作業確
認のポイント』を紹介しますので参考にしてください。なお、
公社にお問い合わせいただければ、清掃業者をご紹介します。
1階
第 1 ます
契約前
清掃業者から見積りを取り、作業の内容(作業範囲・方法・日時・
事故対応・保証内容等)を確認して契約書を取り交わしてください。
その際は、複数の業者から見積りを取り、金額を含め比較検討することをお勧めします。
実施作業前
業者から作業計画書の提出を求めるなどして、清掃の手順を事前に確認しましょう。
(清掃は排水管内に高圧の洗浄水を噴射しながら進めます。
)
清掃中、必要箇所の写真を撮るように依頼しましょう。
作業中
住戸内の清掃作業を実施する際は必ず立ち会い、ご自分の目で確かめてください。
清掃終了後
作業終了後には流し台の下の配管などから漏水が無いか、異臭がしないか確かめましょう。
排水管の清掃作業では、始めに汚れた水が排出され、作業終盤にきれいな水に変わります。
清掃作業後にこうした状況を写真で確認しましょう。
ご不明な点がありましたら、公社にお問い合わせください。
みなさんの負担により、東京都が代わって清掃を行う方法については、10月号で詳しく
お知らせします。
■お問い合わせ先
JKK東京 お客さまセンター
(修繕受付担当) ☎ 0570-03-0072
一部のIP電話・PHS等、上記の番号が利用できない方はこちらへ ☎ 03-6812-1171
2
受水槽等清掃時の注意点について
すまいのひろば 8 月号に、
「受水槽等清掃の実施について」を掲載しました。
今月号では、その実施にあたって断水となる場合の注意点をご紹介します。
断水前に水の汲み置きをする
飲料水・トイレの流し水については、断水前に汲み置きをしておいてください。
断水時間中は、必ず全ての蛇口を閉める
断水時間中は、必ず全ての蛇口を閉めましょう。給水開始時に蛇口が開いて
いると水が出てしまい、周囲に飛散したり、流し台や洗面器から溢れて漏水事
故の原因となります。また、以下の事項についてもしっかり守り、断水時の漏
水事故を防ぎましょう。
①先端が上向きに回転する蛇口は、必ず下向きにして閉める
②流し台や洗面器の排水口を塞ぐものを置かない
③留守番のご家族やお子様などに、蛇口を開け放しにしないことを伝える
漏水してしまうと…
漏水してしまうと、みなさんの部屋だけでなく、階下等にお住まいの方に迷惑をかけ
ることになります。みなさんの注意不足により他の方の家財などを水損させてしまった 場合は、ご自身で被害の補償をしなくてはいけません。みなさんの心がけで漏水事故を
防ぎましょう。
万一の事故に備え、家財や第三者への損害を補償する賃貸住宅向け火災保険(家
財保険)に加入しておくこともみなさん自身を守ることにつながります。
熱中症に注意しましょう!
9 月に入りましたが、まだまだ熱中症の危険は高く、油断できません。みなさんは体調を
崩していませんか? 気温・湿度の高い日や、急に気温が上昇した日は、熱中症にかかる危
険があります。次の対策を参考に健康を維持しましょう。
○のどの渇きを感じなくても、こまめに水分を補給しましょう!
○室内に居るときでも熱中症に注意が必要です。窓を開け換気をしたり、
扇風機を使うなどして熱がこもらないようにしましょう!
○暑いときには無理せず適切な温度設定でエアコンなどを使いましょう!
3
暮らしの音にご注意を
~快適な生活は一人ひとりの心がけから~
みなさんのお部屋の床や壁は、隣り合う部屋と共通のものです。そのため、
生活騒音はコンクリート壁や排水管、窓から簡単に伝わってしまいます。
○テレビやステレオ、楽器などの音
テレビ・ステレオ・楽器の演奏等は時間帯に応じて音量を調節しましょう。
特に早朝や深夜はテレビ・ステレオの音量は控えめにし、楽器の演奏は控える
ように心がけましょう。
○ドアや引き戸を開閉する音
コンクリートの建物では、音が周囲に響きます。
ドアや引き戸の開け閉めは、静かにていねいに行いましょう。
○子どもが飛び跳ねたり、走り回ったりする音
足音は、床の振動により音が周囲に響きますのでご注意ください。
○廊下や階段、建物に近い庭などでの大きな声でのおしゃべり
話し声は廊下や階段に響きますのでご注意ください。
○ふとんをたたく音
ふとんをたたく音は、周りの住棟にも響きます。また上下階に綿ぼこりが飛
び散りますので、ご注意ください。
○早朝・深夜の掃除機・洗濯機の音
早朝・深夜に掃除機・洗濯機をご使用になる際は、音や振動が発生しますので、
周囲に配慮しましょう。
家 庭 で で き る 台 風 対 策
○ 洗濯物を干すハンガーなど、飛ばされそうなものは室内に入れ、
物干し竿などは固定しましょう。日ごろから自主的に安全対策
を行いましょう。
○ ベランダの排水口を再点検し、ゴミが詰まっていたら清掃をし
ましょう。
○ 大 雨によって、窓のすき間から雨水が吹き込まないように、
敷居に雑巾などを詰めておきましょう。
住宅用消火器が設置されている住宅にお住まいのみなさんへ
○ 一部の団地の住宅内には、住宅用消火器が設置されています。
○ 出火した場合は、備え付けの住宅用消火器を使用して初期消火を行ってください。
○ 住宅用消火器は所定の場所から動かさず、消火器に備え付けている取扱説明書に沿った
使い方、管理、点検を行ってください。
○異常があれば、JKK 東京 お客さまセンターへご連絡ください。
4
共用廊下・階段・バルコニーの使用方法について
1 共用廊下、階段に物を置くのはやめましょう
共用廊下や階段は重要な避難路です。荷物や自転車等が置い
てあると、日常の通行の妨げになるだけでなく、火災等で避難
するときの障害になります。
2 防火扉の開閉に障害となる物を置いてはいけません
物を置かない
防火扉
防火扉の前に物が置いてあると、防火扉が機能せず延焼につ
ながるので、絶対に物を置かないでください。物が置いてあっ
た場合は片付けてください。
3 戸境板等の付近に物を置かないようにしましょう
バルコニーの戸境板や階下へ下りる避難ハッチは、火災等が
あった場合の避難口として設置されています。それらの付近に
物を置くと、避難の妨げになります。また、バルコニーに物を
避難ハッチ
置くと子どもが登って転落事故の原因にもなります。
戸境板
4 ふとんを干すときは落下に注意しましょう
バルコニーでふとんを干すときは、必ずバルコニーの内側で
「ふとん干し」と「ふとんばさみ」を使用し、落下防止に努めて
物を置かない
ください。バルコニーの柵に直接ふとんを干すのは危険ですの
でやめましょう(15 階建以上の高層アパートでは、居住して
いる階に関係なくバルコニーに物を干すことはできません。
)
。
また、ふとんをたたくと音や綿ぼこりが発生します。近隣の
方の迷惑にならないよう注意しましょう。
避難ハッチ
5 共通廊下・階段・バルコニーの床に水は流さないようにしましょう
共通廊下・階段・バルコニーの床は完全防水をしていません。ここに水を流すと、下階へ漏水するお
それがあります。また、排水口の目皿に泥やゴミがたまっていると、雨水が詰まり漏水の原因になるので、
定期的に掃除してください。
6 共通廊下・階段・バルコニーでの喫煙は、近隣に配慮し、火の取扱いに注意しましょう。
共用廊下・階段・バルコニーでの喫煙は、臭いや煙が広がって近隣の方の迷惑になることがあります。
また、タバコの火の不始末による火災が多く発生しています。タバコの火を確実に始末しないと、洗濯
物やふとんなどに燃え移る可能性があり大変危険です。
近隣の方への配慮を心がけ、吸殻の処分にも十分注意しましょう。
5
巡回管理人は高齢者や
お体の不自由な方の支援を行っています
支援内容
窓口センターに自ら出向くことができず、訪問を希望され
る方に、2 か月に 1 回程度の定期的な訪問を行います。
対象となる世帯
① 65歳以上の高齢者のみの世帯
② お体が不自由な方のみの世帯
③ 65歳以上の高齢者及びお体の不自由な方のみの世帯
巡回管理人の主な業務
① 各種申請、収入報告書や修繕に関する相談・取次ぎ
② 福祉に関する関係部門への紹介
③ 目視による建物や施設の点検
※金銭の取扱い、住民票の代理取得などは行いません。
巡回管理人はお約束します!!
① みなさんのプライバシーを守ります。
② 身分証明書を携帯しています。
10月号では、
巡回管理人の定期訪問の希望調査について掲載します。
6
緊急時はJKK東京
お客さまセンターにご連絡ください
JKK東京 お客さまセンターでは、次のお問い合わせを
24 時間 365 日お受けします。
○居住者の安否にかかわる緊急の確認が必要な場合
○事故・火災(ボヤを含む)などが発生した場合
○漏水・断水など緊急の修繕が必要な場合
【安否確認時のご協力のお願い】
居住者の安否の確認の依頼があった場合、その方の状
況等について近隣にお住まいの方にお話を伺うことがあ
ります。
また、必要と判断される場合、警察官の立会いのもと、
居室内に立ち入ることがありますので、ご理解とご協力
JKK 東京
お客さまセンター
をいただきますようお願いいたします。この際、原則と
して依頼者には立会いをしていただいております。
上記のような緊急の場合は、
JKK東京 お客さまセンターへご連絡ください。
☎ 0570-03-0072
※一部のIP 電話・PHS 等、
上記の番号がご利用できない方はこちらへ
☎ 03-6812-1171
7
無断駐車をやめて、車は駐車場へ
都営住宅では、有料駐車場及び身体障害者向けの
特定駐車場を除いて、団地内の通路や空地に駐車す
ることはできません。
保管場所を確保せず、通路や空地を保管場所代わ
りに使用することは、
「自動車の保管場所の確保等
に関する法律」に違反します。また、緊急車両の進
入の妨げになるほか、見通しを悪くするため、交通
事故にもつながります。自動車は保管場所として認
められている駐車場に停めましょう。
団地内から無断駐車をなくすために、みなさんのご協力をお願いします。
☆お問い合わせは、JKK 東京
お客さまセンターへ☆
受付時間:9 時 ~18 時(土日・祝日・年末年始は除く)
・減免等のお手続き、使用料のお支払い
住まい方のご相談はこちらへ
☎ 0570−03−0071
・修繕のお申込み・ご相談はこちらへ
・漏水等の緊急修繕、事故や火災、断水、居住者の 安否にかかわる緊急のご確認などはこちらへ (24 時間 365 日お受けします。)
☎ 0570−03−0072
一部の IP 電話・PHS 等、上記の番号がご利用できない方はこちらへ ☎ 03-6812-1171
・電話番号をお確かめの上、お間違えのないようおかけください。
・お客さまセンターでは、月曜日及び休日の翌日の午前 9 時から 10 時までの時間帯
は電話が混み合いつながりにくい状態となる場合があります。お急ぎでない方は他
の時間帯をご利用ください。
ホームページ
のご案内
東京都都市整備局 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/
東京都住宅供給公社 http://www.to-kousya.or.jp/
JKK東京は、東京都住宅供給公社の略称です。
8
「すまいのひろば」は再生紙を使用しています。
古紙パルプ配合率70%再生紙を使用しています
石油系溶剤を含まないインキを使用しています
SAVE THE GREEN EARTH!
「すまいのひろば」No.293