子育て支援事業運営業務委託事業者選定に係る

子育て支援事業運営業務委託事業者選定に係るプロポーザル実施要領
1
件名
子育て支援事業運営業務委託
その1(債務負担行為)
2
事業概要
(1)あきる野市利用者支援事業(基本型)
ア 目 的
地 域 に お い て 、子 ど も 及 び 保 護 者 等 か ら の 相 談 に 応 じ 、必 要 な 情 報 提 供
及 び 助 言 を 行 う( 利 用 者 支 援 )と と も に 、そ の 機 能 を 果 た す た め に 、地 域
の 子 育 て 支 援 関 係 機 関 と の ネ ッ ト ワ ー ク を 構 築( 地 域 連 携 )す る こ と に よ
り、子育てしやすい環境を整える。
イ 業務内容
(ア)利用者支援業務
教育・保育施設や地域の子育て支援事業等を円滑に利用できるよう、
利 用 者 の 個 別 ニ ー ズ を 把 握 し 、そ れ に 基 づ い て 情 報 の 集 約・提 供・相 談 ・
利用支援等を行う。
(イ)地域連携業務
教 育 ・ 保 育 施 設 、地 域 の 子 育 て 支 援 事 業 等 を 実 施 し て い る 関 係 機 関 と
の 連 絡 調 整 、連 携 、協 働 の 体 制 づ く り を 行 う と と も に 、地 域 の 子 育 て 資
源 の 育 成 、地 域 課 題 の 発 見 ・ 共 有 、 地 域 で 必 要 な 社 会 資 源 の 開 発 等 に 努
める。
(ウ)広報業務
事 業 の 実 施 に 当 た り 、利 用 者 支 援 事 業 の 対 象 、内 容 、利 用 方 法 、実 施
状 況 、子 育 て に 関 す る 情 報 等 に つ い て 、積 極 的 な 広 報 活 動 を 実 施 し 、広
く市民に周知を図る。
ウ 履行期間
平成29年2月1日から平成33年3月31日まで
(2)あきる野市ファミリー・サポート・センター事業
ア 目 的
地域において、育児の支援を受けたい者と育児の支援を行いたい者が、
相 互 援 助 活 動 を 行 う こ と に よ り 、仕 事 と 育 児 を 両 立 で き る 環 境 を 整 え る と
ともに、家庭で子育てをしている保護者が安心できる環境づくりを行う。
イ 業務内容
(ア)会員の募集、受付、登録及び広報
(イ)会員の相互援助活動の受付及び調整
(ウ)会員への研修、指導及び会員間交流
( エ )保 育 所 や 医 療 機 関 等 子 育 て 支 援 関 連 施 設 ・ 事 業 者 と の 連 絡 調 整 に 関 す
ること。
ウ 履行期間
平成29年4月1日から平成33年3月31日まで
3
提案限度額(予算)
提 案 限 度 額 は 、9 8 ,7 9 5 千 円( 利 用 者 支 援 事 業 5 0 か 月 分 、フ ァ ミ リ ー ・
サ ポ ー ト ・ セ ン タ ー 事 業 4 8 か 月 分 ( 消 費 税 及 び 地 方 消 費 税 含 む )) と す る 。
【内訳】
平 成 2 8 年 度 1,907,000円(利用者支援事業2か月分)
9 6 ,8 8 8 ,0 0 0 円( 利 用 者 支 援 事 業 及 び フ ァ ミ
平成29年度以降
リー・サポート・センター事業48か月分)
な お 、上 記 委 託 料 を 含 む 平 成 2 8 年 度 及 び 平 成 2 9 年 度 以 降 の 予 算 が 、平 成
28年12月定例会議で議決されることが前提となる。
1
4
プロポーザルの目的
本 プ ロ ポ ー ザ ル は 、受 託 候 補 者 を 特 定 す る に 当 た り 、価 格 の み の 競 争 で は な
く 、事 業 者 の 実 績 、経 験 、技 術 力 、企 画 力 等 が 受 託 候 補 者 と し て の 適 格 性 を 有
し て い る か を 確 認 す る た め に 行 う も の で 、プ ロ ポ ー ザ ル に 参 加 す る 事 業 者 が 提
出 す る 提 案 書 等 の 内 容 及 び ヒ ア リ ン グ 等 の 状 況 を 評 価 し 、最 も 高 い 評 価 を 受 け
た事業者を受託候補者として特定する。
た だ し 、参 加 が な い 場 合 又 は 参 加 事 業 者 の 中 に 適 格 者 が い な い と き は 、受 託
候補者を特定しない場合がある。
5
実施形式(プロポーザルの方法及び理由)
(1)選定方法 公募型プロポーザル方式
(2)理由
本 事 業 は 、そ の 機 能 を 効 果 的 に 発 揮 で き る よ う 、実 施 事 業 者 に は 子 育 て
を 支 援 す る 資 質 、能 力 及 び 地 域 の 子 育 て 支 援 関 係 者 と の 連 携 、地 域 に 必 要
な人材の育成など、地域力を創出できる資質、能力が求められる。
こ の た め 、実 施 事 業 者 の 選 定 は 、提 案( 申 請 )の 資 格 を 満 た す 者 を 広 く
公 募 し 、応 募 者 の 提 出 す る 事 業 計 画 書 の 審 査 及 び プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 通
じて、提案内容を評価する。
6
参加資格
参加資格は、次の全ての要件を満たしている者とする。
た だ し 、次 の い ず れ か に 該 当 し な い こ と と な っ た 場 合 は 、参 加 資 格 を 取 り 消
すものとする。
( 1 ) 地 方 自 治 法 施 行 令( 昭 和 2 2 年 政 令 第 1 6 号 )第 1 6 7 条 の 4 第 1 項 の
規定に該当する者でないこと。
( 2 ) 公 示 日 か ら 受 託 候 補 者 特 定 の 日 ま で の 間 に お い て 、あ き る 野 市 競 争 入 札
参加有資格者指名停止基準による指名停止措置又はあきる野市契約にお
け る 暴 力 団 等 排 除 措 置 要 綱( 平 成 2 2 年 あ き る 野 市 通 達 第 3 7 号 )に よ る
入札参加資格停止措置を受けていないこと。
( 3 ) 会 社 更 生 法( 平 成 1 4 年 法 律 第 1 5 4 号 )に 基 づ く 更 正 手 続 き 開 始 の 申
立 て 、又 は 民 事 再 生 法( 平 成 1 1 年 法 律 第 2 2 5 号 )に 基 づ き 再 生 手 続 き
開始の申立てがなされている者でないこと。
(4)本市に納付すべき税を滞納していないこと。
( 5 ) 暴 力 団( あ き る 野 市 暴 力 団 排 除 条 例( 平 成 2 4 年 条 例 第 1 号 )第 1 項 第
1 号 の 規 定 に よ る も の )、 又 は 暴 力 団 構 成 員 が 経 営 、 運 営 に 関 係 し て い る
民間企業等でないこと。
(6)事業の目的を理解し、市が定める条件等を確保できること。
7
事業の支援内容等に係る基本的事項
事業の支援内容等は、次の事項のほか、別添の仕様書の定めによる。なお、
仕様書はあくまで現時点の案であり、実際の支援内容と異なる場合がある。
(1)あきる野市利用者支援事業(基本型)
ア 運営期間 平成29年2月1日から平成33年3月31日まで
イ 実施日
月曜日から土曜日まで(週6日間実施)
た だ し 、あ き る 野 ル ピ ア の 休 業 日 で あ る 第 3 水 曜 日 は 休 業 す
るため、第3週目については5日間の実施とする。
ウ 実施時間(開設時間) 午前10時から午後6時30分まで
エ 休業日
第3水曜日、祝日及び日曜日
ただし、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
は休業日とする。
2
オ
業務内容
受 注 者 は 、あ き る 野 ル ピ ア 内 に お い て 、子 育 て に 関 す る 総 合 相 談 窓 口 を
開設し、次に掲げる業務を実施する。
(ア)利用者支援業務
教育・保育施設や地域の子育て支援事業等を円滑に利用できるよう、
利 用 者 の 個 別 ニ ー ズ を 把 握 し 、そ れ に 基 づ い て 情 報 の 集 約・提 供・相 談 ・
利用支援等を行う。
(イ)地域連携業務
教 育 ・ 保 育 施 設 、地 域 の 子 育 て 支 援 事 業 等 を 実 施 し て い る 関 係 機 関 と
の 連 絡 調 整 、連 携 、協 働 の 体 制 づ く り を 行 う と と も に 、地 域 の 子 育 て 資
源 の 育 成 、地 域 課 題 の 発 見 ・共 有 、地 域 で 必 要 な 社 会 資 源 の 開 発 等 に 努
める。
(ウ)広報業務
事 業 の 実 施 に 当 た り 、利 用 者 支 援 事 業 の 対 象 、内 容 、利 用 方 法 、実 施
状 況 、子 育 て に 関 す る 情 報 等 に つ い て 、積 極 的 な 広 報 活 動 を 実 施 し 、広
く市民に周知を図る。
( エ )前 号 に 掲 げ る も の の ほ か 、事 業 を 円 滑 に 実 施 す る た め に 必 要 な 業 務 を
行う。
カ
業務体制
(ア)利用者支援専門員の配置
利 用 者 支 援 事 業 実 施 要 綱 4 実 施 方 法( 1 )基 本 型 ③ 職 員 の 配 置 等 の 要
件 を 満 た す 者 を「 利 用 者 支 援 専 門 員 」と し て 位 置 づ け 、専 任 職 員 を 常 時
1名以上配置する。
(イ)補助職員の配置
利用者支援専門員を補助する職員を1名以上適宜配置する。
(ウ)研修等の受講
(エ)時間外の対応
受注者は相談の対応時間外においても緊急連絡が取れるような体制
を整備し、業務責任者の連絡先を発注者に報告する。
(2)あきる野市ファミリー・サポート・センター事業
ア 運営期間 平成29年4月1日から平成33年3月31日まで
イ 実施日
月曜日から土曜日まで(週6日間実施)
た だ し 、あ き る 野 ル ピ ア の 休 業 日 で あ る 第 3 水 曜 日 は 休 業 す
るため、第3週目については5日間の実施とする。
ウ 実施時間(開設時間) 午前10時から午後6時30分まで
エ 休業日
第3水曜日、祝日及び日曜日
ただし、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
は休業日とする。
オ 業務内容
(ア)会員の募集、受付、登録及び広報
(イ)会員の相互援助活動の受付及び調整
(ウ)会員への講習、指導及び会員間交流
( エ )保 育 所 や 医 療 機 関 等 子 育 て 支 援 関 連 施 設 ・ 事 業 者 と の 連 絡 調 整 に 関 す
ること。
(オ)前号に掲げるもののほか、事業の目的を達成するために必要なこと。
カ 業務体制
(ア)アドバイザーの配置
3
センターの業務を実施するためにアドバイザーを常時1名以上配置
する。また、アドバイザーには、保育士、幼稚園教諭等の経験者など、
育児に関する専門的知識と十分な経験を有した者を充てる。
(3)実施施設
所在地 あきる野市秋川一丁目8番地
構造等 鉄筋コンクリート造(4階建)2階部分の一部
ア あきる野市利用者支援事業(基本型)
床面積 23.62平方メートル
イ あきる野市ファミリー・サポート・センター事業
床面積 23.28平方メートル
(4)市が支払う経費
実 施 施 設( あ き る 野 ル ピ ア 2 階 の 一 部 分 )の 賃 借 料 、共 益 費 、光 熱 水 費
(5)個人情報の保護等
事 業 を 通 じ て 、多 く の 利 用 者 の 個 人 情 報 を 取 り 扱 う こ と に な る こ と か ら 、
実 施 事 業 者 は 、委 託 契 約 で 定 め る 個 人 情 報 保 護 に 関 す る 措 置 を 遵 守 す る こ
と 。ま た 、個 人 情 報 を 取 り 扱 う 職 員( 従 事 者 )に 対 し て 研 修 を 行 う も の と
する。
8
申込方法等
本 プ ロ ポ ー ザ ル へ の 参 加 を 希 望 さ れ る 場 合 は 、参 加 申 込 書( 様 式 第 1 号 )等
の書類を次のとおり提出すること。
(1)提出期限 平成28年9月26日(月)午後5時
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
(2)提出場所 あきる野市 子ども家庭部子ども政策課子ども政策係
(〒197-0814 あきる野市二宮350番地)
(3)提出方法 持参若しくは郵送(必着)
(4)提出書類
ア 参加申込書
イ 法 人 は 履 歴 事 項 全 部 証 明 書 、商 号 登 記 し て い る 個 人 は 履 歴 事 項 全 部
証明書(写し可)
ウ 法人等概要書、法人等のパンフレット
4
エ
直近の財務諸表(貸借対照表、損益計算書等)
9
資格審査
参 加 希 望 者 が 資 格 要 件 を 満 た し て い る か に つ い て 審 査 し 、参 加 資 格 の 結 果 に
つ い て 、平 成 2 8 年 9 月 2 9 日( 木 )ま で に 参 加 資 格 審 査 結 果 通 知 書( 様 式 第
2号)により、参加希望者に通知するものとする。
10
辞退届
参 加 申 込 書( 様 式 第 1 号 )を 提 出 後 に 参 加 を 辞 退 す る 場 合 に は 、持 参 又 は 郵
送 の い ず れ か で 、プ ロ ポ ー ザ ル 参 加 辞 退 届( 様 式 第 3 号 )を 速 や か に 提 出 す る
こと。
11
質問票の提出及び回答
本プロポーザルに関する質問については、質問票(様式第4号)に記載し、
次のとおり提出すること。
(1)受付期間 平成28年10月3日(月)から10月7日(金)まで
(2)提出場所 あきる野市子ども家庭部子ども政策課子ども政策係
(3)提出方法 FAX(FAX番号 042-558-1117)
なお、質問に対する回答は、参加者全員に対して、平成28年10月
14日(金)までに行うものとする。
12
提出書類の作成及び提出
(1)企画提案書(様式第5号-1) 8部
(2)価格提案書(様式第5号-2) 1部
(3)提出書類作成に当たっての注意事項
ア 提 出 書 類 に 虚 偽 の 記 載 が あ っ た 場 合 、談 合 そ の 他 不 正 行 為 が あ っ た
場合は失格とする。
イ 提 案 金 額 は 、委 託 期 間 中 の 本 業 務 に 係 る 費 用 の 見 込 額 と す る 。な お 、
価格提案書には見積った金額に当該金額の100分の8に相当する
額を加算した額を記載すること。
ウ 価格提案書には、経費内訳書(任意様式)を添付すること。
エ 経 費 内 訳 書 に は 、利 用 者 支 援 事 業 及 び フ ァ ミ リ ー ・ サ ポ ー ト ・ セ ン
ター事業の月額及び年額についても記載すること。
(4)提出期限等
ア 提出期限 平成28年10月26日(水)午後5時
イ 提出場所 あきる野市子ども家庭部子ども政策課子ども政策係
ウ 提出方法 持参
13
プレゼンテーション、ヒアリング
次のとおり、プレゼンテーション及びヒアリングを行う。
(1)日時 平成28年11月7日(月)
(2)場所 あきる野市役所 会議室
(3)所要時間 30分程度
(4)内容
企 画 提 案 書 の 内 容 に つ い て 2 0 分 以 内 で 説 明 し 、説 明 終 了 後 に 質 疑 応 答
を行う。
(5)説明者
原 則 と し て 、本 業 務 の 担 当 予 定 者 が 説 明 及 び 回 答 を 行 う も の と し 、会 場
に入室できるのは、3名以内とする。
5
(6)使用機器
パ ソ コ ン は 参 加 者 が 持 参 し 、 プ ロ ジ ェ ク タ ー ( RICOH PJ WX3340N
安心 3 年モデル)は、あきる野市が用意する。
※ HDMI 端 子 を 使 用 し て パ ソ コ ン と プ ロ ジ ェ ク タ ー を 接 続 す る 場 合 は 、
HDMI ケ ー ブ ル を 持 参 す る こ と 。
14
審査方法
本 プ ロ ポ ー ザ ル の た め に 組 織 さ れ た 審 査 委 員 会 に お い て 、プ ロ ポ ー ザ ル 参 加
者 の 提 出 書 類 を 評 価・採 点 し 、最 高 得 点 を 得 た 事 業 者 を 受 託 候 補 者 に 特 定 す る 。
た だ し 、参 加 事 業 者 の 中 に 適 格 者 が い な い と き は 、受 託 候 補 者 を 特 定 し な い
場合がある。
次の審査基準(審査項目及び配点)に基づき審査する。
(1)企画提案書の配点 90点
評価項目及び配点
評
1
価
項
目
配点
基本的事項
(1)事業実施に当たっての理念・方針
10点
(2)利用者支援事業(基本型)又はファミリー・サポート・セ
ンター事業若しくはこれらに類似する事業の実績
10点
(3)組織及び人事計画(職員配置、職員採用、職員研修)
10点
2
事業計画
(1)サービスの質の確保・向上に関する計画
15点
(2)地域の子育て支援に関する計画
10点
(3)適切な自主事業の計画
10点
3
管理運営
安全管理に関する計画・平等性に関する計画
4
15点
その他
当該事業に対する新たな提案(自由提案)
10点
(2)価格提案額の配点
10点
提案額が提案限度額を超過している場合は、失格とする。
(3)その他
提 出 書 類 が 所 定 の 形 式 に 適 合 し て い な い 場 合 、期 限 ま で に 提 出 さ れ な か
っ た 場 合 、提 出 書 類 に 虚 偽 の 記 載 を し た 場 合 は 、0 点 と す る 。ま た 、最 高
得点を取得した者が2者以上ある場合は、くじ引きとする。
な お 、審 査 委 員 会 に お け る 審 査 の 内 容 は 公 表 せ ず 、異 議 申 立 て は 受 け 付
け な い も の と し 、不 正 行 為 、虚 偽 の 記 載 が 認 め ら れ た 場 合 は 、選 考 対 象 か
ら除外する。
15
日程
本プロポーザルは、次の日程で行うものとする。
(1)公示(案件公表)
平成28年
(2)資料配布
平成28年
(3)参加申込の提出期限
平成28年
(4)資格審査・結果通知
平成28年
6
9月 9日(金)
9月 9日(金)
9月26日(月)
9月29日(木)
(5)質疑の提出期限
(6)質問に対する回答
(7)提案書の提出期限
(8)プレゼンテーション、ヒアリング
(9)審査委員会開催(受託候補者の特定)
( 10) 審 査 結 果 の 通 知 及 び 公 表
( 11) 契 約 の 締 結 及 び 準 備
平成28年10月 7日(金)
平成28年10月14日(金)
平成28年10月26日(水)
平成28年11月 7日(月)
平成28年11月 7日(月)
平成28年11月11日(金)
平成29年 1月上旬予定
16
審査結果の通知及び公表
プ ロ ポ ー ザ ル 参 加 者 全 員 に 対 し 、審 査 委 員 会 に お い て 審 査 し た 結 果 を プ ロ ポ
ーザル審査結果通知書(様式第6号)により通知する。
審 査 結 果 に つ い て は 、受 託 候 補 者 と し て 特 定 し た 者 の 名 称 及 び 点 数( 採 点 結
果)をあきる野市ホームページで公表する。
17
契約の締結
平 成 2 8 年 1 2 月 定 例 会 議 に お い て 、子 育 て 支 援 事 業 運 営 業 務 委 託 料 を 含 む
予 算 が 議 決 さ れ た 後 、 速 や か に 随 意 契 約 の 手 続 き を 行 い 、契 約 を 締 結 す る 。仕
様 書 の 内 容 に つ い て は 提 案 さ れ た 内 容 が 基 本 と な る が 、市 と の 協 議 に よ り 内 容
を一部変更したうえで、契約を締結することもある。
な お 、契 約 に 当 た っ て は 、あ ら た め て 見 積 書 を 市 の 契 約 担 当 部 署 に 提 出 す る
ものとする。
18
その他留意事項
( 1 )プ ロ ポ ー ザ ル に 参 加 す る 全 て の 費 用 は 、プ ロ ポ ー ザ ル 参 加 者 側 の 負 担 と
する。
( 2 ) 提 出 期 限 以 降 に お け る 提 出 書 類( 提 案 書 等 )の 修 正 又 は 変 更 は 認 め な い
も の と す る 。た だ し 、や む を 得 な い 理 由 に よ り 修 正 又 は 変 更 が 生 じ た 場 合
で、あきる野市が承諾したときはこの限りではない。
(3)提出書類の返却は行わないものとする。
( 4 )提 出 さ れ た 企 画 提 案 書 等 は 、あ き る 野 市 情 報 公 開 条 例( 平 成 9 年 条 例 第
1 7 号 )に 基 づ き 、情 報 公 開 請 求 の 対 象 と な る 。た だ し 、受 託 候 補 者 の 特
定に影響がでるおそれがある情報については、決定後の公開とする。
19
本プロポーザルに係る問い合わせ先
あきる野市役所 子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
所在地:〒197-0814 あきる野市二宮350番地
電 話:042-518-7854
FAX:042-558-1117
7
様式第1号
年
月
日
参 加 申 込 書
あきる野市長
宛て
所在地
会社名
代表者名
㊞
プロポーザルについて、次のとおり参加申込みします。
1
件
名
子育て支援事業運営業務委託
2
添付書類
3
書類送付先及び担当部署等
( 1 )法 人 は 履 歴 事 項 全 部 証 明 書 、商 号 登 記 し て い る 個 人 は 履
歴事項全部証明書(写し可)
(2)法人等概要書、パンフレット等
(3)直近の財務諸表
担当部署名
担当者氏名
所
在
その1(債務負担行為)
地
〒
電 話 番 号
FAX番号
8
法人等概要書
平成
年
月
日現在
フリガナ
法人等名称
〒
所在地
代表者氏名
設立年月日
資
本
金
役
員
数
従業員数
名(うち正規雇用者
主な事業内容
その他の活動
(子育て支援等に
関する活動)
9
名)
様式第2号
年
月
日
参加資格審査結果通知書
殿
あきる野市長
年
月
印
日付けで申込みのありましたプロポーザルの参加資格
資格審査結果について、次のとおり通知します。
1
件
名
子育て支援事業運営業務委託
2
結
果
3
その他
4
担当部署等
担当部署名
所
在
地
電
F
A
話
X
その1(債務負担行為)
子ども家庭部 子ども政策課
〒197-0814
あきる野市二宮350番地
042-518-7854
042-558-1117
10
子ども政策係
様式第3号
年
月
日
プロポーザル参加辞退届
あきる野市長
宛て
所在地
会社名
代表者名
年
月
㊞
日提出済のプロポーザル参加申込書にてプロポーザル
への参加を申し込みましたが、次の理由により辞退いたします。
件
名
子育て支援事業運営業務委託
1
辞退理由
2
担当部署等
担当部署名
担当者氏名
所
在
地
〒
電 話 番 号
FAX番号
11
その1(債務負担行為)
様式第4号
質
送
付
先
問
平成
年
月
あきる野市二宮350番地
あきる野市役所 子ども家庭部 子ども政策課宛て
FAX番号 042-558-1117
送 付 枚 数
枚 ( 送 信 票 含 む 。)
会 社 名
代表者名
送
付
票
者
電話番号
FAX番号
(質問内容)
12
日
様式第5号-1
年
月
日
企 画 提 案 書
あきる野市長
宛て
所在地
会社名
代表者名
㊞
実施要領を熟知の上、次のとおり提案(申請)します。
事業運営に関する計画
1
基本的事項
(1)事業実施に当たっての理念・方針
(様式Ⅴ-1)
(2)利用者支援事業(基本型)又はファミリー・サポート
(様式Ⅴ-2)
・センター事業若しくはこれらに類似する事業実績
(3)組織及び人事計画(職員配置、職員採用、職員研修)
2
(様式Ⅴ-3)
事業計画
(1)サービスの質の確保・向上に関する計画
(様式Ⅴ-4)
(2)地域の子育て支援に関する計画
(様式Ⅴ-5)
(3)適切な自主事業の計画
(様式Ⅴ-6)
3
管理運営
安 全 管 理 に 関 す る 計 画・平 等 性 に 関 す る 計 画
4
(様式Ⅴ-7)
その他
当 該 事 業 に 対 す る 新 た な 提 案( 自 由 提 案 )
13
(様式Ⅴ-8)
【様式Ⅴ-1】
事業実施に当たっての理念・方針
1
法人等の子育て支援事業実施についての理念や考え方を具体的に記載して
ください。
2
あきる野市の子育て支援事業運営を希望した理由を具体的に記載してくだ
さい。
14
【様式Ⅴ-2】
利用者支援事業(基本型)又はファミリー・サポート・センター事業若し
くはこれらに類似する事業実績
1
過 去 3 年 間 に お い て 、本 案 件 と 同 種 及 び こ れ ら に 類 似 す る 業 務 の 履 行 実 績 を
記載してください。
2
貴法人等の当市における活動実績を子育て支援に関するものを中心に記載
してください。
3
直 近 3 年 間 の 国・地 方 公 共 団 体 か ら の 委 託 事 業 実 績 に つ い て 記 載 し て く だ さ
い。
15
【様式Ⅴ-3】
組織及び人事計画(職員配置・職員採用・職員研修)
1
経営効率や費用対効果を高める取組についての考え方を具体的に記載して
ください。
2
子 育 て 支 援 事 業 の 運 営 理 念 や 事 業 計 画 を 踏 ま え た 職 員 採 用 、配 置 の 考 え 方 や
計画を具体的に記載してください。
3
職員の育成、研修体制の考え方や計画を具体的に記載してください。
16
【様式Ⅴ-4】
サービスの質の確保・向上に関する計画
1
事 業 を 進 め て い く 上 で 、市 と の 協 働 、連 携 を 図 る こ と に つ い て の 考 え を 具 体
的に記載してください。
2
利用者の意見、要望の把握及び対応方法について具体的に記載してくださ
い。
3
個人情報保護等の情報管理についての計画を具体的に記載してください。
17
【様式Ⅴ-5】
地域の子育て支援に関する計画
18
【様式Ⅴ-6】
適切な自主事業の計画
19
【様式Ⅴ-7】
安全管理に関する計画・平等性に関する計画
1
事 故 の 防 止 及 び 事 故 発 生 時 の 対 応 、防 犯・防 災 へ の 備 え と 発 生 時 の 対 応 な ど
の計画について具体的に記載してください。
20
【様式Ⅴ-8】
当該事業に対する新たな提案
21
様式第5号-2
年
月
日
価 格 提 案 書
あきる野市長
宛て
所在地
会社名
代表者名
1
㊞
利 用 者 支 援 事 業 経 費( 5 0 か 月 )及 び フ ァ ミ リ ー ・ サ ポ ー ト ・ セ ン タ ー 事
業経費(48か月分)の合計
金
2
円
内訳
別紙「経費内訳書」のとおり(任意様式)
22
様式第6号
年
月
日
プロポーザル審査結果通知書
殿
あきる野市長
印
子育てひろば支援事業者選定審査委員会において審査した結果、次のとおり
通知します。
1
件
名
2
結
果
3
その他
子育て支援事業運営業務委託
※
その1(債務負担行為)
採用の有無により①又は②を記載
①
貴社の提案を採用します。
②
次の理由により、貴社の提案は採用されませんでした。
※
必 要 な 連 絡 事 項 、不 採 用 者 へ は 説 明 を 求 め ら れ る 期 間 及 び 方 法
を記載
4
担当部署等
〒197-0814 あきる野市二宮350番地
あきる野市役所 子ども家庭部子ども政策援課子ども政策係
電話番号 042-518-7854(直通)
23