個別指導HANAが小学生に勉強をすすめる7つの理由。

個別指導HANAが小学生に勉強をすすめる7つの理由。
① 小学生のうちから基礎学力を丁寧に強化していきましょう。
小学校で勉強する内容は学力の土台ですので、おろそかにしていい単元はありません。
小学校の勉強は中学・高校以降の勉強にも大きく影響しますので、苦手は克服しておきましょう。
小学校の集団勉強は、お子さまの苦手な単元を集中して克服することに適していません。
塾では、お子さまの苦手を発見した場合、苦手な単元を子別に集中して勉強することができます。
② 中学生になったとき「小学校の勉強が身についていなかった」とならないようにしましょう。
塾にお越しくださる中学生で、小学生の復習から勉強し直す人はたいへん多いです。
それはつまり、ご家庭で小学校の勉強の穴に気付けていなかったことを意味しています。
現在小学生のお子さまが将来そのようにならないことを願っています。
③ 中学校の勉強をしながら小学校の復習も同時にすることは決してラクなことではありません。
そもそも小学校の勉強で躓きがちな人の場合、中学校の勉強でも躓く可能性がとても高いです。
中学生になり「中学の勉強についていけない」と気付く前に、今から勉強をはじめましょう。
④ 小学生のうちから勉強習慣と勉強集中力を身につけていきましょう。
個別指導HANAでは「授業テスト」と「塾定期テスト」の2種類のテストがあります。
塾テストを通して、小学生のうちからテストに向け勉強する姿勢を習慣づけておきましょう。
勉強習慣も勉強集中力も、放っておいて勝手につくというものではありません。
家とは別の環境(=塾)で定期的に集中して勉強することで、集中力がかならず養われていきます。
⑤ やる気のあるなしに関係なく、勉強していくことでわかることが増え、やる気もアップします。
ご本人のやる気が出ることを待っていたら、勉強のやる気は一生出ないかもしれません。
⑥ 難関高校を目指す方の場合、高校受験日からやるべき勉強を逆算し計画的に勉強していきます。
難関高校を目指す意志があっても、塾テストをクリアできない人の場合は、
あわてて先へ進むことはせず、まず、今勉強している内容を覚えていただくことに専念します。
⑦ 勉強はお子さまを裏切りません。
勉強ができる人とできない人ではオトナになったときにどちらのほうが有利かということを、
保護者の方がシミュレーションしてお子さまにハッキリ伝えましょう。
勉強ができるようになれば、レベルの高い高校に通えるかもしれません。
レベルの高い高校に通えば、レベルの高い大学に進めるかもしれません。
学歴がその人の人格を決定するということは絶対にありません。
そうであっても、小学生のうちから高い学校よりも低い学校をわざわざ選ばなくてもいいのです。
お子さまが勉強することで、可能性が狭まったり選択肢が減ったりすることがあるでしょうか。
狭まったり減ったりするどころか、勉強することでお子さまの可能性は広がり選択肢も増えます。
長い目で見たとき、いつから勉強をはじめるべきかということです。