はっぱをさがそう!解説

しょく ぶつかん さつ
埼玉県こども動物自然公園
かい せつ
解説
植物観察シート
はっぱをさがそう!
①アカメガシワ
②エノキ
か
トウダイグサ科
か
③イチョウ
ニレ科
は ま なか
か
イチョウ科
は ま なか き こ
葉のふちが真ん中か
葉の真ん中に切れ込
らギザギザになるのが
みのある葉とない葉が
は は
とく ちょう
特徴です。
あります。
しん め あか とく ちょう オオムラサキなど、チ
秋に実る果実は、ギン
おお は さら り よう
ョウの幼虫が葉を好ん
新芽が赤いのが特徴です。
よう ちゅう
大きな葉はお皿がわりに利用され
こと おな
あき みの か じつ は この
な まえ し
ナンの名前で知られ、
た き し で食べる木で知られて
さら り よう
くさ にお はな 臭い匂いを放ちますが
あき あか かっしょく
た事から、同じくお皿がわりに利用さ
います。 秋には赤褐色
な まえ れたカシワから名前がつきました。
い た
み とり この
炒って食べることがで
た
きます。
の実がなり、鳥が好ん
で食べにきます。
④コナラ
⑤スギ
か
ブナ科
⑥クスノキ
か
スギ科
な こと
は に ほん げん さん 「ナラ」は鳴るという言
葉のふちにギザギザ
日本原産で、 トゲの
は かぜ
な ぼん よう は じょう
葉からきていて、風が
が無く、3本のスジ(葉 ような葉が、らせん状に
ゆ は おと みゃく み
とく ちょう
ふいて揺れた葉が音を
脈)がくっきりと見える
つくのが特徴です。さわ
とく ちょう よ かお
だすとされています。
のが特徴です。
ると良い香りがします。
あき みの き しょう のう せいぶん
もく ざい ひろ り よう
秋にどんぐりが実り、
木に樟脳という成分
木材として広く利用さ
どう ぶつ ふく どく とく
いっ ぽう か ふん しょう
たくさんの動物にたべ
が含まれ、さわると独特
れる一方で、花粉症の
かお だいひょう しゅ し られます。
か
クスノキ科
の香りがします。
代表種としても知られ
①
ています。
あか せん ぶ ぶん は ふと よう みゃく
※ 赤い線の部分が葉の太い葉脈。
め だ ぼん よう みゃく
クスノキは目立つ3本の葉脈が
②
あります。
③
⑦カツラ カツラ科
⑧モミジバフウ
か
は うす
葉は薄く、ハートのよう
かたち
なかわいらしい形をし
とく ちょう
ているのが特徴です。
は に
葉はカエデに似てい
ちが しゅ るい
ますが、違う種類です。
あき こう よう 秋には黄葉し、とても
あき こう よう は
秋になり黄葉した葉
よ かお
からは良い香りがする
こう ぼく し
か
マンサク科
まる がた
きれいになります。丸型
にトゲのあるユニークな
み
ため、香木としても知ら
実が、クリスマスリース
れています。
などに使われます。
つか
えん ない ちが ば しょ おな き こと き き み わ は かたち 園内の違う場所でも同じ木がある事に気がついたかな? 木を見分けるには、 葉の形だけでなく、
き かたち みき いろ はな み かお おぼ ひつ よう し き み め おお か 木の形、 幹の色、 花や実、 香りなども覚えておく必要があるよ。 四季によって見た目が大きく変
き しゅ るい とくちょう じ き お かんさつ こと わってしまう木もあるので、 1種類ずつどのような特徴があるのか時期を追って観察し、 わかった事
をメモしてまとめてみよう!