農業科教育法I 必修(農業科)

(教)農業科教育法Ⅰ
3年次/ 2 単位
必修(農業科)
前期
熊澤 茂【非常勤講師】
学科・クラス
指 定 等
農業の各分野の学習を通して、農業に関心を持ち、課題解決の創意工夫ができる農業科教員を目指し、そのための知識・技術、心構えを身につける。
農業科教員が係わる関係法規、農業学習指導の原理・原則等を理解し、将来、農業科教員として採用され、活躍できる教員の養成を目指す。
学習目標
学 び の 生きること,食べること,育てること、学ぶこと,働くこと
キーワード
高等学校農業の教科書「農業と環境」等を読んでおくことが望ましい。
準備学習及び復習
の内容・履修条件
農業教育に関する各種教材の活用による講義を、農業教育者としての実践を踏まえて指導する。
授業方法
2/3以上出席の上で、出欠状況(20%)・期末試験(50%)・平常点(30%)による総合評価
で、60%以上できていれば合格
成績評価
基 準
参考書 高等学校学習指導要領解説(総則編)文部科学省、高等学校学習指導要領解説(農業編)文部科学省
オフィスアワー(授業中に指示)
備 考
回 数
授 業 内 容
1
ガイダンス
(1)前期講義の概要 (2)講師自己紹介
(3)農業科教育法
2
新たな文明の潮流と食料・農業・農村
(1)人の歴史と食 (2)各産業の発展と農業
(3)農業・農村の持つ多面的機能
3
日本農業の現状と課題
(1)日本農業の現状 (2)日本農業の課題・貿易の自由化
(3)食料・農業・農村政策
4
農業高校の現状と課題(その1)
(1)農業高校の特色 (2)農業高校の現状と生徒の実態
(3)農業政策と農業高校
5
農業高校の現状と課題(その2)
(1)食料・農業・農村政策と農業教育 (2)農業高校の学科改編と今後の課題
(3)教育実習の概要
6
体験「野菜等を栽培する」
(1)栽培の基礎 (2)栽培計画
(3)プロジェクト法
7
教育関係法規
(1)憲法 (2)教育基本法
(3)学校教育法
8
9
10
教育課程と学習指導要領
(1)教育課程 (2)高等学校学習指導要領
農業高等学校の教育課程を編成する(その1)
(1)学習指導要領・総則 (2)生きる力
(3)学力の三要素
農業高等学校の教育課程を編成する(その2)
(1)各教科・科目の履修等 (2)各教科・科目、総合的な学習の時間、特別活動 の授業時数等 11
農業高等学校の教育課程を編成する(その3)
(1)教科「農業」の目標 (2)教科「農業」の組織
(3)農業の各科目
12
農業に関する学科の教育課程を研究する
(1)学科の目標 (2)教育課程の編成・実施に伴う配慮事項
(3)教育課程の編成の特色と工夫 (4)研究成果の発表
13
農業教育の歴史
(1)江戸時代の農業教育 (2)明治時代の農業教育
(3)大正・昭和(前期)時代の農業教育 (4)戦後の農業教育
前期講義のまとめ
14
学期末試験
15