市民後見人養成講座実施要領.

平成28年度
市民後見人養成講座
実施要領
特定非営利活動法人 一粒の麦
市民後見ポートひとつぶ
平成28年度 市民後見人(中部)養成講座実施要領
(平成28年度鳥取県社会福祉協議会ボランティア・市民活動助成事業)
1.目的・趣旨
成年後見制度はだれもが安心して暮らせる社会に欠かせない権利擁護の基軸として 2000 年
にスタートしました。判断力が不十分であっても、生活の中で不利益をこうむることがないように、
成年後見人等が財産管理・身上監護を適切に管理し生活全般をサポートします。
制度利用推進に伴い、担い手不足が懸念されています。必要な人に必要な支援が届くよう、
成年後見制度の担い手をふやすことが求められています。
市民後見人としての業務を適正に行うために必要な知識・技術・社会規範・倫理性が習得で
きるよう厚生労働省、法務省、最高裁判所がオブザーバー参加した「介護と連動する市民後見
研究会」において策定された「市民後見人養成のための基本カリキュラム」(50 単位:基礎研修、
実践研修、体験実習、レポート学習)に沿った講座を実施し「市民後見人」を養成します。
2.背景
当法人では市民後見人を支える会「市民後見ポートひとつぶ」を立ち上げ、一定の研修を終
えた市民後見人(家庭裁判所に名簿登録し個人受任)に継続学習会、財産管理支援等の後方
支援をしています。
だれもが住み慣れた地域で安心して暮らせるように、認知症、知的障がい、精神障がい等に
より判断能力が十分でない方の生活を、身近な立場で支援し後見活動を行う「市民後見人」の
養成が求められています。
3.主催
特定非営利活動法人一粒の麦・市民後見ポートひとつぶ
(鳥取県社会福祉協議会ボランティア活動振興基金 2016 年度ボランティア・市民活動助成事業)
4.対象者
鳥取県中部地区在住または勤務者 10名程度
5.日時
平成28年10月1日(土)~平成29年2月18日(土)
原則土曜日午後
講義11日間
実習・レポート指定時
※別紙講座日程表参照
6.会場
特定非営利活動法人一粒の麦 会議室(講義) 他、実習場所
7.受講要件(次のすべてを満たしている方)
(1)社会貢献に対する意欲と熱意があること
(2)養成講座のすべての課程を受講することができる見込みがあること
(3)次のいずれにも該当しないこと
ア 民法(明治29年法律第89号)第20条に規定する制限行為能力者(注1)
イ 民法第847条各号に掲げる者(注2)
ウ 民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第1項の規定により被
成年後見人とみなされる者又は同条第2項の規定により被保佐人とみなされる者(注3)
8.修了条件
(1)全講座を受講した者に修了証を交付します。
(2)15分以上の遅刻及び早退は、欠席とみなします。
(3)本人の疾病等やむを得ない事情により事前に事務局に連絡があった場合は、欠席を認め
ます。なお、欠席を認められた受講者は、欠席時の講座を録画した DVD を視聴し、レポート
を事務局に提出していただきます。ただし、全科目数の3分の1以上欠席された場合は、修
了を認められません。
9.参加費
1000円 テキスト代別(市民後見人養成講座1、2、3
3 冊計 約 7000 円)
テキスト:市民後見人養成講座3巻(公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート編)
10.申込方法と問合せ先
電話または、受講申込書に必要事項を記入の上、ファクスまたはメールで申込み受付。
申込受付期間は、9/6(月)~9/23(金)ですが、定員になり次第、締め切ることがあります。
【問い合わせ先】
特定非営利活動法人一粒の麦
(担当:横山理恵 [email protected])
682-0803 倉吉市見日町 491
tel 0858-23-1505 fax 0858-23-2035
(注1)未成年者、成年被後見人等
(注2)未成年者/家庭裁判所で免ぜられた法定代理人、保佐人、または補助人/破産者/
被後見人に対して訴訟をし、又はした者並びにその配偶者及び直系血族/行方の知れない者
(注3)規定により被成年後見人又は被保佐人とみなされる者
平成28年度 市民後見人(中部)養成講座受講申込書
平成 28 年
ふりがな
生年月日
氏 名
年
月
月
日
性別
日
男 ・ 女
〒
住 所
電話番号
携帯電話番号または電話番号
・一般企業
主な職歴
・医療
・福祉
・金融機関
・自営業
・公務員
・その他
(
)
(※過去、現在を通して、あてはまるものを○で囲んでください)
・
主な資格
・
・
・
主な受講の動機を選択してください(複数回答可)
□ 市民後見人となり、社会貢献がしたい
□ 自分や自分の家族・親族の「今後のため」に知識を得たい
□ 家族の事情、仕事や活動の中で、成年後見制度に関する知識を「現在必要」としている
□ その他
本講座で学んでみたいこと
※ご記入いただいた個人情報は、養成講座運営のために使用し、その他の目的に使用したり、
第三者に提供することはありません。