平成28年度 後期 二次募集 定員:3名程度 職業生活に必要な知識・技能及びソーシャルスキルを習得し、 就職を目指します 1.応募資格 (1) (2) (3) (4) 次の(1)~(4)のいずれにも該当する方 知的障害のない広汎性発達障害の方 ハローワーク(公共職業安定所)において求職者として登録している方 金沢産業技術専門校に通校可能で、県内在住の方 就労意欲があり、職業的自立が可能と認められる方 2.訓練期間、時間及び休校日 (1)期 間 (2)時 間 (3)休校日 平成28年10月3日(月)~平成29年3月15日(水) 午前9時00分~午後4時10分 土・日曜日、国民の祝日、冬季休校日 3.受講料など (1)受講料は無料です (2)作業服、テキスト、傷害保険料、育友会費、検定受験料等は 実費(45,000円程度)負担となります 4.応募受付期間 平成28年9月5日(月)~9月16日(金) 5.応募方法(提出書類) (1)「入校願書」 「写真 3 枚(3cm×2.5cm)」 (2)本校指定の「健康調査票」 「生活適応調査票」 (保護者等記入)、 「意向調査票」 (本人記入) 以上はハローワークに用意してあります (3)ハローワーク所定の「主治医の意見書」(様式4)の写し ※意見書は6ヶ月以内のものとする ※(1)~(3)の書類はハローワークに提出してください 6.選考方法 平成28年9月23日(金)午前9時30分より当校にて(受付は午前 9 時より) (1)学科試験(国語、数学) (2)面接 ※ 当日は保護者等の方とも面談します 7.合格発表 平成28年9月27日(火) ※ 合否発表は郵送にて行います なお、合格者への入校説明会は9月30日(金)午前10時より当校にて行います ○職場で必要なパソコンの基礎知識・技能の習得 ・CS 検定 ワープロ部門(3級または 2 級) ・表計算部門(3級また は 2 級))の資格取得、パワーポイントの習得を目指します 訓 練 目 標 ○物流管理における基本知識・技能の習得を目指します ○コミュニケーションスキルやビジネスマナーの向上を目指します ○社会生活実務に必要な基本知識を学び、自立を目指します 科 目 内 容 基礎体力 ラジオ体操、ウォーキング、テニスなど 就労ゼミ 社会人の心得、ビジネスマナー、履歴書の書き方など コミュニケーションスキル 対人関係構築のためのスキルアップ 訓 社会生活実務 健康管理、金銭管理、自己理解、調理実習、裁縫など 練 PC訓練 ワード、エクセル、パワーポイント の 在庫管理、ピッキング/検品、包装/梱包作業など 内 物流管理 基本的な掃除の基礎知識 容 清掃訓練 商業簿記 個別指導 簿記の基礎知識や総合実践の基礎 データー入力、数値チェック、計量、組立、袋詰、物品請求 書作成、作業日報作成、ラベル作成、ファイリングなど 〒920-0352 金沢市観音堂町チ9番地 TEL 076-267-2221 076-267-2280(直通) FAX 076-267-2295 《交通アクセス》 JR 金沢駅~中橋バス停 徒歩 10 分 0.5km 中橋バス停~観音堂バス停 (北鉄バス 金石・大野行き) バス 15 分 4.2km 観音堂バス停~本校 徒歩 5分 0.3km 整理 番号 写真貼付欄 3.0cm×2.5cm 入 校 願 裏に氏名を 記入のこと (2 枚) 書 平成 年 月 日 石川県立金沢産業技術専門校長 殿 貴校に入校したいので、関係書類を添えて願い出ます。 ふりがな 氏 名 印 ○ 男 ・ 女 訓 練 科 日生 ) - ) - 歳 郵便番号 電話番号( 連 絡 先 願 月 電話番号( 現 住 所 志 年 郵便番号 第一志望 科 第二志望 (最終学校名) 科 (科名) 最終学歴 卒 業(見込) 年 月 修 了(見込) 中 退 保護者(20歳未満の入校志願者のみ記入) ふりがな 氏 名 現 住 所 本人との 関 係 印 ○ 男 ・ 女 年 月 電話番号( 郵便番号 日生 ) - 歳 勤 務 先 名 職 勤務期間 種 年 月から 年 月まで 年 月から 年 月まで 年 月から 年 月まで 年 月から 年 月まで 取 得 年 月 免 許 ・ 資 格 職種及び仕事の内容 免 許 ・ 資 格 名 年 月 年 月 年 月 年 月 公共職業訓練の受講状況 退 職 の 理 由 そ の 他 □ 受講した □ 自己退職 該当する□ に を記入 年 月から □ 定年退職 する。ああ 年 月まで □ 契約期間満了 □ 受講していない □ 会社都合(倒産・整理) □ そ の 他〔 公共職業安定所名 公共職業安定所 担当者 記 入 欄 電 話 番 号 受 付 年 月 日 区 分 平成 〕 年 月 □ 雇用保険 有 □ 雇用保険 無(一般) □ その他 連 絡 事 項 備考 1 申請者本人が署名する場合は、押印を省略することができる。 2 裏面は、太枠内のみ記入する。 3 用紙の大きさは、日本工業規格 A4とする。 日 別記様式第6号(第13条関係) 健 康 調 査 票 本調査票は、本人が記入してください。 ふりがな 性 別 氏 名 男 3 住 所 4 年 齢 昭和・平成 年 月 日生 満 歳 5 身長・体重 身長( . cm) 体重( 1 2 女 記入日付 平成 年 月 日 〒 電話( ) - . kg) A 今までに、かかった病気や、治療中の病気がありましたら、番号を○で囲んで下さい。 1.高血圧 2.気管支喘息 3.腎臓病 4.リウマチ 5.外傷 6.心臓病 7.胃潰瘍・十二指腸潰瘍 8.糖尿病 9.骨・関節の病気 10.脳卒中 11.肺結核 12.肝炎・肝障害 13.貧血症 14.眼の病気 15.がん 16.肺炎 17.胆石症 18.痔 19.耳の病気 20.腰痛 21.その他( ) 上の○印について、病気になった年月、又は手術を受けた年月、病気の経過及び治療内容(薬を服用、食事療 法中など)を記入してください。 B 次の質問に、○印をつけてお答え下さい。 (1) あなたの現在の健康状態は ①健康である。 ②どこかに異常があると思われる。 ②と答えた方は、具体的に記入してください。 (2) 食 事 (3) 排 尿 (4) 体 重 (5) アレルギー (6) 運 動 回数(1日 回) ①規則正しい ②不規則 ③朝食を抜く ①正 常 ②回数、量が多い ③出にくい ④排尿時に痛み、残尿感がある ⑤血が混じることがある ①ほとんど変わらない ②最近太った ③最近やせた ①ない ②ある( ) ①していない ②定期的にしている (何を 週 回 分) 上記のとおり相違ありません。(20歳未満の入校志願者のみ記入) 平成 年 月 日 保護者氏名 印 生活適応調査票 実 施 日 平成 年 月 日 氏 名 記入者名 (あてはまる項目に○印を付けて下さい) Ⅰ 意思の表示と対人態度 1 自分の要求などを言語で表現することができますか できる ほぼできる できない 2 日常のあいさつができますか できる ほぼできる できない 3 日常の会話の内容がまとまっていますか まとまっている ややまとまりに欠ける かなりまとまりに欠ける 4 書類の記入ができますか (申請書等の書類が自分で記入できるかどうか) できる ほぼできる できない 5 職員の指示内容を理解し行動ができますか できる ほぼできる できない 6 意思表示を適切な方法で行うことができますか (意思表示の際に感情を適切に表現できるかどうか) できる ほぼできる できない Ⅱ 日常生活 1 予定を管理して行動することができますか できる ほぼできる できない 2 トイレ・入浴・食事・服薬等の身辺作業が ひとりでできますか できる ほぼできる できない 3 簡単な電気器具が使えますか できる ほぼできる できない 4 銀行のATMの利用や金銭管理が ひとりでできますか できる ほぼできる できない 5 持ち物の管理が一人でできますか できる ほぼできる できない 6 公衆電話や携帯電話を利用して意思疎通が できますか できる ほぼできる できない 7 公共交通機関をひとりで利用することができますか (知らない所や遠くであっても一人でいくことができるかどうか) できる 練習すればできる 常に支援が必要 Ⅲ 障害の自己認識と代償手段 1 発達障害について適切な自己認識を もっていますか 持っている ほぼ持っている 持っていない 2 ストレス・疲労への対応について理解して いますか している ほぼしている していない 意 向 調 氏 査 票 名 ① ワークサポート科を受講希望された動機と抱負をご記入ください。 ② 就職についてはどのように考えていますか。また、ご希望の職種はありますか。 ③ 興味・関心のあることや、得意な分野がありましたらご記入ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc